X



【薩摩より】翔ぶが如く 24噴火目【国家が重大でありもす!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:21:56.94ID:P1KMDlaj
司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を主な原作とし、西郷隆盛と大久保利通を主人公に薩摩藩を中心として激動の幕末から明治初期を描いたNHK大河ドラマ。
大河ドラマ初の二部構成(第一部29話、第二部19話、全48話)、1990年1月7日から12月9日まで放送。

原作:司馬遼太郎(「翔ぶが如く」「最後の将軍」「きつね馬」「竜馬がゆく」「酔って候」「花神」「歳月」より)
脚本:小山内美江子
音楽:一柳慧(2018年文化勲章受章)
語り:草野大悟(第一部)田中裕子(第二部)中村克洋アナウンサー(アバンタイトル)

主演
西郷吉之助→西郷隆盛:西田敏行
大久保正助→大久保一蔵→大久保利通:鹿賀丈史

前スレ
【これは】翔ぶが如く 23噴火目【君命である!!!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1533066300/

【ないが】翔ぶが如く 22噴火目【暴論か!!!】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1525899002/

【そいは】翔ぶが如く 21噴火目【暴論ごわす!!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1521724911/

【西郷隆盛】翔ぶが如く 20噴火目【大久保利通】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1518610050/
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:25:05.94ID:Yz+iZiZL
斉彬公は加山雄三さんしか考えられん
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:14:04.74ID:TkWAy/BA
やはりかぶれおったか
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:30:19.95ID:HJlS4mN1
そいは暴論ごわす!
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:40:08.83ID:g2N0Foxn
今日の銀河の再放送は薩長同盟回。
薩長同盟に寺田屋事件、竜馬の新婚旅行に第二次長州征伐。
いとが大きなお腹で満寿らとガールズトークしてると思ったら
ラストでは西郷どんが赤子を抱いててなかなか展開が早いな。
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:44.48ID:hGEqQ3h1
大晦日も元日も関係なく朝8時からせっせと再放送www
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:10:24.48ID:BRHFwkHz
dvdみてて寺田屋事件見てたけど、白黒になるんですがこれは大人の事情って感じですか?こっちの糸さんはとてつもなく勇ましい…どうやっていとさんと吉之助さんが夫婦になるんだ…むしろしんごといとさんがくっつきそう…
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:15:47.13ID:Wi6ElbYW
翔ぶが如くでの「やっせんぼ」は若いころの糸さんだからね(´・ω・`)
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:24:06.52ID:KBpPRzTz
>>690
山岡鉄舟
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:26:47.91ID:KBpPRzTz
一蔵どんの愛人おゆうはこの作品でも出演してたのか・・・
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:43:59.08ID:Ms1ZVnMX
>>721
演出だと思ってたけど、その可能性もあるかもですね。「キル・ビル」とか
「マジすか学園」とかで過激シーンがあとで白黒に変更されてる。
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:59:01.05ID:aUA2v00d
>>723
「翔ぶが如く」に出てこないっけ?
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:19:55.82ID:Zj644kO+
おいは色弱じゃっで、NHKカラー放送の料金を支払うんには尋問の筋があっど。

最初から世の中白黒じゃ。
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:37:13.82ID:xXHvsorc
西郷どんの山岡鉄舟はそれはそれは酷かったぞ
幕府側の人間として丸腰にて交渉つかまつるっつったくせに
なぜか西郷さんの前で切腹するっつって普通に脇差を取り出すザル描写
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:12:08.35ID:VtKfFLN5
>>727
>世の中白黒じゃ。

一瞬、中目黒に見えたw
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:10.88ID:xXHvsorc
色弱って世の中が白黒に見えるレベルなのか・・・
血の色を表す赤や緑が見えないだけと思ってた・・・
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:51:28.82ID:+coQbZto
切腹や打ち首で血がドバーと飛び散るシーンとかで

真っ赤だとあまりにも生々しいので、白黒になるのはよくある演出ですね
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:04:25.00ID:xXHvsorc
それにしても寺田屋の蟹江敬三の演技は凄いですね
役を越えて蟹江敬三本人の何かが抉られて消え去ってしまうかのような演技
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:11:00.63ID:xXHvsorc
来るなぁ!来るなち言うたもんをぉ!
北村さんも上手かったけど蟹江さんのこれを超えることはできんかったね
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:29.34ID:xXHvsorc
18話の岩倉と大久保の会話とか圧倒的なんだよな
大河が現代劇より会話が薄くなっちゃいかんよホント・・・
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:40:10.76ID:g1ODAhep
>>734
どんな会話?
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:44:33.60ID:xXHvsorc
>>735
岩倉が音を上げて「そなたほんまに薩摩のお人か?」って
初めて大久保に言い放つのが18話
本当に聴き応えがあるからつべでもなんでも見てみればいいと思う
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:58:21.71ID:xXHvsorc
翔ぶの雪峰先生も最高だよ
そんなに自分の命に未練があってお国のことを本当に心配に思うなら
なにゆえ牢を破る島抜けするっちゅう選択肢が思い浮かばんのよ
この中途半端な馬鹿めってセリフを言わせてる
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:29.02ID:Wi6ElbYW
>>736
実はあのシーン、
維新後、条約改正に失敗したあと、
大久保が木戸にイヤミを言われて愚痴を言う伊藤に対して、
長州人にしては珍しいと言われてると、笑いながら語るシーンにつながるのよね
大久保が何かを思い出したかのように笑みがでるのは、
この岩倉から言われたことを思い出してるという設定なんだろう
翔ぶが如くは、こういう細かい設定も上手いんだよな
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:42:20.32ID:Wi6ElbYW
多分、最近の大河なら、同じようなシーンを作ろうとしたら、
そのまんま回想シーンをインサートしちゃうと思う。
それって、ある意味、視聴者を信用してないんだよな
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:25.56ID:xXHvsorc
翔ぶが如くの22話を見てみるといい
今の大河とは桁違いじゃっで
そんだけでよかど・・・
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:05:12.86ID:q0c8PDaT
>>738
雪篷先生は説法だけの人
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:06:38.26ID:aUA2v00d
>>741
22話というと「鎌倉炎上」の回かな?
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:36:18.95ID:xXHvsorc
「降伏したもんを殺すなんど!!
武士道にもとりまするぞ!」
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:30:21.01ID:CUGJC0tX
アタックチャンスの最期もなかなか印象深いよ
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:36:59.09ID:YOG11iJa
ふしぎなことに翔ぶも太平記もトレンディドラマ全盛の頃よな 金有るとクオリティーも高いのかな
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:44:34.54ID:PkqlSHll
金だけの問題じゃないでしょう
80年代だと大河ほど金はかけられなかった水曜時代劇だってクオリティはかなり高いし
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:11:21.22ID:vh1r/GJL
>>749
真田太平記は中坊だったけど泣きながら視てたな 今でもオープニングから泣ける
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:46:32.47ID:meGR7FK4
田原坂やどんであった銅像除幕式のシーンは
翔ぶが如くではなかったよね?
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:37.14ID:z6BO0rb5
最終回なのに銅像の除幕式がなかったのは何故でごわんどな?おいにはわかりもうはん
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:21:48.35ID:DKy3+Dgt
>>690
横山安武
初代文部大臣になる森有礼の実兄だが明治三年、明治政府の悪政を批判して諌死
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:11:29.83ID:z6BO0rb5
なんかこんスレが騒がしかど?
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:40:28.47ID:yogjk4TS
>>756
横山安武は話のなかでは「翔ぶが如く」でも出ていなかった?
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:49:19.62ID:mUzT1ATD
西郷がそそのかしたんじゃないかと木戸が嫌味を言ってたな(´・ω・`)
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:10:43.79ID:dimHjOCT
翔ぶの西郷と竜馬を見てたら久しぶりに「敦煌」を見返したくなった。
細かいとこは忘れたけど西田敏行の裏切りにあって渡瀬恒彦が慌てて
逃げ出すシーンはよく覚えてるんだよな。
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:44:48.09ID:dimHjOCT
近江屋事件竜馬の死で年納めとは図ったかのようなタイミングだな。
まさに天に意思があるかのごとく。
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:39:09.12ID:JE/HY3e1
>>758
話の中なら税所篤、黒田清隆、川村純義も「翔ぶが如く」で出てきた
いずれも吉之助の身近にいた竹馬の友や後輩
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:33:20.20ID:iSODgMoC
>>758
話の中だけだっけ?
西郷とは絡んでないけど切腹の後ろ姿ぐらいは出てた印象 どんとごっちゃになってるかな
でも、葬式の幟は書いてあげてたよね
あれで横山は西郷と親しくて西郷は横山の諌死にかなり衝撃受けてるのは伝わった
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:08:39.62ID:GpktKWwz
新年あけましておめでとうございます。今年も良い年でありますように(↑)
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:35:33.55ID:+df8noHz
そういや、征韓論争の前に吉之助と一蔵が仲良く初詣してたな
後で見ると切ないいんだよな
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:25:29.34ID:dhFx2aOE
薩英戦争中に大久保の父親が死亡したって描写があるけど
旧暦と西暦の取り違えだよなあれ
薩英戦争が    文久3年7月2〜4日(西暦1863年8月15〜17日)
大久保利世死亡が文久3年5月19日(西暦1863年7月4日)
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:48:59.96ID:eWGrRUz5
どんの明治編はずいぶん駆け足だったが、逆にどんが時間かけて詳しくやったのって何があるの?
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:44:15.47ID:W5nl/pdt
>>768
島だけ一話丸々打ち込んでたような回もあったけど
どんは結局セリフ量少なすぎたんだよ
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:30:09.08ID:5Sbg/Rkb
>>768
島編、西郷隆盛の庶民的な人間面
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:14.47ID:BqssbAfg
>>768
ファンタジーで創作しまくりの島編に尺をかなり取ったからな
フランスの七月革命のように愛嘉那が島人蜂起を先導するシーンにはさすがの奄美の人も苦笑いしたとか
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:29:22.75ID:TUt8zC1a
>>768
西郷どんは初めの方でも回をだいぶ使った
黒船来航が翔ぶでは4話、どんでは8話
   
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:31:15.76ID:W5nl/pdt
翔ぶとどん、全話見比べてみても
一話たりともどんが翔ぶに敵う部分がない
信じられないだろうがこれが事実
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:31:26.53ID:LK2Xpv8Q
いやもう明治編くらいから時間が足りなさすぎて良い悪いの次元大介じゃない
って言うか・・
ないごて島編にそげに尺を取ったのでごわんそか。あとで困ることになるって
思いいたりもはんじゃしたか! と信吾どんの顔で言いたい
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:44:40.40ID:W5nl/pdt
木戸「大久保くん、それは行きすぎだ
権力の集中は歪みを生む、君もよく分かっているだろう」

岩倉「そやけどなあ大久保・・・
その内務卿とやら、そなたの他にやれるもんがおるんか?
万が一のことのことがあったら、その内務省はどうなっていくんや?
そこら辺もよう考えてみよ?」

こういう会話がどんには一切なかったんだよ
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:49:52.99ID:W5nl/pdt
江藤「東京の近郊にも野山はいくらでもある!」
地味に俺の好きなシーンw
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:54:35.87ID:QYY1fCXG
「たしかに」と納得してしまう従道(´・ω・`)
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:59:01.11ID:W5nl/pdt
岩倉「なぁ大久保・・・?、(西郷を)朝鮮に行かせたら、良かったのぉ・・・ブッハハハハw」

たまに見直すと忘れてるシーンが名シーンになり得るのが凄い
こういうのが名ドラマなんだろうな
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:02:52.95ID:QYY1fCXG
(喰違坂と紀尾井坂の被害者が入れ替わってればよかったのに・・・)
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:08:47.14ID:W5nl/pdt
例えば翔ぶに比べてどんは
江藤どんのセリフは十分の一に減ってるけど
じゃあその分他のメンツにセリフが回ったって思えんかったのよ・・・
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:12:40.06ID:W5nl/pdt
佐賀の乱もなあ・・・
「大久保卿がご到着であります!」「どこにな!」「こん本営にあります!」
こういうのが欲しいんだよ・・・
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:23:33.56ID:McZXhH2M
三郎様
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:53:52.52ID:YGuFOJT+
翔ぶが如く、千恵さあの所作についてどう思う?
最初は仕草が上品にみえたけど
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:54:29.96ID:YGuFOJT+
✖️千恵
◯千絵
すまん
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:31:18.16ID:zDxYvxT+
>>768

お由羅騒動が翔ぶでは1話、どんでは3話
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:38:39.31ID:83nqEBqn
政府軍現場指揮官
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:39:48.03ID:yFci3GEM
正月にマツケンの奇兵隊見たわ
英樹が慶喜やっててなんとも言えない気分になるな
0793低学歴脱糞老女・死ね!!清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/01/03(木) 15:58:37.87ID:75lunBDA
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い 悪魔のような形相で嫌がらせをしてくる
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:13:25.44ID:IGP74KBE
政府軍現場
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:29:05.07ID:nQ/8Vmth
>>787
最初は千草が上品にみえたっていうけど、千草の登場は千絵の登場より結構あとじゃね?
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:41:59.64ID:GYrlZ44I
西郷どんは、島編のみならず幼少時代をやったせいで明治編の尺が短くなりすぎた
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:53:48.76ID:FCTacnRi
ないごて渋沢栄一どんはでんと?おいはそいがきにくいもはん
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:10:43.77ID:6O1xhB1x
>>796
スペシャルとか意味不明なのを何回も挟んだせいでしょ
そんな暇あるなら明治編ちゃんとせえ
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:40:14.36ID:kBR5pe6b
幼少時代やるのはいいんだけど精忠組の連中の関係を
翔ぶが如くより描けてないってのがなあ
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 05:28:18.14ID:IXGDkngq
せっかく妙円寺詣りのあたりからやるんだったら
もっと丹念に描いて
このメンバー、シュンサイ以外全員非業の死、っていう無情さを描けたはずだよな
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:03:28.18ID:lLqvkSmH
そもそも西郷どんは幼馴染の顔ぶれの選び方がおかしい
幼馴染は吉井や税所や伊地知など新政府に残った人間をきちんと出して
過激な連中は後から加わったってのをちゃんと描くべき
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:56:02.21ID:HpyXlfaz
なして西郷どんの悪口をおはんらは言うとっと?
別にかまいもはんがそんなに西郷どんの出来は悪かったと?
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:06:29.44ID:Lmq8tRBh
鶴丸城の敷地にマンションが建つそうな ホンにかごんまの衆は歴史を軽くみすぎじゃっですかん これはオイの田舎の招魂碑
https://i.imgur.com/oTaxP0i.jpg
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:11:22.04ID:XoLnAvaO
>>803
「翔ぶ」の映像がNHKの歴史番組でここ20年以上使い倒されてたのを見てるから
「どん」が新たな資料映像の元になるぐらいの名作になってくれれば…と期待して見ちょった

じゃっどん段々音声だけ聞いてテレビ画面チラチラ見るだけになり、
明治に入ってからは録画だけ…
保存はしてあるけど未だに見る気がおきもはん
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:28:25.67ID:Ede1oI6I
新八どんがフランス女の写真をフロックコートの裏に縫い込んでたり
城山での最期の言葉が「モナムール」やで・・・
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:38:00.32ID:G6KFktnU
歴史に憑依する人間って以前は歴学の学部生とかぐらいだったのに最近は素人が増えて事件が起こりそう
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:31:44.39ID:TkDgkOpK
「すまん西郷どんはつまらんかった。実はいろいろ、じ・・・(事情が)」
「説明などええ!ドラマが面白いかどうか、それだけじゃ」
「あっしに妙案がある。大河ドラマ再生の切り札じゃ」
「もう怒っちょらん、聞こう」
「待つぜよ」
「卑怯じゃろ!」
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:42:53.31ID:fDoXC/nE
>>801
どんの幼馴染顔ぶれはそれこそ翔ぶの影響をモロに受けてると感じる
というか、脚本家はよく調べずに翔ぶをみて逆算して幼少期を書いただろうと思うレベル
糸と無理やり幼馴染設定にしたのにそれもあまり活かされていなかったよな

>>800
初回だったかの城山から城下を皆で眺めるシーン
最終回に絶対泣けるシーンにつながるだろうと思ったけどこっちがびっくりするくらいさらっと流したなー
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:03:45.14ID:Lmq8tRBh
>>808
ちょっとなに言ってるのかわかんない
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:11:46.42ID:PAr1scPF
>>802
有馬新七って出てきたっけ?
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:52:05.46ID:lLqvkSmH
>>810
西郷どんの幼馴染って翔ぶで目立った人物を適当に並べたっぽいなとは思ったけど
年上のはずの有馬と大山が西郷の子分みたいだったり大久保がシュンサイよりチビだったり
違和感バリバリだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況