X



麒麟がくる キャスト予想スレ 其の8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:33:22.95ID:iJ7LCgqe
キャスティングに関する話題はこちらで

本スレ
2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part6
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1548690042/

過去スレ
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の6
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1551231405/
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の5
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1549258117/
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の4
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1544846294/
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537435183/
麒麟がくる キャスト予想スレ其の2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1532958208/
麒麟がくる キャスト予想スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1527257572/


前スレ
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の7
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1552041730/
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:26:34.70ID:J9H+X8ix
なんでそんなにおばさん女優をあてがおうとするんだよ
男性視聴者の方がメインになるだろうし煕子役は30前半くらいがいい
わざわざ長谷川より年上のBBA女優を起用するメリットなんてない
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:42:36.61ID:cC3VLM4D
モックン染谷エリカ様なんてキャスティングの時点でハナから男視聴者なんか最初から切って捨ててるだろ
ヒロイン()の門脇も汚れ女優だし石川さゆりが一番男受けがいいんじゃねってレベル
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:47:50.31ID:7JbSuiYC
いだてんに続いてこっちも平成のうちに追加キャスト発表来るか
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 17:05:24.48ID:mRkNR8JF
ザっと見た感じだけど
ここは波瑠や木村文乃が現実的に煕子役だと予想してるのかな?
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:39:30.85ID:EogMArxp
>>696
30代の売れっ子俳優をいだてんに集めてきた感じかな

ということは麒麟は20代の若手俳優の起用が多いって事かもしれない
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:09:17.10ID:9iXG1YtE
>>700
愛の渦と二重生活とKOKOROで少なくとも三度は脱いでるぞ
それ以外もホストに入れあげて風俗嬢になる女等
お世辞にも男受けする清純派とは言い難い役ばっかやってる
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:57:42.41ID:AC6zSWjw
門脇ぶす
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:00:34.57ID:JwK9jeQ9
門脇麦はそんなに若くないからな

杉咲花と比べるとやはり大幅に劣る
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:11:54.02ID:m6j1e6Pb
門脇は正統派美人ってタイプではないから好みが分かれるとは思う
これで絶世の美女とか深窓の姫君みたいな役だと違和感あっただろうけど
麒麟ではヒロインとはいえ戦災孤児の町娘だしまあいいんじゃね
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:43:32.31ID:2UGCtql8
>>697
波瑠、木村文乃、尾野真千子の煕子予想は麒麟が夫婦もの大河で
煕子が女性1番手かつテロップ順が光秀、信長に続くメイン級だった場合だろう
しかし煕子は一次発表で登場せず今回のヒロインは煕子ではない
光秀を生涯見守るヒロインが門脇麦、高嶺の花の姫役が沢尻エリカ
煕子役はゴールデン主役級の有名女優ではなく
門脇の脇ができる女優になりそう
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:49:57.75ID:2UGCtql8
>>705
707にいつもの江守爺が来ている
江守爺は自分が70代のくせに
昔は70爺がローティーンを側室にするのがデフォだった
今でも女子中学生は同年代のガキよりも
70爺の妾になりたいと思ってると書きなぐる変態
杉咲花がやたらと最近のお気に入りで
いだてんに出てるから麒麟に出ないと何度言われても
70爺と杉咲花のラブシーンを見せろとうるさい
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:28:30.43ID:GlB7Gb/f
杉咲花は21歳
中学生は芦田愛菜とか本田望結あたり

中井貴一や村上弘明が杉咲を侍らすのは画として悪くは無い
流石に芦田愛菜や本田望結を侍らすのは画としてもきつい
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:32:50.75ID:EMCpK3/a
沢尻や門脇の脇をやるような脇役女優か
木南晴夏、伊藤歩、蓮仏、石橋杏奈、山口さやかあたりが思いつく
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:36:23.13ID:jcP5ZcWD
飛鳥井雅綱
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:19:57.21ID:wGeL2hWO
>>709
木村文乃って波瑠やオノマチと比べるとそこまでメイン級じゃないイメージ
麦の役がヒロインと言っても恋愛的な繋がりじゃなくて同士みたいな感じだろうし
煕子もそれなりに丁重に扱うと思う
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:44:44.35ID:2UGCtql8
>>714
木村文乃は最近凄く推されてる
3月に放送された「大奥 最終章」で主役をやってるし
松潤主演「99.9」シーズン2でもヒロインだった
門脇の脇扱いはないはず

義経や真田丸は一次発表に出てきたヒロイン役が正室役ではなく
正室役は始まってから発表されたが比重が低かった
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:57:45.42ID:Wi7Xqv/5
山口真帆で細川ガラシャ
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:07:20.88ID:Bu51UXJT
>>715
正室がヒロインじゃない例として義経を引き合いに出すのはやめてくれ
義経と言えば静御前というのは吾妻鏡以来の有名カップル
今回池端が創作した人物なんかとは全然違う
一時発表されなかったのは出番が遅いからで、ヒロインは正妻だと思う
木村文乃も大いにあると思う
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:34:47.78ID:Ga2k1jj+
>>715
煕子役の人がネームバリューあるから隠し玉として次回発表する
ということかもしれないよ
煕子は普通にポジション的には高いでしょ
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:49:03.89ID:2RZ6difN
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:53:17.74ID:7Rl3nqQW
煕子とは美濃時代に結婚してるわけだから出番が遅いってことはないと思うがな
むしろ門脇やマチャアキみたいな京都で出会うというオリキャラ達よりも先に登場するはずなんだが
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:58:30.24ID:IE8PaovU
信長と濃姫が会見で両端にいて扱いが軽めだったから、
必然的に煕子と藤孝がヒロインと準主役で扱いが大きいとの予想だよ。
門脇はしょせんオリキャラ。
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:01:28.08ID:2UGCtql8
>>718
静御前は正室じゃないからw
義経の正室はブレイク前の尾野真千子が演じていた郷
史実でも御家人・河越重頼女(郷)が義経の正室で
白拍子の静は義経の正室になどなれない

義経の場合の比重
うつぼ(架空ヒロイン)>静(愛妾)>>>郷(正室)
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:44:49.72ID:2UGCtql8
>>718
石原さとみは今でこそ大女優だが義経に出たころはそうでもないからな
上戸彩はすでに民放主演級だったが石原は朝ドラヒロインやった直後ってぐらい
知名度は今でいう葵わかなとかそのクラス

>>719
ヒロインは一時発表で出てくる

>>721
煕子との結婚は越前時代
子供たちの年齢からいってもそのくらい
今回の大河でどうするかはしらん
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:11:21.06ID:e1rg6TGv
>>724
越前時代だと当時としては物凄い晩婚ってことにならないか
煕子なんか推定アラサーだぞ
実はお互い再婚同士だったとかなのかも知れないけど
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:01:58.03ID:EMCpK3/a
官兵衛での中谷美紀のような感じでハセヒロと同年代の女優が来そう>煕子
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:18:58.01ID:wGeL2hWO
>>715
むしろ数年前の方が推されてたよ
いまいちブレイクしきれないまま30代に突入したし沢尻や麦の脇もありえる

>>716
パンツずりおろされてお尻丸出しにされてたねw
結局未遂に終わってたけど
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:42:36.33ID:Ga2k1jj+
公式には細川藤孝、松永久秀、今川義元が若く野心にあふれるって書かれてるから
全体的に若めのキャスティングになりそうな気がする
実際信長も若い染谷だったし煕子も30代と思わせて違うかも
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:45:50.88ID:7Ig2UCit
「武蔵」
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:20.23ID:Bu51UXJT
>>718
俺は静御前が正室なんて一言も言ってないぞ、読解力が欠如してるバカが偉そうに

バカにもわかるように言い直すと
静御前は正室ではないのにヒロインになったが、これは歴史的に著名な実在人物だからだ
架空の女が正室を差し置いてヒロインなんてありえない
ついでに言うと俺は義経のヒロインは静だと思ってるから、断じてうつぼではない
0732731
垢版 |
2019/04/26(金) 00:00:16.73ID:uyuwulXj
アンカーミスった
>>723
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:26:36.67ID:balmrD2Z
>>729
良い悪い好き嫌いは置いといて
今のところのイメージは花燃ゆの村塾メンバーのような配役だなww
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:30:46.66ID:9XT9Q2ww
木村文乃は大奥も微妙だったしな
それに妻役に既婚者はあまり来ない
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 03:25:39.41ID:xgrYJXHg
架空人物がヒロインというと北条時宗もそうだったな
正室の祝子(西田ひかる)より架空人物である桐子(木村佳乃)の方が
扱いが大きくて確かクレジットも上だった
その分、ナレーションは晩年の祝子という設定にしてバランスは取ってたが
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:24:07.44ID:f0XOT6wp
>>735
太平記って、どうだったんだろう?
ヒロインは藤夜叉なのか、登子なのか?
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:59:30.40ID:fsThnvjl
>>736
Wヒロイン扱いかな
政宗でも夫婦役
兄を見殺しにせざるをえなかった正室と
宮沢りえは出番は沢口より少ないけど、尊氏、京都での青春時代の象徴
息子たちが観応の擾乱で相争うし
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:53:18.01ID:sWdoi72A
>>731
本当につける薬のない阿呆だなw
正室=ヒロインだといったのはお前だろう
麒麟は正室だからという理由で煕子がヒロインだと
正室がヒロインではなかったと言う例で義経を上げたわけだが馬鹿には分からず
静は正室じゃないなんて知ってるよん、でも有名だから正室みたいなもんだろと
後から言い直すw

お前がいくら義経のヒロインは静御前だといったところでテロップは
上戸彩のほうが上
断じてうつぼではないという馬鹿のために言うがNHKがそういう扱いをしている
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:43:01.37ID:D73Arwef
うつぼみたいに一方的な片思い程度の気持ちで
最後まで主役と恋愛がらみない女が
トップヒロインって珍しいパターンだけど前例あるのかな
きりでも多少かすりはしてるのに
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:09:15.41ID:/qrU4Bj0
男女逆なら直虎の政次
クレジットでは直親だったが
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 14:33:28.15ID:kZr6YaGa
>>739
花神のイネさん 黄金の美緒様あたりは両想いだけどプラトニックで
終った。
獅子の時代もそんな感じだったかな?
徳川家康はヒロイン自体いなかったかな? 
風林火山はヒロインその1は、キティ殿様に…ですぐに(´;ω;`)
その2は、主人公永遠の片想いのひめしゃま。

色々なパターンがあるさ
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:57:23.36ID:2nGLtraw
>>740
政次って途中退場組だし逆ハーレム要員の一人という印象でしかない
むろん直親、直政、龍雲丸も
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:52:21.60ID:I6VRgy/J
ゲゲゲの女房総合で再放送
瀧の件がなければとと姉ちゃんだったかも
やっぱり向井来るか(#^.^#)
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:09:39.91ID:7WLlQD1W
小野政次は二番手だと思うがな
クレジット的な二番手は井伊直親だが実質的に政次の方が二番手に相応しい
井伊直政は終盤は実質主役
龍雲丸は侍らし要員
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:01:33.52ID:qzUyNZ+I
元旦のスタパには滝沢秀明と石原さとみが出た
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:03:40.22ID:qzUyNZ+I
クレ順も静は2番手になったことがあるが、うつぼはなかったはず
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:05:12.40ID:pw2L2WrA
オリキャラヒロインの地雷例の典型が義経のうつぼだね。
史実の正室と妾で十分ドラマ性あるのに、
クソオリキャラでゴリ押しキャストのせいで
史実ネタをねじ曲げられてクソ化されるし最悪だよ。
上戸ゴリ押しなら最初から正室か静にしときゃムリがなかったのに。
門脇のキャラがうつぼの悪夢再びにならなきゃいいけどな。
オリキャラゴリ押しは大河オタにフルボッコされるだけ。
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:08:59.99ID:RV+zMq9z
>>714
ごり押し木村文乃だけはイラネ
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:15:50.83ID:pw2L2WrA
ヒロインにオリキャラゴリ押しで失敗例は時宗もそうだったな・・。
アレも浅野の正室に三浦氏はありえないし、木村と西田の配役は
どう見ても逆だし、オリキャラが史実ぶち壊しまくりだし。

太平記は登子と藤夜叉の扱いは史実を崩さない
くらいでバランス良かったと思う。まあましらの石が無駄なのと、
藤夜叉の退場のさせ方が良くなかったけど。
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:28:58.51ID:YNH5DXQj
真田丸のきりもオリキャラ失敗例だろ
ウザすぎてずっと叩かれてたし
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:45:46.20ID:pwH/hDUl
オリキャラ界の最大の失敗は兎●だな
岡村が二ノ舞にならぬことを祈るばかり
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:03:05.48ID:IuAU7KRe
新選組!は、深雪太夫(大夫)がヒロインだった気がする。
ただ、途中退場して、妹が出てきたけど。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:03:23.55ID:XK24r76e
お前の好きな大河に大活躍する加納随天とか妖怪八重とかましらの石とか平蔵死ね
とかとはまるっきり次元が違ったから。ましてや、ただの恋バナ要員、酷いのになると
ただの賑やかせ要員でしかない大河デフォとも言えるオリキャラの数々。

兎丸ほど「歴史的基盤を有し、かつ歴史を〈無双して歪めることなく>着実に担った」オリキャラを、
他に見いだすことはできない。
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:07:55.32ID:XK24r76e
オリキャラ一つとっても、昔のはただの恋バナ要員だったり、画面を賑やかにする要員であったり、歴史を改ざんしちゃったり、酷いのがかなりある。
ウザいしかし人情にも厚かった兎丸のように、歴史的背景をもって作られ、歴史上の意味を担ったケースは滅多にない。
海賊討伐と海賊家人化は、その後の平氏の興隆と清盛生涯の大事業となった日宋貿易にとって重大な意味をもった(単なる青春スペクタル回ではない)。
彼らが有した海や気候、造操船、海賊勢力地図、港湾インフラ等に関する知識と技術がなければ、瀬戸内海航路の開拓と安全確保、さらに大輪田泊建設は
未達成に終わった可能性が高い点で、その貢献度は大きい。
兎丸は、家人となり平氏の事業に不可欠な役割を果たしたであろう元海賊たちの集合体を表象し代表するオリキャラであった
ただ一人の海賊ではなく匿名の海賊総体が重要な役割を果たしたのだから、歴史的背景をもつオリキャラとしてこれほど相応しい人物も珍しい。
併せて京の下層民(盗賊の息子)、非人的要素も巧みに取り入れていた(当時の京では、孤児や寡婦への転落は身分的転落をも意味したのだという〈高橋昌明〉)。
こうした複雑な背景と歴史の重みを担って造型された兎丸を、脚本家はドラマ終盤に至るまでストーリー展開上縦横に動かし、意味深長に機能させた。
〜志を共有する盟友、タメ口をきく対等性=身分制の飛び地「非人」、博多交易の代理人、屈強な用心棒の親分、博多を都の隣へという発想を示唆、
難工事となった泊建設請負、人道を顧みないブラック企業主清盛との齟齬・決裂、ダークな面を引き受けた時忠との対峙、さらには視聴者の思考を誘った
「兎丸、平家にあらずんば人にあらずじゃ」。
同じく孤児であった不幸な禿たちへの庶民的正義観念と親分的任侠心を体現した同情、外ならぬ彼らによってもたらされた死。
そして清盛の合理的人間像を示すエピの一つ経ヶ島人柱拒絶エピを巧みに接合して清盛&兎丸の息の長い人間ドラマは終結した。

232 日曜8時の名無しさん[] 2018/03/02(金) 21:00:52.86 ID:TbOajWqg
>>210
何故ロシアンルーレットの話題に海賊王がーをまたぞろおっ始めるのか存じ上げぬが、
死ぬまで海賊王がーと喚き続ける阿呆に、100万1回目ぐらいとなるが教えてあげよう。
アレは松ケンのアドリブな。脚本家に対するPの介入(書き直し)でも何でもない。
で、せっかくだからもう一度確認しますね(海賊王でアタシたち「コアな歴史ヲタ、固定大河ファン」
は清盛を見放したのだそうだ)。

そもそも、2ちゃんを牛耳る「歴史に詳しいコアなアタシたち」が漫画好きを兼ねるとして、
視聴率を左右するという昔ながらの固定大河ファン、すなわちジジババ様たちは、
皆そのワンピースとかいう漫画のこと知っていたのかよ?
知らないとしたら、なぜ大勝利を収め凱旋したガキンチョ清盛が、高揚して発したたった2秒の不規則発言※だけで、
その後も延々と続き、シリアスさを増していくだろう作品を見放すのだ?
最後まで青春活劇パートのノリが続くと即断するほど「固定大河ファン」なるものは幼稚なのか?
しかも、一斉バッシングを開始した(漫画好きの)「アタシたちコアな歴史クラスター」どもときたら、
「清盛平家にとって海賊家人化がもった歴史的意味※※」を、オリキャラ兎丸を通じてものの見事に追求していった
〜この肝心要の点について理解することはついぞなかったのである
(海賊たちの多くは検非違使に差し出されることはなく、それぞれがもつ《知恵や能力を生かす道を与えられた》by頼朝ナレ)

※昨日の敵の属性に同化することで、身分を異にする両者は志を共にする生涯の盟友となった(昨日の敵は今日の友)。
※※委細省略するが、家人となった兎丸は、以降反発し喧嘩しつつも清盛の忠実なパートナーそして従者であり続けた。
常に清盛の意思を体現しながら行動した兎丸は、不自然な形で歴史に介入するオリキャラ無双とは真逆の存在である。
さらに、京の義賊の遺児で孤児という設定を付加することで、オリキャラ退場という難題を極めて自然な流れで軽々とクリアしてみせた
(庶民的正義をブラック企業主清盛にぶつけ両者は決別→同じ不幸な孤児集団であるカムロへの無警戒からあっけなく刺殺
→最後は経ヶ島人柱伝説と接合)。
なお、父の志は小兎丸に引き継がれ、さらに小兎丸は無念の還都を余儀なくされた清盛の志をも承継した。
→庶民の子供に深々とお辞儀する最高権力者清盛。身分秩序の外にあったことが、逆に兎丸らとの「水平的関係」を可能とした。
そして、大輪田にとどまり大海へと漕ぎ出す小兎丸によって、かつての同志清盛と兎丸は再結合したのである〜最終回。
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:40:15.78ID:7WLlQD1W
オリキャラなら伊東十郎は良かった
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:48:41.42ID:SYxinALL
武蔵
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:57:08.96ID:wY1p7Dvi
>>753
三河の農民。敵か味方かわからないが、絶体絶命の光秀を度々救う。神出鬼没でコミカル・・・
これを読む限り、
チャンバラ時代劇によく出てくるご都合主義オリキャラ、そうお前の好きな真田丸で大活躍した
ご都合主義の権化のようなサスケに近いんではないの?(サスケは明らかに味方だが)
いずれにせよ、兎丸にはなりようがないから安心しろ。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:05:54.03ID:AbYBF+w9
捨助でございますよぉ
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:57:46.23ID:ab143Mz9
吉岡秀隆の出演を予想
同じ脚本家の大仏開眼で主演
キャリアは長いが大河ドラマは未出演、後半の目玉キャストになりそう。
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:56:03.15ID:/rkziGpg
吉岡なら秀吉とか
容姿で年齢不問にしやすいし
後半のトメクレとしての使い勝手は良さそう
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:32:02.63ID:ltUY3z6O
最近の吉岡は完全にお爺ちゃんと化してるから若い役はきついだろ
長谷川の父親役やってもおかしくなさそうなくらい老け込んでる
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:50:44.25ID:TYEpCHsP
自分は吉岡は足利義輝で来るんじゃないかと予想してた
老けたけど年齢不詳みたいな感じがあるし
ただ剣豪将軍のイメージはないな
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:52:41.07ID:ezueqB8b
吉岡秀隆
ここ3年くらいテレビはNHKBSプレミアしか出てないからありそう
映画は「峠」に出るね、小泉組の常連だから
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:47:51.63ID:f2LwEZRr
大河ファンの希望とはほぼ真逆の配役だからな
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:45:24.45ID:BmUKt3qs
濃姫→多部ちゃん
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:26:54.16ID:H7DLXEQX
>>775
濃姫はもう決まってます。
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:09:52.43ID:WIKjVeGT
池端俊策
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:17:06.90ID:hk+RFdFm
吉岡秀隆いいね

龍馬伝の広末涼子、貫地谷しほり、真木よう子良かったなぁ
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:00:20.77ID:vu4WK/R7
真木よう子も良かった

広末と蒼井はダメよダメダメ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:37:52.55ID:rt2R6+hV
秀吉
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:02:59.65ID:7mfN3W2S
田畑智子、市川実日子、満島ひかり出て欲しい!
若手だったら橋本環奈、清原果耶、浜辺美波、小松菜奈、芳根京子着物もカツラも似合うと思うなー
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:44:59.04ID:hmUjqD9a
大河って映画中心の若手をやたら起用したがるけど
小松菜はテレビドラマ向きじゃないと思うんだよね
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:37:34.85ID:K8OXHV74
映画は撮影前にどう役作りするかだけど
連続ドラマは放送中にどう役を作り上げるか
だからね
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:22:45.86ID:X3N2EOt1
953 日曜8時の名無しさん sage 2018/04/22(日) 02:01:31.13 ID:mlIx1kRr
>>948
なんで男言葉使ってんのおばさん
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:32:06.51ID:Px9i3ISG
秀吉
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:23:32.46ID:TpDvh0B6
明智光秀
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:39:05.61ID:igdcn1Z3
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:41:31.44ID:igdcn1Z3
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:33:31.73ID:eDdfTRoi
もう江守爺は後半の信長説を唱えなくなったなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況