X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:42:58.57ID:f4tsTWr0
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96 【実質 part98】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539075922/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:52:09.07ID:f4tsTWr0
◆過去スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96 【実質part98】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539075922/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part96 【実質part97】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539010225/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95 【実質part96】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538371066/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part95
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538364862/
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part94
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1538125319/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:06:14.40ID:f4tsTWr0
◆スタッフ
【原作】林真理子 【脚本】中園ミホ
【音楽】富貴晴美 【歌】里アンナ 【テーマ音楽指揮】下野竜也 【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団
【制作統括】櫻井賢/櫻井壮一 【プロデューサー】小西千栄子/藤原敬久 【挿入歌「愛加那」「愛、奏でて」】城南海
【演出】野田雄介/盆子原誠/岡田健/石塚嘉/津田温子/堀内裕介/大嶋慧介 【時代考証】原口泉/大石学/磯田道史
【薩摩ことば指導】迫田孝也/田上晃吉/持永雄恵 【奄美ことば指導】一三/山田むつみ 【徳之島ことば指導】一三
【沖永良部ことば指導】新納敏正 【長州ことば指導】一岡裕人/巽純子/三宅あみ  【北九州ことば指導】上田ゆう子 【土佐ことば指導】岡林桂子
【京ことば指導】井上裕季子【会津ことば指導】河原田ヤスケ 【宇和島ことば指導】古川伴睦
【【島唄指導】住姫乃 【ユタ指導】中フミ子 【機織り指導】安田謙志  
【題字&ポスター&タイトルバック】L.S.W.F 【殺陣武術指導】車邦秀 【建築考証】平井聖【軍装・洋装考証】刑部芳則【風俗考証】小沢詠美子
【衣装デザイン】黒澤和子 【所作指導】西川箕乃助【馬術指導】田中光法 【茶道指導】鈴木宗卓 【芸能指導】友吉鶴心 
【書道指導】金敷駸房【砲術指導】佐山二郎 【チェス指導】小島慎也 【薬丸自顕流指導】薬丸康夫/薬丸兼弘 【医事指導】酒井シヅ 【裁縫指導】小林操子 
【絵画指導】向井大祐/松原亜実【英語指導】塩屋孔章【フランス語指導】生川けい【相撲指導】室伏渉【書き文字手元吹替】涼風花
【囲碁指導】田尻悠人/桂篤【藁細工指導】中島安啓 【竹細工指導】石垣英樹 【和傘製作指導】杉崎英紀 【特殊メイク】江川悦子
【仏事指導】平子泰弘 【脚本協力】小林ミカ 三谷昌登 【予告ナレーション】大塚明夫
【西郷どん紀行・唄】サラ・オレイン 【西郷どん紀行・唄「西郷どん紀行〜奄美大島・沖永良部島編〜」】城南海 
【西郷どん紀行・唄「西郷どん紀行〜道しるべ〜」】山崎育三郎 【西郷どん紀行語り】島津有理子アナウンサー
【語り】西田敏行(70)

◆関連スレ
【*】西郷どんの視聴率を語るスレpart19
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539294511
【謎の歴史観】西郷どん その4【なんで史実じゃダメなんですか?】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1531211299/
【2018年 大河ドラマ】 西郷どんアンチスレ3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537889725/
【MVP】西郷どん各回MVPスレッド
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1515404579
西郷どん キャスト予想&ネタバレスレ【実質キャスト予想スレpart9】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1519279905/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:09:42.88ID:f4tsTWr0
◆出演者(カッコ内はドラマの設定)

西郷小吉→吉之助→隆盛(1828-1877)…渡邉蒼(14)→鈴木亮平(35)
岩山糸→海老原糸→西郷糸(隆盛の3度目の妻/1843-1922)…渡邉このみ(12)→黒木華(28)
とぅま→愛加那(隆盛の2度目の妻/1837-1902)…二階堂ふみ(24)
須賀(旧姓伊集院/隆盛の最初の妻/1832-?)…橋本愛(22)
西郷菊次郎(隆盛と愛加那の子、二代京都市長/1861-1928)…内田凜太朗、内田廉太朗(乳児役)→城桧吏(12)→今井悠貴(19)→西田敏行(70)
西郷菊草(菊子/隆盛と愛加那の子/1862-1909)…ことり(乳児役)
西郷寅太郎(隆盛と糸の子/1866-1919)…太田翔己(1)・茨木鳳惺(1)

西郷吉兵衛(父/1806-1852)…風間杜夫(68)●
西郷満佐(母/?-1853)…松坂慶子(65)●
西郷きみ(祖母/?-?)…水野久美(81)●
西郷龍右衛門(祖父/?-1852)…大村崑(86)●
西郷琴→市来琴(妹/市来正之丞に嫁ぐ/1832-1913)…栗本有規(11)→桜庭ななみ(26)
西郷吉二郎(弟/1833-1868)…荒井雄斗(12)→渡部豪太(32)●
西郷園(吉二郎の妻、仁礼平蔵の妹)…柏木由紀(27)
西郷ミツ(吉二郎と園の娘)…佐藤恋和(2)→宝辺花帆美(5)
西郷鷹(妹/?1837?-1862)…石井心咲→渡来るひか→原舞歌(17)●
西郷安(妹/1839-?)…大塚心結→佐藤心美→萱野優(10)?
西郷信吾→従道(弟/1843-1902)…斎藤汰鷹→佐藤和太(12)→田港璃空→錦戸亮(33)
西郷清(従道の妻)…上白石萌音(20)
西郷小兵衛(弟/1847-1877)…小山蒼海→齋藤絢永→大山蓮斗(10)→上川周作(25)
西郷桜子(姪・従道の娘/1886-1985)…西郷真悠子(22)
熊吉(永田熊吉/西郷家代々の下男/1835?-1900)…塚地武雅(46)
イシ(熊吉の祖母)…佐々木すみ江(90)

大久保正助→一蔵→利通(1830-1878)…石川樹(15)→瑛太(35)
早崎満寿→大久保満寿(利通の妻/?-1878)…美村里江(34) ※出演発表時は「ミムラ」名義
大久保彦熊(利和)(利通の嫡男/1859-1945)…曵地奏飛(1)→遠藤颯(7)
大久保キチ(利通の妹/1832-?)…佐藤奈織美(22)
大久保スマ(利通の妹/1837-?)…日下玉巳(19)
大久保ミネ(利通の妹/1840-?)…高野友那
大久保福(利通の母/1803-1864)…藤真利子(63)●
大久保次右衛門(利通の父/1794-1863)…平田満(64)●

於一→篤姫→天璋院(徳川家定継室/1836-1883)…中村美乃莉→北川景子(32)
幾島(篤姫女中頭/1808-1870)…南野陽子(51)
徳川家定(第13代将軍/1824-1858)…又吉直樹(37)●
本寿院(徳川家定の生母・家慶側室/1807-1885)…泉ピン子(71)
歌橋(法好院/徳川家定の乳母/?-?)…猫背椿(45)
徳川慶福→徳川家茂(紀州13代藩主→14代将軍/1846-1866)…荒木飛羽(12)→勧修寺保都(21)●
一橋慶喜→徳川慶喜(15代将軍、水戸斉昭の七男/1837-1913)…松田翔太(33)
平岡円四郎(一橋家の家老並/1822-1864)…山田純大(45)●
井伊直弼(大老・彦根藩主/1815-1860)…佐野史郎(63)●
長野主膳(井伊直弼家臣/1815-1862)…神保悟志(55)●
徳川慶勝(前尾張藩14代藩主/1824-1883)…小宮孝泰(62)
阿部正弘(老中/1819-1857)…藤木直人(45)●
堀田正睦(老中/1810-1864)…朝倉伸二(54)●
松平忠固(老中/1812-1859)…野添義弘(59)●
阿部伯耆守(正外/老中/1828-1887)…山田明郷(69)
本庄豊後守(宗秀/老中/1809-1873)…佐藤尚宏(59)
板倉勝静(老中/1823-1889)…堀内正美(68)
水野忠央(紀伊新宮藩藩主/1814-1865)…ホリベン(65)●
徳川斉昭(前水戸藩主・慶喜父/1800-1860)…伊武雅刀(69)●
山岡鉄舟(幕臣/1836-1888)…藤本隆宏(48)
勝麟太郎(海舟)→勝安房(海舟)→勝海舟(幕臣、軍艦奉行/1823-1899)…遠藤憲一(57)
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:10:22.04ID:f4tsTWr0
島津斉彬(薩摩藩第11代藩主、第28代島津家当主/1809-1858)…渡辺謙(58)●
喜久(斉彬側室)…戸田菜穂(44)
島津寛之助(斉彬の次男/1845-1848)…寺師海渡●
虎寿丸(斉彬の五男/1849-1854)…藤本悠希(8)●
哲丸(斉彬の六男/1857-1859)…石田あん:石田えま(1)●
島津久光(斉彬異母弟/1817-1887)…青木崇高(38)
於哲(久光の娘/1839-1862)…杉岡詩織(28)●
島津茂久→忠義(初名・忠徳/薩摩藩第12代藩主、島津氏29代当主/1840-1897)…中島来星(18)→長田成哉(29)
島津忠剛(篤姫の父、今泉島津家当主/1806-1854)…すわ親治(65)● 
由羅(斉興側室・久光生母/1795-1866)…小柳ルミ子(66)●
島津斉興(薩摩藩第10代藩主、第27代島津家当主/1791-1859)…鹿賀丈史(67)●

調所広郷(薩摩藩家老/1776-1849)…竜雷太(78)●
小松帯刀(薩摩藩重臣/1835-1870)…町田啓太(28)
大山格之助→綱良(薩摩藩士/1825-1877)…犬飼直紀(17)→北村有起哉(44)
有村俊斎→海江田武次→海江田信義(薩摩藩士/1832-1906)…池田優斗(12)→高橋光臣(36)
村田新八(薩摩藩士/1836-1877)…加藤憲史郎(11)→堀井新太(26)
赤山靱負(久普/薩摩藩重臣/1823-1850)…沢村一樹(50)●
島津歳貞→歳充→桂久武(靱負弟/1830-1877)…井戸田潤(45)
有馬新七(薩摩藩士/1825-1862)…伊澤柾樹→増田修一朗(37)●
山田為久(斉彬側近)…徳井優(59)
中村半次郎→桐野利秋(薩摩藩士/1838-1877)…中村瑠輝人(14)→大野拓朗(29)
迫田友之進(薩摩藩士)…浜田学(41)
堀次郎→伊地知貞馨(薩摩藩士/1826-1887)…鬼塚俊秀(36)
奈良原喜八郎→奈良原繁(薩摩藩士/1834-1918)…明石鉄平(36)
奈良原喜左衛門(薩摩藩士、喜八郎の兄/1831-1865)…宮澤寿(37)●
中山尚之助(薩摩藩士)…天野義久(45)
田中謙助(薩摩藩士/1828-1862)…堤匡孝(41)●
有村次左衛門(薩摩藩士、俊斎の弟/1839-1860)…山田大生(22)●
道島五郎兵衛(薩摩藩士/?-1862)…鈴木有史(32)●
柴山愛次郎(薩摩藩士/1836-1862)…中村尚輝(39)●
川路利良(薩摩藩士/1834-1879)…泉澤祐希(25)
中原尚雄(薩摩藩士/1845-1914)…田上晃吉(35)
篠原国幹(薩摩藩士/1837-1877)…榊英雄(48)
別府晋介(薩摩藩士/1847-1877)…篠原悠伸(26)
辺見十郎太(薩摩藩士/1849-1877)…持永雄恵

松平慶永→松平春嶽(/第16代越前福井藩主/1828-1890)…津田寛治(53)
橋本左内(福井藩士/1834-1859)…風間俊介(34)●
中根雪江(福井藩士/1807-1877)…ヨシダ朝(57)
桂小五郎→木戸孝允(長州藩士/1833-1877)…玉山鉄二(38)
謎の男→謎の漂流者→ジョン・マン(中濱萬次郎、ジョン・万次郎/1827-1898)…田中誠人→劇団ひとり(41)
平野国臣(福岡藩士/1828-1864)…おおたけこういち(37)●
久坂玄瑞(長州藩士/1840-1864)…二神光(28)●
吉村虎太郎(土佐藩士/1837-1863)…兼松若人(37)●
坂本龍馬(土佐藩士→脱藩/1836-1867)…小栗旬(35)●
お龍(楢崎龍/坂本龍馬の妻/1841-1906)…水川あさみ(35)
中岡慎太郎(土佐藩士/1838-1867)…山口翔悟(35)●
後藤象二郎(土佐藩士/1838-1897)…瀬川亮(40)
三吉慎蔵(長府藩士/1831-1901)…佐藤政之(38)
伊藤俊輔→伊藤博文(長州藩士/初代内閣総理大臣/1841-1909)…浜野謙太(37)
大村益次郎(長州藩医師/1824-1869)…林家正蔵(55)
来島又兵衛(長州藩士/1817-1864)…長州力(66)●
江藤新平(佐賀藩士/1834-1874)…迫田孝也(41)
松平容保(会津藩9代藩主/1836-1893)…柏原収史(39)
松平定敬(桑名藩藩主/京都所司代/1847-1908)…庄野崎謙(30)
山内容堂(土佐藩15代藩主/1827-1872)…大鷹明良(60) 
伊達宗城(伊予宇和島藩8代藩主/1818-1892)…長谷川公彦(56)
吉川監物(経幹/岩国領主→岩国藩主/1829-1867)…猪野学(45)●
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:12:51.56ID:f4tsTWr0
龍佐民(愛加那の伯父/1819-?)…柄本明(69)
石千代金(龍佐民の妻/1825-?)…木内みどり(68)
ユタ(愛加那の相談相手、占い師)…秋山菜津子(54)
富堅(愛加那の兄/1832-?)…高橋努(40)
里千代金(富堅の妻)…里アンナ(39)
土持政照(冲永良部島横目/1834-1902)…斉藤嘉樹(27)
土持鶴(政照の母)…大島蓉子(63)
川口雪逢(冲永良部の流人/1819-1890)…石橋蓮司(77)
琉仲為(徳之島の惣横目/1820-1870)…一三(45)
タケ(島のこども)…山下心煌(8)
こむるめ(タケの母)…蔵下穂波(25)
木場伝内(薩摩藩士、奄美の見聞役/1817-1891)…谷田歩(43)
田中雄之介(薩摩藩士、奄美の代官)…近藤芳正(57)
黒葛原源助(薩摩藩士、冲永良部島の役人)…下総源太朗(52)

ゆう(祇園の芸妓/?-?)…内田有紀(42)※発表段階の役名は「おゆう」
虎(京の旅籠「鍵屋」の仲居)…近藤春菜(35)
ふき(およし)(薩摩の百姓の娘→品川宿給仕→慶喜の側室/?-?)…柿原りんか(14)→高梨臨(29)
タマ(小玉) (品川宿給仕・ふきの同僚)…田中道子(29)
金鶴(カネ・磯田屋の女中)…西川加奈子
八兵衛(品川宿の下男)…久松龍一(38)
鍵屋直助(京の旅籠「鍵屋」の主人)…西沢仁太(59)

市来正之丞(西郷琴の夫/1822?-?)…池田倫太朗
市来宗介(正之丞と西郷琴の息子)…前川優希(20)
海老原重勝(糸の最初の夫)…蕨野友也(31)
岩山直温(糸の父/1814-1873)…塩野谷正幸(65)
岩山直一郎(岩山糸の兄)…ミョンジュ(46)
岩山トキ(岩山直一郎の妻)…植木夏十(41)
伊集院直五郎(須賀の父/1817-1883)…北見敏之(57)
板垣与三次(豪商・金貸し/?-?)…岡本富士太(71)

井上馨(長州藩士/1836-1915)…忍成修吾(37)
山県有朋(長州藩士/1838-1922)…村上新悟(43)
板垣退助(土佐藩士/1837-1919)…渋川清彦(44)
大隈重信(佐賀藩士/1838-1922)…尾上寛之(33)
内貴甚三郎(初代京都市長/1848-1926)…磯田道史(47)

月照(清水寺成就院の僧/1813-1858)…尾上菊之助(40)●
岩倉具視(公卿/1825-1883)…笑福亭鶴瓶(66)
岩倉周丸(具定/具視の次男/1852-1910)…福山康平(20)
近衛忠煕(公卿/1808-1898)…国広富之(65)
近衛忠房(公卿/忠煕の四男/1838-1873)…大窪人衛(29)
大原重徳(公家・勅使/1801-1879)…内倉憲二(46)
真海和尚(吉祥院住職)…有福正志(66)
中川宮(伏見宮邦家親王の第4王子/1824-1891)…なだぎ武(48)
有栖川宮(熾仁親王/1835-1895)…小須田康人(56)
孝明天皇(1831-1867)…中村児太郎 (六代目)(24)●
明治天皇(1852-1912)…野村万之丞(六世)(22)
三条実美(公卿/1837-1891)…野村万蔵(九世)(52)
中山忠能(公家/1809-1888)…緒方賢一(76)

ハリス(タウンゼント・ハリス)(初代駐日アメリカ合衆国弁理公使/1804-1878)…ブレイク・クロフォード(56)
ヒュースケン(ヘンリー・ヒュースケン)(駐日アメリカ総領事館の通弁官/1832-1861)…セルゲイ・イワノフ
パークス(ハリー・パークス)(イギリス公使/1828-1885)…セイン・カミュ(47)
アーネスト・サトウ(イギリスの外交官/1843-1929)…スティーブ・ワイリー

※●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません)
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:15:12.58ID:f4tsTWr0
◆日程・関東、関西視聴率・サブタイトル・演出

第01回(01/07)  15.4%  19.8% 「薩摩のやっせんぼ」・・・野田雄介                  
第02回(01/14)  15.4%  17.4% 「立派なお侍」・・・野田雄介
第03回(01/21)  14.2%  17.3% 「子どもは国の宝」・・・野田雄介
第04回(01/28)  14.8%  17.9% 「新しき藩主」・・・野田雄介
第05回(02/04)  15.5%  18.3% 「相撲じゃ!相撲じゃ!」・・・盆子原誠
第06回(02/11)  15.1%  18.8% 「謎の漂流者」・・・盆子原誠
第07回(02/18)  14.3%  15.2% 「背中の母」・・・岡田健
第08回(02/25)  14.2%  16.5% 「不吉な嫁」・・・岡田健
第09回(03/04)  14.8%  16.8% 「江戸のヒー様」・・・野田雄介
第10回(03/11)  14.4%  17.2% 「篤姫はどこへ」・・・盆子原誠
第11回(03/18)  14.6%  18.9% 「斉彬暗殺」・・・津田温子
第12回(03/25)  14.1%  15.6% 「運の強き姫君」・・・津田温子
第13回(04/08)  13.0%  17.5% 「変わらない友」・・・野田雄介
第14回(04/15)  11.9%  14.8% 「慶喜の本気」・・・岡田健
第15回(04/22)  13.4%  15.3% 「殿の死」・・・野田雄介
第16回(04/29)  11.1%  15.4% 「斉彬の遺言」・・・岡田健
第17回(05/06)  12.0%  15.8% 「西郷入水」・・・津田温子
第18回(05/13)  14.4%  15.5% 「流人、菊池源吾」・・・盆子原誠
第19回(05/20)  13.7%  17.4% 「愛加那」・・・盆子原誠
第20回(05/27)  12.2%  16.9% 「正助の黒い石」・・・野田雄介
第21回(06/03)  12.0%  15.9% 「別れの唄」・・・石塚嘉
第22回(06/10)  13.4%  16.7% 「偉大な兄 地ごろな弟」・・・岡田健
第23回(06/17)  13.4%  16.8% 「寺田屋騒動」・・・石塚嘉
第24回(06/24)  12.2%  16.0% 「地の果てにて」・・・盆子原誠
第25回(07/01)  12.7%  15.2% 「生かされた命」・・・盆子原誠
第26回(07/15)  12.2%  15.9% 「西郷、京へ」・・・野田雄介
第27回(07/22)  12.0%  16.5% 「禁門の変」・・・野田雄介
第28回(07/29)  11.1%  16.3% 「勝と龍馬」・・・岡田健
第29回(08/05)  11.6%  15.6% 「三度目の結婚」・・・堀内裕介
第30回(08/12)  10.3%  15.8% 「怪人 岩倉具視」・・・野田雄介
第31回(08/19)  11.0%  15.6% 「龍馬との約束」・・・岡田健
第32回(08/26)  10.4%  13.5% 「薩長同盟」・・・石塚嘉
第33回(09/02)  13.2%  15.2% 「糸の誓い」・・・石塚嘉
第34回(09/09)  11.9%  16.6% 「将軍慶喜」・・・盆子原誠
第35回(09/16)  11.7%  15.2% 「戦の鬼」・・・ 盆子原誠
第36回(09/23)  11.0%  14.3% 「慶喜の首」・・・堀内裕介
第37回(10/07)  *9.9%  14.0% 「江戸無血開城」・・・野田雄介
第38回(10/14)  10.2%  12.2% 「傷だらけの維新」・・・野田雄介
第39回(10/21)  --.-%  --.-% 「父、西郷隆盛」・・・
第40回(10/28)  --.-%  --.-% 「廃藩置県」・・・
第41回(11/04)  --.-%  --.-% 「」・・・
第42回(11/11)  --.-%  --.-% 「」・・・
第43回(11/18)  --.-%  --.-% 「」・・・
第44回(11/25)  --.-%  --.-% 「」・・・
第45回(12/02)  --.-%  --.-% 「」・・・
第46回(12/09)  --.-%  --.-% 「」・・・
最終回(12/16)  --.-%  --.-% 「」・・・

特番 (04/01)  *9.7%  13.0% 「『西郷どん』スペシャル 鈴木亮平×渡辺謙の120日」
特番 (07/08)  11.8%  13.9% 「『西郷どん』スペシャル いざ革命へ!西郷が出会う4人の男」
特番 (10/20)  **.*%  **.*% 「『西郷どん』スペシャル いよいよ明治編!歴史学者・磯田道史が歴史背景を詳しく解説」(10/20・17:15〜18:00の非大河ドラマ枠で放送)

※日程・サブタイトルは変更の可能性あり
※第01回は60分拡大版
※サブタイ変更 第12回「揺れる思い」→「運の強き姫君」第15回「斉彬の逆襲」→「殿の死」 第20回「正助の覚悟」→「正助の黒い石」
第23回「寺田屋事件」→「寺田屋騒動」第24回「野ざらし牢」→「地の果てにて」第28回「長州征伐」→「勝と龍馬」第38回「菊次郎の決意」→「父、西郷隆盛」
※9/30の第37回は台風24号ニュースの為休止、10/7に放送延期。第38回も1週間延期。
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:12:20.07ID:2N9iBG3C
流人、菊池源吾
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:24:40.53ID:+VkkAnCZ
「西郷どん」は完全な失敗作。駄作の基準にも満たない。
そして失敗した理由は脚本にある。
中園は現代を舞台にしたシングルウーマンかキャリアウーマンが
主人公のドラマで成功した。
これは主役に自己投影や感情移入ができたからだろう。

だからといって女性脚本家は男性を主人公にしたドラマが
書けないわけではない。
それを肉親や恋人、理想のタイプとして描けば、恋愛ドラマやホームドラマ
は可能だろう。
しかし大河は歴史ドラマであり、史実の西郷は現代の女性が想像する
理想的男性とは程遠いと思われる。

小山内美恵子脚本の西郷は、幕末当時の歴史的な人物評を司馬遼太郎を
通して取り入れ、西郷像を作り上げた。
中園は林が創作した西郷と愛加那の物語を参考に、自分が理想とする男性像を
西郷に投影して、史実から乖離した西郷どんを創作した。

中園西郷に魅力を感じることができれば感情移入もできるが、
これが個人的に不可能。また演じる鈴木や瑛太にもさっぱり魅力を感じない。
唯一幕末は面白いが、それと西郷どんは全く関係がない。
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:14:10.92ID:9vWr/1zU
西郷、京へ
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:40:27.13ID:iV5cIx5c
>>9
考えてみれば
西郷って外見かっこよくないし生き方も女性にもてるような人物じゃないのに
なんで女性脚本家を選んだんだNHK
脚本家じゃあないけど塩野七生女史なんかはカエサルにぞっこんでローマ人〜を執筆しただけど
中園女史は歴史に興味ないってことは歴史上の人物にも魅力を感じないわけで
書けるわけないよな
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:49:08.72ID:T2Cy/MDE
題材は関係ない
同じ幕末や薩摩大河でも、翔ぶが如くは何度もみるほど面白いが、西郷どんは義理でみているだけ
戦国でもよいものあれば、正視に耐えないのもある。
スタッフの腕しだいでしょ
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:55:18.63ID:cv6Kh7aN
>>12
農地法とか情報公開とか
特権階級の既得権益破壊していくのが
魅力的だからなカエサル
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:09:54.98ID:5nAtdAWp
皆さんはが称賛していた「翔ぶが如く」の明治編を最近見たと前のスレッドにコメントしたが、
脚本は『西郷どん』と同じく女性脚本家の小山内美江子先生だけど、歴史背景に忠実だけでなく
登場人物一人一人にも愛着を持って描いていたな。
放映されたのがまだ子供の頃だったこともあり、ただ単に“ぼけっと”見ていたから、大好きな半次郎にしか
目がいかなかったが、今回改めて見ると西郷や半次郎以上に新八がクローズアップされていた
事に驚いた。
小山内先生は新八の事が好きだったのかな、と思うほど、彼の最期に至るまでを丁寧に
描いていた。
自分の村田新八に対する評価が『翔ぶが如く』のお陰で少しは良くなった気がする。
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:51:32.16ID:xvqKX3oR
傷だらけの維新
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:12:10.09ID:69zHtrZu
薩長同盟
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:33:06.38ID:4YRB2c42
ピコ太郎が西郷吉之助役だったらどうだっただろ
体格的にはマルだよね?
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:38:19.00ID:S1x+ccYK
>>12
西郷隆盛ってスケールの大きさがウリだと思うんだ
周りを惹き付ける要素が人の良さだけとかもうね…
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:47:04.38ID:odIVr4l2
スケールの大きい西郷にしたら、今までの西郷と同じ
今まで誰も書かなかった西郷を書くのが西郷どん
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:50:15.35ID:DvQ8P2/x
西郷どんが西郷隆盛を描いた映像作品で最低なのは間違いない
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:58:06.79ID:T3e/oSCT
>>15
これ!と決めたキャラに対しては
徹底して人間の振る舞いをさせているよね
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:31:06.00ID:1iPMO5iR
幕末に活躍した志を持った人間的魅力があった主だった人たちの中で
一番私利私欲の無かったのが西郷どんだろうな
長州の吉田松陰と同じくらいかな?でも原理主義に拘り過ぎた
土佐の武智は人情味に欠けるし、龍馬は現実主義に走り過ぎて策を弄し過ぎた
幕府側で、意外に影響力を持ってた徳川慶勝は、新政府の都合で疎外されちゃって、
歴史から抹消された部分多い
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:39:13.08ID:eFya5qAu
ためしに薩摩藩の無名百姓ぴょん吉の生涯というのを大河にしてほしい
耕して年貢を納めて寝るだけの人生を淡々と描く
たぶん西郷と大差ないと思う
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:46:44.18ID:vLUr8SNV
今やってるスペシャルが年間予定では14日に放送される番組だったのか
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:49:54.06ID:1iPMO5iR
確か東北地方の藩出身の何の志も無い貧しい武士が、
出稼ぎ感覚で新鮮組に入隊して、色々事件に巻き込まれるってドラマがあったな
あんなのを大河で出来るかどうかは分からないけど
それこそ、江なんてたまたま浅井3姉妹の一人で、自覚をもって行動したって逸話も無く
歴史の動きに翻弄されて流れ流れて終着点が徳川幕府の大奥の首座に収まったって話を
結構な無茶振りで大河にしてるからなw
同じ無為無策の人を取り上げるにしても、歴史上の有名人との接点は必要なんじゃないかな?
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:04:41.75ID:doMZ5wWL
このドラマ観ても西郷のどの辺がひとかどの人物なのかさっぱり
民百姓のためにー声高に叫ぶだけの英雄がこれほどつまらないとは
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:09:45.92ID:UBCrhwKW
大久保卿 またただの悪役ですかい(´・ω・`)
対峙するところの紆余曲折をもっと頂戴by華丸
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:11:10.73ID:pQI0yvxq
>>27
現実主義の何がいかんのかわからん
徳川の力も必要だったし中央政治のできん官職は廃止すべき段階に来ていたのは全員がわかっていたことのはず
いきなり薩摩主体ごわすってやり方より安全だろう。どうみても
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:21:43.39ID:pQI0yvxq
>>30
出稼ぎ感覚で目先の金ほしさに人殺しの道に入るのはもう武士とは呼べないだろう。精神は山賊、強盗殺人と等しく汚れている

常に相手に対する理解と敬意を己が内に宿し、礼に始まり礼に終わる武士道を持たぬ人間が幾ら刀を振り回し人を殺めたところで侍にも武士にもなれない
まあもっとも、民度の低い田舎道場ではそのような基礎の教養も育めないまま無駄に歳を重ねて山賊予備軍を養成してもおかしくはないがな
そのような人間達からすればヤクザの抗争でドスを振り回すヒットマンも侍扱いされてるのかもしれないな
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:26:32.70ID:iga4nfYU
つうか武士は普通にそろばんと読み書き出来ればそれなりに食いっぱぐれなく生きていけた時代でしょ
だから日新館とか明倫館みたいな藩校も必要とされたし寺子屋だって真面目に学んでれば将来の役に立ったはずだぞ
田舎ならなおさら保守的に地元就職が最善策と思うし
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:28:33.40ID:gm1QlzSZ
今日の特番は本編の時間に放送されなくて本当に良かった
コントはいらない
大河に関する雑学番組としては興味深かった
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:29:24.43ID:uBZzbKzT
>>34
壬生義士伝は感動するよ
脱藩して新撰組入隊した実在人物 家族に送金のため
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:43:49.54ID:Xozo0gW5
庄内人は心を改めて薩摩に許しをこうたが
糞会津人は今もなお大薩摩に歯向かっているな
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:44:30.87ID:DIlpaWjX
>>36
面白かったね
本編放送と引き換えてまでだと純粋には楽しめないから
今回みたいに番宣番組的に別枠でやる方が断然伝わると思う
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:52:34.21ID:eFya5qAu
>>35
たとえば明治に入っての岐阜県士族のうち
「上等・中等」以上の割合
旧禄200石以上(3.2%) 60%
旧禄50石以上(8.0%) 40%
旧禄12石以上(30%) 45%
旧禄6石以上(46%) 24%
旧禄6石未満(13%) 27%

せいぜい1割程度の上士・中士階級は辛うじて食うに困ってないが、
9割を占める禄高50石未満の下士、卒は5〜7割が生活困窮者
幕末の武士という時にみんな中士かせいぜい下士くらいしかイメージしないが
7割は藩校で高度な教育を受ける機会もなく、貧窮に苦しむ足軽階級

士族解体で一番打撃を受けたのも上士なんかではなく、この階級
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:58:39.94ID:OG8XMsDa
>>37
見ず知らずの赤の他人を殺して得た金を送金か
普通に働こうよ
大阪とか長崎あたりで
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:59:03.91ID:eFya5qAu
読み書き算盤程度の教養 つまり古典教養なしのノンキャリとすると
とても「くいっぱぐれなく生きて」などいけません 壬生義士伝の2人扶持はまさにそんな人
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:01:23.19ID:YDMN4MtJ
>>40
江戸幕府の雇用がいかに杜撰で貧しかったかよく解るデータだな
そのうえ異国に抗う力も無し
貧しく不幸な260年でござった
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:03:42.73ID:+tnsC948
>>43
あれか、初期の岩崎弥太郎みたいな地下浪人レベルの暮らし?
地元の先輩武士は城勤めしてたりするのか
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:06:25.84ID:C3QM0xKJ
今作の西郷に関して言えば、イクサは嫌じゃ人を殺したくない、というお花畑で通せば、まだよかったんじゃないかな。
ところが急に、慶喜は許さんとか幕府を倒すとかブラックになって、しかもその動機があらんことか、壮大なかんちがいによるものだったという、
オマヌケな結末だったという。
これ見ている人は、西郷って頭悪かったんだなと、みんなおもってると思われ
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:09:26.11ID:eFya5qAu
>>45
岩崎弥太郎は何だかんだで上の知遇を得ているから
典型的な貧窮士族とは言えないでしょ。
長州奇兵隊の隊士みたいな人だよ。陪臣、農民

>>44
そうだね。官吏がお上の意向をかさに着てオイコラで威張り腐る近代とは大変な違いだよ。
代官は一揆がおきたら切腹覚悟だからね。近代の警察なんて一揆が起きて署長が責めを負って自害なんてあり得ない
まさに公務員天国
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:10:18.23ID:AGFdkFJc
なるほど…。
・サビでザリザリになった刀(鞘からなかなか抜けない)。
・ぼろぼろの着物
・ボサボサのフケ頭
・草履と鳥かごを背負って売り歩き
壬生義士伝の二人もそういう苦しい田舎侍生活が嫌になって、金を求めて新撰組に入ったというわけか。
いい話じゃないか
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:15:07.48ID:C3QM0xKJ
民放の三時間ドラマならともかく、食い詰めたから人殺しでもなんでもやって、金がほしいとか。
そういう志の低い話は大河にはむかないでしょ
少なくとも天下国家の存亡にかかわらないとね
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:15:53.85ID:+tnsC948
>>47
弥太郎は吉田東洋に郷廻りに抜擢してもらったのがでかいね
個人での商いが軌道にのると藩の商いにもちょくちょく呼ばれて手腕を振るうようになった
つっても後藤や土佐藩の金遣いが荒いから藩にいた頃そんなには個人の儲け大きくないけどね
人脈は大きいものを得て明治に成功した
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:17:44.12ID:94ZWqHLF
岩倉使節団が渡欧の間、留守政府の西郷たちも描かれるのかね?
征韓論やらないと明治六年の政変が描けないけど、スルーかな
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:23:56.51ID:eFya5qAu
西郷家や岩崎家のように家産を失った状態にあっても
元の家格的に一定以上の家は中士レベルの教育を受ける機会があり、
扶持米を貰うこともでき、上昇回路があった

問題はそういう機会のない文字通りの下層
この層から上に這い上がるのはほんとにめったなことでは無理
まず役人としての基礎教養がないから転職・再雇用がきかない
副業しないと生きていけないが、お抱えなので体面もある
むしろ非正規に近い下卒(6石未満)のほうが、本業が副業化してるので経済的にまだ強い
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:24:59.86ID:JblDaKHS
廃藩置県をやるということは、引退した西郷がそれを聞いて、「こげなアホな!」という感じになるんだろうね。
西郷は自分でも言ってるように、すべてぶち壊してきて、その結果として薩摩も武士階級も無くして、
いったい自分はなんのためにいままで苦労してきたんでごわすか?っていう、なんとも徒労感というか、
お気の毒な流れだね
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:30:03.97ID:+tnsC948
>>54
木戸が教育に力入れたのはこのへんの理由もあるのかも
教育水準の低迷は慢性的な貧困を招き、社会の不安定化に直結することを悟ったのだな
殿様以上に稼ぎ皆を引っ張る民間人が必要になると
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:30:25.33ID:C3QM0xKJ
廃藩置県成立に西郷がかかわったとしても、結果的に彼が士族の存続に傾いたということは、
旧来の封建制への愛着があったからともいえるし、あるいは廃藩置県から始まる旧体制の廃止については、
不本意だった、もしくは良く理解せずにやってしまった、ともいえるんじゃないの?
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:32:19.70ID:FgTqU1XY
どれだけ手を抜くのかが楽しみと化しているw
アリバイ程度に触れて脚本が破綻するか、
ところどころスルーして完全ファンタジーをやるのかの2択
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:34:36.50ID:1iPMO5iR
秀吉の大陸討ち入りは、ある意味戦国終焉後の戦闘員である武士階級の為の雇用対策でもあるんだろうな
上手くいかなかったから、秀吉の老害による失政だと思われてるが
家康は、関ヶ原後の浪人対策を大坂の陣である程度解消してるが、
後の秀忠・家光時代に取り潰し政策を積極的に取ったため、再び浪人が急増
各藩にしても石高に見合う動員力を確保するために生産性の低い人間を抱える羽目に
嫌でも所得配分も下に行くほど低くならざるおえない
長州や薩摩は必要以上に藩士を抱えてたので、下級武士階級のほとんどは半農で生活してた
土佐の郷士なんて、よほど豪農か商売で儲けていない限り水飲み百姓と変わらない生活だったはず
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:48:16.26ID:rwOZFfXW
>>57
西郷は士族の存続など考えていない
西南戦争も武士の時代に戻せなんてスローガンでも何でもない
私学校の生徒ですら武士の時代に戻せと思ってないだろう
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:03:56.29ID:356KWszF
>>57
士族の存続に傾いたのソースは?
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:11:38.01ID:2jNkXKCa
川村純義のドラマ化を。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:11:53.24ID:ABD7z8SP
>>56
教育に力を入れたのは、一番は兵隊を育てるためだと思う
読み書きが出来れば、文章で一度にたくさんの人間に教えることが出来るからね
それは武器の扱いや戦術、思想までもが含まれる
日本を天皇中心の国家として一つにまとめようと思ったら、底辺の教育が最優先だったはず
底辺の水準を上げることこそが富国強兵の第一歩だったってことだと思う
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:16:35.02ID:ABD7z8SP
>>56
「人の先頭に立つような素晴らしい人間を育てるため」
なんてための教育ではなかったと思うよ

俺、長岡の人間なんだけど、米百俵の話も
富国強兵のための教育だと思ってる
現代風に美化されて「立派な人をつくるため」なんて解釈されるけど
実はもっと生臭い話だと思っている
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:14.21ID:1iPMO5iR
>>64
兵隊育成以上に国民全体の教育水準を上げるのが、結果富国強兵に繋がる、
つまり教育勅語の精神だね
學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シコ器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ

アジアの中で唯一2次大戦後国力が抜きんでて発展した
韓国・台湾は、日本がこの精神で義務教育を推し進めた成果の表れでもある
あの国には日帝38年の恨みだけじゃなく、インフラ整備も含めその恩恵も感じて欲しいんだが
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:35:37.05ID:6KPkZOR2
>>65
最初の年金制度である船員保険が、昭和14年に、厚生年金制度が、昭和19年に制定されたとかで、
当時の日本政府も戦争ばかりじゃなく、国民福祉のことも考えてたんだな、と単純に考えてたら、
実は、戦費を国民からかき集める方便として決められたことだったと聞いて、あれまと思ったのと同じだねぇ

>>67
>あの国には日帝38年の恨みだけじゃなく、インフラ整備も含めその恩恵も感じて欲しいんだが

その辺の「恩恵」は、朝鮮戦争で全部ぶっこわれちゃって、今は無かったことになってる、とかなにかで読んだ覚えがある
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:35:44.07ID:v3m3uvzm
このスレは視聴率が下がれば下がるほど幕府の批判が激しくなるなww
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:41:21.80ID:SRa3P756
公教育制度って勤勉な労働者を作るのが圧倒的主目的なんだけど
その人のためを思ってみたいに考えてるナイーブな発想もあるのね
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:44:00.48ID:FgTqU1XY
なんで富国強兵が悪しき事みたいになっているんだよw
そもそも明治維新の動機が西欧列強の侵略から国を守る為だぞ?
授業中寝ていたのか?
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:44:56.11ID:3J9NMBO5
>>57
あのね、廃藩置県成立に西郷はかかわってたの
そんな事すら知らないってw
バカかおまえw
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:45:08.90ID:5qKkbcBx
戦の鬼
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:47:59.92ID:3J9NMBO5
>>57

おまえ前スレでバカにされてた ↓ だろ?w


515: [sage] 2018/10/16(火) 09:37:12.46 ID:uvcqeMq+

>>505
廃藩置県をやるということは、引退した西郷がそれを聞いて、「こげなアホな!」という感じになるんだろうね。
西郷は自分でも言ってるように、すべてぶち壊してきて、その結果として薩摩も武士階級も無くして、
いったい自分はなんのためにいままで苦労してきたんでごわすか?っていう、なんとも徒労感というか、
お気の毒な流れだね

http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539075922/515
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:49:00.34ID:SRa3P756
というか台湾・韓国の初等教育に関しては忠良な兵士労働者を作るという目的に加えて
忠実な帝国臣民を作るという目的も入ってるんだからするのは当たり前じゃね
むしろしなかったらどうなるんだという
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:46:02.05ID:1iPMO5iR
>>76
欧米列強は、植民地支配する上で、地元民の教育は悪手と考えてたんだろ
地元民で、欧米列強の手先になる支配者層の子弟は欧米に留学
地元民に対する教育制度をなんてどこもやっていない

ついでに、都市部に隣接する江戸時代の農家の次男以下の男の子は
商家や廻船問屋のような運送流通の仕事、職人の手伝いなどに就くためにも、
読み書きそろばんは必須なので、在所の寺子屋のような学習する場所で習ってた
江戸時代末期の一般人の文盲率は低かったはず
欧米人が明治初期に、一般市民が普通に新聞などを読むのに驚いていた
当時の日本の国民の識字率は、欧米の国民以上に高い
それと、西洋文明の一般的な普及の為、西欧の原書じゃなく殆どを訳本にしたシステムも凄いと思う
現在、漢字圏で使われている漢字化されてる西洋語訳の単語の多くはその当時に日本人が作った
中華 人民(日本作) 共和国(日本作) みたいな感じで
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:18:01.23ID:1iPMO5iR
まぁ、江戸時代にオランダ語が原書の解体新書で日本語に訳された単語の数々も凄いよな
日本人って、昔から海外(主に中国だけど)から渡来する書籍を日本語に消化するのに長けてたからな
そのDNAが脈々と受け継がれてるのかな?
異文化圏の言語を天才的直観で自国語に訳せる人材が必ず出現する
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:05:12.80ID:eFya5qAu
>>77
>現在、漢字圏で使われている漢字化されてる西洋語訳の単語の多くはその当時に日本人が作った
>中華 人民(日本作) 共和国(日本作) みたいな感じで

これもよくあるデマだよね
「人民」も「共和」も日本人が親しんでいた中国古典から来た言葉なんだが
共和は西周の脂、が逃亡した後の政治形態を指す言葉だし、人民も史記で使われている
たぶん明治期の漢学の素養のある人はそんな馬鹿なこと言わんと思うよ
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:14:29.53ID:eFya5qAu
たぶん「哲学」も騙されてる人多そうだから挙げておく
>北宋の儒学者であった周敦頤の『通書』志學第十に「士希賢」(士は賢をこいねがう)との文言があり、
>ここから「希哲学」の語が生まれ、中国西学が<Philosophy>の訳語として転用したものを西は採用し、
>さらにこれを変形させて(「希」の省略)、「哲学」とした

「希哲学」をフィロソフィの訳語にあてたのは中国の洋学のほうが先
西はそれを知ってさらに「哲学」と略しただけ
そもそも論として、「万国公法」が中国訳でそれが日本に伝わったというのを知ってれば
「日本が西洋語に漢字をあてて発明した」などという勘違いは起きない

欧米の関心は日本より大帝国の清に向いてるから、宣教師も知識人も東アジアの普遍語である漢語で翻訳する
翻訳したのを日本の知識人が入手して流行し、それに手を加える
日本で定着したのを日清戦争後に中国留学生が取り入れる

おおむねこんな順番です
日本の蘭学より中国の洋学のほうが先駆的で書籍も圧倒的に揃ってます
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:22:28.36ID:etIt9ej0
>>68
>その辺の「恩恵」は、朝鮮戦争で全部ぶっこわれちゃって、今は無かったことになってる

日本が朝鮮で作った道路、鉄道、港湾、病院、そして数千の学校・・・
戦争の破壊がどんなに激しくても、壊しきれるものじゃないだろ
北朝鮮に作った当時東洋最大といわれた水力発電所だって、立派に稼動している

・・・、忘れただけなんだよ(w
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:44:42.82ID:eFya5qAu
>欧米人が明治初期に、一般市民が普通に新聞などを読むのに驚いていた
>当時の日本の国民の識字率は、欧米の国民以上に高い

これも眉唾だな。確かに欧州でもイギリスを除くと公教育が普及する19世紀後半まで識字率は低い
ただし日本の識字率の算定は寺子屋の数から逆算して識字者を求めるというドーアのやり方に基づくもので
当時のイギリス水準に近づいてしまうためさすがに高すぎると指摘されている

また、イギリスやフランスでは19世紀半ばには廉価新聞が登場して一般「庶民」まで普通に読むようになっている
べつに日本だけの現象でも何でもない
どうもいろいろと迷信みたいな誤解が広がってるな。同時期の世界史を知ってればそういうことは起きないと思うが
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:03:06.33ID:zPUoEddl
>>乙どん
スレ番修正ありがとうございもうした
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:05:06.13ID:zPUoEddl
しもうた
>>85>>1でごわす
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:26:18.40ID:L5W9laJ3
>>37
>>41
大元は子母沢寛だろう
今に伝わってる新選組の大体原典みたいな人で
まだ存命の時期にかなりよく調べてはいるんだけど
同時に創作も結構入ってそうだと言う厄介な代物
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:37:20.59ID:kyKHn8Jk
創作ドラマに創作が有ったからって、厄介もクソも無いだろw
そもそも、面白くないなら史実がどうのと議論する価値が無い
面白くて史実性が高い >= 面白いけど史実性は低い >> つまらない
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:17:04.88ID:L5W9laJ3
>>88
言い方が悪かった

創作と割り切るには参考になり過ぎて
調べものをするに当たっては厄介な代物だと言う意味でw
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:20:30.13ID:Zb5OtFSq
>>87
吉村貫一郎は実在の人物だけど「壬生義士伝」はほとんど浅田次郎の創作。
作中で当時のことを聞き回ってる人物が実は子母沢寛という裏設定があったはず。
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:09:02.10ID:d7hQ/ybE
>>61
秩禄処分=士族の消滅だけど
西南戦争の理由のひとつが秩禄処分だろ
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:33:07.46ID:96OPidK6
>>12
明治初頭の西郷人気の半分は「大久保の不人気」がささえてたから。
維新の急激な社会変動に耐えられなかった人びとの不平不満が、西郷に寄り集まってしまった。

> 西郷って外見かっこよくないし生き方も女性にもてるような人物じゃないのに

うーん、どうだろう? 現代女性には嫌う人がいるかもしれないけど、当時はそこそこにもててた。
西郷は、当時の維新の顕官としては例外的に威張らない人だった。カネ払いもきっちりしてた。
あと住んでる家はボロ屋で、個人資産の蓄積に興味が薄く、女性の好みもちょっと変わってる。
当時の伝統的保守的な基準を信じていたら絶対選びそうにない女性を選択する人だな西郷は。

でも、西郷の生き方はリスキーでギャンブラー過ぎる。安定志向の女性には煙たがられるだろう。
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:44:33.23ID:cd9iuEtr
>>93
直虎ディスるな
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:58:28.76ID:DuoebDe1
NHKが渋谷を歩いてた20歳前後の女子大生風に大久保の写真を見せて
「この男性は歴史上、何をした人?」と聞くと真剣な表情で「遣隋使!」
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:00:31.15ID:nDWl28DV
西田敏行と他の役者たちの演技力が違いすぎて
かみ合わせが悪くるんじゃないかと不安。
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:21:24.22ID:cd9iuEtr
>>95
どのぐらい?
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:11:45.04ID:GwBC3sAe
サブタイトル変更
第40回(10/28)「廃藩置県」→「波乱の新政府」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況