X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:46:45.68ID:wMyMoEqk
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part125
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1512893671/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:40:54.22ID:pKK8IGaD
>>126
あれも酷かったな、野っ原にポツンと家康の本陣
昨今の大河ってそんなに予算が厳しいのかね
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:42:12.71ID:/WCg/DTv
>>128
あれぐらい薄くないと本陣に迫れないから
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:44:03.27ID:bxQwyRFJ
一生死ぬまでの前半を直虎
以降直政主人公でやれば良かったのにな
主人公なのに存在感ない、話も記憶に残らないうえに最後盛り下げてくる展開は唖然とするわ
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:46:35.22ID:IUdQKUXr
直虎を無理に絡まそうとしたから破綻した、井伊の谷の滝で毎晩水を浴びて、万千代及び家康一行の無事を仏に祈るくらいにしとけば、その後風邪をこじらせて死亡につながったのに
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:50:44.12ID:4kxQIUD1
ピンピンして元気なので
自然の処遇を巡って徳川&万千代と軽く争いになり
本気ではなかった一太刀で怪我をし、それが原因で命を落とす、くらいじゃないかな
0133須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/12/11(月) 17:51:49.85ID:TEYPBs41
カシラが直虎を助けにくるのが ちょっと早いんじゃないかな と思ったのは俺だけではあるまい
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:54:23.90ID:iI79JCfb
>111
たまに見せる非人道的な仕打ちがなければ怖がられたり
謀反されたりせずに済んだのにな
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:58:57.52ID:GDpWNkGI
>>128
それは大坂夏の陣だろ
関ヶ原はセットで家康が座ってるところが映っただけだw
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:59:12.09ID:Q6YZTMAg
ノブが宣言通り
最大限の裏切り者・卑怯者だからこそ出来ること
やりおったwww
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:00:28.72ID:OSEZF0Sn
政次の死まで盛り上げた緊張感とそれ以降の脱力感の落差がハンパなかったがここへ来て最大級の学芸会見せられるとは
伊賀越えのあの辻で登場人物が次々現れるのは吉本の舞台でも見てるみたいだった
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:04:35.49ID:bxQwyRFJ
>>137
ほんと全部台無しにされた感じ
政次の死はマジなんだったのか・・・
こんな惨状見させられるぐらいならあそこで終わってても良かった
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:05:33.98ID:hukAgv64
京都の天皇家一派が
このままじゃ信長につぶされるんじゃないかと危機感抱いて
光秀そそのかして謀反おこさせたんじゃないの
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:09:14.38ID:ToQAfCoX
録画みたが、先週までの数回は緊張感もあり、楽しみにしていたが、今回はつまんなかった
特に、カシラがいらない
なんで本能寺のような面白そうな題材のときに、クソつまんない、なんの価値もない恋愛話をいれるの?
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:13:07.61ID:ToQAfCoX
そもそも直虎は「イクサのない世」をねがうんなら、それが織田の天下だろうと、徳川の天下だろうと、どうでもいいわけでしょ。
民が平和にくらせれば、親分がだれかなんてどうでもいい。
直虎の立ち位置ってそういうもんだったと思うんだよな。
それが、突如として、織田じゃダメで、徳川が良い、っていうのは、なんなの?
頭わるいの?
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:15:33.45ID:yjBD6Wzz
本能寺の変も伊賀越えも有名事件で、逸話も大体みんな知ってるから
後はご想像にお任せしますということだと理解した
まぁスケジュールの余裕と予算が尽きたんだろ
ここで節約した分を最終回のロケに突っ込んだと期待して待つわ
騎馬武者も居る赤備え軍団の画像はすでにアップされてたしな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:17:35.43ID:MpTwziS/
>>141
絶対に氏真は本能寺に呼ばれてるべきだったわ
全て史実通りにした弊害だよ
史実厨は切腹しろ
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:18:33.85ID:ToQAfCoX
なんなんだよ、あの尼が風俗やれっての
レベル低いね
確実に先週までの演出家と人かわっただろ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:19:33.81ID:63Hvgi8Y
>>144
天下取る徳川を認めた先見の明すげえ直虎、と言いたいんだろう
なんかこのドラマって、歴史を知ってる人が演じてる感じなんだよな
先のことは誰もわからない、って雰囲気がない
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:19:52.12ID:bxQwyRFJ
>>144
突如乱世に戻しても徳川に天下取らせたいと思う心変りが謎だったな
そう言う心境の変化が生まれる話はなかったのに
それどころか数話前で戦に逸る直政に説教してた様な
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:20:15.96ID:pKK8IGaD
>>144
信長はよく知らないが、なんとなく肉食系で戦を好む人っぽい
家康は直接会って話して、草食系で戦は好まな人っぽい
だから、どうせ天下を任せるなら家康殿の方が良いっぽい

こんな思考なんだろう
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:20:26.83ID:4kxQIUD1
>>144
身内の瀬名が信長の命でころされたことが大きいのかな
あとは何をやらかすか分からない放心の不透明さと、家康なら自分の言うことを
ある程度きいてくれる自信が直虎にある
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:20:59.10ID:pKrqXg44
信長は家臣の過去の失態を持ち出してそいつを処罰とかやってたんで
家臣団の間には「次は誰だ…もしかして俺か?(゚Д゚)」って恐怖があったんでないかね
信長が無防備になった瞬間に近くで兵力を持った光秀が
「今ならやれる…やられる前にやれついでに天下も取れる」って
わりと突発的に行動したと考えると動機的には自然なのではないか
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:21:52.00ID:xOJiLd1C
当時は戦がない世の中なんて目指してないから。殺るか殺られるかの世界。
現代の価値観を当時に当てはめようとするから糞みたいな物語になる!
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:24:19.93ID:pKK8IGaD
焼け落ちる本能寺を眺めながら、蹴鞠に興じる氏真様を見てみたかったもんだな
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:28:27.64ID:ToQAfCoX
いくさの無い世にするためのイクサをしています?
本能寺の変のあと、どんだけ殺し合いがあったか、知っててそんなこと言ってんの?
関ケ原以降、徳川家にとって不都合な勢力は皆殺しにして、それが「いくさの無い、平和な世」?
ちゃんちゃらおかしいわ
要するに、自分らの思うがままにできる世にてせきましたよ、やったぜ、って話にすぎないだろうがw
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:28:48.46ID:g+uoWMn1
炎の中で対決する海老長と氏真が観たかった もちろん蹴鞠を落とさず蹴り続ける勝負
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:30:04.86ID:W2IYwvHH
直政に大坂夏の陣まで生きててもらって
真田との赤備え対決が見たかった…

罵り合いも
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:32:30.14ID:ToQAfCoX
イクサのない世じゃないんだよ
平和で、みんなが幸せな世じゃないんだよ。
徳川にさからったら、即座に殺されるから、みんなビクビクして、言いたいことも言えず、
やりたいこともやれず、信じる宗教もできず、ひたすらヒカエオローって土下座している世だろうがw
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:34:08.56ID:48VQm470
>>154
思考停止していればそうだが
賢い人はお前みたいに思考が停止してないから
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:34:19.42ID:MpTwziS/
>>157
氏真が蹴鞠フティングしてたボールをおもむろに本能寺に蹴り込むと次の瞬間大爆発
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:34:34.85ID:OSEZF0Sn
>>145
>ここで節約した分を最終回のロケに突っ込んだと期待して待つわ

学習能力がないんだね
去年の夏の陣を忘れたのか
大河は最終回にこれまでを上回る予算はかけないもの
最終回は黙っていても数字の微増が見込めるしもう後の数字の心配が要らないから余計な金を遣わないんだよ

この大河が去年と違う点は毎度お馴染みの守ったり守られたり農民が出てくるのとお馴染みキーワード「戦のない世」だな
ホントそういう点は女脚本家はキッチリ裏切らない
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:35:06.93ID:xOJiLd1C
当時は戦がない世の中なんて目指してないから。殺るか殺られるかの世界。
現代の価値観を当時に当てはめようとするから糞みたいな物語になる!
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:37:08.16ID:MpTwziS/
>>164
去年の夏の陣は関ヶ原の後だったからか
わりと見応えあったぞ
関ヶ原があれだったから
コスプレ
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:37:34.69ID:PfGSz7QQ
前回までと予告編をみて、本能寺→伊賀越えの脚本をどうまとめてくるか楽しみだったんだけどな
腕の見せ所だろうと
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:41:41.26ID:BaLx2ExH
戦の無い世を作るために戦をするってなかなか中世人らしい思考でワイは好きやぞ
ID:ToQAfCoXみたいなこと言う奴のほうが現代的価値観で中世を見てるんだと思うわ
江戸時代みたいな世の中でも中世から見たら十分進歩的だったんだしな
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:43:30.75ID:OSEZF0Sn
>>167
前回の徳川抹殺計画のブッ飛びぶりでもはや1ミリも期待してなかったよ
それどころか一大学芸会見せられるとは
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:44:40.77ID:gaug2doE
陳腐なストーリーご都合主義の脚本のお陰で
なおとらは一貫性が無く衝動的で考えも女の浅はかさが最後まで目立つキャラになったな
氏真が人絡みして最後にひと盛り上がりするのかと思ったら
オカシラトと乳繰り合って終了とか
瀬奈も政次も無駄死にだったようだな
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:45:32.69ID:IjPp9oax
>>169
「真田丸」ですよ?
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:47:23.11ID:xOJiLd1C
>>169
寝言は寝て言えよw
大阪城に出丸を作って蹴散らしたでしょうが。この出丸が真田丸。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:04.80ID:ToQAfCoX
このドラマはしょせん二流だけど、多少はマシなものにするために、直虎の「民のため、いくさのない世」
にこだわるべきだったと思うね。
いくら冷酷な大名とはいえ、暗殺という方法で、よりよい社会がくるわけがない。
だから、直虎はあくまで、信長暗殺とか、そういうテロリズムにはあくまで反対で、知能の足りない平和論者みたいでもいいから、
とにかく平和平和で押し通すべきだった。なのに、戦のない世をつくるためには、信長暗殺も別にいいやwてへっ、みたいなことで、もう頭わるいというか、
レベルひくいというか、なんの価値がない
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:52:43.68ID:gaug2doE
色小姓とかの回に無駄に力入れてたのを笑って許してた俺を殴ってやりたい
高橋一生が退場した時もう終わってたんだなこのドラマ
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:41.92ID:X/hDffbP
始まったときは
ここまで氏真が物語の重要人物だとは思わなかった
あまりに活躍するもんだから
親父が誰だったかもうわすれた
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:30.54ID:F2bJ6oyj
結局視聴者を煙に巻きたいからというだけで話を
ややこしくして作者も訳分からなくなってる
だから本能寺が変というより作者の頭が変
0183須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:21.87ID:TEYPBs41
「イクサのない世の中」  豊臣秀吉の出した『惣無事令』ってすごいよね 本当にイクサのない世の中にしてしまった

上からの改革のほうが皆がいうことを聞くんだね
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:07.57ID:OSEZF0Sn
ここに至ってのカシラとのロマコメを視聴者が喜ぶと思ってるのもイタ過ぎる
遊ぶのはサブタイだけにしろよと
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:58:26.14ID:ToQAfCoX
船の上での、クソつまんない会話に何十分つかってんだよ、バカって話でw
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:03:30.48ID:tDgyoftP
本能寺パートは緊迫感あったのに
頭ゲストの直虎パートに移った途端寝落ち…
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:06:34.51ID:NITxV4np
>>178
政次が死んでやっと始まったんだよ
けど直虎の使い道はもう終わってたというだけ
もう何も成せることが無い直虎を無理矢理絡ませるからおかしくなる
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:07:23.36ID:ToQAfCoX
だいたい大河みているおっさんというのは、船の上で直虎とカシラがフェラしてても、別になんともおもわないような
オッサンばかりなんだから、好きだ之嫌いだのいう話は、眠くなるんだよ
そんな話をみたくてわざわざ日曜のこの時間にテレビみているわけじゃねーーんだってばw
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:12:24.85ID:W2IYwvHH
戦は嫌じゃで仕方ないけど、直虎が井伊家再興を諦めてるように見えるのにウンザリ
直虎までと直政からの井伊氏は別物説に同感
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:18:53.10ID:LUuh52Yg
>>159
国同士の戦いはなかったし民からすれば戦国時代よりは暮らしやすかっただろう、反徳川からすれば不正義の平和かもしれないけど戦国時代より平和だろう
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:19:49.54ID:hP/D7A2H
光秀の「敵は本能寺にあり」まではまあまあ面白かった
その後のノベライズにはなかったコント演出は寒かったし余計に感じた
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:21:34.11ID:Pzsqd7J6
どのシーンがどうってレベルじゃないんだよね
大事件!って感じで迫ってく感がほしい
俺だったらAM6:00の本能寺大爆発から逆回しで各人物の昨夜までの行動と
なぜこうなったかを見せる感じの演出にする
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:22:29.10ID:vxb7O5CB
>>190
直虎が井伊の再興にこだわって、思いを直政に託すなら、もう少しドラマになったんじゃない?
ベタだけど
こっちが面白い。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:22:48.59ID:gaug2doE
>>189
こんな糞展開なら、別に直虎BBAになってついに毛唐相手に性の喜びを知る
でそのまま海外に脱出でも良かったよ
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:25:38.26ID:FwCX6KUW
>>190
一体何週前の話をしているんだよ
今はもう徳川の天下の下での井伊を目指して直政に全面協力してるだろ
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:29:27.66ID:NrHtgi8F
>>175
直虎は、信長謀殺に反対してるだろ?
家康にタレ込めってそそのかすくらい。
結果、光秀や氏真は殺されるけど。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:30:19.85ID:FwCX6KUW
義理の息子と息子の主の出世の為に老骨を毛唐に身売りするまでの覚悟だぞ
立派な親じゃないか
年齢を考えると視聴者にはきっついシーンだったけどな
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:32:56.24ID:tm/NLsx7
しみじみ思ったんだけどこのドラマバイプレイヤーと芸人の無駄遣いが甚だしい
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:34:46.43ID:PnJifgWi
信康の妻が信長に送った手紙が改竄されていて信康・瀬名落命のきっかけになったが
信長は家康粛清を考えてなかったようなので
光秀が当時から野心を抱いていて徳川との交渉担当なのを利用して改竄したという裏設定なのかな
それとも普通に信長の意志で改竄・粛清が行われ信長は満足し家康を信用
光秀は信長のやり方に反発して謀反へという流れなのかな
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:35:30.49ID:BUJ6UQE6
なんか主人公の策がはまったこと一度も無くないか?
昨日も無駄に海路確保してたし…
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:36:26.03ID:ToQAfCoX
>>199
だからさ、それを貫けってことだよ
なまじかっか、中途半端に、カシラや部下を送って、徳川の立場が悪くならないようにとか
小物根性だす必要はなったくない。
ただ、一言、人殺しはいやじゃ、と。
そういえばいいんだよ
ところが、この直虎は共犯になっちまったからねw
くだらない話だよ
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:37:27.52ID:JxNFCAh7
方久から無理やり金を分捕って万千代から金を掠め取って返すっていったい何考えてんだ
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:38:20.93ID:W2IYwvHH
龍雲丸とルソンを目指すかナレ死して(完)でいいよ
床について延々遺言よりええわ
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:40:18.94ID:1ykLD52m
確かに伊賀越えも本能寺もカットされたし、長篠等の合戦シーンもしょぼかった。
しかし、おまいらは肝心なことを忘れている。
これらの歴史イベントと直虎は本来は、まっっっったく関わりがない!!
仕方ないだろwww
つか、精霊の予算をひねり出すために、金のかからない戦国大河として選ばれたのがこの題材じゃないのか?
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:41:01.20ID:NrHtgi8F
直虎も家康も信長が死ぬことを望んでいない。
直虎は家康が天下人になることが、戦をなくす道だと信じてるし
今は、万千代はじめ徳川勢が無事に帰還することだけ考えてる。

まあ、この後家康は大狸に変身するが。
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:46:02.67ID:gaug2doE
過去主人公が入れ替わる大河は何度もあったのに
何で直虎で最後まで行くかな
直政という圧倒的知名度とキャラ潰してまで
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:50:15.17ID:FwCX6KUW
>>206
策自体は機能しただろ
大枠は確実な退路を予め確保しておくという事であって実際片側は使用した
直虎の策ではなく万千代の策だけどな
直虎は茶屋四郎次郎が提案した一方につき必要な仕事をした
確保に成功して備えていたのだから無意味ではないよ
報われもしない地道な仕事をやる人というのがこの主人公のコンセプトだろう
なんでも目に見えて〇〇のおかげじゃ!と挟んで褒められないと消化不良の人もいるだろうけど
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:53:24.54ID:rUT1NeCK
なんてったって直虎をミラクルハイパー化させて
万千代(直政)の活躍を敢えて描かないドラマだからな
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:59:23.89ID:KAktwsnv
>>213
いかんせん題名「おんな城主直虎」にしちゃったからな、「おんな城主と井伊の赤鬼」なら直政のキャラ生かせただろうけど大河ドラマの題名としては野暮ったい
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:03:21.29ID:FwCX6KUW
最後ぐらい猛々しく赤鬼の片鱗があってもいいのにね
直政が立派に育ちましたというのが直虎の人生の成果でもあるだろうに
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:16:04.87ID:RVnZyUuu
ツイッターなんかだと井伊直政が活躍できたのは
直虎が家康に気に入られていたおかげだと思ってる女さんが多いからな
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:25:41.95ID:F2bJ6oyj
努力しても苦しい決断も無駄でした
たまたま本人の没後に思わぬ形で実を結びましたが
結局歴史に名は残らず忘れられました
なんてドラマを好きこのんで観る人なんてよほどのマゾだよ
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:26:37.62ID:KAktwsnv
>>221
井伊直政が活躍できたのは本人の資質もあったけど、井伊家の血筋の良さもあったと思う
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:26:39.46ID:Moj/gten
伊賀越えはもっと直政を活躍させる脚本と思ってたのに違ったなw
服部半蔵さえ出てこない
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:34:38.71ID:xOJiLd1C
だから無名で史料も残ってない主人公を選んだんだからグタグダになるのは最初からわかっていることじゃんか!何を今更感半端ない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況