X



大河ドラマ「風林火山」Part164

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2017/10/10(火) 01:34:59.77ID:4m/eB48u
大河ドラマ「風林火山」Part164sageteoff

風林火山「孫子の旗」

風林火山(ふうりんかざん)は、甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、
侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し)の通称である。

不 侵 其 其
動 掠 徐 疾
如 如 如 如
山 火 林 風
http://i.imgur.com/nB8yRaa.png

戦国武将、武田信玄の軍師を務めたとされる山本勘助の一生を描いた作品。
大河ドラマとしては初めて井上靖の作品を原作に採用。

「風林火山」(ふうりんかざん)は、2007年1月7日から12月16日まで放送された46作目のNHK大河ドラマ。
原作:井上靖、脚本:大森寿美男、音楽:千住明、語り:加賀美幸子、主演・内野聖陽。 全50話。

◆関連WEB
風林火山 アーカイブス http://www.nhk.or.jp/archives/meisakuza/detail/?vol=5
風林火山 アンコール http://www4.nhk.or.jp/P266/
風林火山 Wikipedia https://goo.gl/183ox8

◆風林火山 (NHK大河ドラマ)Wikipedia
◆キャスト・各回演出等はこちらで
『風林火山』 本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1177387261/

前スレ
大河ドラマ「風林火山」Part163
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1504168894/
過去スレ
大河ドラマ「風林火山」Part162
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1499577685/

風林火山「孫子の旗」について

「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」の句は、『孫子』・軍争篇第七で、
軍隊の進退について書いた部分にある文章を、部分的に引用したものである。
すなわち、

「故其疾如風、其徐如林、侵掠如火、難知如陰、不動如山、動如雷霆。」
(故に其の疾きこと風の如く、其の徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、
知りがたきこと陰の如く、動かざること山の如く、動くこと雷霆(らいてい)の如し)

からの引用である。

これは「(戦というものは敵をだますことであり、有利になるように動き、分散・集合して変化していくものである。)
だから、(軍隊が)移動するときは風のように速く、陣容は林のように静かに敵方の近くでも見破られにくく、
攻撃するのは火のように勢いに乗じて、どのような動きに出るか判らない雰囲気は陰のように、敵方の奇策、
陽動戦術に惑わされず陣形を崩さないのは山のように、攻撃の発端は敵の無策、想定外を突いて雷のように
敵方を混乱させながら実行されるべきであると言う意味である。難知如陰は其徐如林と、動如雷霆は
侵掠如火と、意味的に重複する部分が多いので旗印からは割愛されている。

※次スレは>>950が宣言して立てる。無理な場合は必ず依頼。
※個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:57:29.92ID:zlmHDot4
リアタイ清盛視聴率スレの雰囲気

01(01/08)ふたりの父 17.3
※初回視聴率ワースト3位タイの低視聴率スタートに視スレ民は大興奮、ただ「下げしろは少ない」と冷静な予想もあった

06(02/12)西海の海賊王 13.3
※2月で早々と15%を割り込み2chが沸騰、大いに盛り上がる

13(04/01)祇園闘乱事件 11.3
※春の改編期で「武蔵」の最低11.9%を下回る、夢の一桁到達が現実味を帯びる

21(05/27)保元の乱 10.2(関西11.1)
(裏)バレー女子五輪最終予選日本vsセルビア23.3(関西19.7)
※94年以降関西単回最低視聴率(11.2(武蔵(03/10/26)&風林(07/07/29)))を更新

22(06/03)勝利の代償 11.0(関西*9.2)
(裏)サッカーWCアジア地区最終予選日本VSオマーン 31.1(関西26.4)
※関西で先行して一桁、過去のワースト記録発掘始まる

25(06/24)見果てぬ夢 10.1
(裏)カラオケ★バトル9 15.1
※テレビ東京に負ける(07/09/30に「風林火山」(15.9)が元祖大食なでしこ(19.7)に負けて以来の快挙?)

31(08/05)伊豆の流人 *7.8
(裏)五輪女子マラソン 22.5
※オリンピックでついに一桁到達、景気よく7%台まで一気に下げ、さすがの視スレ民も驚愕!

41(10/21)賽の目の行方 *7.9(関西*7.5・名古*9.9・札幌*3.3・北九*9.1)
(裏)CSファイナル巨人×中日17.5(関西14.3・名古28.2・札幌20.6・北九14.3)
※遂に名古屋も陥落し全国で一桁を記録

45(11/18)以仁王の令旨 *7.3
※まさかと思われた自己最低記録を更新、ただし視スレ民はすでに疲弊しておりさほど盛り上がらず

50(12/23)遊びをせんとや生まれけむ *9.5
※最終回も一桁、視スレ民は大河視聴率も諸行無常と感じたのであった・・・・・
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:54:40.08ID:DbMq3l8L
>>910
関東公方(古河公方)をかつての鎌倉将軍のように名目上の地位に祭り上げ、自らは
執権として関東の覇者たらんというのが、後北条氏が「北条」を名乗った所以。
北条氏と伊勢氏がいずれも本姓平氏で、改姓の必要がないことも、都合が良かった。

但しこれは関東管領である山内上杉氏にとっては、絶対に容認できないことであるため、
関東の戦国史の基本構図は最初から最後まで後北条氏vs上杉(長尾)氏が基本になる。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:33:03.49ID:yTkM8u6s
執権北条氏が武家政治の手本を作った歴史ある家なのは誰も否定せんが
足利尊氏が倒幕派に参加したから滅びたわけで
そういうのは気にしなかったのかねえと思う
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:24:19.39ID:pIwiFWNI
初期の室町幕府の施政方針である『建武式目』なんかでも、明らかに義時・泰時の時期の
鎌倉幕府を武家政治の理想と見なしているし、足利将軍家自体が鎌倉期の婚姻関係に
よって鎌倉北条氏の血を何重にも受け継いでいる。

それに堀越公方政知が本拠地にした伊豆堀越は鎌倉北条氏発祥の地でもあり、伊豆の
なかでも女系の祖先に所縁があるこの地を堀越公方は敢えて拠点にしたって話もある。

ちなみに今川氏や武田氏も、女系を介せば鎌倉北条氏の血を引いているね
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:32:54.55ID:P0cenXtA
平蔵とヒサって毎回毎回「死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ」って
生きてて楽しいこともなさそうだな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:12:31.26ID:MtftrKGy
疾如風、徐如林、侵掠如火
0918須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/12/20(水) 11:16:54.79ID:GbYWUvEU
後北条氏が「伊勢」を捨てて「北条」を名乗る理由もわかる気がするんだよね

関東の平氏も源氏も元の名を名乗らずに皆土地の名前をつけているように都とは違う「坂東武者」であることが誇りなんだよね

早雲やその息子たちにもそんな意識が芽生えていて、朝廷に媚びているイメージがある「伊勢」を変えたいとつねづね思っていたと思うんだ で後北条のスタートが伊豆だから執権北条にあやかって北条となのったのかも
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:37:23.80ID:5xErNQft
勝手に土地の名前に変えていいのか
俺も珍名で困ってるから、変えたい
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:45:22.65ID:WTa8TdCU
武田家は中国の古典に造形が深く風林火山の旗の他にも
信繁の家訓にも中国の古典からの引用がほとんどである。
だが、みずからが滅ぼした家の娘を妾とした者が栄えたためしが
ないことを、おそらく知りながら、信玄はそうした。
勝頼は鳥居強右衛門を殺したが同じような状況で
楚の荘王は晋の解揚を許した。
一方で北条早雲は中国の兵法書「三略」を講義され
冒頭の文を聞いただけで「やめよ」と言い
「われ、すでにこれを得たり」(もう実践済みだ)といった。
早雲は書物を読むのも聞くのも真剣勝負であったがゆえの言葉であろう。
中国の古典をたんに教養として学ぶだけでなく、自己改革の手段と
なしえたのは武田家よりも早雲ではなかろうか。

宮城谷昌光「夏姫春秋」のあとがきからの受け売りだけど。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:29:51.49ID:QiHSzhvh
当時の旗印は毘沙門天の「毘」とか1文字だけが主流

風林火山の旗みたいにたくさん字を書くのは「なんじゃこりゃ」という扱いだったらしい
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:10:13.98ID:uYVui6N+
前に小田原の飲み屋街をぶらぶらしてたら北条氏政の墓を見つけた
なんでこんな街中にぽつんと墓があるの?
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:25:50.89ID:lX/3DvVL
晴信が春日に近づいて話しかけるシーン、あれが当時のホモ表現の限界なのかね。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 03:22:38.03ID:KECkqx2e
>>923
映画ならもっと行けるだろ
大河ドラマじゃあまり攻められない
18禁なら行為まで映せるが
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:36:32.25ID:291LntT9
>>921
最初に風林火山使ったのは北畠顕家だっけ
太平記の後藤久美子の時には出てこなかったような
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:20:43.14ID:pDxVynC+
「風林火山」って井上靖の造語だろ
昔をたどっても無いわな孫子の旗ならわかるが
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:38:17.03ID:QHGUgEgV
>>918
>関東の平氏も源氏も元の名を名乗らずに

意味が分からん。
本姓以外に苗字を名乗るということは、室町・戦国期なら将軍家も含めてほぼすべての武士がやっていること。
また逆に苗字を名乗ったところで、本姓に対する意識が消えるわけでもない。
北条氏康とかが「平氏康」と署名している史料なんかも普通にあるしw

あと伊勢苗字を名乗ると朝廷に媚びたことになるというのも???
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:41:35.12ID:QHGUgEgV
>>922
理由は知らんが、確かにあったかな。
ただ箱根湯本の早雲寺にも、北条五代の墓はあるはず。
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:05:36.27ID:DBt8GsON
>>928
今年の大河では、徳川家康が井伊万千代を色小姓として寝所で手柄というシーンがあったけどな
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:40:45.30ID:W/B1+SQk
脇役の奥方たちやお姫様のほうが、由布姫より美人なんだよね…
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:14:30.67ID:iaX/bWUU
中島ひろ子を美人だと思ったことがなかったので、あの奥方にはびっくりした
あんなにきれいになれる人だったんだね
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:20:59.89ID:HI907eut
ゲゲゲの女房の時のイヤミなPTAも実に嫌なやつで、よかったよw
サスペンスの常連だし、実力あるんだな
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:21:14.74ID:L6nYH+ED
>>939
リッちゃんとかか?
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:30:19.06ID:D6oYxhzp
これの次は何やるんだろう
平清盛が硬派で評判良いみたいだから見てみたいな
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:37:30.45ID:pDNCSDK8
その時の大河と連動してることが多いから、
幕末の薩摩ではなく長州を舞台にしたアレじゃないかな?
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:38:24.03ID:06lwWLAI
>>922
あの辺には伝心庵という北条の氏寺があった
実際の遺骸はその繁華街にある墓だと思う(首は京に送られたらしいが)
早雲寺の五基の石塔は江戸時代建立されたものだからね
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:43:33.93ID:BIfbtYT2
>>948
「翔ぶが如く」は1月から銀河での完全版の放送が決まっている。
「篤姫」は以前の再放送からまだあまり経っていない。
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:40:05.66ID:HQgvdgfR
>>943
清盛はあまりに視聴率が低すぎたから反動で大げさに言ってる人たちがいるだけで別に傑作ではない
視聴率ほど悪い作品ではないってだけ
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:28:33.75ID:1Dcjof4c
龍馬伝は13年の八重の桜に合わせ再放送した
この枠15年は独眼竜、16年は武田信玄
14年は坂の上の雲とあまちゃんだったか
篤姫はもっと前だね
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:19:09.01ID:t/Q1TNnw
2020年大河
立花宗茂 草g剛
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:36:22.66ID:HQgvdgfR
篤姫はBSプレミアムになる前も再放送してた
となると篤姫の方が有力か
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:49:27.30ID:HQgvdgfR
と、こういう風にすぐに声のでかい信者が湧いて来る作品ということ
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:28:34.53ID:gaITkUXf
不利益は甚大である
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:16:53.61ID:1XkLerpV
武田信玄は真田丸つながり、独眼竜政宗は何つながりで放送したの?
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:42:19.85ID:KlJSthDi
独眼竜と信玄は高視聴率1位2位じゃなかったかな?
要望アンケートでもかなり前から上がっていたでしょ
風林火山も再放送の要望が多かったと思うよ
こんなところでグダッテないでそういう所にきちんと投票しないとね
ひとり一票の投票でもたくさん集まれば力になるってNHKでは実感すること多い
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:50:28.49ID:7/aiMAH5
>>967
このふたつはね
BSでおしんの再放送やってたけど
すごい実況盛り上がってたし
高視聴率だった作品は魅力ある
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:31:18.31ID:T3s+dd3O
精霊の守り人とか大金掛けて下らんドラマはもう作らなくていいから過去の大河ドラマを流したほうが視聴率取れるのに
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:42:47.06ID:JFdYSUbd
逮捕者や故人が出てるのややこしい
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:44:54.15ID:KsSDskN+
孫子の旗
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:26:24.24ID:JAXq3wOB
>>969
過去の大河はオンデマンドとか銀河チャンネルとかでも見れる。
NHKにはあまり視聴率にとらわれないで意欲的な新作を
作り続けて欲しい。
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:44:01.14ID:Ajq77G3V
受信料払ってるのにオンデマンドでも金を払わせるのはおかしい
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:20:42.97ID:lFR01/3E
必要な人だけが費用を負担するんだから
見ない人からも一律取り立てる受信料よりこの方が自然
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:27:11.53ID:AehVysdK
>>966
東日本大震災の復興の意味

勝新太郎、江夏豊、桜田淳子が原因で長い間再放送できなかった
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:24:01.66ID:YK31IVKD
明治なら八重の桜を再放送してほしいな
アレでブレイクした俳優も多いし
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:36:25.99ID:OgYjlssN
>>978
親父のほうも、バカだチョンだ発言でやっちゃったからなあ
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:07:55.73ID:7W3WWb5i
川中島大運動会が始まったな
さっそくガッカリさせてくれたわw
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:38:10.48ID:JFdYSUbd
川中島といっても第四回以外は睨み合いしてただけやからな
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:39:04.41ID:H2/3AkPP
BSの再放送を無理に大河本編に合わせる必要もないし、「太平記」とかでもいいよ。
最近久々に室町に焦点が当たっているわけでもあるし。
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:52:27.82ID:gk8b+Nhi
もっと古いのやってほしい。「草燃える」とか「風と虹と雲と」とか
全話テープ見つかったんでしょ?
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:03:51.80ID:YK31IVKD
「長尾との戦で終わりと思うなよ」とか
あからさまな脂肪フラグを立てるお屋形様って…
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:10:56.47ID:E5WyLnbt
>>990
元気なころの緒形拳が見られるな
ひたすら長崎円喜にいじめられる役だけどw
息子尊氏に「神仏の許しがあらば天下を取れ」って言う場面が好き
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:26:16.30ID:WLIajAEj
「次に会うときは、別れを告げる間も無かろうて」
名ゼリフだなあともうちょっとなんとかしてたら名シーンになってたんだけども
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:50:07.33ID:+sNaM/Zi
「風林火山」の本放送が終了してしばらく経った頃だと思うけど
テレビをザッピングしてたら「プラネットアース」の特番に
緒方さんが出てて思わずチャンネルを止めた。
あれ、緒方さん痩せたなと思ったけどメキシコの森の中で無数の蝶に
囲まれて静かに微笑む姿がとても幻想的だった。
今から思うとその頃には癌が進行してて余命があまり残されてないことが
本人には分かってたんだろうな。
0998須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/12/25(月) 11:18:45.46ID:3gOoNGhY
ガクト謙信がやたらかっこいいじゃないか 「不義なるものを打ちのめしたまえ」兵士の士気もあがるよな 

来年からは長尾景虎が主役で「風林火山」改め「「毘沙門天」に
0999須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/12/25(月) 11:33:47.45ID:3gOoNGhY
>>938 おお 同じ考え人がいたか 中島ひろ子は最近もドラマでてたけど全然歳とってなかった アシガールだったかな
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:14:43.04ID:JPUifp1e
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 10時間 39分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況