X



大河ドラマ「風林火山」Part162©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 14:21:25.22ID:XJ6N9dKs
不 侵 其 其
動 掠 徐 疾
如 如 如 如
山 火 林 風
http://i.imgur.com/nB8yRaa.png

戦国武将、武田信玄の軍師を務めたとされる山本勘助の一生を描いた作品。
大河ドラマとしては初めて井上靖の作品を原作に採用。
原作:井上靖脚本:大森寿美男音楽:千住明語り:加賀美幸子

◆関連WEB
風林火山 アーカイブス http://www.nhk.or.jp/archives/meisakuza/detail/?vol=5
風林火山 アンコール http://www4.nhk.or.jp/P266/

◆キャスト・各回演出等はこちらで
『風林火山』 本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1177387261/l6

前スレ
大河ドラマ「風林火山」Part161
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1496569344/

※次スレは>>950が宣言して立てる。無理な場合は必ず依頼。
※個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:41:24.86ID:O77iH0++
庵原と青木
平蔵とヒサ
由布姫と寅棒丸

このドラマで出た、大河史上で語り継がれるキャラはセットになってるケースが多いね
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 16:08:35.00ID:wSIWmWle
今日の回は勘助が一目おかれたな
あっけなく諏訪頼重を攻略
しかし平三コンビはウザイ
0025須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/07/09(日) 16:10:07.40ID:0DaQzC+H
俺だったら何はともあれ水川あさみとセックス
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 16:15:22.69ID:a4b3sBSa
「武田信玄」とかぶっているサブタイトルはいくつあるんだろう

まずは「諏訪攻め」
あっちでは「風林火山」だった回は、こっちでは「孫子の旗」になってた
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 16:24:54.97ID:QdIQFGW2
「風林火山」は井上靖の造語らしい
あの旗の正しくは「孫子の旗」じゃなかったかな?
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:07:41.26ID:OoxK4QBB
時代劇専門chHD
7月16日(日) 21:00〜22:00
葵 徳川三代 総集編
第一回[大河ドラマ〔総集編〕劇場]【BS・CS初】
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:25:32.84ID:8PNzyjlB
勘助が教来石殺そうとするところ、「待て」って言われたときの二人の表情が、
止められなかったらほんとに殺してたし、教来石も、殺されてたって分かってたのが顔だけで伝わってすげー良い
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:12:49.36ID:2Sg1N2nJ
これまでじゃ・・・。
これからじゃ!
これまでじゃ・・・。
これからじゃ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:00:23.13ID:0DaQzC+H
『武田信玄』のときはネネ様のシーンはすごい迫力があったが

「甲斐は敵じゃ!」

今作もそんな悲壮なシーンがでてくるのか 桜井幸子は明るい感じの人だからそんな可哀そうなかんじにはならないかもしれない
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:46:17.78ID:ItGwrrad
>>34
男性俳優陣がコッテリ濃厚だからあれはあれでいいと思う
が、浅田美代子は…(´・ω・`)
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:25:35.78ID:Nz+VawEv
>>33
桜井ねねは薄幸な感じ結構出てたような気がするけどねえ・・・
何かあれよね・・・。冷静に考えると享年28歳の諏訪頼重に小日向さんはちょっとないよねえ・・
ねねも享年16なんだけど・・・
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:25:40.55ID:X1Zw8rCz
>>39
考えてみれば、浅田美代子は嫁じゃなかったわ。嫁の侍女だったわ。カン違いしてたw
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:59:20.72ID:9i9AwRX5
女優引退した桜井幸子さんと、女優開店休業中といっても違和感のない柴本幸さんの
対決シーンが今日ありましたね。
最近の大河では珍しく、女優さんが目立たないt作品だった。
寧ろ、仲代達矢や千葉真一のような大物俳優の重厚な演技が印象に残る。
最終盤には、緒形拳も登場する。
重厚な男大河を、そろそろ企画してくれ。
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:52:40.37ID:IYd0HXgX
ねね役の人の方が、由布姫のイメージに合うなあ。
0048須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/07/10(月) 06:09:18.93ID:7D/T8/wF
『調略』はもっと爽快感が欲しいですな 教来石と勘助の調略はどうにもドロドロしててイカン

『武田信玄』のときは北信濃の攻略のときに勘助と真田の猿芝居で次々と城が落とされていくのがとっても気持ち良かった

もともとコミカルな演技が得意な西田敏行と橋爪功だからこそできたシーンなのかもしれないが 調略は重苦しいシーンはなしでやってほしい
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:28:06.54ID:rQFRmiZz
>>40
あの諏訪は28歳なのか

じゃあ由布姫は何歳なの?
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:10:58.33ID:BzhCtNvW
>>52
生年はっきりしないけど甲陽軍鑑で14歳で嫁にいって
その嫁ぐ2年前に諏訪が滅ぶから当時12歳。
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:47:17.28ID:Z71DAXaS
小日向文世は16歳で側室に由布姫を産ませたのか

10歳の時に武田信虎に「嫁にしたい」と言われ
14歳の時に武田晴信に「嫁にしたい」と言われ

なんという美しい姫なのじゃ
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:34:53.25ID:Ghee4HW6
勘助は諏訪頼重が止めなかったら教来石を殺してた?
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:44:43.64ID:OTFdXq0s
>>58
当然、勘助は人ではござらん。
お屋形様の理にならないと思えば迷うことなく斬り殺す、そう言う男じゃ。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:46:40.63ID:/fxYUNLr
>>58
平気で青木大膳殺しちゃうくらいだから
目的達成のためには教来石の首くらいはねてると思う
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:43:41.76ID:e7Zq+oBC
14歳の小娘らしい正直な感想じゃ
殺伐とした戦国の世に生まれて哀れなことよ
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:09:09.24ID:4VgORiYc
滅ぼした家の娘を自分の妾としたものは栄えたためしがない。
中国の史書を読むと明らかで、おそらく信玄も読んでいたであろうに
それを汲みとれないのは甘かったと宮城谷昌光さんが「夏姫春秋」の
あとがきで書かれてた。
なお秀吉も同じあやまちをおかした、とも。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:24:12.53ID:e7Zq+oBC
諏訪家は神職としてその地に存在してる特別な家だから
信玄は取り込もうとしたのではないだろうか
諏訪の神さんは前にNHKのSP番組で放送してたが日本古来の神さんで
特別な存在じゃなかったかな??
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:03:29.59ID:QfqMLRjJ
>>63
平清盛なんて、殺した源氏の棟梁の未亡人を妾にしたけどね
「頼朝と牛若丸(義経)の命だけは助けて〜」と色仕掛けにあって、「寺に入れて坊主にするなら許してやろう」と情けをかけたら
そのスケベ心が仇となって、平家は義経と頼朝に滅ぼされちゃった

源頼朝は、静御前の腹の中に義経の子がいると知るや、「男子だったら殺す」と言って、その通りにしちゃった
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:16:15.08ID:7ZCaIYma
古今東西、征服者本人が、敗者の妻、娘や未亡人と結婚すると録なことないね。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:26:42.97ID:YCNGlp4Q
大井夫人の実家は信虎に滅ぼされたと言ってたけど、あれは結婚後?
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:27:54.40ID:e7Zq+oBC
>>66
でも、古くより男の財産は家畜や土地や女や子供の数で表されていて
征服者はそれを全部奪うことで完結するようなところがあるね
男脳はそれらは全部交換可能な物質として認識しているそうな

失敗するといちいち女を引き合いに出すのは
自分の力不足を棚に上げて女のせいにして滅びの原因逃れしてるとしか思えないです
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:37:04.89ID:hkA5NinM
>>65
『平清盛』では、清盛本人はその気がなかったのを、時子が「殿のご威光を増すこと」
とか言って、常盤を側室にするよう勧めてたね。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:16:45.97ID:ltM6gkCN
チンギス=ハンなんてむしろ勢力拡大しまくりだからぶっちゃけ関係ない
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:26:13.33ID:s98XvOT1
現在、時代劇チャンネルで放送中だが

徳川家康:郷ひろみ ワロタ!

『信長 KING OF ZIPANGU』
1992年に放送された30作目の大河ドラマ
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:20:02.92ID:wRDhYbIe
いよいよ日曜日の
大河ドラマ「おんな城主 直虎」に
松平健 信玄公登場!

これぞ信玄公
http://i.imgur.com/a0r7BKw.jpg

松平健さんのコメント

信玄公は、戦国武将の中でもとても好きな人物なのですが、
これまでドラマで演じる機会にめぐり合うことなく今日に至っておりました。
この度、大河ドラマで信玄公に挑戦する機会をいただき大変光栄です。
井伊家を、今川家を、徳川家を翻弄する信玄公。
雄雄しく力強く、そして少しお茶目に演じたいと思います。
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 05:10:56.33ID:zVykaKvV
>>74
大河も朝ドラと同じく短く編集した「5分でみれる〜」で良いよ
良いとこ取りだから
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:58:42.85ID:gHB/TMKg
駒井も出世したもんだ。直虎では主要5本指に入る役柄だ。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:14:46.37ID:tsp3V2zk
風林火山放送当時からも駒井のファンはいたよ
耳をすませばの天沢せいじの声だったからね
その内、見せ場もありますから楽しみにしていてね
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:40:24.45ID:HkJ5WnvG
駒井→主家滅亡
井上→福岡藩士
小野→あぼん

井上之房の方が最終的には勝ちだが、鶴の方が役柄は上か
いずれ大河主役あるかな
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:11:11.69ID:FbVpgVPe
この容姿のモデルとなった肖像画は畠山なんとかって別人じゃなかった?
0084須藤凜々花が好き
垢版 |
2017/07/12(水) 22:00:39.91ID:sQV1ECd7
>>83 そうだね 七尾城主「畠山義続」という説が有力らしい
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:08:08.84ID:aY1DveGg
まぁ松平健がオファー受けてくれたとなって
だったらあの昔ながらの信玄像を再現したい!!と
思ってしまったスタッフの気持ちはわかるぞ
絶対似合うからな
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:19:31.19ID:EMFllgf/
3年前、信玄公祭りの信玄公は松平健だった。押し出しがあり、迫力ありまくりだったよ。
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:16:27.15ID:tsp3V2zk
押しがあって迫力があってってそれもいいけど
京へ上ろうと進軍を始めたころはすでに結核に侵されてた頃じゃなかったっけ?
結局古い時代劇ファンも人物のリアルな存在感より
おらが村の大将がどれだけ立派で萌えられるかってことに興味があるわけね
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:12:35.03ID:1I/bZ9et
「武田信玄」も最初は中井貴一でなく松平健の予定だったんだろ
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:24:42.57ID:ZJQktsXD
>>73
達磨じゃん
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 06:18:34.38ID:wLEs4eOo
実際の武田信玄は労咳で苦しむ病気がちな体質だったそうだから 健康的な松平健よりも細身の中井貴一のほうが実物にちかいかもしれない
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 06:29:08.76ID:IVCSfVjN
直虎視点だと敵役なわけだから史実ガーよりも強そうな見た優先でいいと思う
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:00:01.97ID:ppkYwIa8
武田信玄は労咳で死亡説と敵の策略で笛に聞き入って鉄砲で撃たれた鉄砲傷がたたって死亡説もあり定かではない。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:51:47.02ID:IVCSfVjN
当時の平均ぐらいには生きてるのに病弱扱いだからな
比較対象はストレスから解放された長寿の親父なんだろうか
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:57:09.67ID:eX95h8P7
実物に近いかどうかで言ったらこれのGacktなんかだいぶアカンやろw
ドラマなんだから外見はファンタジー入ってええんや
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:41:40.80ID:ThRow92V
歴史ドラマなんてほぼ妄想の世界だから
あれはいいけどそれはダメなんてご都合主義でなければそれでいいんじゃないの
年寄りと若い者の違いは教科書感覚かゲーム感覚だけだと思うし
しかし、何となく醒めてしまった気持ちの悪い自己満足の大河ドラマ
風林火山のスレでつぶやくことじゃないが
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:59:01.07ID:zBKZ1Rue
ドキュメンタリーではなく、歴史に基づいたドラマだからね。
フィクションが含まれていて当然だろう。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:02:24.71ID:o/Rxxan4
昔拾った画像
ttp://imgur.com/qI2Mxci.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況