X

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/25(日) 19:12:59.37ID:rwmINngD
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part41
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1521490095/
917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:16:40.00ID:+o187Zm4
>>872
「功名が辻」半兵衛→千代、帰蝶×光秀、淀→三成
「利家とまつ」おね→利家、市→利家
「葵徳川三代」淀×大野治長
「秀吉」小一郎→おね、半兵衛×光秀の母、淀×三成
「八代将軍吉宗」月光院→吉宗
「信長」隋天×土田御前
「独眼竜政宗」喜多→伊達輝宗

淀と大野治長のはグロ
2018/03/26(月) 20:20:55.13ID:k8+UMJPq
>>916
「直虎」よりはマシレベルw
919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:21:56.43ID:trkava81
>>914

進研ゼミに通ってるから英語ペラペラやぞ
2018/03/26(月) 20:29:30.11ID:Z5C1JaX9
>>914
とりあえず斬りつける
921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:32:56.93ID:iKHMiTSp
この時の篤姫は薩摩の命運を握るキーパーソンだったわけだし
地震の時に、安否を確かめに行くのは別におかしいとは思わないけどなあ。
未曾有の災害で動転している篤姫がつい不安定になって口走ったことを否定しなかったのは忠義の家臣としては正しいと思う。
篤姫はこれで気を落ち着け、本来の気丈な姫に戻ったという演出なんでしょ。
2018/03/26(月) 20:35:47.25ID:RpRSbgVN
>>914
昔、クリントン大統領のそっくりさんで始まる
そんな缶コーヒーのCMあったな

>>912
>>915
綱吉に関しては疑わしいとされてるな
位牌が根拠とされてるけど、
ケンペルが記録していないからかなり疑義があると

家定は身体障害から来るストレス性の二次障害だろうな
慶喜は「笑うべき奇態」とちょっとひどい書き方してるけど
ハリスの日記と併せると、
恐らく脳性麻痺の肉体的要因で挙動がおかしく見える事があった
特に武家の棟梁の世継ぎとしては、それが特に大きなストレスになったのだろうと

だから、信頼のおける側近を通じて政務の問答、決裁を行っていた事も分かってるし
ハリスとの謁見の一大イベントも、形式的ではあってもその大変な形式をやり遂げてる
2018/03/26(月) 20:48:04.91ID:tcZnoqP6
>>901,917
秀吉がお市の方に片思いとか
大野が淀とできてるとかも、けっこう定番だよな
大河以外でもよくある

大河「徳川家康」でも家康が亀姫に、
「草燃える」でも伊東十郎が政子に恋してる、というのはあった
でもいいじゃない、歴史上人物だって恋はするんだし、
かすったり片思いぐらいだったら、隠し味程度にフィクション織り混ぜたってさw

「龍馬伝」も、振り返って見たら
弥太郎が龍馬への恋に苦しむという話だったのかもよ
最後の最後で弥太郎がその想いに気付くというw
2018/03/26(月) 20:55:39.72ID:Wq07Ka9T
>>914
急いでcafe竜宮城を造り庭でバーベキューのおもてなし
大奥から接待してもらう
2018/03/26(月) 21:06:59.85ID:3YdRHXyx
今回の篤姫は、ごく普通に幸福を夢見ていたのを、斉彬の「国を守るための道具になってくれ」
との言葉に、西郷だけは篤姫自身のことを心配してくれている、という思いだけを支えに、戦いの場へ
赴く覚悟を決める、っていう流れがよかった
あれで恋愛感情とかあるように見えるものかな

しかし、これだけ悲壮な覚悟を決めて御台所になった篤姫が、あのヒー様を見たらどう思うだろう
大河ドラマ「篤姫」の原作の宮尾登美子さんの「天章院篤姫」によると、史実の篤姫は慶喜を
相当嫌っていたそうだけど、今回のを見ると史実の理由とは違った意味で嫌いそう
2018/03/26(月) 21:07:25.31ID:78biskDc
>>915
「徳川吉宗」の時の中村梅雀の家重は
見事に言語障害演じてた
凄い役者だと思った
927須藤梨々花が好き
垢版 |
2018/03/26(月) 21:09:50.66ID:nocIf3zV
>>914 そーゆー仮定は大事だよな 郷中教育でもよく仮定の設定をトークされていたらしい

自分が徳川将軍だったら 「わたしはゴホッ ちょっと気分が悪いので あとのことは井伊くんと阿部くんにまかせることにした あとは頼む」と幕閣に丸投げする
2018/03/26(月) 21:10:25.04ID:Il0LuqIQ
淀×大野は当時の毛利家家臣が噂を書き記しているガチもんだから他の偽カップルとは次元が違う
シエや真田丸では2人のイチャイチャが無くて物足りなかった
929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:19:00.08ID:QwVNKl4J
>>927
それが普通だよな。
源実朝、足利義昭、豊臣秀頼、徳川慶喜、
大内義隆(毛利元就の)。

戦いから逃げたり文化にうつつを抜かしたり
ダメ君主に見えるけど
実際に現代人が戦国時代行ったら誰でもああなりそう。
勇敢に戦って討ち死にとかやだし。
2018/03/26(月) 21:22:14.89ID:NfC5EbKg
しかし藤田東湖を出さんうちに、
藤田東湖の最期の形をシレッとドラマに盗ったのは頂けないな
しかも額を切ったぐらいで何ともなさそうとは
2018/03/26(月) 21:24:26.63ID:F80zAEFp
それなりに国内政治では海千山千と言っていい家慶が黒船来た瞬間人事不省になるんだから、一般人は厳しいわなw
2018/03/26(月) 21:25:12.39ID:rY6D5r/J
>>915
日本の徳川将軍家に関して言えば近親婚ってあった?
正室は公家からもらう事が多かったし、側室は下級武士の娘だったりして、その側室の子供が将軍になるケースは多かったし、後継がなく御三家から将軍を出すケースもあった
で、その御三家から出た将軍の母はやはり側室でこれまた下級武士の娘だったり農民だと言われている人もいる
近親婚と言われるには母方も徳川家の血を引く人でないと
それでも徳川家に近親婚が多いと思われているのはヨーロッパの王室と混同している人がいるからかな、と思う
933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:26:28.16ID:8r/0zl6g
おいおい、伝が弥太郎と龍馬のBラブ
は定番解釈だろ、男にしかわからないことがある
そんなことが、女には傷つくのよねそだねー。

LGBT大河やり過ぎて、近親相姦やるつもりか
げんに、やってるが。

娘を思う父、息子を思う母
ほんとはぶち込みたいんだろうが
禁じられたZである。

禁じられたZの名作が岩下志麻
にあるみたいだ、おっぱいちゅちゅ
あほか!
2018/03/26(月) 21:29:21.07ID:olHwyFLY
>>929
義昭よりは義政では?
2018/03/26(月) 21:29:24.21ID:oOe9ZCjq
>>851
クビよクビ〜のやつね

ミダイドコロ候補の似顔絵、不細工でも美人に描くんだろうなw
2018/03/26(月) 21:33:20.61ID:78biskDc
>>929
あとは北条高時かな
片岡鶴太郎の闘犬田楽にハマる演技
先祖がみんな名執権と謳われるプレッシャー半端ないなと思うけど
2018/03/26(月) 21:38:25.95ID:Y21hytNv
>>936
北条氏は正統性が薄い分を能力で補う必要があるから歴代執権が優秀な人物揃いなんだよな
これは小田原北条氏にも当てはまる部分があるけど
惜しむらくは歴代執権が短命揃いでもあること
それだけ激務だったんだろうけど
2018/03/26(月) 21:46:28.06ID:XA0VlbuA
>>932
徳川将軍家は4代目からは正室は京の宮家や公家
多く子を産んだ側室は主に幕臣の娘(町娘が旗本の養女になってのパターンもあり)なので
近親婚なんて無いな

915は何か勘違いしてるんだろう
939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:04:25.67ID:pgrvp1XT
鈴木亮平が外大英語科卒だと知っているせいかいつでも賢く見える
今はインプットの時間ち
そのうちアウトプット始めるち
940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:05:01.32ID:Wq07Ka9T
徳川吉宗の総集編を観た時期と
「もみ消して冬」がかぶった
主人公のパパ役が中村梅雀さんだった
篤姫の西郷どんもでてた

ちなみに真田丸のすえ夫婦と室賀の息子も
2018/03/26(月) 22:06:03.17ID:IUxgYyTA
将軍が障害とか不能とか、ほとんどは明治後の流言飛語のたぐいだと思うよ
謙信って子供いなかったから女かも、とかいうのと同レベル
2018/03/26(月) 22:08:06.37ID:tE1QzNZ9
大奥編が楽しみって言ってるやつおるけど西郷どんに大奥編なんてあるん?
943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:15:38.48ID:W/qPDMOT
>>942
大奥は将軍継嗣問題の主戦場でしょ
2018/03/26(月) 22:16:07.18ID:78biskDc
>>942
将軍後継問題で
ピン子と北川南野がピリピリするんだろ
2018/03/26(月) 22:18:23.05ID:IUxgYyTA
>>942
「斉彬さまのためにおいが大奥に潜入するでありゃんす!チェスト!」
2018/03/26(月) 22:18:35.49ID:RpRSbgVN
>>941
ハリスが写実的に書き残してるし慶喜もかなり具体的な記述してるから
現代の医師から見て特徴的な脳性麻痺と言うのは十分あり得る
性的不能に関しても、一橋派とは言え松平慶永が当時の幕閣から聞き出していて
将軍、当主の性的能力は公の事として把握されていたと考えるべき
只、先天的に知的な問題は無かっただろうと

>>929
徳川将軍家の中でも
幼少やら暗愚やらと言われた
家綱、家重、家定はむしろ人事巧者だった

家綱は就任当時が幼かったけど、結局は保科正之を実直な後見に
知恵伊豆、酒井忠清を信任して御三家を政治排除した安定的老中内閣体制を確立した
家重も大岡忠光、田沼意次の優秀な側近を重用して
幕閣の既得権益による利権政治を上から制御した

阿部正弘は家慶から家定の代替わりで形式的にか辞意を示したのを家定は慰留した
そして顔が広く柔軟な阿部正弘に任せた後で
最終的に井伊直弼に執政を任せたのは明らかに家定の意思
その前の堀田、松平忠固が退けられたのは家定公がマジギレしたから、
と言うのは実は篤姫も書き送ってる。

大河篤姫の問答が象徴的だったけど、徳川将軍家を前提とした場合
変に京都に関わってぐちゃぐちゃになったあの状況で
井伊直弼に大老と言うエース或いはジョーカーを与えたのは
やむを得ないと言うか正常な選択
2018/03/26(月) 22:21:05.73ID:txWHZzpK
西郷中心に薩摩編、江戸編、島編と続くのに
篤姫中心の大奥編なんてあるわけないだろ
2018/03/26(月) 22:23:13.52ID:4UVwUmSl
大河の吉宗でも家重がうまいこと弟たちの権力削いでいくところやってたな
2018/03/26(月) 22:23:32.00ID:Y21hytNv
>>915
徳川将軍家は女系図が作れないくらい将軍の母親の身分が低い
天皇家の血をひいている慶喜なんて例外中の例外
日野家から歴代将軍が正室をとって跡継ぎも産んでる足利将軍家の方がよほど近親婚だ
2018/03/26(月) 22:50:15.18ID:71Zb+rrD
>>883
14.1でワーストなのか
固定がいるんだなあ
2018/03/26(月) 22:52:01.46ID:71Zb+rrD
次スレ立ててくる
2018/03/26(月) 22:52:35.32ID:3uoqadPr
家定が「死なない御台所はどれだ」って言った瞬間、思わず「ああ…」って声が出てしまった
このドラマの家定の奇行や脱力したような様子には二人の御台所の相次ぐ死が深く関わっているという解釈なんだなあ、と
そういえば家定が描いていた柿の実はまだ青くて本当なら落下することは少ない時期のものだった
熟す前に落ちてしまった柿に若くして命を落としてしまった御台所を重ねていたのかなあ
だからあんなに取り乱してしまったんだね
気の毒だ
2018/03/26(月) 22:54:00.60ID:71Zb+rrD
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part43
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1522072350/
2018/03/26(月) 22:58:33.56ID:Nb3WuCMT
>>845
うん、
その解釈に留めさせてほしいのに、
公式が、ロマンスって言っちゃてるんだよね。
https://www.nhk.or.jp/segodon/weekly/18/misemosu09.html?f=stw

「紅白の狐が向かい合う、梁の下で。
篤姫さまの部屋に落ちてきた梁に描かれていたのは、
邪気をはらう「サチホコ」の文字と、紅白の狐の絵。
島津家に代々伝わる守り神として知られる紅狐と白狐が、
篤姫さまの命を守ってくれたのかもしれません。
狐が向かい合っているのは、心を重ね合う吉之助と篤姫を象徴するかのよう。
そこには、ちょっと甘くて切ない、禁断のロマンスがありました。」
2018/03/26(月) 23:17:01.79ID:OYCP8r5Z
NHKの目論見としては南野のひかーえよを流行らしたかったんだろうけど
滑っちゃったね
956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:26:40.44ID:30Qo1D5L
西郷どん
2018/03/26(月) 23:33:41.60ID:rMlvaqCL
黙れこわっぱ!
2018/03/26(月) 23:34:01.87ID:yEcrFzgR
>>949
お手つきで生まれた子が多いってこと?
2018/03/26(月) 23:45:44.54ID:IUxgYyTA
なんでもかんでもスイーツだとかいうわけじゃないけど、西郷と篤姫って、ちょっと安易かなと思ったよ
みんなに好かれるモテモテフリーダムの西郷と対照的な、大久保のきれいな一面とか描かれたらいいかな
2018/03/27(火) 00:09:13.93ID:sOi/maOD
宮崎の「篤姫」の時は西郷とこんなシーンあったけか?
2018/03/27(火) 00:11:29.54ID:UZFOz4TS
「私を連れて逃げておくれ」
真田丸の信繁と淀を思い出した
西郷の頼まれたら断れない性格は上杉景勝みたいだ
962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:12:06.80ID:LPl7afJ+
>>765
2代将軍秀忠も江が確か三度目の結婚で既に子供産んでたような
この結婚は秀吉の命だったか

家光はイメージないなw
2018/03/27(火) 00:18:35.44ID:wCQrYSdl
篤姫だと丁度、第17話「予期せぬ縁組み」
に安政の大地震があった
やはり西郷は幾島と篤姫を助けに行ったよ
2018/03/27(火) 00:24:15.23ID:UZFOz4TS
これからは西郷メインになるだろうが、
篤姫がいることによって将軍など江戸城中を描くことが可能になる
大河篤姫よりは大奥シーンは少なくなるだろうが、14代将軍の選定にも大奥の意見は関わり、篤姫は無血開城のキーパーソンである。
2018/03/27(火) 00:24:17.88ID:e5nQ5oRh
徳川家定 = バカ、子供できない

一橋慶喜 = 小泉進次郎、秀才とのほまれ高い、次の将軍はこの人しかいない
2018/03/27(火) 00:37:02.90ID:H11/jc8+
ピン子が将軍ご母堂とかやめてほしい。見る気がなくなる。
2018/03/27(火) 00:39:37.07ID:qDbT2Hjv
>>958
お手付きと言うか、春日局以来大奥がシステム的にそうなってる

三代家光以来御台所は篤姫や広大院含めて
系譜上は京の摂関家から娶る事になってるから、ステイタスはいいとしても
ここから世継ぎを出したら外戚が政治的に面倒になると言う事もある

加えて、初代東照神君がその意味で徹底的に合理的だった様に、
まず側室は世継ぎを生む事こそが大事だと言う健康上の問題もあるし
家光みたいに生まれにこだわって相手の女性と肌が合わなければ仕方がないと言う事もある。
結論として、実際に世継ぎを生む側室は下級武士や庶民の中から健康的で使えそうな娘を
武家の養女として大奥に入れるのが慣例になった
2018/03/27(火) 01:13:22.49ID:1wuzzv5a
>>955
斉藤由貴がひかーえよでも同じだよ
2018/03/27(火) 01:35:31.90ID:A7VmpU6t
ナンノが出るから大河見てるよ
2018/03/27(火) 01:37:02.70ID:S3j2HjxO
『篤姫』ではハリスを謁見したときの家定の動作を歌舞伎のみえを切ったように解釈していたようだけれども、
今回は精神的な障害にでもするのかな?脳性マヒとかでもないようだし。
2018/03/27(火) 02:26:24.90ID:SFaIZUgN
北川篤姫よかった
西郷が霞んで見える
972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:31:01.25ID:5c/rXOll
斉藤由貴、南野陽子ときたら次は浅香唯だろ
2018/03/27(火) 04:25:01.73ID:soEKx299
北川篤姫は安定の大根演技やったな
2018/03/27(火) 04:36:24.06ID:WsCAtdZM
そんな歴史詳しくないけど、薩摩編の時は西郷の人助けとかどうでもいい退屈なシーンが多くてつまらんかった。
将軍継嗣問題とか篤姫の輿入れ画策が始まった江戸編からの方が比べ物にならないほど面白いんだが、視聴率上がってこないのは残念だな。
975須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/03/27(火) 05:00:40.36ID:EPeQAAXW
篤姫は家定との子供は出来ぬと覚悟したようだが

北川景子もDAIGOとの子作りを諦めたように思える
2018/03/27(火) 06:11:18.84ID:UMDEDTek
>>962
羽柴秀勝とのあいだに完子
関白九条忠栄の正室で
葵徳川三代だと母お江との感動の対面シーンがある
2018/03/27(火) 06:12:00.23ID:nAnpU4+i
>>965
進次郎も関東学院大学を留年するくらい馬鹿なんだけど?
2018/03/27(火) 06:28:13.84ID:zxxgUEYK
>>965
小泉じゃなく消臭リキッドかもしれない
2018/03/27(火) 06:54:42.65ID:uZHQjObW
>>972
浅香唯ではちょっと幾島には頼りないな
大西結花ぐらい持ってこないと
2018/03/27(火) 07:00:04.05ID:lg23z2h0
ピン子のクリーチャー感やばかった
初登場シーンはジャバザハットを彷彿とさせた
2018/03/27(火) 07:16:04.09ID:dv7hQUGC
ピン子はメイクというより特殊メイクだなありゃ
ほかにもジャバ・ザ・ハット似てると書いてる人いてワロタw
2018/03/27(火) 07:23:09.20ID:ilcJvtHH
ピン子も出オチかと思ったらちゃんとした役だった。
2018/03/27(火) 07:48:36.47ID:wcZ8qafj
お前らピン子に訴えられるぞ
984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:49:59.49ID:hq9Wp7dn
>>974
北川とナンノの演技が
予想以上に見ててしんどい・・・
2018/03/27(火) 07:53:04.61ID:nWw4AOeJ
頭ぶるぶるピン子のせいで酔いそうじゃ
2018/03/27(火) 08:07:37.99ID:wQJyvXWI
ピン子の空気は渡鬼に染まりすぎてな
2018/03/27(火) 08:31:03.66ID:HhdoenR3
>>960
ない
西郷はひたすら嫁入り道具準備してた
2018/03/27(火) 08:58:43.08ID:OFF5FK1m
>>977
中学生の時に真剣にプロの野球選手になることをめざしていたし
高校時代になって安定した政治家になるためには地元と地元民との
深い繋がりが必要だと考えそのための敢えての選択肢だろ
コロンビア大学で政治学の修士号取ってる
2018/03/27(火) 09:01:45.16ID:3SOm4TFp
>>951
>>953
次スレありがとう

次スレあります

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part43
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1522072350/
2018/03/27(火) 09:09:31.44ID:3SOm4TFp
>>883
大河の視聴率は、前回の内容次第
来週上がれば、そこが篤姫評価
2018/03/27(火) 09:10:31.91ID:M8ZS0xMj
テレビを観ないで古い映画をレンタルで観ていた時期があった
斉藤由貴さんのoracion 祈りはよかったな
何回も観たな
小柳ルミ子さんの白蛇抄、松坂慶子さんの家宅の人
かなり(//∇//)です

南野さんの幾島はすごく好き
松坂慶子さんの怒らないお母さんもよかった

島編はサマーストーリーみたいな結末は嫌だなあ
992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:21:40.84ID:0GxJkNE7
993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:22:53.69ID:H/KPgllr
994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:13.87ID:0GxJkNE7
995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:18.17ID:qdX+oMaa
知らない街を歩いてみたい

どこか遠くへ行きたい

遠い街、遠い海、夢遥か二人旅...

「西郷どん」完
996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:24:19.70ID:0GxJkNE7
997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:25:21.65ID:0GxJkNE7
998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:28:30.76ID:0GxJkNE7
999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:29:54.04ID:0GxJkNE7
1000日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:30:46.13ID:0GxJkNE7
ちんこピンピン子
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 17分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況