X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:22:29.18ID:Ik5DrFRO
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part100
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1539967378/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1540306266/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:23:56.02ID:KPLYF4Rz
>>1
乙どん
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:13:59.94ID:0gjMwi4y
「朝鮮より日本のほうが壊しやすかった…だから明治維新が成功した」(1)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000016-cnippou-kr

明治維新専門家の三谷博教授が中央日報とインタビューに答えている。
明治維新150年を迎えた今年一年、日本では論争が続いた。

明治維新は長州藩(今の山口)と薩摩藩(鹿児島)などが中心となって徳川幕府を倒し、天皇中心の近代国家改革を行った一連の過程を称する。

山口出身の安倍晋三首相は「列強の植民地になる寸前だった危機から独立を守り、近代化を成し遂げた輝かしい歴史」としての明治維新だけを強調している。
だが、「軍国主義の土壌ができ、各種社会問題の出発点となった歴史の影」にも目を向けるべきだという反論もある。

中央日報は日本屈指の明治維新権威である三谷博・東京大学名誉教授(現・跡見学園女子大学教授、68)にインタビューを行った。

4月の対面インタビュー後、3回の書面インタビューを通じて内容を補充した。
日本国内の論争ポイントだけでなく、当時の東アジア諸国のうち、なぜ日本だけで維新が成功したのか、日本と韓半島(朝鮮半島)の違いは何だったのかについても光を当てた。

三谷氏は「当時の日本は韓国(朝鮮)に比べて国をひっくり返して壊すことがはるかに容易な構造だった。だから可能だった」と話し始めた。

−−日本人にとって明治維新の最も大きなイメージは。

「近代化の始まりだ。明治維新が第1革命、そして戦後(連合国軍総司令部主導の)第2革命、この2つがあったから今の日本がある」

−−明治維新の革命史的な特徴は。

「フランス革命などと比べて犠牲が少なかった。
特に、革命の中心勢力である武士階級が革命後に消えたということが不思議だ。武士が退職金(国債と金、普段の収入の10分の1ぐらいに相当)だけをもらって他の職を探すことになった。
明治維新による最も大きな変化は身分制の廃止だ」

−−なぜ日本だけで可能だったか。韓国(当時の朝鮮)との違いは。

「260の藩に分かれていた連邦制的特徴と、天下の権力が天皇と将軍に分かれていた双頭制だったから可能だった。一言でいえば(国の体制を)壊しやすかった。
朝鮮の支配階級『両班(ヤンバン)』は地主だったが、日本の大名と侍のほとんどは自分の土地を持っていなかった。土地がない官僚なので、彼らの権益や収入を国が奪いやすかった」

−−朝鮮のほうが安定的だったから変化に不利だったという意味だろうか。

「そうだ。朝鮮は王が1人だったが、日本は2人(天皇と将軍)だった。朝鮮は科挙制度と性理学の伝統が強かった。当時の朝鮮の人々は、自身の(政治)制度を変える必要があるとは誰も考えることができなかった。
科挙制があり、原則的には誰でも試験を受ければ官僚になることができた。現実はどうであれ、ひとまず『機会の平等』があった。朝鮮は日本より政治制度の整合性が高かった。
(壊しにくく)しっかりと体系が整っていたため、結果的に改革が遅れたと考える」

−−日本も朝鮮も外敵を斥ける「攘夷」を進めたが。

「朝鮮は本当に『攘夷』をしたが、日本の水戸藩から始まった『尊王壌夷』(君主を尊び、外敵を斥け国内に入れない)という『攘夷』は本当の『攘夷』ではなかった。
『西洋と一度は戦争をしなければならない。戦争をしなければ200年以上平和が続いてきた現在の日本がどれほど危険か分からない。
戦争によって現実に目を開くべきだ。そうしてこそ改革が可能だ』という意味の『攘夷』だった。
西洋を排除するのではなく、国内の改革のために、導火線に火をつけるために爆弾を落とそうというものだった。リーダーたちは非常に腹黒かった。反面、朝鮮は誠実に『攘夷』を進めた」

−−そのせいで鎖国政策が積極的な開国に変わったのか。

「攘夷論者たちはいつかは開国するだろうと早くから腹をくくっていた。それが韓国とは違っていた。朝鮮よりも多くの西洋人が先に日本に上陸したため危機意識が高く、そのため日本は西洋の技術に大きな関心を持つようになった」
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:14:16.77ID:0gjMwi4y
「朝鮮より日本のほうが壊しやすかった…だから明治維新が成功した」(2)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000017-cnippou-kr

−−明治維新に対して「表面では尊王を前面に出してはいたが、結局のところ薩長が覇権を握るための権力闘争だった」という批判もある。

「権力と覇権だけのためだったら、廃藩置県(藩を廃止して全国を府県に一本化した1871年の中央集権改革)はしなかっただろう。
廃藩置県で長州も薩摩もすべてなくなり、武士階級そのものがなくなった。自分の足を自分が切った」

−−膨張政策、軍国主義の種が生じたのも明治維新のときではないのか。

「明治維新がその後の膨張政策の必要条件だったことは間違いないが、十分条件だとは言えない。維新の目標が戦争や侵略ではなかった。
もちろん、早くから侵略を主張した人もいないわけではなかったし、征韓論(1870年代に台頭した朝鮮征伐論)もあったが、1890年まで政府を実際に主導していた人々にそのような考えはなかった。
そのような雰囲気が日清戦争(1894年)までの4年でガラリと変わった。
初めは『我々の経済力や軍事力では無理』と考えていたが、力をつけながら軍人を中心に『できる』というほうに判断が変わったようだ」

−−明治維新と太平洋戦争は無関係か。

「2つの事件の間に70年の歳月がある。近代化が成功したので隣国を侵略し、米国と戦争をすることは必然ではないだろうか。
中間には別の選択肢がいつもあった。明治維新だけにすべての責任をなすり付けてはいけない」

−−大院君(テウォングン)の改革など、朝鮮の内部改革が成功していたら両国関係はどうなっていただろうか。

「両国間で戦争はあったかもしれないが、一方的な侵略はなかっただろう」

−−もし明治維新がなかったとすれば日本と北東アジアの様子はどうなっていたと考えるか。

「日本人が列島だけに閉じこもっていたとすれば、西洋とはるかに不利な条約をむすび、領土の一部を奪われていただろう。もちろん、朝鮮や中国に対する侵略もなかっただろう」

◆尊王攘夷の母胎、逆説の地・水戸

今月20日に訪れた茨城県水戸市の弘道館周辺は閑静な雰囲気に包まれていたが、観光客の足は途絶えることがなかった。
江戸時代、水戸は「水戸学」という学風の本産地だった。明治維新のキャッチフレーズだった「尊王攘夷論」の母胎だ。
弘道館は水戸藩の第9代藩主・徳川斉昭が作らせた教育施設だった。ここを中心に各種改革・攘夷政策が推し進められた。

韓国の明治維新研究者ソン・ヒソプは、著書『静かなる革命、明治維新と日本の建国』で、斉昭時代の後期水戸学について「水戸を中心に置かず、
『日本全体』という全く違う地平から当時の対外的危機状況を見ていた」とし「その前まで日本の侍たちはこのように考えたことがなかったため、思考の大転換だった」と評価した。

水戸藩は徳川将軍家の一族で、将軍職を継承できるいわゆる御三家の一つだった。実際、斉昭の七男・徳川慶喜は江戸最後の将軍だった。
徳川家でありながらも、幕府ではない天皇中心の尊皇攘夷を胎動させた逆説的な地位だった。
また、水戸学の「天皇崇拝論」は、後の皇国史観につながったという批判も受けている。
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:49:07.91ID:Tp5arRm8
>>1乙もす
前スレ>>989
>明治維新の最大の功労者は徳川慶喜だな
>徳川慶喜が徹底抗戦するつもりがなく、穏便に政権を譲ったから、大規模な内乱にならなかった
>西郷隆盛が力ずくで政権を奪ったというイメージは無い

同意。慶喜が勝機があるにもかかわらず内乱を避けるために政権を禅譲したにもかかわらず、
新政府方は、それが自分らの実力であるかのようにかんちがいし、慢心し、旧幕府方の財産を食い荒らしたという、
なんともあさましかぁ
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:47:03.90ID:SCustXhm
最大の功労者とかすべて誰々のおかげとか言い出すのはニワカっぽい
0012須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/10/30(火) 15:08:54.73ID:o6M6n79s
閣僚が贅沢するのも不快だが 西郷のように清貧でいられるのも困るよな
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:35:02.80ID:TYA5xZW1
991: 2018/10/30(火) 13:52:11.42 ID:k8cju0ri
日本シリーズが8%の低視聴率だったのに、相変わらず西郷どんこ視聴率は悪いなぁ



998: 2018/10/30(火) 15:27:52.87 ID:TYA5xZW1
>>991
しれっとして嘘つくなよw

フジテレビ系で生中継された28日の第2戦は関西地区14・3%(関東9・8%)だった。
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/10/29/0011772974.shtml?pg=2


1000: 2018/10/30(火) 15:28:53.34 ID:MDXQlXQI
>>998
関東地区は?
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:37:45.51ID:TYA5xZW1
フジテレビ系で生中継された28日の第2戦は関西地区14・3%(関東9・8%)だった。
フジテレビ系で生中継された28日の第2戦は関西地区14・3%(関東9・8%)だった。

(関東9・8%)
(関東9・8%)
(関東9・8%) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:39:04.16ID:IiNNr8zH
>>12

サイゴーさんの考え方は金があったら軍備に使えだから
だから金ピカのゴテゴテに飾られた大将服は可。
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:47:48.52ID:+VrGVHGM
贅沢な暮らしをしないと西洋の価値観が解らないってことなのかな
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:07:30.63ID:Ik5DrFRO
>>18
ボロい車に乗ったきったねえ服着た会社の社長とかいたらなめられるだろ?
多分そういう事
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:31:21.94ID:7h0o4yJZ
>>12
そもそもさ国家予算が足らないから、廃藩置県して税金を政府が一括して取るっていう
壮大な話だから、昼食がオニギリか豪華かとかそのレベルの話じゃないんだよなw
西郷が質素にしてたのは史実だから仕方ないが、誰それが料亭で飯食ってたみたいな
三流週刊誌的虚しさを感じる
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:35:02.36ID:+QyWnKnI
>>21
それは思うわ
国としての予算がどうこういうレベルの話してるのに、あそこの10人が質素に節約しても何も意味がない
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:37:50.92ID:geGvAkUI
まあ江戸時代も吉宗が倹約令を出すにあたって衣食を質素にしていたとか、その手の話は事欠かない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況