X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:07:33.93ID:yC7bCjkl
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part72
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1531664009/
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:42:01.10ID:4S0S1rOZ
>>617
近藤勇は壬生義士伝の映画に出てた塩見三省が実際の人物像に近かったんじゃないかと
すき焼き食ったりメロン食ってたりしてたし
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:42:12.74ID:yyd7Kp63
>>660
海援隊自体が大政奉還を目指すための組織だからな
交易を通して同調者を募り巨大な軍事力も備えていた
ガンダムのエゥーゴみたいなもん
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:42:39.76ID:Y/HhzR+b
OPの歌部分ハミングに戻してほしいわ…
あの歌何言ってるか聞き取れない上にうるさくてかなわん
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:43:21.36ID:gBbPOi9p
>>666
四候会議
大政奉還大阪城での外国公使との謁見とか
楽しませてもらえそうヒー様には
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:43:26.95ID:7zIdz8m8
実質 小松が薩摩の舵取りをしていたので
小松の早死には薩摩内外に痛手だったよね
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:43:30.65ID:uMkVigYm
>>663
ネタと言うか半ば冗談で言うけど、

で、撮影現場で福山雅治からもさり気なく避けられてたと
龍馬トークでイメージがつくのを避けたからで
人を避けた訳じゃないと言う見解だったと思うけど
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:43:43.02ID:pv3mxNAl
龍が如く維新の龍馬は新撰組斎藤一として池田屋はじめ人を斬りまくった
以蔵も慶喜もグラバーも容堂も斬った
武市は容堂と組んで裏切ったが最後は改心して容堂に成りかわって生き残った
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:44:02.92ID:lMchFSct
>>654
秋田戦線の庄内vs佐賀は戊辰戦争の知られざる名勝負!
ってのは置いておくにせよ、新政府軍を領内に入れず『名誉ある敗北』を成し遂げた庄内と
それを周旋した西郷との美談は、この大河では描いて欲しいなあ
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:44:23.95ID:jPREUfyZ
>>668
久光や大久保や岩倉はそうだね
龍馬や勝はそれを見抜いていたから長州を必要としていた
薩摩主体の薩摩幕府にならなかっただけでも志を果たせたと言える
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:46:16.21ID:3YiGiB0K
>>670
お前馬鹿だろw

>>667
ダブル回線ルサンチマン乙w
>>624
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:48:15.23ID:EXh9YYcy
西郷どんって最終回でどこまでやるんだろ?
ヒーローのまま終わらせそうだし西南戦争とかまではやらなそう
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:48:48.10ID:4WxK+D9Z
なんか今回の会津は空気読めないモブ暴徒って感じで扱い粗雑だな……
史実はこんなもん?
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:48:56.34ID:SlqZ14OT
慶喜は水戸の誰に暗殺されかけたんだ?
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:49:27.87ID:AYPMuQdW
西郷はなんでいきなり島流し帰りなのに出世したの?
史実ではなんか手柄でも立てていたんですか?
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:51:27.06ID:3YiGiB0K
>>675
小松は京の薩摩藩の長
久光の代理人
例えば西郷の軍賦役兼諸藩応接係の辞令書も名義は小松帯刀
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:51:37.08ID:EXh9YYcy
>>686
島流し→戻ってくる→大殿「おまえの事許してねーから!」→軍のトップ

なんだそれっていう
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:51:53.40ID:uMkVigYm
>>679
勝が長州を残そうとしたのは、むしろ徳川家対策だから
それまでは西郷自身が薩摩としてやる気満々で長州討伐だったのを
雄藩共倒れで徳川一人勝ちになるからやめれ、
将軍家の徳川譜代とか内情はひでぇもんだからと言ったのが勝安房守
久光は慶喜の余りの非協力姿勢に扶幕から「倒幕」に舵を切ったけど、
「倒幕」の時点で薩摩が長州と組む、少なくとも復権に尽力するのは裏の既定路線
元々久光、小松のラインは大政奉還が予想外に成立した時点では政治決着方向で
後藤象二郎と共に徳川家も排除しない方針だったから一人勝ちと言うタイプではない
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:54:18.95ID:EXh9YYcy
慶喜が芝居がかった言い方するたびに
松村邦洋の後白河法皇だかのものまね思い出してクスッと笑ってしまう
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:55:11.13ID:7xoT6vid
つか戦場が西郷の一喝で空気変わるとかそういう幼稚な展開やるなよ
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:55:25.97ID:z6ys59KC
>>690
IDコロコロするな、馬鹿w
もう1位になれないじゃないかw

トップページ > 大河ドラマ > 2018年07月22日 > lHws6nWb
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/287 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 14 5 0 0 20
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:55:51.00ID:A95swjXr
>>625
違う
覚馬とキジマが対峙していたら横槍で格好いい西郷率いる薩摩登場
薩摩の兵がキジマを撃った
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:56:20.76ID:VBv+0Ocn
龍馬はすごいよ
相手が誰だろうとびびんないからね
脅されて屈するとかいうこともない
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:56:26.27ID:uMkVigYm
>>453
>>694
花燃ゆのナレーション

しかし過激な攘夷を嫌う勢力は
会津薩摩の力を借り
長州を京から追放した

勢力、って、薩摩会津が主語じゃなく力を貸した方になる場合、その答えは
「そは朕の事か?」
以外の何物でもないんだが
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:57:40.42ID:FWmcOzkP
在日同士が日本人を演じて芝居するって
どんな感じなんだろうな
あ、普段から日本人を演じてるのか
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:57:59.37ID:uxL22OH3
西郷には闇落ちひーさまを救ってほしい
無血開城で平和な明治エンド
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:58:05.53ID:lsZQimdG
>>686
島から帰ってきたからの西郷は久光に大人しくしたがった
久光も大久保たち周囲の意見と西郷のコネと人望を評価してたのではないか?と思われる

久光西郷再開の現場にいた大久保が義理の兄である新納嘉藤次に宛てた手紙
「此節は一躰議論もおとなしく
少しの懸念無く 之安心仕候」

西郷が桂久武に書いたと思われる手紙
「余り程能(よ)きが過ぎてご機嫌取りと相成り、度々の御役替にて、はじまらぬ事に御座候」
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:59:29.14ID:7zIdz8m8
薩英戦争後薩摩は 幕府の限界を感じ
小松大久保は倒幕路線へ
後は久光や西郷を懐柔しながら 薩摩を倒幕へと転換する
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:59:57.05ID:SQu3GSr1
まあ、今回の禁門は西郷と桂が分かり合ってたなんて時点でファンタジーが確定してたからな
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:01:43.92ID:EXh9YYcy
前回、物乞いがでてきて 「桂でしょ?これw」ていう説明しないお遊びかと思ったのに
今回、わざわざ「桂です」とかしゃしゃりでてきてガッカリした
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:02:08.25ID:q9bnX6+W
高杉VS西郷VS龍馬
またやってくれないかな
NHKもう長崎まで行く金ないか
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:02:17.97ID:vK5+E3tM
西郷の子分の中村半次郎と大久保の子分の川路利良の対立
伏線あったな
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:03:31.34ID:i64prIMf
>>700
違うぞ山本覚馬が来島を撃ってるぞ

八重の桜 禁門の変
https://youtu.be/y6HGQQ8vsl8
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:04:18.47ID:oC8VcK5R
小松と西郷は朝ドラで兄弟だったの思い出した
あのときも単にいい人だった
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:05:49.45ID:T3H612o0
けっきょく西郷どんや薩摩は逆賊になりたくないから挙兵したな
このへんがしょせん役人かって言われる所以
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:07:12.55ID:uMkVigYm
>>720
その点、大久保は後の方になると腹くくるからな

今回、薩摩は禁裏の守護、を連呼していたのがヒントで
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:08:54.25ID:g8e5h9gV
今日も熱くて良かった。西郷が中村の事を覚えてた事も。
中村は、剣の達人に成長してるし。
強いて難を言えば、若い志士達を諭すポジションの人が居なかった。
レンジの復帰を求む
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:10:17.09ID:IFitjapH
>>650
龍馬は認めてやれよ
うだうだダサいよ
枠にとらわれずに行動したのは史実
その分早く死んじゃったけど
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:10:59.52ID:u/SGI0aI
桂が半次郎に「薩摩と長州は同志じゃ」って言ったのは
短絡バカを退かせるためのウソだと思ったんだけど、
もしかして素で言った設定だったの?
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:11:13.81ID:ps42z9jm
>>699
コロコロが言うかw
主回線まだ?w
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:11:20.43ID:EXh9YYcy
>>725
後でレンジを裏切った友人が実は裏切ってなかったんだ・・みたいのあるのかなとか思ったけど
よくよく考えたら島津家、西郷たち世代より上は存在しないかのような扱いになってるから出したら死ぬほど不自然だな
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:12:10.79ID:g8e5h9gV
長州の大将を射抜いたのは、ひよっ子の三男?
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:13:01.00ID:B/ww4BMN
ふと思ったのだが、今回の長州力の起用って
長州(藩)以外にも革命(戦士)って部分もかかっているのだろうかw
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:13:09.30ID:AYPMuQdW
>>706
何かを成し遂げたとかではなく、人望とコネで出世したとすると、いわゆる皆がイメージする龍馬と似てますね西郷は
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:13:17.81ID:RweL5fDm
このドラマ、阿呆かバカかの世界ですな
受信料の無駄遣い、まじめにやれ
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:16:55.77ID:uMkVigYm
>>728
薩長の関係が最悪になったのは禁門だからな
まあ、八一八でも激しく恨まれはしたけど

そもそも、西郷はドラマでも久坂と会談してたけど、
若い頃wは井伊直弼時代に幕閣暗殺を計画したり
寺田屋の前には大坂で堀次郎に会って、長井雅楽に加担するなら
まずお前から斬ると発言して三郎様の逆鱗に触れて島流しにされたりしてるから
伏見義挙は止める方針でも、長州の村塾系との関係は本来悪くない
八一八の京都政局から距離を置いてた西郷に潜伏中の桂が繋ぎを付けようと言うのは
事態が決定的に悪化する池田屋の前にドラマとして見て発想として悪くはない
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:17:17.97ID:us8QAY8x
あまり批判するつもりないけど、なんか人を安心させる大物感に欠けるんだよな
熱血主人公的で軽く見える
勝新とか高倉健みたいな求心力ある演技が見たい
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:17:18.28ID:g8e5h9gV
確かに大将の首を取れば、ザコは霧散するわな。
でも、西郷は何時、兵法の類を学んだんだ?
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:17:45.01ID:3jxxCsTj
>>684
なんかなぁ、この会津の前説なしでのモブ扱いは失敗だろうて。会津なくして幕末のカオスを説明することなんで無理だと改めて感じたよ。
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:17:47.83ID:YEy8m88V
特番で八月十八日の政変からの流れを説明しとけばよかったのになぁ
これじゃ歴史知らないやつは、なんで長州が攻めてきたのかまったくわからんぞ
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:20:28.75ID:EXh9YYcy
>>743
てか、突撃隊長みたいに先陣きって戦死するとか戦国時代ですら「バカじゃないのおまえ」て言われるレベルだよな
いや、それに説得力もたせるために長州力のキャラクター利用したんだろうけど
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:20:57.82ID:3jxxCsTj
どうしても長州および倒幕派が正義であり、西郷隆盛は正義のヒーローとして描くからよーわからん禁門の変になる。
もっとドロドロした政局の争いを描かないと禁門の変の歴史的意味合いも魅力も伝わらんだろうて。そういう意味では八重の桜の禁門の変は面白かった。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:21:10.05ID:CDj4WFF0
歴ヲタ・会津好きが荒れてるなあ、ツイッター
役者の演技には文句は無いようだけど
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:21:59.40ID:g8e5h9gV
長州だけに長州力でラリアット。は受けた
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:22:04.95ID:lMchFSct
>>726
坂本はフィクサーとしては興味深い人物だが
創作で評価が盛られているのも事実
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:22:04.97ID:n0OMPT3D
学生時代、歴史嫌いでろくに幕末知らなかったけど
長州ってもともとは朝敵だったんかい!
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:22:07.81ID:s2cU2rTI
>>728
一応半次郎はこの時期から長州と親しくしていたという史実があるんで
その話を元ネタに創作したと思われる
ちなみにリアル半次郎の一人称は僕
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:23:52.73ID:T3H612o0
この薩摩と長州を仲直りさせるなんて出来るのか
互いに仇同士になってしまったぞ
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:24:39.91ID:g8e5h9gV
狙うは長州力の首!と言われても足軽はビビるわ
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:25:35.06ID:YEy8m88V
敵同士になってしまった薩摩と長州が手を組むのが幕末のおもしろさなんだよね
敵と味方がころころ変わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況