X



【2018年大河ドラマ】 西郷どん part108

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:55:55.58ID:fgi++5Vb
◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

>>950を踏んだ人が次スレを建てる
◎スレ建て宣言と誘導は『必ず』行う
◎スレ建て無理な場合はすぐに申告すること
◎史実はドラマに関係のある範囲でOK

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆キャスト
https://www.nhk.or.jp/segodon/cast/index.html

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part107
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1543379375/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1543764102/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:49:32.68ID:o7txuxU5
とある映画を観に行ったら、久光が人妻の糸さあをヒイヒイ言わせてた
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:53:47.23ID:M6L17SJ7
しかし久光公は格之助を一切救おうとはしなかったんだな・・・
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:54:08.92ID:okZmeStb
別に面白ければフィクションでもいいんだが
糸の扱い方がマジでダメだ
すべて夫婦愛()を描きたい脚本家のせいだが
幼なじみ設定にしたり戦地にわざわざ来たりしなくてもそれは出来るだろっつーの
てめえら自分で考えろ!とバカ志士共に言ったのだけは良かったが
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:55:19.93ID:9SSUowJV
>>796
おにぎり女で大河を作るのがそもそもありえん
糞ドラマになるべくしてなった糞ドラマ
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:59:48.84ID:SI+3tq4m
西郷−糸
西郷−アイカナ
西郷−大久保
西郷−菊次郎
西郷−その他諸々

この辺の関係性が全く面白くないという…
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:04:00.25ID:S/vh6sUc
>>846
翔ぶや田原坂を神格化する老害が湧くのが幕末系ドラマスレの運命なんだよ
むごいと思ったらスルーするしかありません
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:04:40.82ID:okZmeStb
本編より演者のオフレコ愚痴大会を放送したほうが面白そうだよな
絶対に全員かなり溜まってると思うわ
釣瓶以外は全員芝居でなんとかせねば感は伝わってくる
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:05:43.16ID:xhYZeQ2F
翔ぶが如く厨は本当にウザいわ。今回の糸と同じぐらいウザい
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:06:13.36ID:M6L17SJ7
同じ題材で作っておきながら、比較はされたくないとか、卑怯でござろう
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:07:40.78ID:9GIPorsN
友だろ!のところで、うなぎ獲りの回想シーンが出てくるかと思った
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:08:22.02ID:M6L17SJ7
>>859
瑛太も小事言ってたよな
これが女の脚本かー俺にはちょっと分かんねえなあって感じの
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:08:55.27ID:Nr/J08JM
>>861
卑怯じゃち!
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:09:35.35ID:o+Bp9M8x
>>798
>>847
今日見たの?
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:10:22.90ID:M6L17SJ7
確か一番話題になった噂は松田翔太が脚本に文句言ったって話題だったか
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:11:23.83ID:M6L17SJ7
>>866
見たよ
「おはんらに全部任せた」とは言ってたけど
「おいの体はおはんらにあげもそ」とは言ってなかったよ
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:12:08.40ID:Nr/J08JM
>>849
察するに糸が菊次郎の看病にやってきたという史実があって、だったら、隆盛にも会わせてやろうと考え、今回の終盤の展開になったのではないかと。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:12:52.72ID:Nr/J08JM
>>868
言ってましたよ。
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:13:10.84ID:M6L17SJ7
>>865
あそこ好きなんだよなあ
表向き遅れて帰ってきた大久保さんの責任を問わずにいた西郷さんが
遂に爆発したシーンだしな
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:14:18.21ID:o+Bp9M8x
>>682
てゆーかやっと良くなった
ドヤってばっかの時はなんだかだった
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:16:21.37ID:ZgUwcoVN
熊吉は城山 最期までお供するんでしょう?
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:20:08.94ID:M6L17SJ7
はあ、しかも晩年はずっと従道の家で雇われてたのか
深いな、熊吉伝・・・
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:25:26.72ID:1CNZu6Uh
鈴木亮平

「ここまで来れば、西郷さんの目的はひとつです。
共に立った彼らに、侍として最後まで生きさせてあげたいということ。
納得するまで戦うことで、『最後の侍』として、日本のために使命をまっとうさせてあげたいと思いました」

「第46回の西郷さんにはおそらく主体性はないんです。
演じながらふと、西郷さんはずっと彼らが言ってほしい言葉をかけているんじゃないかと思いました」
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:27:01.10ID:Nr/J08JM
>>873
いや、言ってましたよ。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:30:29.82ID:KJLllbn4
>>882
言ってたな
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:34:47.11ID:1CNZu6Uh
西郷どん:終盤の展開に賛否両論も「号泣」「悲しいのオンパレード」 次週ついに最終回!
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:36:17.02ID:iEVbCQi6
>>843
西郷による不平士族の自殺粛清説はあるからね
その説を採ったのが八重の桜だったと思う
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:41:06.52ID:M6L17SJ7
しかしこのドラマの大久保はクズでしかないな
嘘だ!吉之助さぁが兵を挙げたなんて嘘じゃ!→西郷討伐の勅を帝に申請いたします
上の→の間になにもないからね・・・
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:42:26.41ID:2gv8Ww6K
両雄激突
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:42:35.86ID:1CNZu6Uh
鈴木亮平

あの電信の【シサツ】は、「刺殺」か「視察」か。
「西郷どん」としての答えは皆で表現したつもりですが、同時にあの瞬間を生きてみて気が付きました。
それは「どちらでも一緒だ」ということ。
すでに反乱の火蓋を切ってしまった若者たち。
吉之助に残された選択肢は、「彼らを見殺しにするか否か」しかありませんでした。
そして吉之助は、「兵を連れて東京まで行軍する」という道に一縷の望みを賭けることになります。
これは、かつて斉彬公と共に画策したこと、また久光公が実際にやったことでもありましたから
薩摩のお家芸と言っても良いかもしれません。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:44:55.95ID:9GIPorsN
西郷みたいに、最後の時が重要な人物もそうはいないから、最終回は頑張ってもらいたい。

信長でいう本能寺の回だからな。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:46:30.28ID:1CNZu6Uh
鈴木亮平

いよいよ来週は、
西郷どん最終回。
『敬天愛人』
鹿児島市城山での、西郷吉之助最期の日々が描かれます。
若者たちが、吉之助が、この日本にどんな想いを託して命を散らしていったのか。
また、第1回で糸どんが「うちの旦那さぁはこげな人じゃあいもはん」と言った真意も語られることになると思います。
大河ドラマ『西郷どん』
渾身のラスト
何卒見届けてくいやんせ。
ありがとう。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:48:13.90ID:M6L17SJ7
なんだかんだで楽しんで見てはいるよ好きな日本史上の時点だしね
でもやっぱなあ・・・このままでは篤姫にも負けるのではないか・・・
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:51:21.27ID:M6L17SJ7
篤姫の大久保の最期は感動した記憶があるわ
確か「やり残したことが山積みじゃ、こげなもんじゃろかいの、吉之助さぁ・・・」
だったかな
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:51:38.48ID:p9i28JAu
西南戦争は1話分の約半分ぐらいで描くという割とアッサリとした展開だったな
残り2話で終わりだから、ある程度駆け足なのは予想してたが
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:55:43.49ID:cZDAEF5q
しかし時代考証の先生が、興味深いことをおっしゃっていました。

「当時の西郷が本気で政府と戦うつもりなら、船で東京に乗り付け、そこから陸軍大将の権限で政府軍に命令を下せばクーデターは簡単に成功したはず。そして歴戦の猛者であり、政府軍を作った張本人の西郷がそれを考えなかったはずがない」と。
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:57:52.08ID:PiqloEvC
>>892
負けるのではないかって明らかに負けてるじゃんストーリーも視聴率も
一体どこに勝つ要素があるのか
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:59:04.39ID:M6L17SJ7
翔ぶは45話が薩摩出兵、48話の15分で自決
尺が足りないということはないはずなんだよな
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:00:44.11ID:M6L17SJ7
>>896
いや、篤姫というドラマ内の西郷大久保のストーリーにすら負けるんじゃないのかって意味で・・・
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:02:14.78ID:njlvaJ8K
今録画みたけど。

ただでさえ西南戦争の尺が凄まじく短いのに
糸を戦場に出現させるとかいうファンタジーなんかに尺を使うなよ。
誰が脚本か知らんがあまりにも酷い。もう氏ねよとしか思わん。
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:08:39.20ID:+IRec8yA
>>893

紀尾井坂の変に関しては、『翔ぶが如く』が絶品ですよ!

今回ご隠居だった鹿賀さんの大久保を刺殺した暴漢たちが、
自分たちが刺した大久保に対して、一礼をしてから去るシーンが
「死ねば仏だ」とでも思ったかはわからないけど、
『その時、歴史が動いた』なんかでも使いまわされたシーンです。

瑛太大久保が殺られた予告はもちろん見たけど、果たしてあれを超えられるか?
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:13:27.82ID:IC8m/naD
>>887
西郷もそうだけど、納得いかないのは大山さあの処遇。
たしかに賊軍に資金提供したのはアカンかもしれんけど、戦いには
参加してないのに斬首は酷いだろ、大久保も従道も。
そんなんで処刑なら山縣有朋や井上馨なんてとっくに首飛んでないと
おかしいでしょうよw
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:15:27.19ID:Nr/J08JM
>>899
ファンタジー?
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:17:15.64ID:Nr/J08JM
>>902
確かに。
処刑する必要ないですよね。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:19:13.84ID:+IRec8yA
>>114
やはり、『葵 コ川三代』の関ケ原!
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:25:56.80ID:0yxlqT5e
>>900
わざわざ軍艦で行くかよ馬鹿
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:29:10.97ID:njlvaJ8K
>>903
糸は看病に行っただけだ。
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:30:50.98ID:njlvaJ8K
私学校に入学した荘内藩の藩士はなんのために出したのかわからん。
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:41:22.21ID:Nr/J08JM
>>908
出さないと文句言われるからかな?
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:49:56.83ID:M6L17SJ7
延岡人が脈絡もなく西郷軍に握り飯を差し出してくるのは
逆のエピソードを際立たせる結果にしかならないよなって思ったな
逆のエピソードを知っている人間にしかアプローチしないというか・・・
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:14:11.04ID:1bkZzwOl
黒木華って本当に江戸時代からタイムスリップしてきたみたいな顔だよな。
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:19:51.01ID:M6L17SJ7
黒木華って日本の女優史上一番色気がない役者だと思うわ・・・
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:27:18.57ID:1bkZzwOl
>>912
樹木希林とかあき竹城とか渡辺えりとか片桐はいりに色気が有るのか?
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:36:13.16ID:okZmeStb
黒木華は役によっちゃ色気も出せる女優だぞ
だからちゃんと女優なのだ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:45:20.68ID:+57SaQCC
桐野が川路を戦場で見かけるシーンは
正直現実味に薄すぎるだろとは思ったなw
でもいろいろ考えて
今は会ってもよかったって思えてる
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 05:11:56.43ID:+57SaQCC
>>918
そうそう
官軍薩軍の情勢を対比するうえでの
演出上あってもいいのかなって
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 05:26:54.38ID:4X3ZigUx
>>911
現代のドラマだとかわいくないが、幕末とかのドラマだとかわいく思える
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:19:04.71ID:NtX/CAfg
>>911
たしかに今風な美人ではないよね

そのせいか、マキアージュ?CMの赤頭巾ちゃんは残念だったな(笑)(笑)(笑)
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:21:22.38ID:QORhAwu5
>>902
汚職はある程度目をつぶるが、戦に関わったら厳罰ということだろうな
ある意味、近代的というか現代的というか…

翔ぶが如くでは大山も納得して「あとを頼んだぞ」みたいな結末だったが、納得はしてないだろう

大久保や川路が地元で評判良くないのは事実だし
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:29:03.18ID:ab/bTLBI
>>224
大久保が私情を殺している様もちゃんと描いてるし、
善悪の単純な構図にはなっていないと思うよ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:30:06.67ID:QORhAwu5
>>902
大久保と西郷の立場が逆だったらどうだったかということよ
西郷なら寛大な処分を取ったろうな

実際、榎本武揚や大鳥圭介は許されてるし
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:37:31.05ID:WtlTHsvS
>>901
自分の中では大久保といえば鹿賀丈史
瑛太の大久保には貫禄が足りない
あの髭も取ってつけたような学芸会風に見えて笑えてしまう
いや、良い役者だけどね
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:42:48.29ID:okZmeStb
>地元で評判良くない
こういう勧善懲悪的な思考でしか考えられない見られない奴らに
一石投じるような大久保をしっかり描いて欲しかったわ
西郷ワッショイ大河で西郷ワッショイしてるつもりなんだろうが
周りは御座なりで西郷の魅力すら殆ど伝わってこねえし
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:43:44.81ID:QORhAwu5
でも、鹿賀丈史の大久保は良い人過ぎたんだよな
まあ西郷、大久保のW主人公だから仕方ないけど
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:52:45.98ID:Fan/Cbh9
木戸最期の1シーンに松子役に白須慶子さん出てましたね
八重のときは薙刀振ってました
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:30.91ID:00SmMwwV
それぞれの思想というか、考えみたいなものが分からん。ただ、ぎゃあぎゃあ騒いでいるだけで。出演者は熱演だが脚本がひどい。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:28.87ID:V5RtdShO
田原坂をあんなあっさり終わらせるなんて失望した
糸とのシーンばっか時間割いて
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:54.83
>>932
大久保を主人公にしたら悪西郷をたっぷり描いてくれるのだろうか
まぁそんなこと鹿児島人が許さないだろうけど
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:02:48.11ID:VI2LVug4
田原坂は、伝説の春日局のスタジオ乱闘の再現かと思った。
川路と桐野の遭遇が余計にアレだった。
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:06:18.50ID:LaMFJIcC
>>928
おそらくそうだと思うけれど、
多分そのせいで各地で内乱がぐずぐず続くことになりそう。
維新の時の江戸で、敵の掃討に手間取って、大村が乗り込んで来た時みたいになるんじゃないかな
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:24:09.58ID:DW7Gieol
「抜刀隊」ってカッコいい!
昨夜は歌を何度も聴いて、感激しながら寝た。
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:36.80ID:1CNZu6Uh
あさイチ「鈴木亮平 生出演!最終回直前“西郷どん”スペシャル
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:27:38.96ID:QORhAwu5
>>936
西郷には悪の要素はないし、それはないだろう
あるとしたら、西郷にいつも振り回される役回りだろうな
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:25.50ID:QORhAwu5
>>942
「もう知らん!! いつもそうじゃ、子どもより始末が悪か!!」
「すまん・・・」
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:36:48.79ID:1CNZu6Uh
西郷隆盛の実像は粘着質のテロリスト
話合いが苦手で暴力に訴えたがる
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:00.36ID:0FA+OrNB
いいドラマなのに、作家脚本家アンチと史実ガーに一方的に駄作呼ばわりされて悔しい。
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:23.66ID:fGnGyH9c
>>945
ここ最近の大河には珍しく戦をちゃんと描いてて良いよなぁ
心情の移り変わりの流れは雑だけど
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:55:33.07ID:1CNZu6Uh
大久保こそ近代日本を作った大偉人と評価されるべき

大久保の方が明らかに人間的にも優れてるし
柔軟な発想のできる人間だった
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:57:26.55ID:2wOQ7No0
先週今週の西郷の行動がめちゃくちゃで、ドラマとして見てても頭に入ってこないわ
皆で東京さ行くだ

熊本で政府軍とぶつかる

戦うしかない

劣勢になる

解散ばい←ええええええええええ!?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況