X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part118

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:06:58.85ID:PUt8BESc
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part117
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1510487727/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:25:37.50ID:asBsVBoB
大人の事情で女主前提、てことならほぼ100パー創作な卑弥呼か割りと主体的に描ける日野富子でもやればよかったのに
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:31:54.96ID:Pb30ovSS
>>900
日野富子は
三田佳子が
若い頃演じた
松たか子でやる手もあるが
夫義政が新之助時代の海老蔵
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:45:46.16ID:1kPkDLkP
ラストは農民とはしゃぐ直虎の笑顔
そこに梅雀のコメントが入り、まさかの主役ナレ死
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:47:00.98ID:7ZdqtUrv
真田丸は終盤の五人衆が最悪だったんだよ・・・一回も15%超えなかったし・・・・。それよか
直虎なんか一体どうすんだろうね・・・最後。般若心境でも書きながら絶命すんのかな??
このキャスティングでそれは自殺行為以外の何物でもない
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:49:44.48ID:MggOP4Ag
延長ないのが 近年清盛、花燃ゆのみってNHKもわかりやすい。
そこに加わるのは、なんかいやですね

西郷どんとか事務所パワーで回避しそう。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:50:47.24ID:aQHHoxLx
もう後1ヶ月切ったんだから、どうなるのかなんていちいち気にせず
おとなしく黙って待っとったらええねん
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:52:41.82ID:1kPkDLkP
直虎と直政
もう少し親子ぽく描くと思ったのに、親戚のおばさんみたいな感じになったな
子役時代もあまり接触なかったんで、直政もあまり敬意を持ってなさそうだし
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:57:50.91ID:eFs29gFK
殿を降りたんだから指図される謂れはない!ってのは溜飲下がったなw
南渓和尚が昔コッソリ吹き込んでいたのが生きてるw
南渓はおとわも虎松も裏の安全な所からそそのかして、一番黒いキングメーカーだったw
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:59:39.75ID:BNI57/ic
母寿桂尼の実家
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:01:08.42ID:M9csS9qr
>>901
d

暗殺された父親や先祖の為に井伊家24代目の万千代が井伊谷を再興させると意気込んで
それに文句をいって足を引っ張る農婦直虎は狂ってるだろ
お前が10年代理当主やったせいでボロボロになったんだから黙っで盗賊と消えろよっていう
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:06:29.56ID:/nhWWbLP
あれで敬意を持てというのは無理だろ
明日の回でようやく立場を理解はするだろうが
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:16:17.98ID:wppkGjy+
何にせよ、最終回延長しないのに相応しい内容であることは分かる。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:28:12.49ID:CNzDn/Sv
>>912
最終回ぐらい集大成でドカンとやれと思うよ
直虎チーム疑問だ
なぜ盛り上げようとしない
ダメだこりゃ〜
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:38:46.79ID:CNzDn/Sv
>>915
終盤は盛り上がってるけど前回が悪いと録画で見るだろ

>>914
熱心なファンも確実にいるのにな
ファンタジーは韓国ロケで一桁連発で3・4%ぐらいの視聴率なのによくやるな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:42:15.45ID:RI1w8ti6
歴史物が好きな関西、中部では盛り上がってきているし、それは数字にも表れている
しかし、悲しいかな江戸以前の歴史とは無関係な東京では低空飛行のまま
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:43:15.81ID:wgluFUyu
【テンプレから漏れたキャスト】(テンプレではありません)

クワ(龍雲党の一味)…芦田崇(?)
ソウ(龍雲党の一味)…関ヒロユキ(41)
マス(龍雲党の一味)…大崎盛功(20)
キツネ(龍雲党の一味)…佐藤匡泰(32)
イシオ(龍雲党の一味)…阿見201(38)
ボウ(龍雲党の一味)元僧侶…竹井洋介(40) 
役名不明(龍雲党の一味)…白神允(41)
役名不明(龍雲党の一味)…西本宙樹(28)
役名不明(龍雲党の一味)…木全隆浩(40)
役名不明(龍雲党の一味)…榊英訓(36)
役名不明(龍雲党の一味)…堀田勝(37)
役名不明(龍雲党の一味)…松井天斗(47)
==========以上、龍雲党一味でクレジットなし==========

小野和泉守政直の妻…黒田よし子
井伊家の侍女…三好心
農村のおばちゃんA…川村かなえ
小野家家人…池畑達也
義元側近…柏村栄行
今川家臣の子(蹴鞠)…羽村仁成
今川家臣の娘…伊藤麻実子(岡部家と婚姻が決まった)
今川家臣の娘…堀夏子
今川家臣の娘…末広ゆい
今川の検視役…神農直隆
今川の追手…石田尚巳
今川家臣(氏真小姓)…小林博 名は「又四郎」
今川軍足軽…関口泰雅
検地奉行岩松の配下…福田繁
牧野(三河の国衆)…田口主将
竹千代(信康)の乳母…関塚まいこ
雲水(菩提寺の僧)…杉山裕右(28)
雲水(菩提寺の僧)…上田雄太郎
雲水(菩提寺の僧)…港谷順
雲水(菩提寺の僧)…小関竜矢
雲水(菩提寺の僧)…樋口朋弘
雲水(菩提寺の僧)…松元飛鳥
雲水(菩提寺の僧)…村田裕貴
雲水(菩提寺の僧)…荒川浩平
雲水(菩提寺の僧)…田中瑛祐
川名の家人…高島豪志
川名の家人…多田頼満
川名の家人…清水祐賢
山伏…野々山郁也
小野政次家臣…重岡漠
今川家臣…今里真
瀬戸方久の侍女…くらまた ゆか
瀬戸方久の家人…比嘉直紀 ※気賀の船上の人と二役
瀬名の侍女…吉田香織
松平兵…伊藤重弥
家人…高島豪志
新野の屋敷の家人…千葉清次郎(64)
春(早川殿)の侍女…長嶋真由
侍女…千倉里菜(第16回で綿毛を差し出しに来る侍女)
近藤家人…高山範彦
近藤の手のもの…佐藤誠
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:43:36.49ID:wgluFUyu
井伊谷の民…佐藤渉
村人…望月左太晃郎
村人…望月左太寿郎
村人…角田圭吾
村人…麻尾一志
村人…染谷修司
村人…岩太佳郎
村人…川口浩
村人…長谷川正尚
村人…古川幸生
村人…保東洸太
村人…松本善恵
村人…三浦義人
村人…硲涼
気賀の金物店主…阿邊龍之介(25) 
薬屋…川守田政人 
南蛮道具屋…松尾明 
動物屋…黒澤光司
小野家家人…城戸健太(34)
成川屋の船主…黒石高大(32)
龍雲丸の父の敵…横山恒平
今川伝令…山元隆弘
武田家家人…栗原卓也(26)
関口家臣…木内義一
小野家臣…鈴木信二
鞨鼓…中川英男 
篳篥…稲葉明徳 
雅楽 笛…中川千鶴 
笙…谷川尋彌 
狛笛…五井正道 
横笛…上坊有平 
鞨鼓…楠義雄 
笙…山村康夫 
白井秀樹 
太鼓…芹沢友綺 
踊子…花柳吉史加 
踊子…花柳喜衛文華
踊子…藤間蘭駒 
囃子…角田圭吾 
笛…藤田和也 
小鼓…堅田昌宏 
鳴物…橘内幹
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:43:53.90ID:wgluFUyu
関口の郎党…蔵原健(40)
関口家臣…木内義一
近藤家臣(牢番)…林雄大
近藤の側近…浦野REN
今川の使者(使僧)…佐々木睦(56)
小姓…赤毛聡
常慶の家人…玉能直人
大沢家臣…横山恒平(第26回、第34回)
伝令…野尻建
伝令…木全隆浩
笙を吹く今川家臣…山村康夫
能を舞う武田兵…川口晃平
今川への取次(公家)…石野理央
徳川小姓…赤毛聡
徳川武将…森野雅仁
徳川武将…高八賢(41)
岡崎の使者…住吉晃典
武田兵…真島敏貴
伊奈と一緒の玄関先の徳川家臣…石松太一
伊奈と一緒の玄関先の徳川家臣…佐野功
木材不足を叱責する武士…大原清二
中堅風な岡崎衆…信太昌之 
若い岡崎衆…松澤匠 
血気盛んな岡崎衆…高木トモユキ(40) 
配役不明…佐々木大蔵(27)キックボクサー選手
配役不明…平本蓮(19)キックボクサー選手
配役不明…竜也
配役不明…田中孝博 
配役不明…長橋徳之
配役不明…中村匡志 
配役不明…藤平昇大
配役不明…井川等視
配役不明…児玉裕輔
配役不明…藤村康平
配役不明…青山義典
配役不明…安村典久

【旧情報】
ユキ(高瀬の母)…沢口けいこ(25)第20回登場予定も出演シーンカット 撮影済
毛利新助 ※桶狭間で登場予定もカット(ノベライズでセリフあり)
配役不明…光山文章 第19回出演 ※出演予定カット? 当初プロフィール掲載
気賀の店のおかみ ※ノベライズに登場するもカット
成川屋 ※名前のみ登場
なつの侍女…石川未菜子 ※31話出演予定もカットか?撮影済
本多重次 ※ノベライズに登場するもカット
奥平貞昌 ※ノベライズに名前登場するもカット
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:47:28.67ID:4vSgr9GW
最終回は北条との講和の使者を見事に務め上げた万千代が
直親の血と但馬と直虎の石(意志)を継ぐ者として直政と名乗るんだろ
井伊谷の集大成じゃないか
エンドロールには小牧長久手の戦いを流し
派手に赤備えと井伊の赤鬼デビューする予定だったんじゃないか?
ラストに来てまでオリジナルな話で直虎様マンセーと
直虎の死に時間を取られるばかりでなく時間まで削られてかわいそうに
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:56:42.43ID:CNzDn/Sv
>>917
森下さんの当てが外れてるんだよ。
歴史物語を捨ててベルばら物語を書いたんだから本来なら地域に関係なく盛り上がってもいいはず。
当たってればね。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:58:08.02ID:4nwM/ruF
>>905
一桁出すほどひどくないのにそんなのと一緒は嫌だな
とりあえずソースがちゃんと出るまではもう少し待とう
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:59:45.10ID:eFs29gFK
一人旦那作ったくらいで淫婦とかセックス三昧とかここの住人はどうなってるんだw
セックスがそこまで特別な生活してるのかと思うと同情を禁じ得ないw
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:03:24.94ID:YPgYtu9r
おい「住人」なんて一括りにするなw
アンチが1人でしつこく頑張ってるだけだろ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:10:59.45ID:AK2Um+sF
>>924
と言うか、ある意味そうするしか無かったんだろ
なんせ無名で知名度0の女が主役なんだから面白くない以前に興味がわかない
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:13:08.11ID:JwyThA1R
細腕の女が全てを捨てて当主になって、井伊谷の仲間と手をとりあって
幼い虎松が暗殺されないように守って頑張ってる健気な姿を応援していた視聴者も
出演シーンを増やすためだけに龍雲丸のメロドラマやって直虎崩壊で視聴者からも見限られた

せっかくの美貌の柴崎コウの無駄遣いで、直虎はウザい小姑として出る以外
空気のままで残すところ4話
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:25:44.47ID:98wkLO7w
>>917
東京の戦国好きも関西、中部と同じだと思うよ  ただ気質が違う 
こりゃ自分と感性が合わない展開だー と思った時点でスパツと切る
そして二度と同じ店には行かない
せっかく並んだから、後5分並ぼうかの耐性が東京には欠けるし
けれど、固定客が11%台ついてるんだから、いいんじゃない?
 
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:35:23.14ID:lemtkteP
>>413
「井伊谷の人々全員が虎松を直政にするための肥料」と中野役の矢本が言ってるけど
龍雲丸にはそれにはまるで関係ない
なんでこのオリキャラを主人公と恋愛させなければいけなかったのか
虎松との関わりが全く無いので存在価値が伝わらない
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:39:55.63ID:ikYvG4Sx
オトナ高校で直親もホモ展開なんだけど
どうなってんだ井伊家の父子は…
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:52:09.78ID:NktGawn7
直虎
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:58:20.31ID:RI1w8ti6
>>935
そう言うのもあるかもしれないが、東京は地方から上京して住んでる人の割合が断トツで多いからある程度普遍的な知名度が高い人じゃないと数字として表れないんだと思う
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:50:26.57ID:BgW+MFd3
万福!
新しいホンスレを持て!
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:24:03.42ID:3bnwl6nG
つうかつい最近龍雲党のもたらした技術が役に立って
万千代が小姓に上がり、六左の手柄にもなったことも覚えてないんだな
木の切り出し技術は当時特殊技能で、誰にでもホイホイできることじゃなかった
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:33:18.77ID:Tuj466v5
おんな城主 直虎(47)「決戦は高天神」

信長(市川海老蔵)の意に逆らえず、嫡男・信康(平埜生成)と正室・瀬名(菜々緒)を失うこととなった家康(阿部サダヲ)は、
この無念を晴らすためにも駿河を奪取することを家臣の前で宣言する。
一方、直虎(柴咲コウ)は、万千代(菅田将暉)と手を組んで「戦のない世を作り出すこと」を新たな目標と定める。
そんな中、万千代は武田の城・高天神城攻めで水の手を切ることに成功し、二万石の加増を言い渡されるが…。

柴咲コウ,菅田将暉,高嶋政宏,尾美としのり,光石研,田中要次,渡辺哲,
上杉祥三,和田正人,矢本悠馬,田中美央,モロ師岡,小松和重,みのすけ,
井之脇海,中村織央,奥野瑛太,平埜生成,阿部サダヲ,市川海老蔵,小林薫
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:37:48.94ID:NNM/R3Pz
井伊の正当な跡継ぎは直政しかいないから皆で命をかけて守ってきたのにな
直虎はとうとう出番もなくなって最終回かよ
まあでも柴咲に非はないし、他の俳優もそれぞれ今までに無い役をやったりで
評判をあげてるから誰も損はしてないよな
海老蔵の台詞回しが破壊的だと武蔵以来、久々に思い出したが
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:01:49.09ID:4LkfRX2k
>誰にでもホイホイできることじゃなかった
昔の事だから普通技術は代々受け継いでいくもので他人にホイホイ教えるもんじゃあ
無いからね 技術が欲しけりゃあその一族雇用して抱えるか、姻戚結ぶかだな 
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:12:23.79ID:efAfIMi0
自分の気に入らないこと言う奴が全部同一人物に見えるやつやぞ
かまうなほっとけ
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:24:53.26ID:4LkfRX2k
誰も同一人物なんて言ってないけどこれ語るに落ちるって奴だろなw

毎日全くの別人が単発でスレロムらず全く同じ内容を同じワードで書き込んでる

お前の言ってることはそういう事なんだけど月曜には是非受診を進める 
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:25:50.69ID:4LkfRX2k
訂正:お前の言ってることはそういう事なんだけど月曜には是非受診を進める
→お前の言ってることはそういう事なんだけど月曜には是非受診を勧める
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:42:49.87ID:Qqfg5E94
>>947
ホイホイ教えて貰って雇わなかったなw
井伊谷の産業に林業ってあったんだっけ?
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:10:59.99ID:foip7wTk
>>950
アホのレスなんてどうでも良くね?
唐突に昭和大河の昔話を始める輩の方が嫌
上目線で知って当然みたいに語ってくるからな

まず大河歴、自己紹介→昔話ですがの枕→ちゃんと若い世代に伝わるような詳しい背景説明
→スレ汚し失礼しましたの締め

これならイラっと来ないのに
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 05:06:32.83ID:tJpfHaVE
>戦のない世の中

NHKは一年かけてこれが主張したかったのか
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 05:27:56.17ID:FudIv3rF
見なきゃいいでみんな見なかった結果起きた事態が、最終回延長なし三人衆に名を連ねる悲劇だったからな。
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:05:47.41ID:wEwiHpH1
水野忠重について質問です。
於大の方の弟?で家康の叔父にあたるわけですが生年に少し疑問を感じます。
天文10年(1541年)生まれで、しかも生母は華陽院。
家康とは1、2歳しか違わないことになります。
なにかおかしくないですか?
詳しい方、解説してくだされば幸いです。

というのも、今後ドラマに出る可能性があるので・・・
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:42:17.01ID:M6fkcMta
詳しくもないけどなんとなく怪しそうな華陽院をウィキってみた
複数の人物が悪魔合体した結果生まれた違和感では

華陽院(けよういん、明応元年(1492年) - 永禄3年5月6日(1560年5月30日))は、戦国時代の女性。
水野忠政の妻、のちに松平清康の後妻など。
実名は「於富の方」あるいは「於満の方」などといわれている。
出身[編集]
江州佐々木氏流の尾張・青木加賀守弌宗の娘
尾張・宮の善七の娘(『尾張志』では宮野善七郎とあり)
三河寺津の城主・大河内左衛門佐元綱の養女、または実の娘(政局は甥と伝わる)
川口家々譜によれば大河内但馬守満成の娘
など様々な説がある。
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:30:48.14ID:ZoRptOVY
>>962
最終回に龍雲丸が死ぬのだけは嫌だわ
最後の最後をオリキャラが持っていくのだけは勘弁してくれ
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:41:56.00ID:ZfgZBaIe
>>964
普通にこのまま最後まで出番無しって訳にはいかないのか?
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:15:22.08ID:ZoRptOVY
>>965
堺に居るから出して来るだろうが伊賀越えにも出して欲しくないな
それで伊賀越えを削られるのは敵わん
万が一にも直虎が境に行き再会してまたイチャコラするなんて展開になったら
それこそ非難轟々じゃないか
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:19:42.09ID:UVsFeQqz
>>881
ちょっとスレで評判がいいと「脚本が巧みだ」「さすが森下」とか出しゃばってくるのがほんとウザい
役者のお陰で破綻してる脚本の尻拭いしてもらってる自覚を持てと思う
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:26:40.68ID:VpyKNl1d
出るんだろうけど出ると直虎をサラッとさせても変だから尺食うし俺でも嫌だな
あ、直虎はもう死の床なんじゃないか?
病に苦しみつつ家康や万千代を救うためにいろいろ動く感じ
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:57:27.33ID:4LkfRX2k
直虎の最後大河バージョン

家康「伊賀の山中、落ち武者狩りがこれほど厳しいとは!もはやこれまでかもしれんな…」
直政ら「殿、ここは我らが食い止めますゆえ、逃げ延びてくだされ!」
直虎と竜雲丸ららしき人影「ここは我らが盾となる〜、その間に先を急ぎなされ〜」
直政「やや! 遠くにてしかと判らぬが、アレは伯母上達ではないか! 殿、加勢が
 来ましたぞ! お進み下され!」
ナレ「家康、直政の危機に立ちがった直虎達、果たして家康、直政は無事逃げ延びることが
できるのか? つづくッ!」
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:03:03.76ID:wEwiHpH1
>>963
ありがとうございます。

華陽院の2番目?の夫松平清康が没したのは1535年。
水野忠重が生まれたのが1541年とすると
そのあとの夫にあたる人の間の子が忠重なのかということになるわけで・・・
よくわかりませんなぁ・・・
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:29:08.67ID:QAvHGbpJ
今日はダーウィンお母さん猫やるから視聴率だいぶ上がると思う
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:31:18.45ID:R7aIE+Q9
>>968
伏線回収やセリフ回しには巧みさを感じるが、肝心のストーリーが面白くないからダメなんだよなぁ
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:48:55.54ID:LKge3B4Z
>>976
今夜のダーウィンに我等がにゃんけいが登場するよ〜♪


11月19日(日)19:30〜20:00 NHK総合
 ダーウィンが来た!「2週連続ネコ大特集!(2)荒ぶるオスの真実」
   ☆大河ドラマで話題の猫・にゃんけいがミニコーナーに初出演!
   http://www.nhk.or.jp/darwin/special/cat2.html
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:50:16.69ID:lMbYeeW0
>>978
・織田の薦める冠位を信康は拒否した
・家康の側に新しく男子が生まれた。それを知った信康が新たにめとった側室は武田の女だった
・それらのことを家康に一言も相談せずに一人で決めて行った

このへんだな
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:58:32.19
>>981
そのへんの諸説があるのは承知しているが・・・

> ・織田の薦める冠位を信康は拒否した
→これでいくなら、冠位を拒否した時点で信長が怒るかあるいは新たな策を光秀に
 命じる場面が必須。無かった

> ・家康の側に新しく男子が生まれた。それを知った信康が新たにめとった側室は武田の女だった
→これは無理。信長のところに「徳姫の子になるのでご安心を」という根回しのシーン
 が放映されているし。
 従前のドラマだと、この辺りで「連絡ミス」をかませるのが定石だが、信長自身がその
 説明で納得しちゃってる

> ・それらのことを家康に一言も相談せずに一人で決めて行った
→だからといって家康が怒っているシーンもなし。
 逆に於大の方の、あの雑な説得で落ちるのも不可思議

自分的には「高瀬(という架空キャラ)が武田の元スパイ」という点をうまく使ってほしかった
高瀬の存在が誤解に誤解を生み、徳姫が勘違いしたまま信長に密告的な・・・・
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:00:00.43ID:r6cxGZpb
白ゆき姫殺人事件に続いて
ななおはまたサボーンがらみで殺されるのね
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:05:48.10ID:VpyKNl1d
ドラマ上は、浜松岡崎の軋轢で微妙な状況の中での、信長の圧力一択でしょう。
信長側の理由は、取り込もうとして叶わなかったので殺してしまえとなった。
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:10:02.52
それに加えて、「徳姫からの文」を契機にするなら、やっぱり徳姫女優を
出して「何でそんな文を父に送ったのか?」心理描写してほしかった

また、「誰がその文を届けたのか?」が重要

通説は、酒井忠次なのだから、異説をとる以上、「では、酒井忠次以外の誰が
届けたのか?石川数正なのか?」あたりの「設定」と「動機」も

逆に、酒井忠次が知らないルートで文を届けたってあたりから「を?」とちょっと
期待したが、結局、「酒井忠次が無能」というオチで全然意味なかった伏線
がっかり
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:12:04.53ID:VpyKNl1d
>>982
なかった>工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これは信康が信長の厚意(取り込み)を断り続けてるのがヤバヤバと言うのが
見てるだけで伝わったと思うんだけど…。怖くなかった?
信康鈍い!と思ってソワソワしたんだけど、信康にしても貴方にしても
怖さ伝わらない人もいるんだろうね。(皮肉ではなく。胆力あるとも思う)
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:14:55.21
>>984
しかしそれにしても杜撰な仕掛けww

於大の方が説得にくるまで、家康として、「信長さまの言い分がおかしい」という
立場だったし

於大の方が説得に来たのは偶然

これでは、偶然に頼った信長、下手すると徳川家から背後をつかれかねない悪手
ということになってしまうw

信長と於大の方(又は水野家)で最初から「仕掛け」をしてあった、という設定なら
まだわかるけど(´・ω・`)
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:17:50.36ID:4LkfRX2k
まあ家康が悪いというか、自分は武田の抑えの為に浜松に居たんだろうが、
暗殺事件直後に岡崎に移動しても良かったね そもそも親子の信頼とかコミュ不足
なんだろうけど、この流れで生存ルートはなかっただろうね 姻戚も最初から
切る手段と考えれば妥当
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:18:13.05
>>987
それって「駆け引き」のレベルを超えてないし

いくら怒りっぽい性格とはいえ、一国の城主で天下人狙ってるんだから
怒るには怒るだけの「理由」が必要。ドラマなんだから

「取り込みに失敗したから、怒って、娘からの文偽造」→「そしたら、忖度して
家康が信康殺した」とか雑過ぎるわwww
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:18:16.72ID:VpyKNl1d
>>988
今川が井伊を試すように何度も圧力をかけてきた描写と重ねてると思う。
直親≒信康
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:20:48.88
>>989
> そもそも親子の信頼とかコミュ不足

それを軸にしてもよかった(というかそういうドラマがふつうかと)

この場合、信康をもっと子どもっぽくするかあるいは猜疑心の強い人物
にして、家康も「今川の血を引く面倒な長男」って感じにしておく(ふつうの
ドラマではそういう設定)

でも、このドラマだと、信康は名君の香りのする人格者だし、父子関係も
良好だし

何で「息子を殺せ」に豹変するのかサッパリだわ
まぁ、「史実だからしょうがない」ってだけ
ドラマになってない
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:21:31.82ID:vSEhPZwk
>>990
信長はちょっとしたことでガチギレするから仕方ない
秀吉もなんべんも白刃を抜いた信長に追いかけ回されたというし
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:30:29.12
>>993
いや。そういう設定というかそういう描写があれば納得するんだわ
些細なことでガチ切れする異常者ならそいうエピを2つくらい入れればいいだけ・・・

茶碗騒動のときも

・信康については、キレるどころか「徳川家は安泰」と「敵(?)ながらあっぱれ」的
 な「言葉の駆け引き」で終わったし
・ゆきのじ、と、六左については「地味な木こり仕事を高く評価する名君」的だったし
(あれは、そういう地味な報告をする部下も立派なら、そういう教育指導する上の者
 も立派という演出)

真逆の演出してきて最後にキレるってどうよ?www
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:30:39.36ID:4LkfRX2k
家康親子の関係以前に信長が魔王過ぎたってのが直虎の流れなんだろうね
この信長にしたら徳川が信康を捨てる筋はなかったんだろう まあ今週が
見ものだろうね 蛯長がどんなリアクションをするか もしくはしないかw
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:39:12.14ID:vSEhPZwk
>>995
相性の問題かもしれない
信康本人が信長に会いに行ければ良かったのだが
無視したみたいな感じになるとあの若造はなんだ?安土から遠いから調子こいてんのか?的な
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:41:18.75ID:VpyKNl1d
信長初登場のときに家康ガタガタ震えてたし、言葉尻一つで致命的になりそうな雰囲気満点だと思った。
この大河では魔王信長で行くのねと思ったよ。そこから一貫の、腫れ物に触るような怖さ。
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:41:41.66ID:OOXPf/NM
信康切腹も前振りだったりする。
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:46:57.41ID:VpyKNl1d
>>995
ゆきのじ、六左に茶器やったのは断った信康に対するあてつけ。
あれも不快感の演出の一つ。
ホトトギス撃ったのもだけど、信長の気持ちは直接言葉では言わせてないんだよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況