X



【西郷隆盛】翔ぶが如く 20噴火目【大久保利通】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:07:30.88ID:/cAvLZbC
司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を主な原作とし、西郷隆盛と大久保利通を主人公に
薩摩藩を中心として激動の幕末から明治初期を描いたNHK大河ドラマ。
大河ドラマ初の二部構成(第一部29話、第二部19話、全48話)、1990年1月7日から12月9日まで放送。

原作:司馬遼太郎(「翔ぶが如く」「最後の将軍」「きつね馬」「竜馬がゆく」「酔って候」「花神」「歳月」より)
脚本:小山内美江子
音楽:一柳慧
語り:草野大悟(第一部)田中裕子(第二部)中村克洋アナウンサー(アバンタイトル)

主演
西郷吉之助→西郷隆盛:西田敏行
大久保正助→大久保一蔵→大久保利通:鹿賀丈史

前スレ
【西郷隆盛】翔ぶが如く 19噴火目【大久保利通】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1513153393/
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:51:10.47ID:cEeOCNes
こういう人は翔ぶが如くの見すぎ。ちょっと先生に注意されただけで、あいたよ〜と
言うw
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:56:05.23ID:cEeOCNes
>>730
そういうむずかしい時代のむずかしい事情をわりと、ずばっと描いててそこが良い。
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:11:15.34ID:AfgVAljp
>>732
うんうん。映像化していてあの時間内に収めているのがいいよね
だれずにザクザク進む感じ

んでもって今日放送の屋敷に現れたチエ登場が
翔ぶが如くの江戸のヒー様でした
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:04:08.70ID:qzFk/GLC
週一だったら大丈夫なのかもしれないが
再放送で毎日見ていると神経すり減る心が病む第二部
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:06:24.10ID:0O6fFafp
西田さんも加賀さんも
若い時と中年になったときで声の出し方が変わるように
徐々に変化させてるよな
役者ってほんとすごい仕事と思う
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:20:44.59ID:bMCtcwbQ
>>735
原作も読んでいくとどんどん鬱になって心が病んでくる
西南戦争ってほんと凄惨なんだよね
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:25:20.06ID:qzFk/GLC
>>738
確かに原作も陰々滅々だな
せめてドラマの千絵は
もっと明朗で達者な女優をキャスティングしてほしかった
有森也実は何か暗いし現代風の発声なので感情移入しにくい
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:20:42.94ID:ZQ+XMomU
国生さゆりが可愛い
信吾どんが江戸に一緒に連れていく気持ちもわかる
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:25:50.30ID:uvSw1cPh
>>739
というか大河って、特定の登場人物に感情移入しながら見るものなのか?
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:13.10ID:yk3QbcDS
戦時中
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:58:58.75ID:uvSw1cPh
>>741
演技は大根だけどね。
まあ薩摩弁ネイティブらしいけど。
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:36:50.85ID:fU2OQKgT
>>720
田原坂は大久保さんが死に際に思い出すのが
西郷さんでも薩摩のことでも無く、木戸さんの言葉
というのがレアすぎて忘れられないw
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:54:16.29ID:yFwa7SNI
死に際に妻子のことだけを思い出すのが今風大河。
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:35:22.05ID:+67Jseol
>>745
あれは維新の三傑も所詮は役目が終われば舞台から引きずり降ろされるってことでしょ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:00:16.96ID:WIKxL0Il
死に際に斉彬はないでしょ

加山雄三は間違いなく慕われるけど、
ケンワタナーベは怖くて自己チューなトノサーマですよ
原作か脚本が酷いんたけど(どっちかは知らん)
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:07:10.64ID:+67Jseol
いい感じで音楽が流れて、回想しようとしたらいきなりズバッと
「晋どん!ちと早す…」
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:38:14.39ID:RBi0XF/L
今日の蟹江さんは熱演というより名演だわな
血塗れの寺田屋の時よりも迫力があった

宴会をカオスにした演出が良かったし、三木助も懐かしい
なかなかの神回やった
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:47:13.73ID:RBi0XF/L
川路利良の薩摩士族内での立ち位置ってのが面白く感じるが、実際もあんな感じやったんだろうかね
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:02:33.84ID:1LmSebYm
篠原国幹は川路に対しては嫌な奴だったが、今日はグッジョブ。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:16:26.87ID:qdcp4SSh
>>756
確かもう一回蟹江回あったよな
そして今日もシュンサーイはシュンサーイ…
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:21:15.06ID:BXZei+gU
>>757
西郷大久保は城下士の中で最下層だけど
川路はそれより更に下の与力だからな
かろうじて士分みたいなポジション
城下士内の被差別階層みたいな感じだったのでは
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:35:01.90ID:NHWl9H2g
川路は郷士
城下士からしたら百姓扱いだよ
この辺が身分社会の嫌なところで、底辺の層こそ自分よりさらに下の階層を卑しんで憂さを晴らすところがある

川路率いる薩摩出身のポリス隊はほとんどが郷士階級出身だろ
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:40:04.51ID:vn4+6dck
身分制を根本とする封建社は滅びるべし
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:40:31.12ID:RBi0XF/L
あーそうなのか
桐野が郷士かと思ってたが、それより下なわけか
確かに昨日の回でポリス隊はバカにされてたもんな

川路は優秀なんだろうけど大久保同様、どうしても最終的には薩摩から恨まれるから損な役回りだよな
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:57:00.75ID:/eFe6X/9
>>764
大久保はそのへんちょっと特殊で身分意識があんまりないんだよな
家の事情で幼いころから家族ぐるみで郷士や町人と付き合いあるからなんだけど
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:57:46.04ID:qdcp4SSh
与力は薩摩藩の最下層なんだな
ウィキにも「薩摩藩与力(準士分)」とある
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:00:58.85ID:qdcp4SSh
大久保家自体が御小姓与だから家格は与力の1つ上
西郷家も御小姓与だね
吉之助サァは斉彬公から異例の抜擢があったけど
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:39:20.94ID:uTZNkFWj
歴史に丁寧で細やかなんだけど意外と分かりやすくてストーリーがめちゃくちゃ面白い
翔ぶが如くってほんとすごい作品だ
明治編では産みの苦しみを堪能してる
廃藩置県成立は生き残った者の使命という大久保の言葉がとっても重い
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:30:31.01ID:Oh+TcqDd
警視庁博物館で川路の裃を見たことがある。
余りに小さかったのでびっくりした。

刀も展示してあった。身幅が広く比較的圧重ねの力強い物。
打ち込んだら一気に斬れそうだった。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:01:26.26ID:zdX7L2Ms
戦時中
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:14:22.20ID:gh9RbJlF
>>768
オープニングで今回やるところをコンパクトにまとめて解説してくれるから
歴史にそこまで詳しくない人間にとっても分かりやすかった
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:17:45.33ID:lPfGXg8F
川路のウィキみたら、禁門で来島又兵衛を狙撃しておった
そういえば田原坂で根津がやってたポリス隊の密偵の中原、ナレで薩摩でも一段下にみられる伊集院部落出身って紹介されてたな
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:48:53.41ID:wQLyanhv
薩摩って中近世移行期に兵農分離がなされなかったこともあって、武士の人口比率が異様に
高いわけだけど、要は薩摩における郷士って、他藩なら兵農分離の際に帰農して
有力百姓クラスになっていたような人々なんだろうな。
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:57:35.55ID:fL0u5mwS
薩摩は日本のスパルタ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 02:46:08.31ID:g+jpZUkQ
>>773
ちょっと誤解あるようだけど、身分制って完全に縦なわけじゃないのよ
兵農分離期に帰農して有力百姓になった階層って武家だと家老とか上士クラスに相当するんだよ
長男が本家継いで、城下には移らずに農地を継承して庄屋クラスになり、次男三男が城下に移って家老や上士になるってパターンがとても多かった
薩摩の場合はこの階層は殆ど帰農せずに武士のままだったと思うよ
御小姓与や準士分になったクラスは普通の自作農クラスだよ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:44:23.61ID:0syKfisO
>>741
1話の信吾どんと初対面の「パリっちゅうとは町ん名で、アメリカっちゅうとは・・ry」
のシーンが好きだな。
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:07:01.39ID:UkCM2mUv
>>775
近世における有力農民クラスは、藩の家老や上士の庶流なのか?
そのレベルの人々なら、庶流であっても基本的に武士身分で残りそうな気がするのだが・・・。

近世における有力農民クラスって、基本的に中世における荘園・公領の
名主(地侍)クラスの人々の末裔だと思っていたのだが。
近世に武士身分として残るのは、それより上の国人領主(国衆)クラスで、この階層の
人々は、戦国・織豊期に大名の家臣団に組み込まれるような形で、近世を迎えるケースが
多いと理解していた。
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:09:23.64ID:cbWSA3T6
小領主は戦国期は当然農地経営もしてたんで、領地に本拠構えて城もあったりした。
戦国末期から領地に住み続けて農地経営するか、大名の城下に移り住んで農地経営から手を引くか択一選択を迫られて兄弟で片方が農民化、他方が城下に移り住んで武士化ってのが非常に多いケースだよ
江戸時代に庄屋になるような家から分かれた武家は大身になる
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:31.72ID:UkCM2mUv
>>778
>大名の城下に移り住んで農地経営から手を引くか択一選択を迫られて

そうした選択を迫られたのは、基本的に地侍クラスでしょう?
というか、地侍はもともと有力農民が中世後期の戦乱に対応して武装したものだから、
彼らが農村で経営している土地を“領地”と表現するのも、ちょっと変な気がするが。
でも、彼らは仮に農村から離れて武士身分にに属したとしても、下級武士だと思うけどなぁ。

例えば小松帯刀の家のように、鎌倉御家人の系譜を引く国人領主(国衆)の末裔のような
上級武士とは根本的に違うような・・・。
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:14:19.10ID:JnwiAIAs
そもそも城下士と郷士の間に差別が生まれたのは江戸時代になってから
んで明治2年にそれを撤廃したらかえって両者の対立が深まった
戦国や江戸初期のそもそも論は関係薄い
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:49:19.16ID:EZdf+Syn
今日のラストは吉之助サァと一蔵どんのラブシーンだったな
気を使って席を外す新八どん
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:06:46.74ID:EZdf+Syn
「三姉妹」(1967年:江守徹)
「花神」(1977年:西田敏行)
「獅子の時代」(1980年:江角英)
「二百三高地」(1980年:神山繁)
「二百三高地 愛は死にますか」(1981年:増田順司)
「幕末青春グラフィティ 坂本竜馬」(1982年:蟹江敬三)
「春の波涛」(1985年:高橋悦史)
「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」(1986年:原田大二郎)
「田原坂」(1987年:有川博)
「奇兵隊」(1989年:石原良純)
「翔ぶが如く」(1990年:新井康弘)
「T.R.Y.」(2003年:丹波哲郎)
「台湾1895」(2008年:梶岡潤一)
「坂の上の雲」(2009年:江守徹)
「るろうに剣心」(2012年:奥田瑛二) 
「八重の桜」(2013年:猪野学)
「花燃ゆ」(2015年:永岡佑)
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:38:37.46ID:KPVrFDC6
>>778
昔も今もヒトモノカネをより多く所有してるかが
権力と繋がってるんですなぁ。
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:41:20.46ID:QcZlrZoP
>>784
42年スパンで山県やってる江守さん。なにげにスゴっ!
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:49:27.95ID:QcZlrZoP
廃藩置県で、薩摩藩が消滅してからも、
奄美大島の島女(まあ、愛加那のことだが)はまだ、
本土へは行ってはいけなかったのか?菊次郎に
会いに行くことは、当時まだ許されなかったのだろうか。
出てはいけない掟は、島自体の掟だったのかね?
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:09:20.36ID:JR0J9HPS
>>780
>戦国や江戸初期のそもそも論は関係薄い
んー・・・士農工商穢多非人の身分差別を定めたのが穢多乞食の坊主徳阿弥を先祖とする家康公w

シグルイとは己を捨て人を生かす道と心得たり
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:13:36.54ID:PfUqlrF+
かね?とか書き込む爺は浅はかだね 全くもって
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:09:53.31ID:MW7vwn1U
新政府も結局幕府にとって変わっただけなんだよな
慶喜を盟主とした新政府のほうがより高度な日本改革ができていた
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:16:58.38ID:fL0u5mwS
>>791
無理
旧体制側の人間ではドラスティックな改革は遂行しえない
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:35:15.97ID:h15sJ96C
徳川家は封建制の代名詞だから、
残したままだと廃藩置県や廃刀令、徴兵制とかは無理だったろうね
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:22:56.05ID:UkCM2mUv
プロイセンを盟主に統一した後も、領邦はそのまま存続したドイツみたいになるのかな?
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:39:02.65ID:4tJnu2Pq
京都の清水寺行ってきた。
月照さんが住職だった成就院が今公開中(通常は春と秋の期間限定公開)。
西郷どんと月照さんの歌碑とか、近くには安政の大獄後に薩摩行を相談した清閑寺など
ゆかりの地が多くて、たのしかった。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:53:08.29ID:qAo8Uah7
江藤新平の身長ってどの位だったんだろう?
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:39:40.92ID:ZplmASV6
戦時中
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:26:45.46ID:Rge/DBht
>>795
日本の明治国家は、ドイツをモデルケースにしているとはいうものの、必ずしもドイツの
模倣ばかりではないんだよな。
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:04:04.94ID:NqruGLlA
>>783
花神の西やん演じる山縣は奇兵隊を事実上仕切る実力者で、
高杉の挙兵の成功を左右するキャスティングボードを握る男として描かれていたな
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:05:19.13ID:DWNkvrTV
隆大介のドーラン厚塗りが気になって気になって
隆大介、堤真一、有森也実の喋り方が似てる気がする
口をあまり大きく開けず感情を込めない棒読み
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:38:37.74ID:17DeWT62
大隈さん「世界の車窓から」
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:01:27.33ID:nT86D39T
「世の中には食うに食えん者がいることを忘れたらいかん・・・」確かにその通りだが、
食が細い人もいることも忘れたらいかん。
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:07:27.73ID:IMdkDKZp
>>801
過去スレで写真上げてくれた人がいたけど、周りの人と比べると大男に感じた
大隈さんと一緒に写ってる写真があればな
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:07:10.53ID:qjEcmQkY
理屈に合ってない事言われたら言葉もありませんわにありがとう!と返す大西郷
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:49:00.88ID:qLPvFawO
>>811
そいは暴論ごわす
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:57:58.87ID:4tTVNH3m
江藤「江藤!返す言葉がありません!!」
西郷「そうなぁ!ほんなこてあいがとなぁ」
江藤(えっ何この人・・・宇宙人?)
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:58:10.90ID:lroBu4fO
戦時中
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:01:48.06ID:nbJJab4u
攘夷あるのみです!

花神の台詞らしいね
ああリアルで見たかったな
ガトリング家老桃太郎とか
中村雅俊の高杉とか
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:08:52.30ID:TvByJc1b
>>812
ないが暴論か!!
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:10:39.97ID:ulqVlZwL
>>817
長州はトンカツにして薩摩はウドンなり!
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:32:00.57ID:Fynan9QI
この台詞が多い気がする
西郷
「まっちゃんせ」
「あいがとな」
大久保
「なんち」
「はい」
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:20:24.63ID:TExXsgN7
イト「吉之助サァのバカッチョ!」・・・ん小松サァのバカチョンだったか、いや村岡弟だっけ
年をとると朝ドラと大河の区別がつかなくなってきてのう ゲホゲホ
大誤算は戦争が終わって遊女にまで身を窶してしまったか
戦には負けたくないものよのう
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:54:47.26ID:WcE72gjY
>>810
そのシーンはもうwキャラで乗りきっているというか
西郷さんとか龍馬とか秀吉とか所謂人たらし系の強みだよね
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:12:39.04ID:zsf3mzzL
江藤新平でさえ薩摩を敵視してるわりには、たまに「西郷どん」て言うしw
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:22:47.92ID:Fynan9QI
>>827
「あのおいどんが」みたいな感じで
薩摩弁、薩摩人をバカにしてるんだと思ったわ
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:26:07.61ID:er1LHkEm
江藤「この大河はSAGA人のイメージを悪くしてる!これは薩摩の陰謀だ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況