X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:21:18.14ID:lFWSb3z0
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1520856387/
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:03:15.51ID:1hkGLTxd
斉彬は「藩主」だし、老中・阿部正弘の信頼も厚かった
しかし久光は「藩主の父親」にすぎない、隠居した元藩主でもなく、官位もない

西郷は奄美大島から帰ってきて、久光にいきなり意見
あなたが大軍率いて江戸に行ったところで、官位もないから江戸城にも上がれない、、老中にも会えない、ただのジゴロウ(田舎者)のオッサン扱いされるだけですよと
本当のことを言ってしまい、久光は口にくわえていたキセルに歯形が残るほど激怒してしまった

さらに西郷は、下関に先に行って待機していろという久光の命令を無視して勝手に大坂に行って過激な連中を止めようとするが失敗
大久保に説教されてしぶしぶ船で下関まで逆戻りするも、大坂では過激派と穏健派が衝突して「寺田屋事件」が起こってしまう
西郷は久光の怒りを買ってしまい、徳之島、さらには沖永良部島まで流されてしまう

大久保は京で岩倉具視らに賄賂贈って交渉し、なんとか久光に官位与えて勅使という体制を整え、堂々と江戸まで行くことを成功させる
ところがその帰り道に大名行列を馬で横切ったイギリス人をシュンサーイが斬り殺してしまうという「生麦事件」を起こしてしまう
そして、西郷が沖永良部島にいる間に「薩英戦争」が・・・
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:20:28.75ID:gdQC8vNi
>>860
まあ本当の子孫じゃないからね
万千代も亀の子孫
おとわ(直虎)はかしらとセックスしまくってたが子は出来なかった
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:23:36.99ID:dH+/ErJU
>>877
既得権益や私利私欲にまみれた人殺しを賛美するのはいかがなものかと
発展途上国の強盗殺人と同じですよ( ;´・ω・`)
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:38:54.27ID:Srg1f3aZ
>>872
だから被害者面するなって。
不意討ちで大量殺人したり大政奉還後に無理やり慶喜を戦に駆り出したり、土方に嫌気がさして辞職を願い出た新撰組の隊士らの嘆願を無視して見殺しにしたり、
傍目からみても容保はいっぺんきちんと謝るべきだったよ。近藤なんか土方の操り人形だし、甲子太郎の件とか誰も擁護できないだろ
何から何まで無能なお上のせいでございますとか言っても、そのお上に従順に仕えることを美徳としたのは自己責任だし、だったら誰も恨まず美徳としたまま腹を切って首を差し出せばよかったろ

長年原発で美味しい思いしておいて事故が起きたら一方的に被害者ヅラってのに似てる
さんざん調子こいてて窮地に陥り命乞いをする奴にろくな者はいない
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 06:23:33.82ID:nwDg8nNV
単純な疑問なんだけど、一橋派の人たちって優秀な慶喜を担ぎ上げようとしたが、
自分らが実権を握って思うがままに政局をコントロールするには下手に将軍が
優秀であるよりも、アホ将軍か幼い将軍の方が都合がいいんじゃないの?
斉昭は自分の息子だからともかく、斉彬や春嶽はそう考えなかったんだろうか
実際、井伊直弼ら紀伊派はそういう考えで若くて病弱な家茂を担ぎ上げたんだと思うし

維新側でも久光や容堂みたいにそこそこ能力があって我の強いトップがいた薩摩と土佐は
殿様が”そうせい候”だった長州と比べて家臣たちも自由にやれたわけでは無いし
久光に対する西郷みたくウマの合わない人間が疎んじられもしたし
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 06:55:46.72ID:m8KR1Qq1
一人称についてなんですが、俺というのはいつ生まれた言葉なんですか?
いや、ずっと大河を見てきて、西郷どんでもヒー様が「俺」という一人称を使っていたので。
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:03:55.72ID:jgaHBBkd
>>957
それは自分も思った…
おらってのはありそうだけどこっちは町人か農民くらい?
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:09:02.80ID:F88DZ89B
>>938
目のホクロだろう。
目のホクロがある人はどんな性格!という占いもある。
でも確かに今まで見てきて、前回の放送で初めて見えたよな。
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:26:03.51ID:svKu4U4S
>>957
清盛に関する知恵袋で結構詳しい回答があったわ(長いので一部のみ)
>「俺」が一人称として使用され始めたのは江戸時代あるいは早くとも近世以降のことです。それまでは二人称として使われていました。(中略。清盛で俺が使われた意図)
「己(おれ)」という言葉として、鳥羽天皇が使用したのが『讃岐内侍日記』(12世紀)にあり、『古今著聞集』などにも少年の使用例がみられますが、室町期ごろを境にして下賤な言葉としてだんだん使用が廃れていったようです
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:34:50.57ID:jgSpZYCZ
>>955
年少を将軍にすれば自分らが政局をコントロール出来る、という
魂胆よりもまず、南紀派が慶福を擁立したのは
家定に血筋が近いという血統重視だったからだろ
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:42:19.45ID:m8KR1Qq1
>>966
ありがとうございます。
じゃあ、幕末に慶喜が「俺」を使っても別におかしくはないのか。
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:54:25.17ID:TY7/aDTZ
家定は池沼?という質問のあまりの多さに驚く
己が池沼だから境遇を享有して安堵感でも得ようとしているのか
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:16:28.50ID:Kxyt8H1E
どうせ中園に碌なもん書けるわけがねえんだから
政治の部分なんかに気合い入れなくていいのにな
このままじゃ男人気得るどころか女も見捨てるわ
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:18:12.71ID:CCZDttii
>>934
篤姫さまも、民放でみおつくし料理帖やったね主役
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:19:37.80ID:Q2Zzqqld
女人気はまだ残るんじゃないか?
予告やインタビュー記事見てると恋愛色は強化のようだし
主役も脇も色々と
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:20:15.62ID:OhbWQMH2
>>972
今の人たちは徳川の歴代将軍について知らないのが普通なんだと思う
特に江戸後期から幕末の将軍の事なんて
そういう人が柿が落ちてパニックになったり、烏に手を振ったりする家定をドラマで見たらびっくりするんじゃない?
悪気はないんだと思うよ
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:38:06.60ID:R8RN/gPT
台詞では「体が弱い」としか言ってないのに描写は完全に「頭が弱い」感じだもんなあ
頭が弱いと言うのが憚られるから体が弱いって言ってるの?と思ってしまう
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:04:57.56ID:7+NM7Dts
又吉の奇行っていうか「何を考えてるのかわからない」感がいいわ
翔ぶが如くの家定は気弱なマザコンって感じだけど
ちゃんと会話はできるキャラだったような気がする
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:10:21.46ID:wigvuS80
本当はどうかわからないのに歴史上の人物を障害者にするのは苦情来ないのか?
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:12:41.83ID:7+NM7Dts
家定と血の繋がった兄弟って30人くらいいて
成人できたのが家定だけなんだっけ
暗殺みたいなのもあったかもしれないけど
やっぱ遺伝子に問題あったんだろうなぁ
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:18:18.08ID:bcWgAXcl
題材が西郷で主人公が鈴木亮平じゃ女受けしないんだけどな
それよりNHKは篤姫の大ヒットを忘れられないんだろうなって思う
花燃ゆは奥御殿を大奥編なんて大ボラ吹いて居直っていたし
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:20:56.47ID:tZ5p1I9f
家定の脳性麻痺説はハリスとの接見時の様子からだっけ
篤姫の時にはあれは歌舞伎の見得をやったことにしてたよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 31分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況