X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:34:06.20ID:gwaLK24Q
本能寺の変と山崎合戦はナレーションで済ますのか(
「敵は本能寺にあり!」 → ナレーション → 竹槍に刺されて死亡
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:41:08.22ID:CnYefAmD
秀吉=濱田岳
ねね=徳永えり
わろてんかで好評だったカップルをそのまま予想
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:43:03.53ID:X/VRxxz7
いっそのこと山田が秀吉でもいいかも
山田家康も見てみたいが
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:45:08.51ID:X5/KqeB6
>>806
緒形拳藤村志保
真田広之沢口靖子この辺が思いつくけど
濱田と徳永えりコンビにそこまでインパクトないと思う
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:10.70ID:d+851ocE
>>806
あー、NHKだし、一番無難な線かも
M田じゃ鳥取や三木城の渇え殺しはスルーしそうだけどな
アレは同じ兵糧攻めでも、光秀と秀吉とじゃ対極を示す重要な出来事なんだけどな
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:45:42.27ID:oAivmXZq
>>772
>濃姫は信長の正室で恐らく幼馴染
っていうのは
自分がこう有るべきだと思う「濃姫ほぼヒロイン路線」な内容でいくのが当然なので「幼馴染」
それとも、歴史的な両人の出自からして「幼馴染」で当然なのか
どっちなんだろうなw

でも出自的な姻戚関係や出身地を背景に憶測するとしても
男女別であるものだし幼馴染という仲かどうかもわからないものなのに
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:10:56.86ID:mKwLdWSq
>>812
何度も繰り返しになるけど濃姫は序盤から終盤まで光秀に絡ませやすい
光秀大河に貴重な実在ヒロイン枠って言ってるだけだよ

煕子は嫁入り前に疱瘡わずらったり
光秀の就活のために髪を売って着物買ったり若くして病死したり
どうしても出番のたびに雰囲気が明るくなるような華やかな役とは出来ないからな
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:42.21ID:oAivmXZq
>>779
宮沢りえとゴクミの起用
りえは浮かれ女、ゴクミなんて男装させて美少年役だったし
ほんとのトップアイドル起用で話題性をとる意図がすごく良く分かったわ


>>806
大河なんて枠ではなく正月時代劇とか単発の狙いあって戦国ドラマがあったら
その二人での藤吉郎とねねは見てみたいと思う
0817814
垢版 |
2018/05/01(火) 14:27:33.21ID:mKwLdWSq
髪を切りて連歌会の席を設けたのか
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:35:16.12ID:QiGkAQU2
>>814
濃姫も実際はあまり華やかさないけどドラマやゲームに毒されているから
華やかなイメージしかないんだろうね、お気の毒に
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:07:05.72ID:MzK7mQf+
>>819
道三の娘で信長の正室という出自だけで
煕子とは比べものにならないくらい華やかだろ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:09:23.09ID:c/BmJK6n
814 日曜8時の名無しさん2018/05/01(火) 14:10:56.86ID:mKwLdWSq
>>812
何度も繰り返しになるけど濃姫は序盤から終盤まで光秀に絡ませやすい
光秀大河に貴重な実在ヒロイン枠って言ってるだけだよ

煕子は嫁入り前に疱瘡わずらったり
光秀の就活のために髪を売って着物買ったり若くして病死したり
どうしても出番のたびに雰囲気が明るくなるような華やかな役とは出来ないからな

817 814 2018/05/01(火) 14:27:33.21ID:mKwLdWSq
髪を切りて連歌会の席を設けたのか

何だこの自己レス
自演失敗?
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:13:30.05ID:NZBXxvai
>>779
宮沢りえの藤夜叉はもともと原作に出てくるキャラ
色恋部分もがっつり書いてある


それは別にして、主人公の恋愛描写が出てくるのはいいと思うよ
ただ問題はどういう風に描いてくれるかであって、あまりに現代的な描写になると
ちょっと萎える
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:16:21.29ID:3u/vRzdH
話変わるけど、今回は
ドラマ展
岐阜・京都・東京

ドラマ館
岐阜城公園・岐阜東農・滋賀坂本周辺・福井一乗谷
 
大体こんな感じかな?
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:23:08.09ID:oAivmXZq
>>825
いや別に自分は宮沢りえやゴクミの起用を非難してるわけじゃない
大河って旬のアイドルを起用したりジャニ枠や芸人さん枠
最近は見当たらないかな?だが格闘技枠もいろいろ思いだせるし
話題になるような出演陣を取り揃えての大型時代劇が大河だと思ってるから

で、宮沢りえにゴクミなんていう今も伝説化してるような美少女アイドル二人を
どーんと出してきて、太平記はやったもんだなという感慨です
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:49:59.78ID:n1+mmASZ
格闘技じゃないけど
真田丸も武道家(藤岡弘、)と元オリンピック選手(藤本隆宏)が出てたね

あと特撮出身者枠もありそう
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:04:45.63ID:hvAIv8lt
>>779
「太平記」は吉川英治の原作のほうが藤夜叉(足利尊氏の長男・足利直冬の生母)の扱いが大きい
足利直冬の生母は実在はしていただろうが「越前の前」という呼び名が伝わるだけで詳しい生涯は不明
それを旅芸人一座の白拍子ということにしたのは吉川英治
藤夜叉は尊氏の愛妾となりながら尊氏に側室として迎えられることもなく旅芸人を続ける役どころで
原作だと客として藤夜叉を呼んだ佐々木道誉も受け入れる役だった

大河ドラマのヒロイン役は沢口靖子演じる足利尊氏の正室・赤橋登子だった
登子は尊氏より長生きするため最終話まで登場
藤夜叉は途中で死んで尊氏と息子直冬が親子で血まみれの合戦に突入する
観応の擾乱のときには生きていない設定
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:21:27.94ID:DEtqp4mz
大河でヒロインが主人公より先に死ぬってあんまり無いよね
そういう意味で麒麟は珍しいパターンの展開になるかも
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:44:04.50ID:hvAIv8lt
大河でヒロインが先に死んだ例はある
「武田信玄」の側室・湖衣姫
「風林火山」のヒロイン・由布姫
ただし武田信玄の場合、正室の三条夫人は信玄より長生きしたし
風林火山では一途に主人公を思い続けるリツという娘を出してきた

麒麟はまだだれがヒロインになるのかわからないんだろ
義経や真田丸では生涯を見届ける幼馴染がヒロインだったし
ただここで言われているように煕子が死んだら娘がヒロインで
光秀との3人の娘たちとの深い父娘愛をじっくり描けというのはなんか変
太平記では尊氏の娘なんか省かれてたし
光秀ってそんなに娘愛があったようには見えない
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 16:52:19.86ID:QiGkAQU2
ヒロインが先に死ぬっていうと信玄や風林火山が顕著だけど
残り10回前後に持ってくる構成だから麒麟でもそういう構成に
するのか継室出すか娘たちに軸をシフトさせてヒロイン交代にするのか
興味があるところ
ただ前者の場合、信玄周辺と違い両者の死亡日まで期間が長いし
それこさ嫁が死んで以降歴史イベント目白押しで10回程度では
構成的にかなり厳しい気はする
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:03:46.44ID:QiGkAQU2
>>832
大河信玄でも三条夫人は信玄より先に死んでる
それで八重がおかしくなって八重も死ぬ
だからタイトルは二重の死
風林火山でもリツは早々に死亡退場していてその後に諏訪御寮人が出てくる

本当に見てるの?
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:25:52.67ID:C4mAn6RQ
普段は骨太骨太言ってるのに
無理にヒロイン作り上げようとしてるのが不思議
重要なイベント目白押しならそれこそヒロインの比重が減っても問題ないし
娘の話を少し挟むことで充分
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:25:56.48ID:GklAeSV9
>>810
小栗は小栗会メンバー主演の時だけにしてくれよー
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:39:28.70ID:hvAIv8lt
>>834
ああ、三条夫人は晩年まで生きたの間違い
武田信玄の正室・三条夫人は信玄が死ぬ3年前に死亡
三条夫人が死んだのが42回放送で、正室不在は残り8回
三条夫人とは不仲という設定だったので
湖衣姫死後は大地真央演じる側室・里美のほうが実質ヒロインだったな
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:44:48.10ID:kPRhnvax
青春群像劇と銘打たれてる上に脚本の池端俊策は結構変化球投げてくるタイプだからな
あんまり硬い話を期待しすぎても肩透かし食らいそう
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:58:44.34ID:R0h2MAv8
麒麟といえば、ウルトラマンにも出てたよね
ミイラ怪獣ドドンゴ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:31:34.11ID:5WuAlRiH
>>829
突撃隊長大野治房こと武田幸三のオラオラ感も良かった(笑)
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:39:56.17ID:5WuAlRiH
>>828
真壁は牙狼コラボ企画で棚橋の敵役やったの見た時から結構期待してたんだけど、、最期の大暴れ見れただけでも良しとするかという感想。
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:43:56.51ID:k0GQ6vvO
>>829 >>843
実は藤岡弘、に負けず劣らずの武道家が
アナ雪榎木孝明
阿部寛と加藤昌也も同じ先生について剣術や古武道やってるらしい
そういえば加藤昌也でもいいような…信長。
ちょっと年は上めだが、まだ若々しい
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:29:58.24ID:tq4hANGY
>>780
そうそうこれ大事w
史実の光秀は朝廷に前代未聞の乱暴をする
だからNHKとしては、今こそ光秀なんだろね
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:58:05.43ID:51PjdPA6
だから、信長は星野源、濃姫はガッキーで決まりといっとるだろうが。
安土城や本能寺で二人で逃げ恥ダンスすれば視聴率は完璧。西郷どんがいよいよ死にかかってんだから、何より視聴率が大事。
信長長谷川より年上では絶対ダメ。
星野源がダメなら窪塚洋介しかない。地上波久々であの怪しい魅力で視聴率は完璧。
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:58:42.98ID:ELbzX30/
若い頃の秀吉は善人秀吉パターンが多いけど
今回だけは例外的に若い悪人秀吉になるのかな?
光秀から見たらどうしてもそうなるかなと。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:19:41.42ID:k0GQ6vvO
>>849
>例外的に
って、香川照之と柄本明と岸谷五朗は
若い秀吉の時からそう善人でもなかったような
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:32:26.58ID:ELbzX30/
直虎でも登場したら若い頃の秀吉だし
善人秀吉になるとばかり思っていたのだが結局登場しなかったしな。
真田丸も主人公幸村から見た秀吉だし
幸村は秀吉に可愛がられて彼を慕い、彼のために尽くして大坂の陣で戦うことになる…。
と思ったらそこまで善人秀吉でもなかった。
やはり近年は悪人秀吉が主流?
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:37:59.70ID:s5cNwP+T
478 名無しさん@涙目です。(茸) [IR] 2018/04/22(日) 21:56:05.39 ID:2z+05lvo0
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:06:55.69ID:0K+m1kA8
>>836
足利尊氏は藤夜叉がいないと描写が不完全になるけど、
光秀には必要不可欠な存在がいないもんな
ストーリーの邪魔にならない程度で済まして欲しいw
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:13:31.28ID:p9yMhFEF
>>846
え経歴がクリソツだよね。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:16:18.80ID:dqvo6A6r
>>827
なにげに当時13歳だった小田茜に
北条高時の愛妾役やらせたのは
今のご時世だと難しそう
障害?なのか成長しきれない少女で
最後、自決する時に「お先に」セリフ一言だけど
印象強い役だった
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:21:25.30ID:p9yMhFEF
>>846
榎木と藤岡って幼少時の経歴が似てるよね。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:41:46.86ID:Pzb5W/jb
秀吉と光秀は山崎の戦い以外では
特に仲が良かったわけでは無いけど別に悪くも無いよね
一緒に仕事することが多かったのに柴田勝家の時のように秀吉が戦を放り投げて戦線離脱することも無いし

ただ、光秀の家柄は良くて教養があるけど秀吉には無い
そこら辺で光秀は秀吉の事を軽視してたかも知れない
秀吉は妬んでいたかも知れない
仕事では上手く行くけどプライベートは全く噛み合わない感じじゃ無いかな?
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:59:45.01ID:0K+m1kA8
信長との対比よりも、秀吉との対比の方が面白そうだな
でも、それだと光秀が秀吉の噛ませ犬としか描けなさそう
主君は志を同じくする同志で、秀吉は唯一無二のライバルか…?
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:52:02.66ID:8FtQYhc2
>>846
加藤雅也のことか?
普通に変換候補に出てくるのに何で間違えるんだ?
不思議でならない
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:53:10.86ID:Nj5Upgoo
大河の秀吉や民放の光秀ドラマでは秀吉と仲良い設定だったな
そうした方が山崎の戦いに悲劇性が増して盛り上がるからだろうけど
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 04:07:25.85ID:22y4ZNid
気持ちが昂るような熱い大河ドラマにしてほしい。そして冷酷さと非情さも備えて
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:52:57.48ID:IYjzgLEU
>>862
加藤雅也かー。見た目は申し分ないと思うけど、今回のは変化球らしいからなあ。
年はまあ、江口や渡の見たら、うつけ時代からでも充分まだできそうだな。
濃姫は、きのうある番組で見かけたんだけど、
中山美穂がいいんじゃないかな?
NHKはちょい賞味期限ギリギリの元アイドル枠の人を再生すんの上手いし。
(内田有紀とか高岡早紀とか南野陽子とか)

…しかし、濃姫中山美穂だと、信長仲山トオルの方がウケは狙えるか?w
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:01:53.87ID:DnGyZT22
>>831>>832
「毛利元就」でも妻役の富田靖子が先に死んだ
そういえば元就も正妻がいる間、側室は持たなかったよな
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:11:51.10ID:wVOZuSBT
>>865
後妻の宮本信子が苦手だった
富田靖子と尼子晴久の正室岩崎ひろみの印象が強い
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:17:53.29ID:IYjzgLEU
>>865
「炎立つ」第二部の藤原清衡の妻の坂本冬美焼き殺されたな。
あと「徳川家康」の家康が初恋してずっと気にしていた亀姫竹下景子に、反りが合わなかった築山殿の池上季実子も先に死んだ。
「獅子の時代」の銑さんの恋人(結婚したっけな)おもんの大原麗子もね。
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:50:34.33ID:lKJPqBpm
>>865
側室持たないかわりに加芽がけっこう出張ってて
美衣がやきもきしてたと言う
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:33:38.22ID:3yPLH2nc
OPの「主演オレ!」みたいに出てくるやつはやめて欲しい
真田丸のダイジェストみたいなのもいらない
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:39:48.42ID:+8cwO/r6
CGの麒麟が画面内を所狭しと飛び回るであろうことは想像できる
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:09:21.08ID:ZnV9ZcUH
久しぶりに滝の映像とかが見たい
CGとかじゃなく

>>872
じゃあ初回はいきなり本能寺のダイジェストか・・・
でもアバンが本能寺は本当にありそうで嫌だw
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:09:29.96ID:0RixxgiH
>>858
悪いだろ
かなり険悪
四国問題も知らんのか
なんかこの程度の連中がキャスティング好き放題言ってるのもなんだかなぁと思うわ
0875873
垢版 |
2018/05/02(水) 11:11:49.33ID:ZnV9ZcUH
西郷どんや花燃ゆみたいのじゃなくということで>滝
何かうまく表現出来なくてごめん
昔みたいな実写で炎とか騎馬武者が走ったりするやつが見たいということで
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:42:13.08ID:pYmsEizB
最近の大河の合戦シーンは残念なことが多いけど
やっぱり予算の問題なんかね
あらすじには光秀は若い頃から戦に駆り出され〜と書いてあるから
若干は期待したいんだけど
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:48:42.22ID:lY8XVqCY
>>864
加藤は義経の時の義朝役が良かった 数回しか出なかったけれど印象的で何故かよく覚えてる
中山美穂良いと思うがこの二人だと躍動感にものたりなさがあるかな 主役とタメ張れる演技を要求されるともうちょい若いほうが、、
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:54:21.09ID:TTlxWTqQ
大河の合戦シーンなんて昔からショボいだろ
葵みたいにその後もNHK内の番組で使い回すために
特別に予算取って作る場合しかまともにやってない
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:26:35.29ID:SykmRv01
中山美穂は信長を若めの役者にするなら土田御前でも行けそう
もしくは小見の方
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:40:57.34ID:YxAO0Zw3
合戦は演出次第なところがあるからな。
真田丸の大阪の陣はおおがかりなセットとロケでエキストラたくさん使ったけど運動会っぽかった。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:55:48.70ID:zYJY9ETs
>>879
小見の方はさすがに斎藤道三との並びを考えて
年齢を合わせてくるだろう
土田御前とかほぼ出番なさそうなんだが
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:01:33.50ID:XZK3QIlM
二代説を取るなら道三もそこそこ若い設定になるんじゃない
設定年齢は若くても演じる俳優はジジイという可能性も高いけど
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:17:31.09ID:zYJY9ETs
>>883
二代説でも道三の年齢は変わらんだろう
光秀の父代わりと書いてあるし
光秀と道三があまり年齢が変わらなくて
信長・濃姫が光秀よりもぐっと若い(20代)というのも変
信長の年齢は変えないだろうし(光秀よりも6歳年下)
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:41:03.62ID:3yPLH2nc
風林火山の合戦はアングルでうまく誤魔化しながら頑張ってた
というか陣取りなんかも比較的野外ロケが多かったイメージ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:56:32.91ID:0RixxgiH
そもそも光秀は土岐一族出なんだから、道三とは反目の仲
長曾我部と三好の代理戦争だって、同じ土岐一族だから信長に叱責されてから秀吉との権力争いに破れ、国替えを示唆され、謀叛起こした一因なのに。
道三と光秀が親子の仲なんて、天海の正体が光秀以上にあり得ないっての
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:58:29.93ID:VHiUjuGX
池端さんが連れてくる最近の役者って誰なんだろう
あんまよく知らないな
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:20:56.99ID:Xp41peBd
>>864
それだと荻野目洋子とか小泉今日子とかもありになってくるのか
NHKお気に入りのキョンキョンも略奪婚で少し黒いイメージ付いたし
マムシの娘で魔王の嫁とか意外と合うのかね
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:27:06.41ID:Xp41peBd
>>874
三好家の内乱が親織田派の勝利で終わるまでは秀吉と光秀は表面上は仲良くやってただろう
特に秀吉にそういう才能に如才ない
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:29:26.13ID:lKJPqBpm
>>888
太平記にも出てて、自身も光秀演者だった近藤さんは出るかと
後同じく太平記から原田美枝子か樋口可南子辺りは
今回光秀の母親役にちょうど良いのでは
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:33:44.61ID:oVBkmAGa
池端さんが脚本監修した坂の上に出て「大仏開眼」で阿倍皇女をやった石原さとみ
なんだかんだいっても「てるてる家族」の頃から何でも器用だ

足尾では鈴木保奈美も良かった。わろてんかでも評判良かったし、
垂髪も似合うし「江」でのお市以来の戦国で見たい

夏目漱石では黒島結菜。「アシガール」は好評だったので誰かの娘役に期待

以上は「出て欲しい人」ね
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:45:47.59ID:TcUL890z
大体、史実であり得ないことだとしても、起こってしまうのが大河だからw
光秀と秀吉が最初いいライバルで友達だった…、というのがあったって、別にそんなに驚かないけどw
2年前西郷大河に決まったと発表あった時、
「西郷と徳川慶喜が、実は若いころ江戸で会ってて一緒に活躍した時があったりしてw」
なんて言おうもんなら、
「チラシ裏に書いとけ」「しょうもない予想すんなよ」「どこの新選組!第一回の黒船見物だよw」などと
袋叩きにあったことだろうw
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:48:20.79ID:lY8XVqCY
>>896
池端NHK作品の最新ニ作に出てる舘ひろしはまむしで必至 ノブナガ西島、秀吉柄本兄弟のどっちか、家康一生でまったく新しい御三家みたい
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:51:02.08ID:2Wmn/DL3
信長役はトキオ松岡を緊急配役。
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:02:32.45ID:lKJPqBpm
池端作品は若いめの女優率が非常に低くて
特に複数となると本当に目ぼしいのがオノマチくらい
役者だと吉田鋼太郎と國村隼が割と良く出てるかと
女優はPやD繋がりからのが多そう
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:17:08.98ID:TcUL890z
>900
吉田鋼太郎と國村隼、マムシの道三でも松永久秀でもどっちでもいけるな

ただオノマチは、NHKは来るべき女大河の主役候補として温存しそうな気もする
明治とか近代系の方が似合いそう
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:26:08.33ID:VHiUjuGX
オノマチさんと貫地谷は生かすべき
もっともっと腹芸を投げて日本の名優に仕立て上げるべき
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:27:22.14ID:RHqrguDQ
光秀謀反の原因を一番よくそれらしく描けてたのは春日局の五木光秀なんだよ。
長宗我部問題で躓いて、この先俺は信長に切り捨てられるとか、義昭の絡みとかそれとなく描けていた。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:31:58.86ID:lKJPqBpm
>>901
確かに久秀はこの二人のどっちかが良いな
道三でも合いそうだけど道三候補は他にもいるし
久秀にはちょっとアクのある人が良いから道三より人選ぶよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況