X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:50:25.40ID:yOsBlNzl
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>950を踏んだ人が次スレを建てる

◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う

◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること

◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538125319/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538364862/

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537877648/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:33.26ID:ujSCmDzV
>>675
最初から最後まで、さわやか西郷どんで一貫してれば
賛否はあるが、それはそれでドラマとしては成立してただろうにね
視聴者の声を聞いて安易に黒化するからこうなる
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:58:37.95ID:AHsU0HDz
信吾もわざわざ兄貴の軍議の最中出張って
身内を見舞えってキャラにしなきゃ伝わらんのかなあ・・・
信吾だけが犠牲にされすぎやろうが
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:10.97ID:wSfHbbjC
刀や槍の時代ではない
を分かり易く描写したかっただけかな…
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:13.93ID:amH19TYH
西郷ってほんとに戊辰の後、政治から離れて鹿児島に戻ったの?
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:16.83ID:SQKUVqGy
>>658
数ヶ月もあるんだし先に手紙が伝わってるはずだな。
故人に関わる大事な報告を玄関先でやってるのも気になったが
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:18.67ID:bbgGxsWt
>>666
まじか。AKBにかかわりのある女なんか。レス見てびっくり。
お笑い芸人の枠かと思った。
龍馬伝の乙女姉ぐらいにびっくり。
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:28.65ID:SK0M/WcO
戊辰戦争と明治維新をバッサリ省略したのは良いと思う
マンネリだからね
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:29.87ID:ZQXg75om
>>644
禿同
ってか、あんなもの、他の番組を邪魔して伝えるような情報じゃない。

弟をむざむざ死なせちまった吉之助の悲しみ、恐らく自責の念もあっただろうが、
そういう諸々の感情からの慟哭。
今日の最大の見せ場だった筈だろう。
それを、あんなどうでもいいような事の字幕で妨害して、何考えてんだって言いたい。
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:41.83ID:ZW3Q5mwr
長岡のシーンの最後、左膝を抑えながら担架で担がれてるのが河井継之助?
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:45.33ID:Zv1dGLZG
弟を殺してしまったーーー!


これが伝説の足利尊氏のバロディーか
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:00:01.37ID:AHsU0HDz
>>689
全部ほっぽり出しはまだ後1回残っておるぞ!
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:00:11.78ID:amH19TYH
ラストサムライは
長岡藩のガドリングにやられる西郷弟の話だったのか
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:00:20.52ID:SIw18rNP
脚本家が歴史に興味なくてホームドラマと恋愛にしか興味ないからつまらん
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:00:22.27ID:ChUL2QeG
.>>652
子供の頃斉彬からもらった洋菓子の包み紙だったと思う
kagoshimaと何語かでかいてある

実はあまり意味がわからなかった
斉彬様の意思は実現したからこれで引退という事だろうか?
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:01:24.63ID:1jOjjuBh
>>691
あのくらいの方が黒木華と釣り合うんだろ
川栄とか広瀬すずなら黒木華が公開処刑されてしまう
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:01:40.13ID:sGJpWFrG
幼女の落ち着きの無さとノーヒットノーランばかりが印象に残る回だった
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:01:57.32ID:bbgGxsWt
>>693
なんでもオートで入るようになっているそうだ。
なのでニュースの重みとか番組のタイミングとか関係ないみたい。
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:01:59.87ID:3zL8PGRF
会津、函館
華麗にスル―
ダメだこりゃ
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:02:06.91ID:SIw18rNP
>>685
史実の西郷と理想の西郷の折り合いがつかないまま描いてるから中途半端でくそつまらん
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:02:24.72ID:WLSBO0NT
>>654
食事のバケツと掃除のバケツ峻別させたのがミンジョクの誇り傷つけたのか?
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:02:26.71ID:gBsww6LX
>>594
西郷さんも号泣だったな
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:02:42.44ID:jc51Fos+
>>529
渡辺謙のトメがハマってたからなあ
石橋蓮司でもいいんだけど、役柄が弱いし…
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:02:56.39ID:ZhGCG/3N
西郷が前線に出たのは鳥羽伏見と上野だけなのに
現地に着いたときはほぼ終わっていた奥羽戦争をやれと言ってもね
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:20.97ID:wSfHbbjC
>>686
軍議の最中に生死の境目の身内を見舞うのは指揮官としては失格
という心構えを討幕派諸藩に見せつける意図とか?

スターリンが第2次大戦でドイツに捕虜になった息子の捕虜交換を拒んだとか話もあるしな。
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:03:40.70ID:jR4xc1tj
>>572
いろいろ華やかさが必要な役はあると思うが糸と園に華やかさ必要か?
桜庭ななみはいい暮らししてて黒木華柏木由紀は貧乏暮らししてるってはっきり分かる
全員美男美女のドラマが見たいなら大河見る習慣止めれば
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:04:05.58ID:bbgGxsWt
今回の西郷どんは人間の屑だったな。鹿児島の人ら、怒らんのかな?
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:04:43.46ID:AHsU0HDz
>>718
スターリンの長男は元々親父から嫌われてたからな・・・
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:02.33ID:QlotUVRW
>>722
実際、西郷隆盛は人の意見に流されて考えをころころ変えるような人物だったからな。
現代で言うと鳩山由紀夫みたいな。
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:09.67ID:ybqr8VK4
会津と函館の省略はドラマとしては正解
あと3回位西郷は薩摩に籠りきりでいい
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:21.23ID:IrdktiQR
>>715
吉二郎目線で描けばよかったんじゃね
幕末大河は群像劇として作用しないと、めっちゃつまんなくなるんだよな
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:05:59.27ID:4PXIL0YK
>>686
信吾がやられた時は新八が身内を見舞えと詰め寄っていた

兄弟の中で1人悶々とする吉二郎
↑これは花アンでも見た

要するにキャラ造形や描き方がワンパターンなのだ
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:06:21.86ID:oQXQn5gM
ガトリングを指揮してたぞ
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:06:57.80ID:oNUIBso8
花燃ゆと同じくらいつまらん
西南戦争もつまんないんだろうな
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:20.63ID:QlotUVRW
>>715
上野戦争というと
西郷「薩摩の兵を皆殺しになさる気ですか」
大村「そうです」
というやり取りは出してもらいたかった。
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:25.25ID:bbgGxsWt
>>725
そうだったのか。大久保も難儀しただろうな。まさか大久保が菅直人みたいな人だったら洒落にもならんが。
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:32.37ID:k4jXfefJ
新政府って一部の薩摩と、長州が美味しいところを持っていったって感じだな。
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:57.57ID:76mNKDfW
大河も朝ドラみたくホームドラマにしないと視聴率取れないのかね?
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:09:42.56ID:shjOqNkQ
ガトリング砲が最強武器だというのはるろうに剣心で見た
そしておもしろ牙突に敗れるまでがワンセット
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:10:18.18ID:H2PPzVx0
西田敏行さん菊次郎やるの?ソースはありますか?
>>529
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:11:06.59ID:bbgGxsWt
>>739
新政府を回すために私財をばんばんつぎ込んだって読んだ。
イメージ通りでよかった。リンカーン大統領みたいなひげだしただ者じゃないとは思った。
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:11:08.08ID:9YInVtFk
佐幕派の言い分がさっぱり描かれないから、シンジが使徒と戦ってるのと変わらんな
セカイ系大河かよ
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:11:31.51ID:gBsww6LX
>>714
豪華な役者陣と言いながらこれには
苦労してるよな、鶴瓶とか遠藤とか
ちょっと違うと思う
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:11:34.34ID:K3UCBDl2
一蔵高笑い後の折り畳んだ紙には何が書いてあったのか
解説たのむ
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:11:35.99ID:vbQbPEah
吉次郎って前話以前に戦行きたいなんて態度してたっけ?
いつもヘラヘラしてるだけの印象だったけど
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:12:23.65ID:qqoFM90u
>>736
鹿賀丈史大久保が
子供よりタチが悪いって怒ってたからな
後始末とか作る仕事は大久保がいつも苦労を
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:12:25.02ID:AHsU0HDz
よく考えてみると大久保の私財ってなんだったんだろうな
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:12:59.33ID:ZQXg75om
園は、気持ちのぶつけどころがないんだろうな…。
夫は自ら志願して戦場に赴いた、それで命を落としたとなると。
それこそ、「武士の妻」としての立振る舞いが求められる事でもあるだろうし。
切な過ぎると思える。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:16.24ID:K7AF0+le
なんのために大山格之助出してきたの?
ってくらい庄内戦争スルーされたね
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:21.80ID:y1hmp02J
まあ討幕までの西郷隆盛は適当で良いよ
明治維新の改革が始まってからが本当の西郷隆盛!
…あと何回だっけかw
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:42.91ID:jXllGdyO
予想はしてたけど無駄な特番や災害ニュースのせいで白虎隊や五稜郭(箱館)が瞬時に過ぎ去ったな、今までの流れからして驚愕はしなかったけど会津の皆さんには薩摩を代表して「すんもはん」
しかし必死に家を守って来た吉次郎(吉ニ郎)の姿と自分が重なって今回の西郷家物語で初めてウルっと来た
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:13:55.94ID:D5KwdWDN
吉二郎と信吾のキャラも書き分け出来てないから、
先週と似たようなシーンばっかりだな
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:14:12.40ID:QlotUVRW
>>737
実際のところどこの藩も借金まみれで、これ幸いと借金を新政府に押し付け廃藩置県に協力したとか。
あと、藩閥政治とは言ってもかなりの部分を幕府から引き継いでいて、榎本や大鳥みたいに幕臣から新政府に取り立てられた者も大勢いる。
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:16:56.05ID:oJ6f/9PC
西郷・大久保・桂の子孫ってその後出世したの?
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:19.78ID:/kDeRFXa
>>758
明治維新で悲惨な目にあったのって士族と称された武士だけでなく
借金棒引きされて潰れた大店もなんだよねw
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:21.85ID:X4aWHZEE
今週は久々に面白かった、うん
新時代をつくるため最後の最後で身内から犠牲者が出てしまう
西郷は役目を終了し故郷へ帰る
最後に泣き、弟からひそかな学習努力や貯蓄を知り涙を流す
ドラマ構成として完璧だったよ、映画を見た感じ
だけど・・

そんなすごく大事な場面でのあのタイミングでの

「ニュース速報」

びっくりしたしなんかいろいろ精神にショックをうけたわ
声にでちゃった「嘘でしょ」て
911311とかこないだの台風情報や富田林脱走犯人逮捕みたいな重大事件ならまだわかるけど
野球の試合内容の速報でしょ、いわゆる趣味の話で緊急速報!として流す意義ある?
もちろん野球好きな人にとってはとっても大事な速報かもしれないけど
本当に野球好きならそれ放送してるベつのチャンネル見るでしょ、
いくらなんでもあんまりだし、なんというかNHK側からの
意図的な話題作り?炎上商法?ともとれる
いくらなんでもあんまりじゃないか
せっかくの感動を台無しにされた気分

逆に例えると
その野球の試合中に幕末のコスプレした頭おかしい集団が乱入し
試合を一時中断させて妨害するような行いだと思う
どういう判断であの速報流したんろう
今日は江戸時代最後の回だし弟がなくなったりで
本当に大切な回なんだしその大事な場面であれやるのがわからない

本当に必要だった?あのニュース速報
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:17:51.70ID:QlotUVRW
>>754
征韓論をぶち上げ、他の参議と対立して明治六年の政変で鹿児島に帰るというのをどうやって描くか?
いや、むしろ全く描かずにナレーターで済ませるか。
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:18:36.30ID:3+EXtOWa
何気に柏木由紀見直した。どうせAKBだろうと思っていたら、舐めていたのかも
あのブスさ加減がとてもいい。化粧っ気なくして貧乏すっぴんで臨んだのが評価できる。
ブスなんだけど、何ともいえない味わいある顔、ファニーフェイス
 案外、演技経験積めば大化けしそうな気がしてきた。
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:19:03.44ID:wSfHbbjC
>>763
西郷:佐藤栄作内閣の法務大臣 西郷吉之助
大久保:総理大臣 麻生太郎
桂:最後の内大臣 木戸幸一
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:19:28.85ID:8F6raVA+
このスレの 良いところ、 かね?、とか間抜けなじじいの たわごとをスルーできるところ。
呆けじじいは出て行け!
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:20:22.12ID:798Wbiqa
ドラマの時系列がやや分かり難いんだが
先週の江戸開城以来
最初から戦争そのものの敵扱いの長岡と会津、
これに関しては事態を悪化させたのは
かなりの部分お前ら長州が出先でやらかしたせいだろうと
今週の冒頭を見ながら
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:20:41.04ID:EvGjrnkb
長岡米百俵まつりの慈眼寺会談再現では、嘆願して取りすがる河井を、岩村が刀の鞘で突き飛ばしていた。
脚色が過ぎるんじゃないかな。
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:20:42.26ID:LOPLIB+2
>>734
結局群雄割拠の群像劇になっていないからな。ホームドラマ的な要素を中心とした朝ドラ大河を大河ドラマとして作るからおかしなことになる。
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:41.89ID:1jOjjuBh
>>765
ニュース速報で知事選挙とかもしょっちゅう入れてくるのは
DVDやブルーレイ買えってことだろ
録画だと邪魔なものが入りますよってこと
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:45.24ID:ZhGCG/3N
>>735
その話は眉唾だな。
「維新戦役実歴談」で参謀木梨精一郎がその話の実否を問われて
「黒門口は大抵望みました。多く黒門口が希望でした。
 不忍池のほうから今の本郷のほうまではあまり希望者がなかったのです。
 それは一時の雑談でしょう、そんなことはないはずですから」
と答えている。

 どうも大村伝は薩摩出身者との対立をやたらに強調する傾向がある
 海江田信義が暗殺の黒幕だったとかはその典型
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:50.92ID:WLSBO0NT
>>671
今度映画になるし
0779須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:52.61ID:VenZZqJM
ふと、せごどんのパロディAVがあったらと考えた

『性豪どん』
ある夜の出来事
西郷「糸さぁ おいのアームストロングはどうじゃ!」
糸 「吉之助さぁの大砲は 激しくて まるでガトリングみてぇだぁ」
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:22:05.29ID:gBsww6LX
>>775
来年はもっと酷いぞ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:22:12.98ID:R6ouPxVf
>>606
菅野は楽天のマーくん無敗年に唯一黒星を奪った投手だからな
あれは八重の年の日シリだった
本スレもプロ野球の話題で一色に染まった
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:22:25.66ID:QlotUVRW
>>763
弟の信吾は後に西郷従道と名を変え初代海軍大臣になった。
従兄弟の大山巌は陸軍大将として日露戦争を戦った。
息子の西郷菊次郎は京都市長になった。
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:22:25.89ID:h4Qg+b3N
柏木、驚くほどのおブスだったねー
セリフも貰えてないし
桜庭との対比が目立っちゃったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況