【2018年大河ドラマ】 西郷どん part69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:08:47.43ID:4t3Gzifm
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part68
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1530442466/
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:58:47.10ID:CFolR5XR
大政奉還はなかった。そもそも朝廷は幕府に「大政」など委任してはいない。
朝廷:「そもそも幕府は蝦夷討伐のために征夷大将軍に設けることを許され
た臨時の機関。それを源さんも足利さんも徳川さんも勝手に拡大解釈して恒
久的にやってるだけでしょ。国政全体の委任なんかしていないよ」というわ
けだ。だから幕府が朝廷に無断で開国を決めれば、何勝手なことやってんだ、
となるわけだ。ここに鎌倉幕府以来の二重政府状態の弊害が外交において顕
在化してくる。
実態も江戸幕府が統治していたのは幕府の直轄地のみ。藩の内政に干渉でき
たのは藩主の相続、結婚、城の普請くらい。藩に課しえたのは参勤交代と手
伝普請くらい。そもそも江戸時代には幕府や藩という言い方もされていなか
った。幕府は公儀、藩は〇〇領と言われ、まさに別な領土というわけだ。
大政奉還をしても徳川は引き続き400万石にも及ぶ領域を統治しえたわけ
だ。
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:00:26.77ID:E0NOS2OT
>>880
王政復古という手段を選んで成し遂げた倒幕というか、やっぱし革命かな。
これ以上徳川幕府に搾取されてたまるか。関ヶ原もここまでだ。みたいな。
ただし、当初大名達が考えていただろう単なる権力の奪取にとどまらず、下級武士達が
富国強兵、文明開化を成し遂げたのはすごいよね。金も無かったのにさ。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:02:24.39ID:JEzEItwH
やっとふきどん出てくるのかよ、、早よせい
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:02:33.06ID:yCustDZh
早丼すっかり忘れてた
もう見なくても全然なんともない感じになってしまった
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:05:58.67ID:JEzEItwH
昔の縁はこれで断ち切りもんそってヒーに啖呵切っとった
まーそれはそうとふきどん早よ
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:06:58.57ID:E0NOS2OT
>>880
王政復古という手段を選んで成し遂げた倒幕というか、やっぱし革命かな。
これ以上徳川幕府に搾取されてたまるか。関ヶ原もここまでだ。みたいな。
ただし、当初大名達が考えていただろう単なる権力の奪取にとどまらず、下級武士達が
富国強兵、文明開化を成し遂げたのはすごいよね。金も無かったのにさ。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:10:28.79ID:anZYIPOb
次スレでござる!

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part70
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1531044368/

この現行スレが終わってから移動、書き込みをお願いいたします。

>>950
次スレあります。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:11:25.36ID:JEzEItwH
>>911
金は御用金と言って商人から借りた
あとはポンド建て国債でロンドン市場から調達とかな
まあでも労働人口とか潜在力はあったので経済成長はきっちりできた訳だが
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:17:01.70ID:JEzEItwH
国内単一市場へのアクセス、身分制撤廃、移動の自由による労働力確保
ここら辺の社会構造の効率化は大きかった
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:44:37.22ID:BNYvo5ah
>>897
革命には変わりないけど市民革命の類ではないかな
保守革命であると言っている学者もいるね
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:47:44.48ID:DVRH6gjQ
革命というのは中国の古い言葉で王朝交代のことなので
日本は建前上ずっと天皇制だから
明治維新は正確に言えば革命ではない
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:52:00.26ID:xQutIZiH
易姓革命だったら、イギリスではビクトリアとかエリザベスの時起きてるんだよな。
立憲君主制ってのは、王朝は政治権力持たないから、憲法が何世代目かしか関係ない。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:04:45.31ID:fA9H/Rbw
ふざけんなよ(怒)
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:07:41.80ID:I/0QxLA2
勝の知名度は東京以外じゃそうでもない
岩倉の知名度は500円札当時を知ってる50代以上に集中してるだろ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:09:26.08ID:X6S7Hhun
桂は断髪してる木戸孝允としての写真のほうが有名なのかもな
大久保も髭なし総髪のほうだとぱっと見わからない人多そう
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:10:23.91ID:uT2NL0hP
半次郎は桃李が良かったなあ。7/15日からの連ドラレギュラーじゃ無理だけど・・・
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:10:38.07ID:e/PRqzUy
>>923
つい最近まで財布に入っていたけどコンビニで使ってしまいました
1年前には聖徳太子の1万札も使っちゃいました
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:13:09.57ID:3JNo/or+
幕末一の風雲児.坂本龍馬
先を見据える賢者.勝海舟
幕末一の策士.岩倉具視
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:14:48.74ID:DKUGoscQ
おい!なんだよNHK!糞タレントとものおしゃべりはどうでもいいから、はよ、本編やれや!高給取りの給料泥棒め!受信料払わんぞ!
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:17:05.95ID:y4KOY5Rj
ミニエー銃出てきた
他の銃の10倍以上
武士の世を終わらせた銃
18両。現在の価格で数百万円
龍馬はこれを数千丁単位で取り扱っていた
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:17:17.15ID:e/PRqzUy
気持ちはわかるけど、特番を3回やることは去年のうちに決めてたことですから
ということは、あと1回ある・・・
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:20:15.63ID:JErvkBfm
うなぎのように敵味方を問わずぬるぬると間に入り込み直に接して柔軟に考えを変えてしまう龍馬
一流では飽きたらず超一流の人物を見抜いて接し歴史の扉を開いた
命の危険も伴う所業は本物の勇気を持たねば成し得ぬことは言うまでもない
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:22:10.24ID:z5WyJraS
ちと気になったけど、蛤御門の時なんか薩軍って洋式兵装だろ?
なじょして甲冑着てる? 


>>913
>借りた

ちゃんと返したのかな?w
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:24:07.28ID:3JNo/or+
勝海舟
『交渉の達人』

勝は敵が大好物
攘夷派の人間も取り込んでしまう
幕府に対しても身分や素性に関わらず採用すべきと意見

「誰が敵か味方かなどと言うから間違えるのだ。みんな敵でいい。その方が大事ができる」
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:27:35.59ID:xZxlpk5p
>>919
史実だと小松邸に大久保と龍馬が一緒の時間帯にいるのはおかしい
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:29:08.05ID:3JNo/or+
>>941
思った。同盟の時刻なぜか昼間になってるねw
あと名前だけど桂じゃなく木戸になってないとおかしい
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:29:14.45ID:sJk1RpBq
>>904
大名たちはまさか自分たちの身分がなくなるとは思って無かったろうな
代わりに藩の借金は帳消しになったが
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:29:53.60ID:I/0QxLA2
>>943
翔ぶの小林稔侍がハマりすぎたから、ちょい辛いわな
もう一回り若いキャストでも良かったのに
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:31:30.26ID:I/0QxLA2
>>944
菊池源吾、才谷梅太郎、木戸某
別名義ばっかやな
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:32:22.55ID:sJk1RpBq
鶴瓶じゃ岩倉は無理だな
そもそも芝居ができない

阿部サダヲなんかが岩倉のイメージにピッタリなんだけど
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:32:31.11ID:xFmMU9ef
>>948
おかしいな。史実に添えなくても良いけど場所や時刻や名前は史実にしないと
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:34:14.39ID:SwCFk1Ha
つかエンケンだけ年食いすぎだろ(笑)
ナベケンもたいがいだったが
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:34:34.06ID:TUHYEyeZ
龍馬って何も成し遂げてないよね
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:40:00.62ID:kXiDLpyW
>>955
薩長同盟
大政奉還
新政府と明治憲法の土台を作った

700年続いた武士の世を終わらせ
幕末の動乱を平定に導いた
維新志士の代表
総合商社の先駆者
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:40:01.76ID:IlOvOsjl
>>546
皇后が知らなかったってのは司馬の「竜馬がゆく」で書かれたフィクションで

現実の新聞には、皇后は「前から龍馬は知っています。でも写真を見た事がない」と語ったと書かれてるよ
当時の本には写真印刷が無かったので写真で見た事がないのは普通
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:41:33.07ID:ZlnzkjuU
桂は幕末武士の中で最も命の尊さを解っていた
これは新しい解釈だな
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:42:40.46ID:TUHYEyeZ
>>958
薩長同盟←龍馬は証人
大政奉還←意味不明
新政府と明治憲法の土台を作った←意味不明
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:42:49.59ID:emgVnYDN
命の尊さを解っていたやつが会津を血祭りにしろって言ったのか?
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:43:48.52ID:TUHYEyeZ
龍馬ヲタってマンガの読んで信じてるよな
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:46:16.35ID:IlOvOsjl
>>964
自分龍馬よりは陸奥、高杉よりは伊藤、西郷よりは小西郷が好きだけど
だからこそ「龍馬が無名」と言ってる人はネットの見過ぎだと思う

明治時代の一次資料だと龍馬関係ゴロゴロ出て来るから
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:46:38.54ID:TUHYEyeZ
薩長同盟ですら龍馬が具体的になにをしたのか史料ないだろ?
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:47:11.54ID:3JNo/or+
>>961
龍馬の裏書きなしに同盟は効果を成さない。坂本龍馬が生きていることで薩長は互いを証明できる

海援隊は大政奉還を成し遂げるため土佐の後藤と和解して亀山社中を強化した組織

国会図書館に龍馬直筆の新政府綱領八策があるよ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:48:01.93ID:WPwxE5eF
ヒー様との決別からどうやって江戸開城時の助命に持ち込むのか楽しみになってきた
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:48:57.53ID:TUHYEyeZ
>>965
無名とは言ってないけど特に何かしたわけでもない
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:48:57.90ID:ZlnzkjuU
>>966
桂の証書に龍馬の直筆で書かれた朱墨の裏書きと実印があるだろ
長崎の龍馬記念館にもあったよ
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:49:01.24ID:4IZJO5G9
今週のバラエティは面白かったぞ!ナレの三宅さんの安定感がいいな
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:50:14.57ID:kb/c4AgT
最近の大河の特徴

急に内面が黒くなる
人間そんなに簡単に変わらない
徐々に変わっていくもんだ
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:50:30.06ID:TUHYEyeZ
>>967
やはり過大評価してるじゃん
見てみろ
何も成し遂げてない
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:50:37.94ID:HZeWY5s8
エンケンは相変わらず辛気臭いボソボソしゃべりで明らかにミスキャストだろw
堤真一を最初から勝海舟役でオファーすればよかったのに
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:50:48.28ID:IlOvOsjl
>>966
具体的に何をしたかは龍馬以外も不明のままだよ
薩長同盟って今でこそ有名だが秘密の約束だから公の文なんか残してるわけがない
でも毛利家からボディーガード出したり褒美出したりしてる時点で部外者だと考える人はまずいないね
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:51:29.84ID:ZlnzkjuU
どいつもこいつもー〜
龍馬龍馬と〜〜
あいつは何ちゃあ成し遂げちゃあせんぜよ!
みんな龍馬に騙されちう!

by岩崎弥太郎
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:51:40.10ID:TUHYEyeZ
>>971
それがどうかしたか?
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:52:09.24ID:BNYvo5ah
司馬史観、龍馬は過大評価←わかる

龍馬は何もしなかった←?

極端から極端に走りすぎなんじゃない
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:52:34.40ID:TUHYEyeZ
>>979
違うだろ

>具体的に何をしたかは龍馬以外も不明のままだよ
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:53:03.79ID:/7Pi0u3g
>>947
芸妓とイチャイチャしてたり
スキップしたり軽い部分と
最終回西南戦争の功績で大久保叙勲のときの
「それが、生き残った者の政治に命を懸けるものの宿命と思わんとな」のシリアス演技のギャップ
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:53:28.27ID:IlOvOsjl
>>970
何もしてないのに西郷や木戸など他の武士に賛美を送られ
皇室から功労貰えて有名になってるとと考える方が不自然かと

例えば今970は何もしてないが、皇室から勲章貰ってみ
無名でもいけるんだろ?
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:53:54.32ID:lq/vilf0
龍馬は 薩摩寄りの土佐脱藩志士
龍馬をバックアップしていたのが 勝 小松 西郷
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:54:25.59ID:bFOwvV9o
>>979
会津藩主の容保が龍馬を捕縛しようとしたのも薩長の密約を明るみに曝そうとしたからだしな
深夜に150人で寺田屋を包囲したけど失敗に終わった
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:54:37.56ID:TUHYEyeZ
>>983
しなかった?ちょっとは役に立ってる程度だろ
特に何も成し遂げてないのに過大評価されてる
裏書きがどうしたか?
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:54:54.67ID:IlOvOsjl
>>984
龍馬以外の部分も、今語られてる話は全部
後の時代の人の証言だよ

そして後の時代の人の証言なら龍馬にもある
ただ龍馬の頑ななアンチは「龍馬の証言だけはフィクション」と言っているから厄介なだけ
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:55:53.74ID:TUHYEyeZ
>>986
何もしてないと特に何もしてないとは意味が違う
龍馬は特に何も成し遂げてないだろ
という意味
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:56:28.18ID:bFOwvV9o
>>986
薩摩藩から船も貰ってる
ワイルエフ号

あと妻お龍の身を案じ長州藩の家老 三吉慎蔵の実家に預かってもらったりも
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:57:05.29ID:TNiyi7oC
西郷のドラマの特番で歴史文書を学生の頃から読んでいた、という人に対して「友達になれんわー」とか変な奴扱いしてイジるのはどうよ。
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:57:05.63ID:TUHYEyeZ
>>990
だったら具体的に何があるの?
裏書きなんてもういいから
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:57:34.09ID:TUHYEyeZ
>>993
具体的に何があるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 8時間 49分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況