司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を主な原作とし、西郷隆盛と大久保利通を主人公に薩摩藩を中心として激動の幕末から明治初期を描いたNHK大河ドラマ。
大河ドラマ初の二部構成(第一部29話、第二部19話、全48話)、1990年1月7日から12月9日まで放送。
原作:司馬遼太郎(「翔ぶが如く」「最後の将軍」「きつね馬」「竜馬がゆく」「酔って候」「花神」「歳月」より)
脚本:小山内美江子
音楽:一柳慧(2018年文化勲章受章)
語り:草野大悟(第一部)田中裕子(第二部)中村克洋アナウンサー(アバンタイトル)
主演
西郷吉之助→西郷隆盛:西田敏行
大久保正助→大久保一蔵→大久保利通:鹿賀丈史
前スレ
【薩摩より】翔ぶが如く 24噴火目【国家が重大でありもす!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1541852516/
【これは】翔ぶが如く 23噴火目【君命である!!!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1533066300/
【ないが】翔ぶが如く 22噴火目【暴論か!!!】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1525899002/
【そいは】翔ぶが如く 21噴火目【暴論ごわす!!】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1521724911/
【西郷隆盛】翔ぶが如く 20噴火目【大久保利通】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1518610050/
【なんちゅう】翔ぶが如く 25噴火目【こっちゃ〜!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/22(火) 05:15:31.48ID:5t0rU1Mf
678日曜8時の名無しさん
2019/04/24(水) 00:00:26.44ID:mESOtd3y 五番大隊十番小隊長児玉八之進の戦死した日は、3月23日ですか?
それとも3月26日ですか?
それとも3月26日ですか?
679日曜8時の名無しさん
2019/04/24(水) 00:05:52.02ID:NyCE984q >>677
柳原白蓮との繋がりで皇室とも親戚になるのだっけ?
柳原白蓮との繋がりで皇室とも親戚になるのだっけ?
680日曜8時の名無しさん
2019/04/24(水) 08:02:29.80ID:3IzeD4Ad まじかよ矢崎ぶったぎる!
681日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 07:21:56.87ID:7mwlqDqV >>680
何でぶったぎるのよ?
何でぶったぎるのよ?
682日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 07:39:22.05ID:/ToZTbGf 矢崎様を切らないで下さい!
683日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 10:42:38.82ID:cqQhVSBa おはんな江藤公のところで書生をやっちょったな?ギラッ
684日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 18:26:13.15ID:N8pBv7kl おはんら!ここは日記帳ではなかど!みんなで使わんと
あかん よかなぁ!
あかん よかなぁ!
685日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 18:52:37.49ID:mESp815d チェスト行け〜チェスト〜〜
686日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 19:49:49.37ID:w60RFsJg …そいは…矢崎クンな…手厚く葬ってやりやんせ…
687日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 22:58:00.44ID:RpXAw8aC >>684
日記を書いて書いて、スレを埋め尽くして、そんなかから生き残ったもんが、新しか翔ぶが如くスレをつくればよかっ!
日記を書いて書いて、スレを埋め尽くして、そんなかから生き残ったもんが、新しか翔ぶが如くスレをつくればよかっ!
688日曜8時の名無しさん
2019/04/25(木) 23:45:32.07ID:7Ig2UCit 翔ぶが如く
689日曜8時の名無しさん
2019/04/26(金) 00:12:34.93ID:aaCG7OFk >>687
そいは暴論ごわす!
そいは暴論ごわす!
690日曜8時の名無しさん
2019/04/26(金) 02:30:49.49ID:EUMz0wt/ >>689
何故でござるー!?!?
何故でござるー!?!?
691日曜8時の名無しさん
2019/04/26(金) 07:37:43.48ID:5iN+kMs6692日曜8時の名無しさん
2019/04/26(金) 16:43:33.14ID:jDlHgVJo >>689
ないが暴論か!
ないが暴論か!
693日曜8時の名無しさん
2019/04/26(金) 16:45:15.49ID:jDlHgVJo694日曜8時の名無しさん
2019/04/26(金) 18:08:10.15ID:kMUIG7al なに?>>693を捕縛したとな?
わたくしが直々に裁きを下そう(ヤツニハシンデモラワニャ)
わたくしが直々に裁きを下そう(ヤツニハシンデモラワニャ)
695日曜8時の名無しさん
2019/04/26(金) 23:53:40.27ID:x9DmdJHA 永山弥一郎の戦死場面では泣きそうになった。
『田原坂』だけどな。
『田原坂』だけどな。
696日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 05:50:14.80ID:iygFHcBh じゃっどん戦ば仕掛けてきたのは>>695じゃ!
697日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 09:58:40.59ID:f3B4iM2+ 原作の永山弥一郎は、明治6年の政変で官を辞したように書かれているが、誤り。
永山は、明治6年、征韓論が破裂して西郷が下野し近衛の将校が大挙して退職したときも彼らと行動をともにせず、黒田清隆北海道開拓次官の下で仕事をしている。
明治8年、軍に復して陸軍中佐に任じられ屯田兵を率いたが、政府が樺太・千島交換条約を締結したことに憤激して職を辞して鹿児島へ帰った。
永山は、明治6年、征韓論が破裂して西郷が下野し近衛の将校が大挙して退職したときも彼らと行動をともにせず、黒田清隆北海道開拓次官の下で仕事をしている。
明治8年、軍に復して陸軍中佐に任じられ屯田兵を率いたが、政府が樺太・千島交換条約を締結したことに憤激して職を辞して鹿児島へ帰った。
698日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 10:03:13.98ID:f3B4iM2+ 政府軍参軍黒田清隆と薩軍永山弥一郎の熊本南郊での戦いというのは、かつての上司下僚の戦いでもあって、ある意味劇的なんだよね。
まあ身内が敵味方に分かれた例が履いて捨てるほどあるから、注目度は低いけどね。
まあ身内が敵味方に分かれた例が履いて捨てるほどあるから、注目度は低いけどね。
699日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 10:05:09.62ID:f3B4iM2+ >>695
うん?自決だぞ。
うん?自決だぞ。
700日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 13:41:43.23ID:2Em/cngT 前から芋臭えスレだと思ってたら
なんでえ、薩摩の芋ざむれえか
なんでえ、薩摩の芋ざむれえか
701日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 14:40:26.22ID:f3B4iM2+ いいえ、会津の山川兄弟のファンです。
702日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 18:34:34.98ID:wiQ1IcFX じゃっで前を歩きゃんせ
オイの屁は太かで危なかど
オイの屁は太かで危なかど
703日曜8時の名無しさん
2019/04/27(土) 23:16:07.45ID:84B28xyM ほんのこて日記どんは一人語りが好きじゃっどなあ
704日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 09:47:45.25ID:R9VwHZ9R 人吉で西郷に宿舎を提供したという人吉藩士新宮嘉善(かぜん)の父親新宮簡の名前が読めなかったが「たけま」らしい。
「竹」「間」。
「竹」「間」。
705日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 13:53:25.45ID:SjA62DMC こんスレが荒れちょるんでおいは猟に行ってきもんど
今度の猟はちと長いなりもんそ、留守は頼む
今度の猟はちと長いなりもんそ、留守は頼む
706日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 15:14:22.62ID:GS13ZxO9 こん平成のうちにもっともっとジジィやババァが死ぬべきじゃった
来たる令和は更にクソ役にも立たんジジィババァだらけになっじゃろ
来たる令和は更にクソ役にも立たんジジィババァだらけになっじゃろ
707日曜8時の名無しさん
2019/04/28(日) 15:16:47.39ID:GS13ZxO9708日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 04:04:47.84ID:KLPz7tLi 『翔ぶが如く』は、読めば読むほど薩摩人が嫌いになる小説だよ。
一例として人吉攻防戦を扱った章「日向へ」から。
熊本協同隊の崎村常雄は、病いのため西南戦争には参加していなかった。
ところが首領の平川惟一が戦死したため、他の隊員から懇願されて熊本を追われ敗勢必至な薩軍に加わった。
この崎村常雄と、薩兵2,000を置きざりにして人吉から敵前逃亡した桐野利秋・西郷隆盛の馬鹿コンビの対比は見事にきまっている。
一例として人吉攻防戦を扱った章「日向へ」から。
熊本協同隊の崎村常雄は、病いのため西南戦争には参加していなかった。
ところが首領の平川惟一が戦死したため、他の隊員から懇願されて熊本を追われ敗勢必至な薩軍に加わった。
この崎村常雄と、薩兵2,000を置きざりにして人吉から敵前逃亡した桐野利秋・西郷隆盛の馬鹿コンビの対比は見事にきまっている。
709日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 04:59:34.86ID:ImLNsOqE 確かに西郷の護衛とかいって人吉から宮崎方面に2〜3千も兵力を引き抜いたのは、近視眼というか間抜けな判断とおいも思う
人吉、都城があっさり陥落したのはこの状況の認識の甘さが一番痛い
やたらよいしょされてる新八どんな
最後の最後まで断固出兵に反対してた永山さーと違って評議じゃ殆どだんまりじゃ
消極的な反対意見はボソボソいっとったみたいじゃが
篠原に「お前は死ぬのが怖くてそんな事言っとんのか」と一喝されちょる、情けなか
人吉、都城があっさり陥落したのはこの状況の認識の甘さが一番痛い
やたらよいしょされてる新八どんな
最後の最後まで断固出兵に反対してた永山さーと違って評議じゃ殆どだんまりじゃ
消極的な反対意見はボソボソいっとったみたいじゃが
篠原に「お前は死ぬのが怖くてそんな事言っとんのか」と一喝されちょる、情けなか
710日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 07:24:37.89ID:KLPz7tLi 江戸時代という教養時代を経たにもかかわらず、薩摩の芋だけは中世のままなんだな。
平気で長州を切り捨てるし、そのとき手を組んだはずの会津を平気で裏切る。
これは高等な政治芸ではなく、中世の感覚だ。
薩摩では戦国時代がそのまま保存されていたんだな。
この小説の肥後人は現代の我々に近似した感覚の持ち主だけど、薩摩の芋は我々の理解を拒む何かがある。
中世だ。
平気で長州を切り捨てるし、そのとき手を組んだはずの会津を平気で裏切る。
これは高等な政治芸ではなく、中世の感覚だ。
薩摩では戦国時代がそのまま保存されていたんだな。
この小説の肥後人は現代の我々に近似した感覚の持ち主だけど、薩摩の芋は我々の理解を拒む何かがある。
中世だ。
711日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 08:24:36.75ID:KLPz7tLi 崎村常雄新隊長の異名は張子房だったそうだが、顔から受けるイメージはぴったり張子房だな。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/276/38/N000/000/033/148749025680488812178.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/276/38/N000/000/033/148749025680488812178.jpg
712日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 11:28:36.86ID:T/4dBq6P 日記どん、だいもレスも返さんで他でスレ立ててやってくいやい
713日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 12:37:39.08ID:KLPz7tLi 西郷は崎村常雄の鹿児島独立論を退けた。
張子房の言うことを聞かないから敗けた。
張子房の言うことを聞かないから敗けた。
714日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 14:31:30.38ID:1EaUbNpZ スレが死んで!死んで死んで!レスで埋めつくして!そん中から生き残ったもんが、新スレば立てればよか!
715日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 14:52:03.98ID:KLPz7tLi 蒲生士族で構成された破竹隊(赤塚源太郎隊長)は、別働第2旅団に降伏した際、別働第二旅団の岡本大尉の指揮下に入り、宮崎・延岡に転戦した。
熊本歩兵第13連隊第2大隊第2中隊長を岡本一布中尉というが、これ以外に西南戦争に参加した岡本という将校は見当たらない。
しかし、歩兵第13連隊は別働第2旅団を構成しない。
GW明けまでには結論を出したい。
熊本歩兵第13連隊第2大隊第2中隊長を岡本一布中尉というが、これ以外に西南戦争に参加した岡本という将校は見当たらない。
しかし、歩兵第13連隊は別働第2旅団を構成しない。
GW明けまでには結論を出したい。
716日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:01:14.33ID:T/4dBq6P ちょいちょい私見をはさむ日記どん 他所で相手にされんでってここを荒らさんでもよかんどがな
717日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 18:40:23.48ID:IMMChWbe 日記どんをも友とめず人は
我が友ともとめでよ人々
我が友ともとめでよ人々
718日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 19:59:16.93ID:tZoPueA+ なーんだ芋の迷子か、へっへっへww
719日曜8時の名無しさん
2019/04/29(月) 21:35:52.78ID:HCgSXpVY720日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 00:20:17.67ID:jiu1x5Gr721日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 09:53:22.28ID:Xtik7jJo 司馬さんが宮崎における西郷の居所を訪ねたときは、そこにバプテスト宮崎教会という建物があった。
教会の白い壁に刻まれたヨハネ伝の一句から発展して面白い西郷評を書かれておられる。
現在その場所に教会はない。おそらく他の場所に移転したのであろう。
教会の白い壁に刻まれたヨハネ伝の一句から発展して面白い西郷評を書かれておられる。
現在その場所に教会はない。おそらく他の場所に移転したのであろう。
722日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 10:31:05.99ID:m2kyREIg はっ!こいは聖書野郎か?しつこかとは同じじゃ
723日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 15:26:23.55ID:gs7Ae9OB へっへっへww なーんだ聖書の迷子か、wwww
724日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 17:34:33.47ID:Xtik7jJo 桐野利秋くらい司馬遼太郎にボロクソに叩かれた男も珍しいな。
人吉で桐野が三州嬰守策を打ち上げたときの司馬の評
⇒ 桐野はおよそ空虚な男 / 革命家らしい要素が少しもない / 大軍の将帥としてもまったく能力がない / 快男児的な気質の反映がまったく見られない
⇒ 薩摩・大隅・日向の三州を何のために防禦し、防禦すれば何になるのか? →空虚そのもの
人吉で桐野が三州嬰守策を打ち上げたときの司馬の評
⇒ 桐野はおよそ空虚な男 / 革命家らしい要素が少しもない / 大軍の将帥としてもまったく能力がない / 快男児的な気質の反映がまったく見られない
⇒ 薩摩・大隅・日向の三州を何のために防禦し、防禦すれば何になるのか? →空虚そのもの
725日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 17:37:53.57ID:Xtik7jJo 兵士の統率のために「故郷を守ろうぜ」という類のスローガンが必要だったのだろうな。
桐野の気持ちも少しはわかってやってほしいと思うが、そのころ桐野は宮崎中村の関屋で女郎の松尾とズッコンバッコン。
まあボロクソに貶されるわな。
桐野の気持ちも少しはわかってやってほしいと思うが、そのころ桐野は宮崎中村の関屋で女郎の松尾とズッコンバッコン。
まあボロクソに貶されるわな。
726日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 18:22:22.21ID:Xtik7jJo 野村忍介のような参謀にうってつけの男がいるのに、篠原が「死ぬのが怖いのか」の馬鹿の一つ覚えで押さえつけるからな。
桐野・篠原を重用した西郷も同類。頭が悪いからインテリが嫌いなだけのパー。
桐野・篠原を重用した西郷も同類。頭が悪いからインテリが嫌いなだけのパー。
727日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 18:25:29.15ID:Xtik7jJo 小兵衛は野村忍介の意見に賛同していたよな。
小兵衛を西郷家の跡取りにして正解。
吉之助のような阿呆を跡取りにできるか。
小兵衛を西郷家の跡取りにして正解。
吉之助のような阿呆を跡取りにできるか。
728日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 18:34:02.49ID:Xtik7jJo ポイントは熊本鎮台参謀長の樺山だな。
樺山は征韓論者だし、大久保に批判的だったし、薩軍は樺山の寝返りに期待していたんじゃないかな?
樺山は征韓論者だし、大久保に批判的だったし、薩軍は樺山の寝返りに期待していたんじゃないかな?
729日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 19:08:18.73ID:GPgNkGXW 薩摩はとりあえず敵陣に突っ込む猪武者と
じっと動かない文官型がうまく噛み合うことで成立してたからな
明治維新で頭の切れる「目上の」文官がことごとく中央に行ったことで薩摩は終わった
島津家と下々という絶対服従の関係も無くなったしな
結果、参謀が居ても誰も意見を聞かない
じっと動かない文官型がうまく噛み合うことで成立してたからな
明治維新で頭の切れる「目上の」文官がことごとく中央に行ったことで薩摩は終わった
島津家と下々という絶対服従の関係も無くなったしな
結果、参謀が居ても誰も意見を聞かない
730日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 22:40:50.49ID:WCrX8+4N 薩摩ってそもそも中近世以降期に兵農分離がまともに行われなかった地域だからな。
731日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 22:47:40.89ID:Xtik7jJo >>729
まあ、そうだな。
小説を読んでいると、つい、負けている側を何とかして勝たすことができんかなという目で読んでしまう。
薩軍はどうやっても敗ける。現場で銃弾を作りながら撃っているようでは勝てん。
まあ、そうだな。
小説を読んでいると、つい、負けている側を何とかして勝たすことができんかなという目で読んでしまう。
薩軍はどうやっても敗ける。現場で銃弾を作りながら撃っているようでは勝てん。
732日曜8時の名無しさん
2019/04/30(火) 23:49:44.34ID:Xtik7jJo 竹田報国隊について調べているのだが、旧藩士の履歴も、結成された場所である正覚寺の画像すらヒットしない。
大分県竹田市の人々はインターネットをしないのだろうか?
大分県竹田市の人々はインターネットをしないのだろうか?
733日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 00:00:13.95ID:L1jH90/X 翔ぶが如く
734日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 00:08:56.28ID:8Y1SvWmB 竹田報国隊に関する史料は少ないのだろうな。
司馬遼太郎が、ここぞとばかりに思いっきり創作をまじえておる。
司馬遼太郎が、ここぞとばかりに思いっきり創作をまじえておる。
735日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 09:38:52.61ID:gBltnLRW 晋どん、もうここいらでよか
736日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 10:27:29.01ID:FxXJ4rAs ドラマと全く関係ない話をもいつまでも その上ちょいちょい薩摩人ディス くさかど しばらく来んでな
737日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 20:47:56.63ID:Cyg88Tlw おはんら、新しか帝のご即位を祝うっちゅう気持ちはなかな?
738日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 21:20:06.60ID:jSgTNJH7 祝福ムード一色に異議も=銀座で天皇制反対デモ−東京
2019年05月01日19時59分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050100699&g=soc
2019年05月01日19時59分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050100699&g=soc
739日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 21:43:05.72ID:MWrs3m5R ほんまにご苦労やったがの
令和ムードはもう卒業した
令和ムードはもう卒業した
740日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 21:50:50.78ID:gLPpMiTe 俊斎が生きてたらどげな行動するか、目に見えるようでごわすw
741日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 23:43:19.42ID:Cyg88Tlw742日曜8時の名無しさん
2019/05/01(水) 23:43:41.67ID:EXdo0vHb 渋谷でウェイウェイやっとったち思いもす
743日曜8時の名無しさん
2019/05/02(木) 08:45:08.58ID:mh5/F/3F 私怨はならん…
744日曜8時の名無しさん
2019/05/02(木) 10:22:33.35ID:w+xoL/jH 「天皇制賛美に反対」部落解放同盟府連合会など、京都で集会
毎日新聞 2019年5月1日 20時51分(最終更新 5月1日 20時51分)
https://mainichi.jp/articles/20190501/k00/00m/040/223000c
毎日新聞 2019年5月1日 20時51分(最終更新 5月1日 20時51分)
https://mainichi.jp/articles/20190501/k00/00m/040/223000c
745日曜8時の名無しさん
2019/05/03(金) 08:32:37.48ID:ZsiDK0QS 『翔ぶが如く』に登場する宮崎県延岡市北川町長井の「西郷茶屋」は現在でも営業している。
https://washimo-web.jp/Trip/Enodake/eno102.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-e2wmPLsf3dc/VoonKNoZDTI/AAAAAAACHVs/fsZC3v9H5f8/h500-o/IMGP1102.JPG
西郷ラーメンは750円
https://washimo-web.jp/Trip/Enodake/eno102.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-e2wmPLsf3dc/VoonKNoZDTI/AAAAAAACHVs/fsZC3v9H5f8/h500-o/IMGP1102.JPG
西郷ラーメンは750円
746日曜8時の名無しさん
2019/05/05(日) 09:27:07.71ID:yab3rh05 宮刑にする!
747日曜8時の名無しさん
2019/05/05(日) 13:45:31.88ID:eGGS2Dre おはんのイチモツは宮刑にするほどごわしたか?
748日曜8時の名無しさん
2019/05/05(日) 14:18:39.86ID:XXd86uPg 自分になし難か事ば他人に押し付けんな!
749日曜8時の名無しさん
2019/05/05(日) 14:37:43.05ID:1RCqyH8o 【日本語≒へブル語】 言語すらパクる、コピー大国
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1556675870/l50
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1556675870/l50
750日曜8時の名無しさん
2019/05/05(日) 16:34:51.01ID:ONx14QNf >>746
ないが暴論か!
ないが暴論か!
751日曜8時の名無しさん
2019/05/06(月) 07:17:55.29ID:YEAOu7xY 西郷どんに悠仁親王の教育を任せたかっ
752日曜8時の名無しさん
2019/05/06(月) 10:19:16.20ID:QylXShKL >>751
相撲じゃ!相撲じゃ〜
相撲じゃ!相撲じゃ〜
753日曜8時の名無しさん
2019/05/06(月) 11:45:18.04ID:MwGb49UY >>747
おはんな、三条公にイチモツを求めっとな?
おはんな、三条公にイチモツを求めっとな?
754日曜8時の名無しさん
2019/05/06(月) 19:48:49.79ID:YoN79kg5 許しゃ わしゃ気分が悪い…
755日曜8時の名無しさん
2019/05/06(月) 20:41:46.58ID:k9PgiO2X おはんら、臭かど
756日曜8時の名無しさん
2019/05/07(火) 01:50:22.72ID:geE4mJNL >>751
そいは新八どんの役目じゃなかか?
そいは新八どんの役目じゃなかか?
757日曜8時の名無しさん
2019/05/07(火) 04:02:39.78ID:a/8oUfy/ 薩英戦争1863年→戊辰戦争1868年→西南戦争1877年
(薩英戦争時の年齢)
村田新八27歳(慎重派)
篠原国幹26歳(強硬派)
桐野利秋25歳(強硬派)
永山弥一郎25歳(反対派)
淵辺群平23歳(強硬派)
池上四郎21歳(強硬派)
池上忍介17歳(反対派)
別府晋介16歳(強硬派)
辺見十郎太14歳(強硬派)
西郷小兵衛14歳(慎重派)
口だけは達者なトーシローばかりよく揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。
大村益次郎がいたら、奴も笑うでしょう
(薩英戦争時の年齢)
村田新八27歳(慎重派)
篠原国幹26歳(強硬派)
桐野利秋25歳(強硬派)
永山弥一郎25歳(反対派)
淵辺群平23歳(強硬派)
池上四郎21歳(強硬派)
池上忍介17歳(反対派)
別府晋介16歳(強硬派)
辺見十郎太14歳(強硬派)
西郷小兵衛14歳(慎重派)
口だけは達者なトーシローばかりよく揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。
大村益次郎がいたら、奴も笑うでしょう
758日曜8時の名無しさん
2019/05/07(火) 10:50:05.63ID:2MDd6oWW はんじろう「おいはいくさをしにいっとではなか!」
759日曜8時の名無しさん
2019/05/07(火) 21:48:40.32ID:C8PlS9yG 人間というのは一回しか死なないものだが、我々は信長や西郷の死ぬ場面を一生の間に何回見るのだろうか。
760日曜8時の名無しさん
2019/05/07(火) 22:11:56.22ID:wkNxzIDa761日曜8時の名無しさん
2019/05/08(水) 05:35:15.83ID:KeHdgCkW 西郷は死んだときに橋本左内からの手紙を持っていたのだっけ?
762日曜8時の名無しさん
2019/05/08(水) 21:08:06.45ID:0I+huCBp おはんら、今年の韋駄天には興味がなかか?
あん三島子爵家は薩摩人ごわんそ。
あん三島子爵家は薩摩人ごわんそ。
763日曜8時の名無しさん
2019/05/08(水) 22:06:35.63ID:6TvO2FCj >>762
最近は登場しなくなったからな。
徳冨蘆花『不如帰』のモデルとなった一家という紹介をしていた頃は面白かった。
落語ネタにもっていくことが多くなって、文学ネタが少なくなったのは面白くない。
おれたちオタクは寄席に通うことすら億劫。
自宅で読書するのが一番たのしい。
最近は登場しなくなったからな。
徳冨蘆花『不如帰』のモデルとなった一家という紹介をしていた頃は面白かった。
落語ネタにもっていくことが多くなって、文学ネタが少なくなったのは面白くない。
おれたちオタクは寄席に通うことすら億劫。
自宅で読書するのが一番たのしい。
764日曜8時の名無しさん
2019/05/08(水) 23:43:26.57ID:y+7KOC+c おいは薩摩琵琶を学びたかがよ ベベン
765日曜8時の名無しさん
2019/05/09(木) 01:07:52.65ID:/6Rn5ilE 韋駄天が駄目すぎてぽつんと一軒家が視聴率20%目前やど!
766日曜8時の名無しさん
2019/05/09(木) 07:21:32.61ID:SAC0LBOl >>765
池の水はどう?
池の水はどう?
767日曜8時の名無しさん
2019/05/09(木) 11:56:38.64ID:3k7oJyJv768日曜8時の名無しさん
2019/05/09(木) 21:52:58.88ID:Wqk6HZZJ 白石さんはうまかと思う あげなばっばん(婆さんに近いおばさん)はけっこう居る
769日曜8時の名無しさん
2019/05/10(金) 10:42:15.89ID:1dQ5R7/u >>768
しかし女性とはいえ当時の武士の家の奥方が文盲なんてあり得るのか?
しかし女性とはいえ当時の武士の家の奥方が文盲なんてあり得るのか?
770日曜8時の名無しさん
2019/05/10(金) 12:29:09.47ID:F+IYaqeb >>769
時代が下がるが特攻隊の母とよばれる知覧の鳥濱トメさんは子守り奉公で小学校にも行けず結婚してから旦那さんに字を教わったそうな 大正昭和初期でもそんなんだから環境によってはあながちウソでもなさそう
時代が下がるが特攻隊の母とよばれる知覧の鳥濱トメさんは子守り奉公で小学校にも行けず結婚してから旦那さんに字を教わったそうな 大正昭和初期でもそんなんだから環境によってはあながちウソでもなさそう
771日曜8時の名無しさん
2019/05/10(金) 14:35:29.28ID:zAlKu5as >>769
鹿児島は男尊女卑が酷く女の識字率が特に低い地域だったらしい
加代子も武士の娘だが14歳で最初の夫に嫁いでいる
兄が過激活動家で逮捕されたために連座を恐れた婚家から離縁され
兄とともに過激活動をしていた三島通庸と再婚した
鹿児島は男尊女卑が酷く女の識字率が特に低い地域だったらしい
加代子も武士の娘だが14歳で最初の夫に嫁いでいる
兄が過激活動家で逮捕されたために連座を恐れた婚家から離縁され
兄とともに過激活動をしていた三島通庸と再婚した
772日曜8時の名無しさん
2019/05/10(金) 14:47:02.10ID:F+IYaqeb >>771
カゴンマで産まれ育った者として言わせて貰うが男尊女卑が酷かったは肌感覚だけでもウソだと思うよ 薩摩んオナゴは強かどほんのこて まあ地位が低かったのはあるけどな
カゴンマで産まれ育った者として言わせて貰うが男尊女卑が酷かったは肌感覚だけでもウソだと思うよ 薩摩んオナゴは強かどほんのこて まあ地位が低かったのはあるけどな
773日曜8時の名無しさん
2019/05/11(土) 00:26:12.48ID:pKXC6Fu2 しかし鹿児島って女性の国会議員が一人も誕生してないんだよね?
774日曜8時の名無しさん
2019/05/11(土) 09:06:24.89ID:DRv00umh いと「ないごておなごはいかんとな!」着物ヌギー
775日曜8時の名無しさん
2019/05/12(日) 13:46:31.18ID:54OVHb/K >>774
やめんか〜
やめんか〜
776日曜8時の名無しさん
2019/05/12(日) 13:47:11.99ID:54OVHb/K >>774
やめんか〜
やめんか〜
777日曜8時の名無しさん
2019/05/12(日) 14:16:39.47ID:TdEqesiY 大久保利通邸のあった場所に、現在は内閣府が建っている。
「えっ、現代も日本は太政官のままじゃないか」と唖然とすると同時に、
非業に倒れた宰相の邸跡に内閣府を造ってやる優しさに涙ぐんだりもした。
「えっ、現代も日本は太政官のままじゃないか」と唖然とすると同時に、
非業に倒れた宰相の邸跡に内閣府を造ってやる優しさに涙ぐんだりもした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【石破朗報】📚「BookFab Kindle 変換」が正式リリース。KindleのDRM解除が大往生から有償アプリで大復活wwwwww [803137891]
- 女「Lチキひとつ」 店員「180円です」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【チャリ冒険】中卒16歳、18日に旅立つ!行き先はVIP民の安価で決めるぞ!!!!!!
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]