最近の大河がつまらないのはいい脚本家が居ないから [無断転載禁止]©2ch.net

1日曜8時の名無しさん2017/04/17(月) 21:40:08.54ID:MU9EbJG3
田向さんやジェームス三木さんみたいな骨太の物書きはいないのかね
三谷やクドカンじゃ話にならんよ!

377日曜8時の名無しさん2021/09/29(水) 18:49:58.18ID:30ijZBe5
童は三谷のノリとは肌が合わぬ。
そんな中で称賛したのが、
・描くのが難しい朝鮮出兵を、前線基地名護屋に動員された大名が皆白けて興じた相撲のシーン。
嫌戦感情をズバッと捉えたこの切り取り方は素晴らしい。
・評判芳しくなかった伝聞ナレによる関ヶ原は、その場におらずドキドキして吉報を待った真田方の
実相を見事に捉えた(ただし、大谷を相当クローズアップした以上、もうちと本戦描写があっても良かった)。
・夏の陣における信繁vs家康の一対一タイマン対決は、清盛vs義朝@平治の乱ほどの深度、射程をもたないものの
(それほどの人間関係の積み重ねはない)、
覚悟を決めて突入した草刈幸村とは異なる、しかし匹敵する名場面であった。

こんなところ。
面白かったがどちらかと言うと、信繁を時空を歪めてオリキャラ並みに活躍させた前半に疑問をもった
(考証がせっかく発掘した史実の信繁の年代記を完璧にスルーして、本能寺だの安土に出っ張らせた)。

378日曜8時の名無しさん2021/09/29(水) 19:21:30.04ID:30ijZBe5
大河でフィクションは大いに結構だけど、時空を歪める改変は好ましくない(花の乱とか酷すぎる)
これを堂々やっときながら、少なくともあからさまにそれ行なっていない清盛に対して、
「真田丸は史実ギリギリで攻めたのに対して、清盛は何から何までファンタジーでしたー」
と来たもんだから、童は決起して意地悪な暴露をせざるを得なかったのです。

379日曜8時の名無しさん2022/01/15(土) 22:01:56.56ID:EeWswl/t
脚本なんてしょせん字の羅列なんだからそれを生かすのが俳優 女優だろ
高校生の演劇部みたいなことやってんじゃねえよ

380日曜8時の名無しさん2022/01/15(土) 22:03:16.00ID:EeWswl/t
30代 40代の演技は明らかに それまでの銀幕と言われた女優の演技とは違う
おこちゃま

381日曜8時の名無しさん2022/01/15(土) 22:09:38.53ID:EeWswl/t
モニターチェックしないで 雑談したり笑ってる女優 スタッフいじりしてる女優

382日曜8時の名無しさん2022/01/15(土) 22:45:34.93ID:2YyNz/BN
役者はよくやってるだろ。駄目なのは脚本家

383日曜8時の名無しさん2022/01/16(日) 01:35:15.75ID:1qvgWziT
大森美香はかなり良いけどな

384日曜8時の名無しさん2022/01/16(日) 08:52:34.80ID:JOaTRQeA
三谷は才能枯れたなあ。落ちぶれる前にやめた方がいいのに

385日曜8時の名無しさん2022/01/16(日) 09:59:50.75ID:OvPw6Fdq
フリヤツが絶頂期

386日曜8時の名無しさん2022/01/16(日) 11:14:32.31ID:IYjw6A4U
三谷の場合、信者らが「アンケートで歴代大河のベスト3のうち2本は三谷作品だった」とか呼吸をするように嘘をつくから、本当にタチが悪い。

387日曜8時の名無しさん2022/01/16(日) 18:40:04.41ID:p+rpGHeM
1週間で書き上げることができるなら
まんが家だってもっと名作生み出してる

388日曜8時の名無しさん2022/01/16(日) 18:46:41.12ID:WVfHyBGW
二話
ただの恋騒動なんの伏線もないな

389日曜8時の名無しさん2022/01/16(日) 18:50:33.18ID:cLK/m+9l
ガッキーで引っ張ろうとした作戦は三谷の失策だなw

390日曜8時の名無しさん2022/01/17(月) 02:35:06.50ID:TrjmQSI8
しかし鎌倉殿、尋常じゃないつまらなさだな

391日曜8時の名無しさん2022/01/17(月) 04:33:06.97ID:+dYGtUjx
俳優がマシなら年末の長い長い時代劇もなくならない

392日曜8時の名無しさん2022/01/17(月) 04:33:54.03ID:+dYGtUjx
こいつを使ってこう動かしてみたらおもしろいんじゃないかって俳優がいない

393日曜8時の名無しさん2022/01/18(火) 23:36:38.19ID:w5Nu8xRw
結論
1980年代後半のトレンディドラマが脚本家と俳優を安っぽいものにさせ骨太のドラマが作られなくなり、そのつけが2000年代以降の大河ドラマの迷走に来ている。

394日曜8時の名無しさん2022/01/19(水) 00:16:53.90ID:wU46DmCz
>>392
大泉洋がいるじゃないか

395日曜8時の名無しさん2022/01/19(水) 05:06:16.15ID:ML5z8lM9
>>393
それもあるな
あとネットに客をとられた上に慢性不況に自主規制

396日曜8時の名無しさん2022/01/19(水) 07:12:30.69ID:R+cLjkOx
いだてんは視聴率でイジれて面白かったが鎌倉殿のクソ加減は呆れと怒りしかないわ。真田丸はまだガマンして見てたが、これは無理。27時間テレビやジャニカスドラマを見るような苦行。三谷の悪い部分が顕著になったこんなゴミを1年垂れ流す犬HKは紅白に続きオワコン。黄金の日日の次の再放送頼むわ

397日曜8時の名無しさん2022/01/23(日) 12:47:06.15ID:+Jw7uYUH
そうかな

398竹石敏規2022/02/08(火) 18:19:16.39ID:uRh0RxZI
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして授業をサボって遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されたのにも関わらず
芸大を受験する資格すらないのに"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥

399日曜8時の名無しさん2022/02/08(火) 20:59:58.60ID:S1WBq0Qf
>>397
そうだよハゲ

400日曜8時の名無しさん2022/02/12(土) 10:40:53.18ID:az1HnWBn
>>389
 芸スポ版を見て知ったけど
三谷氏は大河を書く前にNHKから紹介されて初めて新垣と会ったらしい
恐らくNHKからの要望だろう それは

401日曜8時の名無しさん2022/02/12(土) 11:26:10.58ID:3RvYekuu
>>400
出会ってからアテ書きしたんだろ。NHKからの要望じゃなくて。お前5ch居すぎて頭おかしくなってるよ良い年して。

402日曜8時の名無しさん2022/02/12(土) 11:29:02.38ID:HxtRHTuL
演技力のある人なら当て書きなんかいらない

403日曜8時の名無しさん2022/02/12(土) 11:31:59.15ID:Nt7z0bJ9
三谷幸喜はアテ書きしかしねえだろ、爺さん

404日曜8時の名無しさん2022/02/12(土) 19:35:03.04ID:az1HnWBn
>>401
 脚本家に「 出番を増やせ」 とか普通に民放ドラマでもあるけどね
大河で近いところだと麒麟の門脇麦の駒とか あれはPが押したらしいけど
まあ沢尻エリカは脚本家のお気に入りらしかったからもしあんなことが無かったら
“駒並みに出しゃばっていただろう” と別のスレで言われていた

405日曜8時の名無しさん2022/02/12(土) 19:53:48.72ID:fXwZdPDK
朝ドラしか通用しない小脚本家は朝ドラだけ書いてろ

406日曜8時の名無しさん2022/02/13(日) 04:14:46.55ID:A3DfnnyW
>>383
ただの主観。大森美香って青天書いた人だろ
あんなつまらないシナリオしか書けない脚本家を称賛してる様ではな

407日曜8時の名無しさん2022/02/13(日) 04:29:48.81ID:taEn2abl
時代劇の人気が下がって減ってるんだから、時代劇を書ける脚本家が減るのは当たり前だろ

408日曜8時の名無しさん2022/02/13(日) 08:24:59.19ID:gJXb9/jC
それを考えると風林火山は奇跡

409日曜8時の名無しさん2022/02/13(日) 12:48:02.42ID:ThJdnw05
 ?ス
  ク
  ラ
  ン
  ブ    02/13 12:47
  ル

410日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 08:31:40.70ID:rYr+mr5+
いい俳優がいないから
正月の時代劇もなくなった

411日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 08:33:47.40ID:rYr+mr5+
監督が 30代の女優に迎合してるから いいのいいの
それ以前は 物は飛んでくるわ けりとばされるわ

412日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 12:14:26.63ID:QVukMdmN
三谷幸喜はだめだな

413日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 15:49:08.03ID:sreDpG7e
大河を書ける脚本家がいないなら、大河やめればいいだけじゃね?
三谷幸喜は論外。三谷に大河の脚本書かせるくらいなら、大河やらない方がまし。

414日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 15:56:53.55ID:rYr+mr5+
作品賞っていう字だけのやつは賞もらってんのよ
でも俳優に賞がない そういうことなんじゃないの

415日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 16:00:32.45ID:rYr+mr5+
CMタレントなんだからじゃないの
ハリウッドでもCMに出るような奴はアメリカでは地位が低いってさ

416日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 16:06:48.57ID:sreDpG7e
このGWで鎌倉の観光客が目に見えて増えるんなら、まだ大河やる意味あるかもな。

417日曜8時の名無しさん2022/04/30(土) 17:37:13.03ID:sreDpG7e
>>414
何で作品に賞があっても、俳優に賞がないんだ?
俳優のあつかいがひどすぎるじゃないか。

418日曜8時の名無しさん2022/05/01(日) 02:12:59.69ID:/1lTcaWm
>>415
日本でCMに出てるハリウッド俳優も、本国ではやってない人が多いのよね

419日曜8時の名無しさん2022/05/01(日) 05:15:02.66ID:0t3LIwq3
だからCMに出るようなやつはダメなんだよ
スポーツ選手でもCMに出るようになったら終わりだ。石川遼とか

420日曜8時の名無しさん2022/05/01(日) 05:16:35.51ID:0t3LIwq3
字だけの作品賞は撮れるが
俳優賞があっても受賞できない

421日曜8時の名無しさん2022/05/02(月) 03:28:36.36ID:dkoAEyGI
大河ドラマが衰退したのは、歴史小説家の不在が大きい。

422日曜8時の名無しさん2022/05/02(月) 20:37:01.81ID:x+ePR3RL
三谷幸喜は新選組や真田丸は許容範囲だったけど今回のは糞
新垣結衣みたいな時代劇では完全なる大根に尺を割き過ぎ。創作しすぎ
NHKが主導したのかもしれんけど、真田丸でも起用してた大根長澤まさみに今回はナレーションやらせてるんだから三谷の趣味だろ

423日曜8時の名無しさん2022/05/02(月) 20:43:13.77ID:x+ePR3RL
>>259
天地人は一応上杉の話ではあるけど
原作レイプで妻夫木自身も「こんな脚本で歴史好きは納得するのか?」と言ってたくらい

夏草の賦をやってほしい

424日曜8時の名無しさん2022/05/03(火) 23:49:04.38ID:EUPIQrlL
最近の朝ドラがつまらないのはいい脚本家がいないから

425日曜8時の名無しさん2022/05/04(水) 00:00:05.07ID:q9oWDCXW
スクランブルまだか?  ニ

426日曜8時の名無しさん2022/05/04(水) 04:54:24.86ID:kOiCJdPv
大根ながさわ 大根あらがき

427日曜8時の名無しさん2023/01/18(水) 10:13:15.27ID:nddgZKnn
書けるかな?

新着レスの表示
レスを投稿する