X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:29:35.47ID:YaOr4y34
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part105
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1542840907/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:49:37.47ID:idXtG0RE
明日発売の[週刊新潮]
⇒ワイド特集:木枯しに抱かれて(抜粋)
(5)『西郷どん』大団円でも酒乱「瑛太」を激昂させた一言
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2200.png
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:19:52.22ID:EuRbJczH
>>1
乙でごわす

さよなら、さよなら、さよなら〜、もうすぐココは白い冬♪
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:48:57.08ID:e68OQGhx
今週のステラの記事で西南戦争のロケ密着
なかなかに火薬と煙と血糊が多そうで戦闘シーンは期待できるのかも
セットが実際の城山の当時の写真とそっくりだそうだし
抜刀隊の音楽聞きたい

BS4K8KのSP番組で北川景子がイタリア、大野拓朗が南極から生中継と
せごどん組起用
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:18.27ID:e68OQGhx
今週のステラの記事で西南戦争のロケ密着
なかなかに火薬と煙と血糊が多そうで戦闘シーンは期待できるのかも
セットが実際の城山の当時の写真とそっくりだそうだし
抜刀隊の音楽聞きたい

BS4K8KのSP番組で北川景子がイタリア、大野拓朗が南極から生中継と
せごどん組起用
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:50.48ID:rRz5pO1W
翔ぶが如く46話の西郷どんの人の生き死にに対する虚しさ
これこの大河でどう表現すればいいの・・・
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:04:20.34ID:Hx3RnBKH
五代友厚が朝ドラと同じジャン・クロード何とかみたいな名前の役者で同じ配役で出るって聞いたことあるがもう出ない?
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:10:16.38ID:UXqH4SPc
なんとなしに少し前から「炎立つ」みはじめたんだが、すばらしいね。
前九年、後三年の役、平泉藤原三代の話というから、えらく地味かと想像していたが、
たしかに硬派は硬派だが、昔の日本はこういうドラマをつくれたんだな。
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:12:50.59ID:rRz5pO1W
しっかし・・・天下を取った人物が故郷城山で首を落とされるとか
世界史上でも稀に見る人生だろうな
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:00.32ID:rRz5pO1W
下剋上史最大の英雄ガリバルディですら
その美しい散り様では、西郷どんには敵わんじゃろうて・・・
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:31:18.49ID:sNX2zBLf
先週からBSテレ東で市川染五郎の竜馬がゆくの再放送やってるけど
吉之助が高嶋政宏で
いと役がすげーブスのババアw
黒木華もブスだけどまだマシか
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:45:58.02ID:rRz5pO1W
>>12
翔ぶが如くだって凄かったんだぞ・・・
「討つも薩摩兵子、討たれるも薩摩二才
親子兄弟敵味方に分かれての戦ほど酷かもんはなかち・・・」
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:53:52.35ID:T5uZkL7R
>>12
第三部がなw
ナベケン経清のラストと
村上弘明清衡の終盤のブラックぶりは見事だけど
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:56:24.60ID:qZT3+lnD
いやぁ花神の素晴らしさが幕末一番ですわ
主役はもとより松陰、人斬り天堂、ガトリング家老、周布高杉山県時山と、
鶴太郎高時、陣内判官どの、ねんじ岩倉クラスでハマリ役のオンパレード
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:57:45.59ID:qZT3+lnD
清原の清衡って名前は、フニクリのフニクラみたいだなって思った
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:12:38.50ID:eMf+vG5v
>>12
「炎立つ」は俺も好きだったよ。ただ当時は「信長」「琉球の風」と駄作が続いたため、視聴率であおりを食ってしまった
しかも半年程度の短いスパンで、三部作という構成に無理があった
「西郷どん」の後半もそうだが、せっかく盛り上がってきたのに尺が足りな過ぎる

なによりも藤原泰衡を主人公に据えるという時点で画期的
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:19:17.24ID:9xyOQ55g
西郷は死ぬべくして死んだな。運命論者でもないんだが、個人じゃどうにもあらがえない流れって
歴史見てくるとあるよね。龍馬なんかも政治的立ち位置から見ると、殺されるしかないし
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:31:39.55ID:FFjJGRhO
龍馬は大政奉還したかったんだから思い通りに行ってたんじゃないの
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:36:05.34ID:qZT3+lnD
藩邸にいれば天寿をまっとうできてそうだし、ただのウッカリさんじゃね
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:49:08.75ID:njqVXSNv
>>26
最近読んだ本によれば、龍馬に関しては、自分は土佐藩邸にかくまって欲しかったのに、土佐藩からは、
「脱藩の罪がある」ということで入れてもらえなかった、とかいう本人の手紙が残ってるらしいよ
ついでに言えば、その手紙に「薩摩藩から、こっちの藩邸に来れば」と言ってもらえたけど、
土佐藩に対してあてつけみたいに見えるから遠慮してる、と書かれているとか
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:55:50.22ID:3TYPEA1a
大久保が暗殺されて江藤の首が笑い出すぐらいの思い切った演出を
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:57:45.27ID:07/nuij5
しかし大政奉還が龍馬のアイデアだなんて
とんでもないドラマだな
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:06:08.98ID:NX1qLjrj
>>29
やって欲しいけど、江藤新平のさらし首も
出なかったから、期待できないかもね
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:10:43.42ID:qZT3+lnD
>>28
よばれもしないのに、どこへでもズカズカ上がり込んでくようなタイプだから、
その手紙とやらの内容も暇つぶしにウケを狙って書いた諧謔文とかじゃね?
ようやくすると「オレ藩邸とか窮屈でキライ」ってだけの話では
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:16:36.84ID:njqVXSNv
>>36
どうかな
その頃には、暗殺のウワサもあったらしくて、不安を感じている、という内容の知人への手紙らしいけど
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:20:56.91ID:Dt9+8Ugx
しかし龍馬の「政治的な」立ち位置ってなんなんだ?
理解出来ないし答えてもらってもないな
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:10.57ID:qZT3+lnD
ワシは藩邸がダイキライじゃ!藩邸に逃げ込むぐらいなら死んだほうがマシじゃ!
なお死んだ模様
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:36:06.68ID:FFjJGRhO
土佐藩は冷たいな
龍馬や中岡のおかげで薩長に割り込んだのに
武力倒幕派の中岡はその後の展開的に惜しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況