X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part126

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:46:45.68ID:wMyMoEqk
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part125
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1512893671/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:29:46.58ID:fEzHTfd1
この大河色々元ネタあってそれ組み合わせているだけだから
それを評価するってなるとなぁ…
元ネタ同士の整合性があればまだマシだったんだけど
歪に組み上げているだけ
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:31:15.13ID:5mwwzjZb
城主でも領主でもないのだから「おんな直虎」でいいんじゃない?
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:37:30.56ID:fEzHTfd1
直虎は最後まで成長しないキャラだったなぁ…
イケメンに囲まれてチヤホヤさせていればいいっていうのもな…
そしてそのイケメンを袖にする事で快哉を得るんだろ?と
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:40:13.57ID:Bwoe8t2h
浜松市とNHK静岡放送局では、
井伊家ゆかりの浜松市で大河ドラマ「おんな城主 直虎」の最終回パブリックビューイングイベントを実施します。

柴咲コウゲストでくるのかよ
いまさら知ったけどもう締め切ってたw
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:41:57.97ID:NX6NN3T2
>>910
森下氏の謝罪ドラマなんだろ

学歴と性欲だけで調子のってました
芸能舐めてましたってなw
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:02:43.72ID:fEzHTfd1
>>913
ベル薔薇はどっちかというと引っ掛けっぽい感じ
光と闇の対決 そろそろ公開される映画
といえば解るかね?他にもいっぱい使ってるよ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:06:19.56ID:oAIiU/lp
>>914
レイちゃん=直虎はいいけど
ルーク=南渓とか?わかんね
カイロレンも誰?
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:08:43.92ID:oAIiU/lp
だいたいレイちゃんはセイバー握った時点で既に最強のアスリート女子だしな
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:09:29.29ID:fEzHTfd1
オビワン=家老 アナキン=直虎 パドメ=龍雲丸 ルーク=万千代 他も色々当てはまるから
やるといい
テーマも大体同じだし、サブカルの近似の作品から、色々突っ込んである
それが歪な形に組んである
咀嚼出来ない脚本家なんだなと
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:12:03.43ID:oAIiU/lp
>>918
そろそろ公開される奴だとルークはジジイだぞ?
それにレイちゃん最強だよ
アクションの切れがアナキンやらユアンマクレガーレベルじゃない
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:14:08.73ID:fEzHTfd1
>>919
最近公開される映画というのはシリーズでな
エピソード1から6までの話が直虎
次公開なのはルークの双子の妹のレイアの子供の話や
虎はダースベイダーだよ 現在闇落ちしてるねん
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:16:34.68ID:fEzHTfd1
テーマもそうだし、宗教も大分突っ込んである
こうやってパズルを解くのが好きな人間ならそれでいいだろうけど
それが理解出来ない人間にはさっぱりだろうし
正直気持ち悪い大河だとも思う
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:44:45.68ID:mqTgtO1E
>>922
テーマや宗教で大分突っ込んだ脚本家が
「政治や組織全体を説明していくのではなく、人物との関係を書いていった。結局、私の好きな男のタイプをバーッと並べただけで、これもいいけどあれもいいよね、とやっていた。男たち、みんなかわいい。」
などと言うと思うかい?
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:49:42.96ID:fXlLOcc6
チューバッカのいないスターウォーズ語りなどニワカの戯れ言にも劣るわ
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:51:53.86ID:fEzHTfd1
構造はそういう作品から取っている
で、出て来る男は自分の好みを突っ込んだって話だろ
高尚なネタ元使ったから=作品として優れているという訳ではないだろ
自分は色々突っ込みすぎて整合性が取れていないと思うし
脚本家がエゴをこんなにむき出しにするのも、なんでこんな事言うんかねって感じ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:59:40.51ID:mqTgtO1E
>>927
後年の史実やエピソードや社会習慣の類いをばらばらにパッチワーク的にくっつけたようなドラマだとは思ったな。
なにせ元ネタが江戸時代の話なので、戦国時代にはなじまないという。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:40:52.21ID:p5sBse3t
TKOはR2-D2とC3POかなっと思ってたけど
そもそもそれの元ネタは「隠し砦の三悪人」からだし
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:41:23.77ID:kmhZidjc
>>927
政次の処刑は明らかにキリスト磔刑を意識してたので
そのへんが大きなテーマに後からつながるのかと思ったら別になかったな
こけおどしに使われただけだったなーと
宗教学が専門だったくせに「2時間でわかるキリスト教」みたいなド素人向け
ゾッキ本しか読んでないんじゃないかってレベルでしかネタ生かせてない
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:20:24.80ID:0vgZ+ktN
ちょっと待って。
あの頭(かしら)とおとわが、一緒に暮らしていた時って、男女の関係だったの?
お互い、心に傷を抱えた者同士が寄り添って一緒に暮らしていただけかと思ってた。
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:02:52.60ID:poUL8tCA
>>934
一緒に暮らしてても心ここにあらず状態だったんじゃないの?
井伊谷を守って死んでいった人たち>井伊谷>>>>>カシラみたいな
再会してもカシラがかわいそうだった
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:03:36.40ID:MOQWnizY
ダウンダウンDXに之の字でてるw
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:11:42.48ID:ZRdQZM0R
TVドラマとはいえ映像作品なんだから映像で勝負しろよって話。
それから逃げる脚本家自らドラマ中に「負け犬」だと自虐ネタ入れられてもねぇ・・
小難しいことは活字で補完するし、残りは紀行で体感すればいいのよ。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:16:52.45ID:MiQGFKay
最後の段に来て主人公パートより本能寺やら史実パートが視聴者に望まれる辺り
コンセプトの失敗を如実に証明してるよねこの大河
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:31:00.99ID:M+kxCrBo
>>846
ひねり過ぎたと思う

光秀が家康に、「信長はあんたを招待して殺すつもりだと思うよ!」って伝えるだけでよかったと思う
で、自分の家臣にも「秀吉の中国攻めに行くふりして、大軍で家康をぶっ殺すよ」と言っておく

ギリギリまでまわりには伏せておいて、いよいよとなったら「敵は本能寺にあり!」とぶっちゃける
これだけでよかったのに
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:33:05.69ID:3sPFuCV+
失敗大河あるある
視聴率が取れなかったのは視聴者がバカだから理解できなかったと責任転嫁する
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:44:15.84ID:kugxeiAD
失敗大河あるある
まず作者が時代背景をわかってない

戦は嫌でございます
→いや戦しまくりの時代ですから

黒船は珍しいでございます
→いや異国は日本を狙って来ましたから
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:54:00.65ID:3sPFuCV+
失敗大河あるある
ヲタが悔し紛れにやたら高尚な作品だったことにしようとする
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:05:08.27ID:ijcaBObE
さすがにこの話をスター・ウォーズに当て嵌めるのは無理があると思うわ
面白がってる人には申し訳ないけど
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:01:44.07ID:ld97KUgv
自分の好きなタイプを集めました〜 て基本的には
AKBの秋元康もモーニング娘。のつんくもそうだからいいんだけど、
もう少しメタ的な視点に立って、ファンとのやりとりを楽しんでいるんだよね。
直虎の脚本家は、自分の好きなカップルや萌えキャラに固執して、
別の好みを持つファンと対決姿勢をとってしまうところが、
ちょっと同人作家的だと思う。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:08:07.56ID:E7sNjPGj
井伊谷三人衆
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:21:35.61ID:MP7CifpC
全体の総括でも歴史的なことやストーリーに関する話がほとんどなくて
お気に入りの俳優の誰々くんが〜ばっか

図々しいヲタがやたら池田理代子のマンガに例えたがるけど
池田先生は歴史好きでちゃんと歴史を語れるんだよ
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:27:31.40ID:bGSgP42z
>>922
宗教も大分突っ込んであるというのは
政次磔にイエスをかぶせてるのはわかるけど
他には何があるの?
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:32:43.30ID:XJWFxuDO
別に同人誌みたいなドラマなんて世の中にいくらでもあるし、そんなドラマがたまたま大河ドラマだったとしても、今回は低視聴率の洗礼を受けたってことで自己責任だと思うが、
そんなドラマをさも高尚なものであるかのように持ち上げたやつらはバカジャネーノかとつくづく思う。
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:37:48.42ID:ld97KUgv
>>948
わかるよ。
池田理代子と三谷幸喜はガチ歴オタだから。
歴史人物のオタク愛を大河視聴者と共有できるし、
あと池田理代子は実生活でも四回結婚した恋多き女で(しかも全員タイプが違う)
恋愛や人間関係を描かせても、結構リアリティーあるよ……。
前の書き込みにもあったけど、そういう文脈を無視して、妄想だけで継ぎはぎしている感はあった。
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:55:02.78ID:FlfZjsNR
>>935
でも親に言われてやっと子供云々に気付いて
ご期待に応えなくてはって感じで
この男の子供を産みたい!みたいなのが薄かった
一部の人に男女関係が無かったみたいに見えるのは
そういうとこだと思う

あと中の人から見たら相手は年下の既婚の後輩で
たぶん弟にしか見えないとかで
演技で気持盛り上げようとしても限界があるんだろうw
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 01:05:50.51ID:xh9rjFMX
>>951
歴ヲタだかなんだか知らぬがそれと歴史に対する洞察力は別物
ということを三谷は証明した
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:10:48.61ID:bHXpj6/A
>>937
口喧嘩するほど仲良いっていいな。
やっぱり之の字だw
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:38:49.98ID:eqceg1lH
>>951
清須会議(の原作)を読む限りガチの歴オタとはとても思えない
ガチの歴ヲタならまずこんなあり得んこと書かないだろってことが
普通にあったりで歴ヲタねえ…wって思ったわな
ドヤ顔で松姫の異説を採用した割に正直活きてないしな
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:13:49.30ID:XJWFxuDO
森下サンの「男たちみんなかわいい」発言と比べたら、三谷のアレっぷりなんて子供の学芸会レベルだろ。
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:08:12.14ID:uLkME1a8
>>936
そんな下らない言い訳のために最終回前・本能寺回にカシラとの尺を取ったのアホすぎ
森下は阿呆のくせに「方程式を解くみたいで楽しい」とかぬかしてるけど、お前が方程式を解いていたのは30年前の話だろ
そんな大昔の受験生時代にすがっているなんて哀れだなと思った
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:18:40.64ID:eG4GsHfR
森下は利口なんだよ
へたに歴史好きなんて公言していたら>>957みたいな突っ込みが入るに決まってる
好きな男のタイプ揃えたってのもバカ向けの釣りだぞ?
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:19:52.73ID:u9G11/BX
近年の大河は駄作が多いからヲタの反応が被ってきてる
マトリックスでいうところのネオの前にもネオが居たような感じだ
叩いてる輩も荒らし方が同じ、人はだいぶ減ったがもうこの光景は見飽きてるよ
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:29:44.73ID:b90Dlf4T
池田理代子との比較だったのに途中で三谷を持ち出してきて
三谷叩いて森下上げしようとして奴何なんだ
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:41:18.38ID:67sBqrp/
そういや去年の暮れに講談社から直虎についての新書出てるね
今日本屋でちらっと走り読みしたら
山の民との関係とか但馬悪玉説への疑問とか
これがドラマの大元になってるのかな、という気はしたな
(もしくはNHKの意を体して話を合わせたか)
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:43:56.70ID:Wtzsv1Hx
今、ふと思ったが、徳姫は子役だけで本役は出てこなかったが
亀姫も出てきたのは子役だけでそれっきりだったな
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:56:54.67ID:jB95sfhu
つうか三谷はそんな成功例も無い
新三銃志と古畑任三朗だけは評価するがたぶんここの人は知らんだろうし
知りもしないけど崇められてる感はあるな
あ、もちろん森下とかいう素人女作家は論外で
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 05:08:35.85ID:OhVz32Yd
築山殿
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 06:51:04.55ID:aPWOgrTN
>>956
総集編までには130いきたいですな
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:27:16.22ID:h2laVcQu
>>904
今川が吉良の分家筋
太平記で足利尊氏が打倒北条宣言する場面で
一門の先頭に座ってたのが吉良と今川
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:02:50.59ID:mLwD3trP
>>969
ここ5−6回がめちゃ面白かっただけに、本能寺の変も単体で見ると悪くないが
48回以前と比べると学芸会要素が高かったからな・・みんな敏感だよ
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:19:56.41ID:/zHOj9Uh
去年の伊賀越えの放送後には来年の伊賀越えも楽しみだと思った自分がいた
なんてったって主人公側の万千代が伊賀越えで活躍して孔雀尾陣羽織をもらってんだし
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:20:51.79ID:BCgMW82k
新説を取り入れた感はあるけど中途半端だよね。
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:26:35.42ID:pu4McCp9
本能寺→光秀お決まりの文句(ちょっと崩してる) 伊賀越え→前段階の家康主従コント

でお前ら分かんだろ? 新しいだろ? って感じだったね まあここだけテンプレで来られても
って感じで俺は良かったと思うけどね
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:09.15ID:+H7ZquU9
慶長5年(1600)頃、龍潭寺四世・悦岫永怡=自然より昊天の号を授かる。

昊天は1644年没(直政生きてたら83歳)

えっどういうこと?史実改変だろ
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:51:44.09ID:rlZHNnUf
>>978
昊天の号は別として、天正12年(1584)には長刀の名手として井伊家伝記には
載っているようなので、別に大河的には大差ないだろ。
今回は井伊家伝記を取り入れてるんだし。
つか、今更ながら、この大河に何を求めてたのw
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:08:18.54ID:+H7ZquU9
>>979
そもそも近藤と龍雲党の引き渡す引き渡さない騒動って
秀用と昊天の間であった逸話に基づいてるんだよね
ここら辺の井伊谷その後でスピンオフ作ってほしいわ
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:29:46.72ID:m/sQoOGA
録画見た
本能寺あっさり伝聞で済まされてワロタ
まああの信長がやられる図がイメージ出来なかったんだろうな
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:41:37.05ID:IwWvz4Rg
ちょっと今週のは酷すぎたなぁ
史上最低レベルの大河だろ今年
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:41:58.73ID:mLwD3trP
リアル芝咲さんが、直虎放送の秋頃に会社経営に乗り出したことがニュースで流れ
直虎の大河としての位置づけはともかく、今回の役と経営者ってのはぴったりきてて
いいなと思った
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:55:07.11ID:Oj8TbCo0
>>988
大河としてみるからそうなる
アシガールのパラレルだと脳内変換して観れば結構楽しめる
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:10:24.42ID:aFX3LnKu
柴咲さん結婚しないのかねえ
同年代の竹内さん仲間さんの結婚生活がパッとしないの見てるからかね
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:17:40.72ID:aFX3LnKu
井伊直政1602年に40代で、婿の松平忠吉1607年に20代で夭折してる
ともに関ヶ原の負傷が原因だと言われているがかなり怪しい
豊臣方の誰かに暗殺されたのではないか
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:28:30.91ID:VWZz4PXm
豊臣側にはもうそんな力はない
やるとしたら井伊をライバル視してる徳川関係者
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:18:32.46ID:KCDKKeyT
>>996
直政の時に井伊はライバルにはなり得ない程の地位を得ちゃったからそれも無い
嫡男の直継に代替わりした際に家臣同士の争いがあったが
榊原や安藤など周りが手を差し伸べているし家康の命で諸大名普請の城を築くぐらいだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 41分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況