X



信長 KING OF ZIPANGU -3-©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 04:54:24.18ID:Jjf1mbcH
「比叡山焼き打ち」から450年、信長と光秀の子孫を慰霊法要に初招待 | 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/629955

天台宗総本山・延暦寺(大津市)が、織田信長による「比叡山焼き打ち」から450年の節目を迎える今月、初めて信長と明智光秀の子孫を比叡山に招き、織田軍も含めた犠牲者の慰霊法要を行う。延暦寺は敵味方を分けない「怨親(おんしん)平等」の仏教精神で、敵とも言える信長らの供養を約30年前から毎年行ってきた。宗祖最澄の1200回忌に合わせ、さらに恩讐(おんしゅう)を越えた新しい関係を目指す。

 比叡山の焼き打ちは1571(元亀2)年9月12日、浅井・朝倉連合軍と組んだ延暦寺を信長が大軍で攻めた事件。延暦寺は1992年に国宝殿横に鎮魂塚を設けて以来、毎秋焼き打ちの犠牲者とともに信長も殉難者として慰霊してきた。

 今年は子孫の織田茂和氏と明智憲三郎氏を招いて阿弥陀堂で法要を営み、鎮魂塚で祈りをささげる。その後、両氏や延暦寺代表らでシンポジウムを開催。戦国時代の延暦寺や、織田、明智両家のその後などについて意見交換する。

 1200年大遠忌を今年迎えた最澄は「怨(うら)みをもって怨みに報ぜば、怨み止まず。徳をもって怨みに報ぜば、怨みすなわち尽(つ)く」との教えをのこした。延暦寺は、大遠忌に合わせて最澄の教えを再確認する取り組みを進める一環でシンポを企画した。

 同寺は「織田は明智に討たれ、明智も非業の死を遂げ、誰も勝者はいない。(未来を見据えた)前向きなシンポにし、新たな関係を構築する一つのきっかけにしたい」としている。

 シンポは12日午後1時半から。新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受け、観覧席は設けず、動画投稿サイト「ユーチューブ」の延暦寺公式チャンネルで中継を行う。
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 15:45:28.01ID:0cERG54+
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ壁の隅に叩き付け
1分間つかみ続けた。2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:45:28.46ID:KAxlPdEu
比叡山仏教文化シンポジウム「比叡山焼き討ちから450年の時を経て・・・」〜織田信長公・明智光秀公の末裔をお迎えしての特別対談〜
https://youtu.be/DBUvXqmnZaY
令和三年九月十二日

伝教大師1200年大遠忌記念
比叡山仏教文化シンポジウム
「比叡山焼き討ちから450年の時を経て・・・」
―織田信長公・明智光秀公の末裔をお迎えしての特別対談―

1200年前、伝教大師最澄は「怨みを以て恨みに報ぜば 怨み止まず、 徳を以て怨みに報ぜば 怨み即ち盡(つ)く」とご遺誡(ゆいかい)を遺されました。
奇しくも本年は元亀の法難(比叡山焼き討ち)から 450 年の節目の年を迎えます。
織田家・明智家の末裔をお迎えし、延暦寺からのパネラーも交え、歴史的な出来事を当事者ならではのそれぞれの視点と「怨親平等」の考えに立ち、
戦国時代から現代に至る軌跡を「比叡山焼き討ちから450年を経て・・・」と題しシンポジウムを行います。
当日は、シンポジウムに先立ち、延暦寺阿弥陀堂において「元亀の法難」の殉難者の慰霊法要を行い,その様子も配信いたします。
シンポジウム終了後は びわこビジターズビューロー川戸会長のご挨拶に始まる観光キャンペーンとして、
墨絵師 御歌頭(おかず)氏による生パフォーマンス、信長隊安土衆による口上/勝どき を披露していただく予定です。

<パネラー・コーディネーター紹介>
明智 憲三郎 (あけち けんざぶろう) 氏 パネラー
 明智光秀公の末裔

織田 茂和 (おだ しげかず) 氏 パネラー
 織田信長公の末裔

山 みな子 (こうやま みなこ) 氏 コーディネーター
 勝海舟公の末裔

水尾 寂芳 (みずお じゃくほう) パネラー
 延暦寺代表役員執行、叡山学院教授、延暦寺一山禅定院住職
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:33:49.85ID:uocVmoV+
Android 126.159.***.98
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:36:14.15ID:uocVmoV+
Android 121.81.***.119
0586日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 03:41:14.58ID:YwpPvOP4
今年度から再放送してるんだっけ?
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:13:12.67ID:O0kY+T+B
>>588
黄金の日日が日の入りに対して
信長は全体としては日の出を描いてるね
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:42:25.77ID:4L9vhxKp
モヘ秋篠宮家との面会に20分遅刻したらしい
面会前に髪を切るところとか遅刻とか道三と信長の正徳寺会見みたいだね
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 12:20:40.65ID:u0iP2zbM
お館様とともに、美しき流れの源を、考えねばなりませぬ
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:26:16.19ID:CuEtsUuY
仲村トオルの娘がデビューするそうだけど、
トオルの娘ということは、母は鷲尾いさ子か
秀𠮷とお市の間の子かあ
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:00:29.72ID:Lf7kLdN4
【NHK】眞子さんと結婚した小室圭さん、司法試験不合格「再び試験にチャレンジします」 ★15 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635598498/98

98 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/30(土) 21:56:27.80 ID:tXvymPko0
『多くの人が納得し喜んでくれる状況』
スレ民現在大喜び
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:03:15.91ID:VZ6pHyEp
そういえば本作では市が秀吉を憎むような描写はなかったよな
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:25:28.68ID:nRGtTnud
全体を通してあまり感じのいい市ではなかったよな
長政死後の仏頂面は仕方ないとして幼い奇妙を虐めたり
事あるごとに兄に楯突いたり戦国の美女というイメージではなかった
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:12:44.44ID:M+eyu4fh
亡き、浅井長政殿ともども、深く、深く、御礼申し上げます。
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 11:57:51.51ID:LZk9Tfdf
ようわかった、下がってよいぞ。
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:53:20.32ID:JYVMwtmD
この大河の若手俳優って成功してない人が多いな
緒形直人、鷲尾いさ子、菊池桃子、高木美保、中山美穂…
翌年太平記の若手の方がいまも第一線で活躍してる
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:08:22.09ID:EiZm5fLr
>>600
余談だが1993後半は炎立つ
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:54:06.17ID:JyTv494f
キンジパなのかキンジバなのかはっきりしてほしい
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:20:13.99ID:2tvu2uDH
>>603
別に史実の信長やこのドラマを知らなくともはっきりしてるだろ
マルコ・ポーロが東方見聞録で黄金の国 ZIPANGUと紹介してるんだし
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:18:42.84ID:Gp2NYACd
というかそれを知らなくともスレタイに書いてあるのに何故ジバングだと思った?
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:25:31.68ID:FyTF+2ig
中世の華北地方での「日本国」の発音「チーペングオ」が語源だけど、
今の北京語だと「リーベングオ」だからキンジバでも良いとは思う
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:46:46.28ID:3NRjJk5n
語源がそうでもキング・オブ・ジパングなんだから略せばキンジパだろ
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:58:23.58ID:RkkBDoqt
>>606
北京語で略するならリーワンだな
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 11:34:33.00ID:WdYhO2L3
キンジパなんだね。成程ありがとう
キンジバもいいと思うけど近磁場w
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:12:07.43ID:hQTdr02o
キンジバなんて略し方キミ以外は思いつきもしなかったよ
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:28:53.23ID:WdYhO2L3
時代考証の坂井孝一はキンジバって略してたけどな(豆
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:05:29.01ID:StzKbYYV
キンジバでも良いんじゃないか今更だけど
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:14:21.65ID:1gWUvocg
>>611
信長の時代考証は岡田正人
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:49:51.40ID:K7n6s2bQ
略して読み方が変わるのは漢字の時だけだな
よく例にされるのが〇〇×××組合(クミアイ)→〇×組(ソ)
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:29:45.31ID:mYzmy3z+
日教組のことか
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:16:33.03ID:2YyNz/BN
中山美穂や菊池桃子ら若手中心で人気取りに行って、芦田伸介に学芸会と言われたんだっけ?
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:38:54.55ID:yU9dQKRh
>>613
じゃ坂井孝一って何者?
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 08:47:56.08ID:C/SHA47e
イギリスをエゲレスと言うことと違ってジパングをジバングと呼んだ歴史はないから
個人や近しい親交関係だけでそう略すのはともかく普及させようとするなって話ではある
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:42:44.08ID:lu7Ej7sK
>>617
そのツッコミって613じゃなく本来なら611にしなきゃいけないんじゃないか?
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:36:15.95ID:GyxxsCnD
このドラマ、タイトルからしてチャラかったから、中身もスカスカだったよな
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:15:47.75ID:OwShJ/Te
>>621
大河タイトルとして横文字が入ってるのがチャラいかは置いといて
随天との絡みや宣教師の掘り下げに尺を取られた感は否めないかな
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:07:35.90ID:OwShJ/Te
もちろん自分はスカスカとまでは思ってないし最も好きな大河なんだけど
だからこそあのエピソードを入れてほしかったとかちょっとした不満もあったり

例えば金ヶ崎の戦いで撤退が始まったかと思ったら矢先
信長「ひどい負け戦であった」で唐突に終わったようなところとか
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:35:35.76ID:PiEANlhG
「てにをは」の助詞を抜いた言葉遣いが気になったな
「城捨てて逃げた者みな同罪じゃ」ってな感じのセリフ。もう言われなくなったけど、当時は気になったなあ
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:07:22.64ID:GyxxsCnD
本能寺の変の少し前に起きた桑実寺の話は入れるべきだったと思うぞ
「女どもは苦しからず」と逃がしたことと対比になる
太田牛一もそれ狙って信長公記に書いたかもしれないが
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:09:27.42ID:GyxxsCnD
あ、逃がしたのは本能寺の変での話ね
桑実寺ではどういう処分だったのか、見解が分かれているので脚本大変そうだが
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:07:55.83ID:fs1ZAH5w
>>628
情報ありがとう、第64回「安土山神学校」の場面ですね
桑実寺事件は天正9年4月10日だから、甲州征伐や本能寺の変のあった天正10年の1年前ですね
天正10年とばかり思い込んでました
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:10:24.60ID:fs1ZAH5w
訂正
誤: 第64回「安土山神学校」
正: 第46回「安土山神学校」
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:16:25.99ID:fs1ZAH5w
信長公記巻十五に以下の記述があり、前年の桑実寺事件で女中を殺害しつくしたとすれば、
太田牛一は本能寺の変に遭遇した女性たちの証言を聞き取りできなかったはずなので、
全員が処刑されたわけではないか、そもそも誰も処刑されてないか、いろいろな見方ができる

信長、初めには、御弓を取り合ひ、二、三つ遊ばし侯へば、何れも時刻到来侯て、
御弓の絃切れ、其の後、御鎗にて御戦ひなされ、御肘に鎗疵を被り、引き退き、
是れまで御そばに女どもつきそひて居り申し侯を、女はくるしからず、急ぎ罷り出でよと、
仰せられ、追ひ出させられ、既に御殿に火を懸け、焼け来なり侯。
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:21:15.45ID:fs1ZAH5w
念のため信長公記巻十四(天正九年)にある桑実寺の件を以下引用

四月十日、信長御小姓衆五、六人召し列れられ、竹生島御参詣。
長浜の羽柴筑前所まで御馬にめされ、是れより海上五里、御舟にて御社参。
海陸ともに片道十五里の所を、日の内に上下三十里の道、御帰城なさる。
希代の題目なり。
併せて、御機力も余人にかはり、御達者に御座侯のところ、諸人感じ奉り侯なり。
遠路に侯へば、今日は長浜に御逗留侯はんと、何れも存知のところ、御帰り侯て御覧侯へば、
御女房たち、或ひは、二丸まで出でられ、或ひは、桑実寺薬師参りもあり。
御城内は、行きあなり、帳焦れ、仰天限りなし。
則ち、くゝり縛り、桑実寺へ、女房ども出だし侯へと、御使を遣はされ侯へば、
御慈悲に御助け侯へと、長老詫言申し上げられ侯へぱ、其の長老をも、同事に御成敗侯なり。
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:24:09.97ID:TrjmQSI8
信長公記のコピペやめてくんない?レベル低
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:31:24.46ID:fs1ZAH5w
桑実寺の話は信頼でいる史料としてはこれだけしか残ってないし、
本能寺の変で濃姫が信長に従って死去するテレビドラマの演出も、信長公記の記述がもとになってるから引用したまで
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:12.23ID:pVD2UaH6
ねね役の中山美穂が妙に色っぽかったな
女武者として敵陣に潜りこむって忍び装束で秀吉の前に現れた時に
そく女だとバレて、慰み者にされるだろうと思ったw
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:18:43.26ID:g2QocaI8
「女武者として敵陣に乗り込む」って言って現れた忍び装束の中山美穂のねねエロかったな
秀吉に止められてたけど、山野で捕まって
忍び装束姿の中山美穂のねねの艶っぽいさと芳しい匂いに欲情した野伏共に輪姦されて
中山美穂のねねがその肉体を毎晩のように野伏共に貢がされる地獄絵図
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:54:07.37ID:qV8Xbe3b
忍び装束を纏って敵陣に潜入するも、身バレして
欲情した野伏に毎晩のように、その鍛えた肉体を輪姦される中山美穂いいな
少しでも抵抗したら、気絶するまで折檻される中山美穂のねね見たい
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:32:17.45ID:REvAwxxB
エリザベス女王の宮殿で清掃スタッフ募集「最低賃金だけど」と話題に:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ1P43WWQ1PUHBI00H.html


女中を惨殺してしまったら、毒を盛ったり密偵したりしない身元の確かな女性を募集するの大変だぞ
成敗を怖がって寄り付かないだろうし
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:35:34.55ID:REvAwxxB
行方不明の安土城描いた?風「情報ください」 イタリア大使館に直談判|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/714642
2022年1月20日 6:45
「幻の安土城」復元プロジェクトに取り組んでいる滋賀県の三日月大造知事が19日、
城の様子が描かれた「安土山図屏(びょ)風(うぶ)」の情報を求めて東京のイタリア大使館を訪問した。
築城した織田信長がローマ教皇に献上し


京都新聞の献上という表現が気になるね。
当時の信長は神を自称しており、ローマ教皇に物品を献上するような卑しい存在ではない
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:48:46.24ID:MbFRhrv2
KING OF ZIPANGU がローマ教皇に物品を献上したら、日本はローマ教皇の支配下に入ったことになる
京都新聞は非キリスト教系メディアなのだから中立の立場をとり献上ではなく贈与とするのが正しい
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:12:39.78ID:MbFRhrv2
「献上」は、差し上げる相手が自分よりもはるかに上位の、天皇や貴人の場合に用いる。
「進呈」「贈呈」「進上」は、相手が特に自分より上位の者でなくても、相手を敬って用いる。
「進上」は、あげるものは特に品物に限らないが、「進呈」「贈呈」は、相手に渡すことができる形のあるものに限られる。
「進呈」は、軽い気持ちでのやりとりに用いるが、「贈呈」は、形式ばった晴れがましさを伴う場合に用いる。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:22:40.28ID:MbFRhrv2
バチカンはフロイスの報告を通じて信長のキリスト教に対する態度の変化を正しく理解していたはずであり、
彼らにとっては禍々しいであろう邪教の宗教施設が描かれた絵画を大切にするとは考えにくい
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:30:09.00ID:uYyQDen/
会員専用で続きが読めないけど昨年11月16日の記事だと
イエズス会巡察使に贈って献上したのは天正遣欧使節という文になってるな

信長の安土城を描いた?風どこいった? 滋賀県、ローマなどで情報求める
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/675419
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:01:13.83ID:yb2O/JgL
>>640
> 屏(びょ)風(うぶ)
この部分だけで不勉強っぷりがわかる
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:01:11.45ID:QBpUHHFJ
ソテロの代わりに思い出の品として渡した屏風かな
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:52:56.74ID:wvStq1LB
>>643
バチカンはフロイスよりその上司ヴァリニャーノの報告を真剣に聞いてた可能性がある
ヴァリ報告「フロイスは話盛りすぎ長すぎ」
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:48:34.50ID:T1e19nGS
現地有力者の宗教観についてバチカンに正しく報告するのは重要な仕事だろ
話を盛るというバリニャーノのフロイス評はフロイスが日本人キリシタンの伝聞を信用しすぎな点を指摘しただけ
フロイス日本史の武田信玄評は注目すべきで、武田氏が東日本の最大勢力のように認識されていたことが伺える
当時はまだ正確な検地が行われていないという点を考慮すればフロイスの伝聞引用が重要な社会認識とわかる
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:51:36.46ID:T1e19nGS
フロイスが自分の目で見た岐阜や安土について話を盛るとは考えにくいが、
岐阜の繁栄をバビロンになぞらえたフロイスの文学的表現をバリニャーノが嫌ったかもしれない、とは思う
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 03:16:41.40ID:RKV005PA
信長の側室眠る久昌寺、廃寺後も本尊など保存 跡地に堂建設計画 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220123/k00/00m/040/078000c
2022/1/23 15:10(最終更新 1/23 16:23)

取り壊し方針が決まっている織田信長の側室、吉乃(きつの)の墓がある久昌寺(きゅうしょうじ)(愛知県江南市田代町)について、
同寺が菩提(ぼだい)寺の19代生駒家当主、生駒英夫さん(48)が23日、市民文化会館で講演し、
廃寺後も本尊など関係する品を収める堂を跡地の一部に建てる方針を明らかにした。
生駒さんは「時代が変わった際に再建できるよう、寺の書物などはしっかり整理し、記録は残していく」と語った。

吉乃は地元有力者だった生駒家4代家長の妹で、信長最愛の女性とされる。
信長の側室となり長男信忠、次男信雄、後に徳川家康の長男信康の妻となった徳姫をもうけたとされる。

市史によると、寺は1384年創立。現在の本堂は1925年築で、庫裏は江戸期とみられる。生駒さんは寺を所有する宗教法人の役員。
吉乃を「生駒家中興の祖。信長に嫁ぎ、子をもうけたことで大きく発展した」と述べ、
寺に残る記録「久昌寺縁起」を「(吉乃が)亡くなった際、信長が涙を流したことなど、信長の人柄が分かる巻物」と紹介した。

寺の将来については「檀家(だんか)から収入を得る現行制度では、寺院経営できない」と説明し、
近隣に同寺の末寺が多く、檀家を積極的に増やしてこなかった歴史が背景にあると指摘した。
クラウドファンディングなどで再建する道も探ったが「檀家が少ないため、再建しても寺院経営ができない。
格が高い寺なので住職の成り手もない」と廃寺を決めた経緯を語った。

4月にも取り壊しを始め、土地は市が買い取って2023年度中に公園として整備する予定。
吉乃らの墓は残し、生駒さんが近くに堂を建てるという。

21年8月に取り壊し方針が報道された後、市には存続を望む声が県内外から多く寄せられた。
市担当者は取材に「文化財に指定されておらず、所有者の意向に沿って取り扱うだけ」と話した。
【川瀬慎一朗】
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 03:27:28.67ID:RKV005PA
以下、久昌寺縁起 原文読み下し抜粋
信長公、常に妻女を哀慕し、小牧城楼に登り、遙かに西方を望み、悲涙数行、歎惜未だ已まずと云ふ。
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:50:30.33ID:PRUP2WYg
海産物で思い出したけど光秀が家康に腐った魚を出したって話はないよな
本能寺前でかなり有名なエピソードだけど実話であったと到底思えない内容
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:38:31.96ID:6LzR820B
信長が信康を切腹させるよう家康に命じた話でさえ史実かあやしいレベルだし
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:47:12.73ID:sc/HRv83
>>646
海産物ってサザエのこと?
むしろ磯野つながりで杉谷善住坊のエピソードでしょ、そこは
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 12:48:45.40ID:sc/HRv83
失礼
海産物うんぬんは >>654 へのアンカーミス
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:20:58.92ID:6LzR820B
むしろといえるほど磯野員昌は信長に直接関与してないけどな
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:02:20.04ID:sc/HRv83
此の比、杉谷善住坊は、鯰江香竹を憑み、高島に隠居侯を、磯野丹波召し捕へ、
九月十日、岐阜へ、菅屋九右衛門・祝弥三郎両人御奉行として、
千草山中にて鉄炮を以て打ち申し侯子細を御尋ねなされ、おぼしめす儘に、御成敗を遂げらる。
たてうづみにさせ、頸を鋸にてひかせ、日比の御憤を散ぜられ、上下一同の満足、これに過ぐべからず。
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:18:52.10ID:9T8/eGsl
独特ではあった
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:01:52.94ID:i2Bs41R1
独特というか「わしの命に背いた者は誰も城に近づけてはならん」って台詞なら、キンジパだと「わしの命そむいた者城近づけてはならん」
ってなるんだよ
意味は分かるけど助詞を省くのが、何か放送時は違和感あった
田向脚本は武田信玄や徳川慶喜もそうで、武田信玄のときもすこし傾向あったけどキンジパは特に感じた
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:43:17.82ID:wUL2MJ0U
その助詞を省いた台詞回しは当時批判されたけど、今となっては
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 07:04:05.85ID:xiUN38rR
助詞についてそこまでの批判があったかなって思うけど
序盤は画面が暗くて見にくいとはよくいわれてた記憶はあるな
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 07:48:47.05ID:MawOo9ea
噛めば噛む程おもろい大河の一つ
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:40:17.01ID:KByQKihH
確かにそうだが食卓に並んだ時(噛まれる前)には色々言われたな
つまりはキャストのことなんだが豪胆というイメージではない信長
予備校ならぬ信長ブギと揶揄されるように恒興そして信長より背が高い秀吉

ただそういう批判に関心ない子供なんかで流行ったのは“Ate breve! Obrigado!”だった
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:44:27.81ID:b8J6qeBJ
俺もそろそろキンジパって略すのを許容しようかと思い始めてる
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:25:40.66ID:JljRc7sl
木村拓哉がキムタクって呼ばれるのを嫌ってたけど、
許容できるようになったのと同じ感じだなw
冗談は置いといて、この大河は美人揃いだったな。菊池桃子、中山美穂、若村麻由美、高木美保
まあ好みの女優をよく揃えたな
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:15:11.09ID:Cut9e5bQ
助詞抜きうんぬんいってる精神障害者がまだ生存しててワロタw
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:35:43.12ID:x2n955XK
↑知的障害者はいちいちどうでもいいことageで書かなくていいよ
池沼だから仕方ないかwww
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:18:57.18ID:EXDWSe1x
横からだが助詞を気にするのはいいんだけど
ageをあげつらってしまったらマジキチとしか思えない
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:12:05.50ID:+CoiPT1e
アゲだけにageつらうってねwww
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:56:42.25ID:B1fzybqz
なんなのこのスレ。ガイジの与太話スレかよw
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 02:10:23.79ID:/9exmd8f
助詞抜きうんぬんいってるガイジは放っておいて、俺はキンジパって略すのは認めない派だから。
キンジバならいいけどな。
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 06:48:34.85ID:N+9Hok3b
ageたのどうので揉めるなよw
もう30年も前の作品で。それにしても当時のミポリンねねは可愛かった
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:03:31.44ID:ohGKdUhL
かつてのにちゃん時代はアゲるとスクリプトコピペで荒らされたりしたし
専ブラで見るのが当たり前だったからあえてアゲずサゲる風潮はあった
でも今となってはゼロではないものの減ってはいるしスマホで見たりするし
むしろアゲることを推奨してるところもあるしサゲを強要するのはおかしいかな

そしていわれてみれば大河の中でも可愛い奥方様が勢ぞろいしてた作品だけど
あの信長を (´・ω・`)しょぼーん とさせた姉りゅうの存在感は別格で半端なかった 
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:15:54.76ID:S1WBq0Qf
なんで顔文字婆が参入してきてんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています