X



【謎の歴史観】おんな城主 直虎【どこが史実なんだよ】スレ  其の参 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:48:33.06ID:awXwQh9u
2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の史実検証などについて語り合うスレです。
どうせマターリスレなのでドラマの出来不出来、演技論、視聴率の高低の話、NHKへの批判など、
何でもあり適当に書き込みましょう。荒らしは無視で。

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/index.html

※前スレ
【史実】おんな城主 直虎【ここだけは正解】スレ
http://itest.2ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1486650727

「あらゆる歴史は、それが当代の証拠によって支持されない限りロマンスである。」
 サミュエル・ジョンソン 「著作集」
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 11:50:57.30ID:JPN6ufbw
>>890
入会地の管理は神社がやっていたのに
神社そのものを国が管理するようになってから事実上国の所有物になった
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:17:45.48ID:jKP3iPei
大河ドラマには魔物がいる

朝ドラで高視聴率叩き出した脚本家も大河ドラマでは惨敗。
こうも連敗が続くからには脚本家のせいではないだろう。

そう、きっといるのだ。
義務教育卒業程度の歴史も知らず現代ドラマすらわからず
有能な脚本家やベテラン出演者たちが「こんなのありえない!」と言っても
「俺の言う通りにしてればいいんだ!」みたいなやつがいるのに違いない。
国会で証人喚問してでもそいつをクビにするべきだ。
さもないと根本的な解決にはならずいつまでも同じことが繰り返される。
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:26:22.51ID:JqjWRaDl
>>953
現在、直虎はドラマ視聴率の第一位。
そろそろ電通の調査手法を学習してくれよん。
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:51:15.88ID:jKP3iPei
>>955
昨年度の真田丸とかぶるから却下されたらしい
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:53:44.31ID:Rld/fPP9
直政よりは・・・今川家の凋落に家康の勃興をメインに描きつつ
その歴史のうねりの中で右往左往する土豪たちの群像
そういう東海道の戦国絵巻みたいのをみたかったね

でもどうしても井伊家でっていう縛りがあったのなら
直政70%でその前振りていどの直虎時代をおふざけナシでって感じかな
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:02:03.38ID:ev4K1o0A
しかも史実を捻じ曲げて女だということにして架空の話を作り上げてるからな
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:31:47.94ID:JqjWRaDl
男説以前にも、その情報の出どころのサイゾーや京都新聞やアサ芸といったトチクルったメディアでそれを鵜呑みにする頭の悪い奴がどうして学術研究が入ってくるような場所にやってくるのかわけがわからない。これは直虎スレだけじゃないんだよ。
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:48:21.18ID:Y3PL5cVD
>>963
そうだよな
大河ドラマの女主人公である次郎法師の名が直虎のなのか、命令を聞かない女領主に腹を立てた今川が、その女城主の母方の従兄弟を領主に任命して、その男が名乗った名前が直虎だったかという、名前だけの問題だからな。
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:33:05.78ID:jKP3iPei
次スレ立てようとしたらホスト規制かよ
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:44:20.86ID:tBvpU24g
>>965
ごめんさんざん既出なんかもしれんけど
母方のいとこって誰?
ドラマには出てきてるの?
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 06:01:40.72ID:SUfTHwHO
>>969
どうもありがとうございます
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 11:02:48.12ID:/iVPiHDO
井伊谷井伊氏
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:42.68ID:0lhVKos8
>>968
ありがとう
矢島健一かぁ
今まで矢島健一は瀬名のお父さんだと思っていたよ
瀬名のお父さんは別の関口さんなんだね
でもドラマの関口氏経はあまり井伊家に関わろうとしないね
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 20:18:31.25ID:2b8MtFHS
>>1
以下史実に参考になったよ
新事実とか

井伊家初代 出生井戸の石碑 彦根藩主と強い結び付き裏付け  (2017/5/24 09:00)
http://www.at-s.com/news/images/n37/362564/IP170523TAN000130000.jpg
http://www.at-s.com/news/article/culture/shizuoka/362564.html
 浜松市は井伊家菩提(ぼだい)寺の龍潭寺(北区引佐町)近くにある井伊家初代の共保(ともやす)の出生の井戸に立つ石碑を調査し、石碑が彦根藩主井伊家の墓石と同じ様式で作られたとの見解を明らかにした。
 同課が2016〜17年にかけて豪徳寺(東京都)の井伊家墓所を調べたところ、直惟や16代当主直弼ら歴代藩主の墓石も4尺5寸の高さで、石碑と同じ造りだったことが新たに分かった。
 1724年に9代藩主の直惟(なおのぶ)が建てたとされる。 「井戸の石碑には藩主の意向が強く反映されていて、井伊家が重要視していたと分かる」と説明する。
 18世紀前半に龍潭寺と彦根藩井伊家が結び付きを強めた経緯は文献史料から読み取れ、市の調査はそれを補足する結果になった。


おんな城主に育てられた井伊直政、 なぜスピード出世?   5/23(火) 16:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00010000-nkbizgate-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00010000-nkbizgate-bus_all&;p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00010000-nkbizgate-bus_all&;p=3
家を継いだ“おんな城主“直虎に育てられたのが、直政である。やがて徳川軍団に加わった直政は、「赤備え」の精鋭を率いて活躍し、敵から「赤鬼」と恐れられた。
徳川四天王でもっとも若い直政は、最終的に石高は徳川軍団トップ、筆頭家老となった。
苦難を乗り越えて徳川家康に仕えはじめたのは15歳のとき。
当時虎松と名乗っていた直政は家康の小姓となり、家康の幼名「竹千代」から千代の字をもらい、万千代と名を改めている。
家康は聡明な直政を気に入ったようで、早くから軍事や外交、内政に携わらせた。
家臣の誰もがほしがった栗毛の名馬を直政に与えるなど、かなりかわいがっている。
夜、陣営において家康が寝ていたところ、武田の間者が数人忍びこんできた。これに気づいた万千代(直政)は間者に斬りかかり、みごと撃退に成功する――
 続く
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 20:58:23.03ID:hAQNavQ5
教育勅語を読ませる小学校、やっぱり作りたかったんだろうな。
国の歴史をまともに教えるほうがよほど国を愛するためにはいいのに
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 06:31:05.83ID:JFLXMFcR
誰か知ってる人いませんか?
「槍は突くものではなく叩くものだ」とよくいわれます。
だったら最初からなぎなたを振りまわせばいいし、実際南北朝時代までなぎなたが主武器だったのに
戦国時代になるとなぎなたは急速に廃れ、新兵器・槍に取って代わられたのはなぜでしょう?
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 06:41:52.36ID:o6yxu3Mm
>>976
ネトウヨらの理想国家ってマジで中国か北朝鮮だな

敵国を罵倒して自国の指導者をマンセーして自国の歴史もマンセーする
国定教科書の教育やってるよ
ネトウヨは中国と北朝鮮に研修に行くべきだな
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 06:42:09.69ID:v0PWOgrn
>>977
長さの問題だろうけど
槍は叩くもの、というのは、長さを追求するとしなってしまったから
しなるもんだから突くよりは叩くほうが扱いが容易いんだね
敵に当てなきゃ意味ないから
無論しならない槍もあるが、メインの長槍はしなります
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 06:49:37.18ID:v0PWOgrn
後はまぁ、扱いが薙刀より槍の方が容易い
槍の方が製作が容易くしかも安価
こんな所かと
武器の歴史って大概これで進化する
扱いが容易く安価で大量に揃える事が出来る
安価って部分は今は外れるが、直之が井伊に種子島を持ち込んだ理由でもある
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 08:27:00.20ID:Swe7LE4M
>>977
福島正則は「槍は馬に突かせるもの」と言っています。馬の前進する威力で突くものだということです。
実際に戦いに不慣れだった木村重成は、馬上から槍を繰り出し(自分の手で槍を突き出し)、その反動で落馬して戦死しています。
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 08:49:24.23ID:JFLXMFcR
「歴史人」今月号読んだら、「槍で急所を突く武将が強かった」という記事が本多忠勝はじめ多数掲載されてます。
史実かは知らないけど、斎藤道三が槍で一文銭の穴をついたとかいうような話けっこうあって、
やっぱり叩くより急所を突くほうが有利だったのかも。叩くなら棍棒のほうがよほど安上がりに量産できるし。
ところで「しなる」って材質はなんなんだろ。堅い樫の木なら6-8mくらいあってもそう簡単にしならないのでは?
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:03:13.37ID:v0PWOgrn
>>982
突く槍と叩く槍は種類が違うんですよ
最前線で槍の壁を作る歩兵(足軽)は長槍を持つ
6メートルあると流石に先がしなる
後は普通に竹を切って竹槍とか使用してた
馬上で槍を扱う場合は流石に長槍じゃないだろう
今は馬上で振るう槍の名前ど忘れしたんで
後で調べとく
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:19:59.70ID:JFLXMFcR
「歴史人」によれば本多忠勝は馬上で長さ6mの蜻蛉切で敵をアウトレンジ攻撃したから傷一つなかった、
といった意味のことが書かれてました。本当かどうかは知らないけど。

昔、合気道やってたとき、四尺くらいの樫棒使ってたけどあの堅い樫がそうそうしなるかな?
足軽が持ってる安物槍ならしなりそうだからたたくのもわかるけど、
それなら振りまわして使うなぎなたのほうがまだ強そうだけど。

余談だが、「花の乱」で野村萬斎さんが「者ども続けー」と言って馬で駆け出した後から
なぎなたかついだエキストラ達が大勢わらわらついていってたな。
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:48:06.47ID:mzG/NInK
>>984
戦国期には集団戦が基本になったのも関係してるんじゃないかな
NHKの歴史大実験って番組で、槍持った達人ひとり対長槍持った素人5人の対決やってて、素人が勝ってた
あれを見て、こりゃ長槍が流行るはずだと思ったよ
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 10:28:41.80ID:9q/QrzMy
槍は振り回すという使い方を想定していない
足軽が一列に並んで上から長さと重さで振り下ろす
横に振ると味方を傷つける事もあるので
組織戦前提の話
薙刀は以前は使われていたけど、槍に取って代わった
でも消えた訳ではないよ
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:27:13.63ID:rvL7mtA7
>>987
そこのスレでも史実に基づいた話題なんかろくにないじゃん
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:04:56.20ID:1upQQokx
>>985
> 戦国期には集団戦が基本になったのも関係してるんじゃないかな

戦闘様式と武具の革新が起きたのは戦国時代でなく元寇だといわれていますが・・・

> 槍持った達人ひとり対長槍持った素人5人の対決やってて、素人が勝ってた

1対5では数的優位に立ったほうが勝つのは当然ではないかと思うのですけど
短槍5vs長槍5で模擬戦闘すれば、どちらが勝つだろうか?
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:17:17.73ID:v0PWOgrn
参考になりそうな動画があったので貼っとく
://m.youtube.com/watch?v=mZQx4YYLuFo
httpsを頭につけて
大体ここで説明されてるし、槍の使い方もやってる
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 15:47:29.33ID:BntN9JG2
>>989
素人は動員しやすいが達人は動員しにくい、ってのがポイントでは?
実際の戦場では達人より素人の方が多いだろうしね

その素人でも扱える武器が長槍ってことかと
0994983
垢版 |
2017/05/26(金) 17:23:17.31ID:v0PWOgrn
名称調べた
馬上で使う槍は武将槍とか馬上槍とか
2m半位から3m位 中間の長さ

短い槍は物見槍とか短槍とか色々名称はある
1m半位から2m位か
長槍は説明してるんで省略

他にも長さによって名称はある
短い槍は基本突く 連続突きと扱い方で対応する
中間辺りから叩いて突いての併用基本は叩き
長槍だとしなりをいかしてのぶっ叩き
細かい説明は動画を見ると一目瞭然かと
動画の槍は3m位なので長槍だともっとアレな感じかと
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:07:37.26ID:AhQm4Agk
>>989
昔、木下藤吉郎が集団模擬戦で長槍が勝ったという講談ネタ知らない?
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:09:13.73ID:AhQm4Agk
今度のヒストリアで「槍VSなぎなた」大実験してほしい

近頃では知恵泉のほうが面白いけど
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:11:25.86ID:AhQm4Agk
埋め立てに民放ネタも

「からだ健やか茶」のCMに出てくる白スーツサングラスの男、
山口組の司組長にそっくりで怖いんですけど。
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:14:55.27ID:AhQm4Agk
忍者物では手裏剣とか手甲かぎとかいろいろ変わった武器が出てくるけど、
実際の合戦では武士も足軽もみんな刀で戦ってるからやっぱり刀が最強なんだろうな。
飛び道具が相手じゃ分が悪いけど。
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:19:01.63ID:AhQm4Agk
女性が戦ってる確実な史料は、島原ノ乱図屏風で
石を投げてる白髪のおばあちゃんただ一人。
大坂夏の陣図屏風でも女は全員無抵抗でやられてるだけ。
太平洋戦争期でも女性は戦わずに自決する。

幕末会津の山本八重と娘子軍は例外中の例外。
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:19:44.23ID:AhQm4Agk
直虎は12月まで続くのでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい

life time: 45日 23時間 31分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況