X



【2012年大河ドラマ】平清盛 Part182
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:50:59.42ID:+B1tdKVC
■前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part181
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1540394472/

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356934811/
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:24:52.39ID:Tt9QqKLk
朝ドラ主演の次は大河主演でポスト宮崎あおいを狙うか、二階堂ふみ
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:24:27.26ID:7iWlGLTE
部屋でタバコ吹かして、好きなことばかりいう真・篤姫を二階堂ふみに。
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:43:28.98ID:7XGklSgk
ボンクラで無反応の鈴木や松山よりよほど面白え
二階堂で沖縄戦やれよ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:59:48.62ID:K6gHeuRS
鈴木や松山と聞くと広島カープを連想してしまう
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:54:51.32ID:DNuLc3PQ
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_oo_UIAEJM8q.jpg     

@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
   
かんたんに入手できますのでご利用下さい  
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:37:48.83ID:W7q02r8W
平治の乱で源氏が詰んだ瞬間、「記憶」のBGMが流れるの鳥肌立つくらいすごい
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:52:32.33ID:uqrpjolv
本来、水と油のタルカスを挿入するタイミングが素晴らしかった。
今思い出したシーン↓

ツンデレ叔父さんの「絆など鼻っからないわ!」を報告する苦悩する頼盛。
叔父の心境を察した(叔父の離反のショックでうな垂れていた)清盛は、
ここで堂々受けて立つ決意を示して立ち上がった。この場面は痺れた。
この劇性を最大限バックアップしたのが、かのタルカスであった。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:08:34.30ID:tfNcpgPd
#大河ドラマで印象に残っている死

これを見ると、清盛の存在感が際立つ。
これほど各人各様の死にざまが、枕死からナレ死まで多彩な表現手法を用いて人々の心に深く刻み込まれた大河を、
拙者も他に見出すことができない。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 02:10:17.43ID:aklDSr4G
>>108
ちなみにタルカスを別に置き換えても可。
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:48:05.86ID:tfNcpgPd
>まあ主人公悪く描く大河ってないから
>とんでも話で光秀アゲの信長サゲするんだろ
>ホモ展開からの愛しているが目指すところが違かった風の愛しさ余って憎さ100倍からの謀反
>ともに信長とは違った未来を目指していた親友秀吉に裏切られ天下取られると

>途中で急に主人公が黒くなるのが近年のダメ大河のパターンだな

>歴史的事実を踏まえずにキャラ作るから急変せざるを得なくなる
>脚本がヘタクソ

>黒くなるってのだと竹中の秀吉は良かったな

★清盛見たことないの?
それに
最晩年の秀吉を描くことを放棄しておいて、黒い秀吉素晴らしいってどーゆうこと?
秀吉の名を冠した一代記としては、信じがたい途中投げ出し大河だった。
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:12:59.22ID:tfNcpgPd
もしかして官兵衛の秀吉のことか。
主演大河で晩年の暗部を描かなかったことが心残りだったという竹中秀吉@官兵衛。
狂気を滲ませた晩年の要介護老人秀吉に焦点を当てた小日向秀吉@真田丸。
どちらも良かった。
真田大河で秀吉をこのような切り口で描いた発想は傑出していた(さすがはミタニンたちが、
あたかも秀吉の治世をトータルに描いたかのように礼賛したことに対しては批判した)。
他方、秀吉一代記大河で秀吉の晩年を丸ごと省略したことについては、さすがに疑問が残ったのだろう、
官兵衛で同一役者による補完がなされたのは幸いであった。
その意味で官兵衛は、「ボンクラ官兵衛」などと侮蔑して良い大河ではない。
もちろん清盛は、彼の全生涯を特定の切り口からではなく、トータルで追い続けた大河である。
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:42:46.31ID:tfNcpgPd
だからといって、真田信繁殿が秀吉専任介護士として常に侍っていたのには辟易した。
よくもまあ覗き見江さんをバカにできるよ真田信シエさんという感じ(覗き見する必要すらない)。
主人公補正は不可避とはいえ、真田の父ちゃんが若い頃やった真田太平記での幸村は、
秀吉や淀と絶妙な距離感を保っていた。

清盛は中盤以降、歴史のど真ん中に位置し続けた主役だから、そのような作劇上の悩みは
比較的少ないタイプの主人公だった。
それでも前半は、歴史の起動因ではまだないのに、いかに主人公であり続けるか?
この難しい問いに懸命に答えようと工夫を重ねていた。
魅力の多くが王家側や父忠盛にあっても、清盛が主人公の座を譲ったことは一度もない。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:02:33.66ID:AP4SANEU
平清盛
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:40:39.24ID:SL7L4HMr
官兵衛の不満は道は一つではないと言っていた青年期が壮年期となって
これしか道はないと連呼しつつ、それによって説得された秀次や
北条氏政や宇都宮鎮房がことごとく不遇な死を遂げた点。
清盛は自分が自由恋愛を謳歌しつつも重盛に問答無用で嫁をあてがった
ところにモヤっとした。重盛と経子の相性が良かったから結果オーライ
ではあるが。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:34:58.50ID://b+aqnX
自分の我儘はすっかり忘れて重盛にお家第一を説く清盛。
こういう清盛に突っ込みを入れる家貞(後半にも「わしはあやつのように青臭くなかった」と嘯いて
盛国に「えっ?」と突っ込まれる場面あり)。
それでも忠盛父ちゃんがいかに寛容だったかわかってない清盛。
嫡男の重みに逃げだしそうになりながら、問答無用とばかりに清盛にぶん投げられてー上手投げー
(相撲節会を大宰第弐獲得作戦と絡め、さらに後白河最側近成親妹経子との政略結婚〜子供の意向をガン無視〜に絡めたシーン)
経子と一緒になった生真面目重盛。結果オーライでヨカタw

支配層の結婚が基本政略結婚であったこと。最愛の妻明子との結婚は、惚れた腫れた清盛からのアプローチだった可能性があること。
しかし棟梁となった以上、自分のことは棚に上げて原則的に行動したこと。
この辺りを踏まえながら、ある種可笑しみとユーモアに溢れる人間模様に仕上げていた。2組の「ろくでもない求婚」もそう。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:01:28.42ID:E/bn6lO7
もっとも保元の乱時、子役重盛は避難してきた子役経子ちゃんに一目惚れしとったw
なのに、親父のように猪突猛進せず、立ち止まってつらつら考えてみたら、
「叔父を斬り、それを命じた信西とタッグ組むような父上の跡を継ぐのはボク無理」
と動揺してしまい、辞退を申し出た場面があそこ。
「自由恋愛」を貫いた清盛と「自由恋愛」を犠牲にしようとした重盛(経子でない他の女を
宛てがわれたのではないが、経子を諦める苦渋の選択をシカトされたのだから、やはり政略結婚)
はキャラ的に真逆で、こんなところにも清盛は「対比大河」であったことが現れていた。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:36:24.57ID:ZAYhhWfF
ふーん
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:17:37.76ID:hpUrOYPs
対比のための対比は、伏線ドヤー同様さしたる意味はない。
しかし、「彼女」に対する清盛と重盛の対比もまた、激情の主=行動派清盛と沈着冷静=黙考派重盛
という水際立って対照的なキャラを浮き彫りにした。後年深まる清盛親子の「スレ違い」の大元に迫る
ような効果的な対比だったのだ。2人ともらしいでしょ!(清盛はこの後胆力と権謀術数を加えていく)。

ところで、何も自分の意見を述べず、ふーんとpgrしたり、他人のコピペを貼るだけのお前の態度は、
他スレで俺以外の人間からも批判されてたよ。
それで世間の人はお前に軍配を挙げてくれると信じてるのなら、仕方ないけどさ。
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:28:35.85ID:stVDBJ9n
いやはや、清キチ長文さんのご見識にはただただ感じ入るばかりです。


はて、他スレとはちなみにどちらのことですかな?
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:34:04.54ID:LPCoclwy
「いだてんと清盛ってどっちの方が酷いの?」

とかいう運営が立てた中傷ネタスレ。
つーか、「ふーん」じゃなくてこの大河の清盛像と重盛像について語ってみなよ。
奇をてらった清盛ーとか、殿下乗合事件で捏造した重盛ーとか。
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:19:55.01ID:Fgm1WLiI
>>122
運営が建てたかどうか不明だが、そういう疑問を抱く大河ファンがいても不思議じゃなかろう。
でも、どちらも酷いと思わない。清盛と方向性は違うが意欲作の大河だと思うぞいだてんは。
ああいうはっちゃけた大河もたまにはやらないと、大河の芝居や視聴者の幅が広がらない。

しかし、次の次の大河、いつになったら決定発表会見するのだろう? 難航してそうだね。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:38:53.74ID:sHXyAuqz
だからおたくは、数多ある大河にあって、最底辺争いをしている「酷い大河」の代表が
その2つであることを、まずもって明らかにするんだな。
相対的に優れた2つを比較して、どちらが「酷い」のか?〜この問いをイシューとする
スレタイではないことはあまりにも明らかなのだから。
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:07:29.02ID:Eyn7vYMy
伏線や理屈を述べるには情緒的に流れすぎた。

所詮は遊女の口伝え歌を余りにもくどくど回し、それをさも全てのテーマのようにしてしまう安直さ。

キャラクターを劇画的に見せようとして、造形にわざとらしさが目についた。



ま、「平清盛」に食傷を起こした人が挙げそうな理由はこんなところかな。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:10:33.04ID:Fgm1WLiI
>>124
ものさしは視聴率でしょう。「視聴率が」酷い大河として2つあげられているということ。
ただ全話平均視聴率で計れば、いだてんが最低記録を更新するのはほぼ確実。
中身についての論評はしない。
いだてんの序盤はもたついたが、あれはあれで興味深く拝見させていただいております。
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:20:35.51ID:sHXyAuqz
アタシたちコアな歴史通()と自慢し、偉そーに罵詈雑言吐くだけのパブロフの犬並みの情緒脳が、
同じ女性であるのにとことん理系脳(本籍地である古典芸能とどうやって両立しうるのか、失礼ながら謎)
の藤本女史に激しい嫉妬と敵意を抱くは必定だねーw
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:21:45.42ID:sHXyAuqz
はあ?視聴率という客観的指標をもとに語ってくださいスレなんかよ?アレ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:09:06.52ID:ZxaUC7kT
せめて何が情緒的に流れたのかいえよ。
お前の「感動ポルノがー」に対しては、長文済みだ。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:47:25.52ID:Eyn7vYMy
長文さん、少なくとも2人の住人を混同しておられる。
これも怒りコントロールができないからか。

6秒我慢して、パブロフの犬状態を脱してくだされ。
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:04:08.28ID:C5derj3y
誰がどーでも知らんよw酔っ払いだよお父さん
おやぬみ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:07:42.38ID:sv7No8Cq
だからさ、「裏目にでた挑戦」とかもっともらしいことを、もっと具体的に「挑戦的に」語ってみろよ。
長文としては、いだてんは応援するが上手くいってない。他方、清盛は大河の水準を大きく更新した、
というのが現時点での意見。文句あったら正々堂々清盛スレでやれ。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:52:14.97ID:QL2MoZZ0
コラコラ、なりすましイクナイ。もっとも
「挑戦が裏目に出て視聴率的に苦しんだ」ことは否定しない、というかできないよ。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 08:02:23.28ID:lRlXoW94
>パールバック 大地

>直虎もそうだけど、こういうことに精を出さんでもいい。
>真田の二文字こだわりも、そんなことどーでもいいじゃんかだった。

もはようござる。思えば清盛はサブタイのセンスも素敵だった。
奇をてらわずかつその回の内容を的確に捉えていた(「友の子、友の妻」だけは嫌いw)。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:21:54.72ID:TUfhRZpj
悪魔だか天使だか……大森宏 Part2

大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 41
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 2
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 3
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 6
大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏2ch 大森宏 大森宏2ch 大森宏2ch 8
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:29:08.32ID:CW/4hnhG
そういう好みに食ってかかったりはしないよw
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:00:58.93ID:KRnZpIj9
あきらめろ本郷
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:50:19.27ID:krMNJAxf
情緒的ってのは、あげりゃ枚挙に暇無し。
やたら何かを思い詰めたキャラクターの顔アップの多用、尺の割りに長い間を取る、オウムに喋らせたり、バックギャモンやクイズなんぞの小細工が目立ちすぎた。
それで何となく運びやこれまでの流れを分かってくれや、いや当然分かるよなという、まさに独り善がり、俺の肉体、チンポはどうだすごいだろうという時化たセンズリ根性。

素直にセリフやナレーションで説明すればよかったのだ。何ならプレタイトルの井上あさひアナに投げても構わなかった。たまにはヒストリアの衣装を着て、同じ画面に映り込んでも構わない。


チャレンジング・野党精神横溢したドラマだったんだし。
勿体ないね。
もちろん、「平清盛」がすばらしい大河ドラマであることは論を待たない。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:57:11.53ID:3g4sqM9d
ずいぶん情緒的な長文ですねw
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:08:33.63ID:3g4sqM9d
つーか、これだけ悲劇的な人間模様に満ちた清盛にあって、エモーショナルなシーンがない方がおかしい。
最愛の息子頼長と忠実との別れが悲しくないはずはない。鸚鵡ちゃんのチチウエをpgrするような
人間に俺はなりたくない。
そして、言う所の情緒的シーンは、常に息の長い線的描写を伴うもので、その場かぎりの「感動ポルノ」
の対極にあったのだ。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:15:45.58ID:3g4sqM9d
もちろん、清盛はただ泣かせにかかるシーン、何かといえば泣き叫ぶ人物だけで
構成されていたのではない。久々のコピペ。

・しかしまあ、後半の清盛なんて盛国すら何考えてるかわからない、真意を語らないキャラだっただろうに。
そうした父に振り回されて苦悩を深めた重盛であるが、最後まで直情径行キャラとはまさに真逆の沈着冷静な「賢人」キャラだった。
赤い羽根から真相を悟り、すっかり清盛から虚仮にされたことに衝撃を受けた重盛は、一門の面前でどう振る舞ったか?
怒りを爆発させたか?そうではない。喜ぶ彼らにただ微笑で答えたのみだ。しかし、その重盛もついに糟糠の妻経子の前で慟哭した。
こういうのを「直情」と言うのだろうか?(平家の人々の思惑が複雑に交錯する殿下乗合事件回は、台詞以上に彼らの表情
〜ポーカーフェイス、アイコンタクト、微笑による猜疑、驚愕、不信〜が多くをあるいは何かを語った)。
そして、まさか決死の覚悟と確信を抱いて臨んだあの「忠ならんと」の慟哭が「直情」だと?
・盛国が直情的?元々寡黙な上に、後半はグッと堪えて表情だけで演技する場面だらけではないか。
だからこそ「ヤメヨー」の大喝が恐ろしいほどのド迫力で鳴り響き、清盛その人に突き刺さったんだよ。
・策士であり曲者の時忠が直情的だと??冗談はやめましょう。
・竹馬コンプに苛まされ続けた宗盛(木下強奪エピとの驚異的な接合)。かつての平家物には見られない能力不足の自分を見つめる視点をもった宗盛。
敬愛する重盛へのコンプと密かな野心との狭間で葛藤し屈折した彼だからこそ、ド直球を投げ込んだ一世一代の還都諫言が
頑迷な清盛を動かし得たのである。
まさかこの女は、宗盛が身を投げ出したこの歴史的名場面をもって「直情的」とほざくのだろうか?
・後白河、頼朝については略。
・このように清盛の登場人物たちの感情の爆発や慟哭さらに嘆きなどは、常に息の長い線的描写の果てに訪れたものである
(他に、「誰でも良ーい清盛」と穴で出会い「清盛その人」を求めながら穴で終わった信西。「我が子よー」の忠実、
文字通り大咆哮し直ちに行動に出た治承クーデターでの清盛〜重盛を賭けた最初の双六からの因縁など)。
・ とんだ「感動ポルノ」だわね。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:16:32.48ID:3g4sqM9d
そもそも何で荒々しい戦国の男たちまで、常に「みな渋く」「淡々と」「抑えた」演技が正義となるんだ?
しかも、歴史上の人物はそれぞれの個性というものがある。
政宗なんて晩年まで激高しやすい人間で、現にヲタたちは最後までDQNであったことを魅力としているではないか。

ここでも要するに清盛のことを言いたいのだろう。
・特徴的な人間性の一つに「激情の主」が挙げられる(高橋)
・著名な「無頼の高平太」の逸話をもつー荒々しい
・開放的ー好奇心の赴くまま外の世界へ積極的に飛び込んでいき、偏見をもって人々、事象を拒んだりはしない

このような考証が挙げる諸特性を基礎に青年清盛像は組み立てられていた(他に新し物好き、下々にも優しいなど〜これらすべてが
作劇に生かされた〜
激情的な行動特性はいわば清盛の歴史的個性なのだ。外に飛び出していくことで清盛は多くの経験を積み、自己を見つめ、
こうして着々と後の「体制変革者」「交易国家論者」清盛は形作られていった。
その過程には逸脱、未熟、過ちも多々あったけれども、
こいつらが喚くような「バカ」では持ち得ない反省能力と学習能力をもち合わせていた。
貴族社会に出入りしてお行儀良く書物や礼儀作法をお勉強する清盛からは、清濁併せ呑むスケール大きな破天荒な人物は生まれなかっただろう。
棟梁就任以降は徐々に、壮年期以降はすっかり落ち着いた清盛であったが(平治の乱での沈着冷静な指揮ぶりを見よ。
ところが、あたかも生涯すべてのステージで騒がしかったかのようなデタラメな因縁をつけられたのだった)、
それは彼が自己を厳しく統制していったからだ(高橋)。
そういう清盛が大咆哮したのがかの治承クーデター。そして、 頂点に立つや否やタガが外れ、抑えられなくなった欲望が
噴出した姿が晩年の老害清盛の姿である(白河の血の再帰)。だからこのほんの一時期だけは、また悪い意味での
「激情の主」清盛が見られる。
しかし、その清盛は最後の最後で武士の魂を取り戻し、それこそ「渋い」「淡々とした」「抑えた」、すなわち
黄昏れつつも諦めず、静かなファイトを燃やす透徹した武士清盛の姿へと進化したところで、無念の死を迎えた。

このように清盛は、「喚けば不正義、淡々と抑えれば正義」みたいな単細胞のキャラ造形、演出とは無縁であった。
0145kaneko 文子
垢版 |
2019/06/09(日) 17:33:32.98ID:SyVYoTrD
あれほど 見事に活用され尽くした双六が小細工だと?
核心に迫るために象徴的アイテムを駆使する作劇を、「小ネタのシークエンス」とは言いません。
遊びをせんとやにしてもそう。
顔どアップも何度聞かされてきたことか。だいたい思い詰めた顔を遠景から眺めたのでは、
思い詰めた表情が分からないではないか。逆に、修羅の道を歩む近寄りがたい清盛を
遠目から写したりもした(模型の船を沈めて集中しているシーン)。
いわばケースバイケースの演出であって、清盛はどアップばかりというのもまたフェイクにすぎない
(昔は良かったーなんて、どアップの会話だらけだ)。
0147おんなネトウヨ
垢版 |
2019/06/09(日) 18:31:34.03ID:C5derj3y
人見さんって誰かに似てると思ったら、平安のモビルスーツ為朝だw
0148おんなネトウヨ
垢版 |
2019/06/09(日) 18:33:15.98ID:C5derj3y
キンジバは良作として、あんなオリキャラ随天が無双するのはダメだよ。
兎丸を見習えw
0149おんなネトウヨ
垢版 |
2019/06/09(日) 18:38:13.06ID:C5derj3y
久々リアルタイムで見てます。
しかし最初10分の落語パートは何のよ。。
とっ散らかった清盛と違っていだてんは、複数パートが緊密に結びつけられてるとのことだが...
0150おんなネトウヨ
垢版 |
2019/06/09(日) 18:40:28.04ID:C5derj3y
これも、主人公が叫んで喚いてばかりー
なの?
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:09:06.31ID:a3s52NEd
>>147
ほーれ、また出た。
モビルスーツとやらの為朝。

大将格であんな訳の分からないだらしない格好あるかい。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:45:54.35ID:C5derj3y
エッ?だらしない?誰が?戦闘員為朝君が大将格?実は10代の小童だったつーのに。

為朝に関しては歴史上の為朝から離れて、軍記物によって誇張された強弓無双為朝を前面に打ち出した。
その名を聞いただけで皆がビビる伝説上の人物、それが為朝だ。
それゆえ、存在そのものが辺りを睥睨する40代の橋本さとし氏が起用され、これがドンピシャハマった。
鎮西の粗野な田舎侍にして超人的な暴れん坊〜これが後世流布されてきた為朝のイメージなのだから、
「当時の大将の格好はー」とか腐すのは、言いがかり以前に野暮だろう。
謙信GACKTのコスプレがありえないほどには(悪くはなかった)、ガンダム為朝はあり得なくない。
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 02:59:55.61ID:Bj58P6vK
>>152
またガンダムかよ。
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:48:57.40ID:2Io6VTDo
何が言いたいんだっけ?ガンダム風ではないってこと?
既述だが
放送当時、ガンダムとかモビルスーツを連想した視聴者の書き込みをたくさん見た。
ガンダムをそこそこ見たことがある俺も同様だ。
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:43:51.26ID:hoAh+hGS
清盛はもっと強大な権力持っていたと思ってた苦労していたのね、かわいそう。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:51:12.88ID:Cv7l5ETh
元々北面の武士に受領あたりのポジションで、朝廷中枢からは遠い。
念願の公卿となってからも、有職故実その他の蓄積がなく、朝廷をリードするにも当初は
親平家公卿を通じた間接的コントロールにとどまった(だからこそ息子たちを仕込んでいった)。
おまけに宿命のライバル後白河及び成親、西光など院の近臣グループとの鍔迫り合いの連続(→鹿ヶ谷の陰謀へ)。
いくら圧倒的な軍事力で睨みを利かせても、政治は制度の枠内でやるものだからやりたい放題はできない。
そこで、もっとも手取り早い権力奪取の方法は、外戚となって朝廷を簒奪し、平氏系新王朝を樹立すること。
まさに清盛はこの道を邁進した(徳子入内を巡る後白河との心理戦)。
さらに後白河を排除して権力奪取に成功、遂に何ものも遮ることのない絶対権力を得たかに思えた(治承クーデター)。
ところが、国の頂に立ったことで、国政上の矛盾を一手に引き受ける羽目に陥り(頼朝を訪ねてくる東国武士
たちに怨嗟の声を代表させた)、以仁の乱を狼煙として清盛平家は一気に奈落の底へと転げ落ちていった
(言仁が開けた障子の穴から得意満面の清盛が眺めた光景は漆黒の闇・・のパラドックス〜「そこからの眺め」)。
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:28:58.32ID:hCHQw1qT
集団左遷のトヴァイン…圧巻の演技がたまらん。
あまり三上を知らない人たちからも激賞(ドラマ自体は…だが)
おっさん後のごっしーも三上博史がやればな〜
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:18:40.27ID:HHJJq/3n
(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

この悪魔的哄笑が出来なければゴッシーは務まらない。
松田翔太の他に探せば鳥羽朕かもね。松ケンとか絶対ムリ。
ただ、歌は上手いのか三上氏は?遊びをせんとやを美声で歌えることも必須。
でもまあ、演技力からすれば大天狗となった後白河も凄いの見せてくれるでしょ。
いずれにせよ、大河清盛で役者交代は不可だったから、ifを論じても意味はなく、
今後に期待。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:26:14.78ID:HHJJq/3n
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

この悪魔的哄笑が出来なければゴッシーは務まらない。
松田翔太の他に探せば鳥羽朕かもね。松ケンとか絶対ムリ。
ただ、歌は上手いのか三上氏?遊びをせんとやを美声で歌えることもこの大河では必須。
演技力からすれば、大天狗となった後白河についても凄いのを見せてくれるでしょ。
いずれにせよ、大河清盛では役者交代は不可だったので、まして鳥羽から後白河へのスライドなど
あろうはずはなく、ifを論じても意味はない。
三上後白河は今後に期待ということで。
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:37:47.93ID:tpHxlorY
いだてんざまあみろ
オリンピックなんてさっさと中止しろよ
それか大失敗に終わってくれるといいなあ〜^^
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:11:05.40ID:r5az+OQ5
>達増拓也岩手県知事はツイッターで「新しい視点や新しい趣向で、人や社会の真実を浮き彫りにする。
>まさに、変革は常に少数者から始まる、ということかもしれません」と私見を述べた。

大河平清盛のことではありません。いだてんに対する激賞です。
「画面が汚ーい」の2012年度播磨守もこうあって欲しかったぁーーw
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:08:50.95ID:PqZJHU52
>>154
またそれか。

だから安直さをもろにかんじさせるのだ。
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:33:38.35ID:RCiMMB7E
ガンダム為朝サイコー!
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:28:37.10ID:wSiCn3MF
転生田畑信西殿
視聴率なんて「どーでもよーい」の気概でがんばってちょ。
「清盛殿助けてくれ」と悲痛な声を上げられても,もはや助けられませんです...
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:57:10.33ID:yq1uM1Xz
為義のれっきとした息子なのに、星兜はおろか大袖無しの雑兵に近い胴丸。
大袖なしの癖に、弓手に謎の木片。
喉にはこれまた謎の黒布。喉輪ではなく布切れ。
狩りや遠行でもないのに、長行縢を履かせ、トドメは身長を足すための下駄。

睨んだり、わめく画はいくらでも取れても、おかしな格好をさせられてまともな殺陣ができず、半ば動けなくなってしまった橋本為朝。

舞台で鍛えられた俳優に余りに無残、失礼なキャラ造形。
それがガンダムとやらいわれたとかで悦にいる一部勘違いファン。


出落ちに等しいふざけた扱いだ、
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:22:11.80ID:0g+2GYwL
これは笑える。
橋本為朝に恐れ入ったのは、我々がイメージする強弓無双の超人そのものだったからだ。
実年齢通り、10代のジャニさんに為朝殿を任せていたら、間違いなく台無しとなっただろう。
ほとんど何も分かってない人物について、ぐじゃぐじゃ歴史上の為朝はーとか喚いてみても、
とことん虚しいのですわ、御愁傷様。
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:31:21.20ID:yq1uM1Xz
>>167
10代のジャニって?
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:19:35.72ID:0g+2GYwL
例示にすぎない。
お前が想像を逞しくして、10代であの為朝をやれる役者を挙げてみろ。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:39:05.05ID:yq1uM1Xz
>>169
10代?

どこから出てきたか知らんが、仮定的条件を付加するのはインチキじゃないかな。
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:17:38.72ID:jPMGuMqq
史実の為朝君は、保元の乱時まだティーンエイジャー、若干17歳だったのですよ。
だからといって、役年齢と実年齢を合わせるべく、為朝役に青二才のあんちゃんを
起用していたら、大河清盛の魅力の幾ばくかは減殺されたはずだ。
言いたいことはコレ。
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:20:02.46ID:9OVA035/
>>170
当時十代の為朝を中年親父橋本さとしが演じるとは何事だ
との意見についての反論らしいけど、もはや何に対して戦ってるのか
はたの者には分からない長文さんでありました
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:49.60ID:jPMGuMqq
ん?
何に対して戦ってるのかわからない長文がイミフってこと?
珍しく極めてシンプルな論点だと思うのだがなー、お父さん!

10代の為朝君は10代ではムリ。そこで起用された40男橋本氏はドンピシャ。

コレ。簡単でそ!
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:43:03.27ID:jPMGuMqq
シラネーよあほらし
もう知らん(ちかえもん風w)、ここで勝利宣言しろや
おやぬみ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:48:39.18ID:yq1uM1Xz
>>173
わしは、例えば仏像を作るならまず儀軌を重んじろと言いたいだけだよ。
人も勿論。戦時の装束にも、当時は当時で家や身分にふさわしい作法がある。ドラマのキャラ造形であろうとそれが基本。
あの為朝が式の鎧の一領も持たない訳があるか。


平清盛の為朝はハリボテの無茶苦茶。下郎雑兵の悪いなりを寄せ集めて、更におかしな方向に持って行っただけ。


役者は仕方ない。
ふさわしい演技力のある俳優を選ぶしかなかろう。
何かとNHKに貢献度の高い橋本さとしが、大人の事情で選ばれたのもむべなるかな。

しかし、その頃ならば、いまなつぞらに出ているゴーカイブルー山田のあんちゃんでもよかったかな。
若く、落ち着いた渋い表情もでき、背も高め。
当時は髪が非常に長く、髷を結って揉烏帽子を被れば兜の天辺の穴から出せただろう。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:36:00.89ID:MLoKTkgn
シラネーよ。だったら
チロリンチロリンニャーゴと旦那といちゃついてる戦国の側室とか、
歴史的シーンに何故か同席、挙句足がつったー痛ーいと足をバタバタさせて場を撹乱、
歴史に対して重大な貢献をされた侍女とか、
ガクト謙信のコスプレとか、何故か美少女の北畠顕家とか、

お前の大好きな大河に登場した「矩を外した」面々も同じくpgr しろや。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:39:32.62ID:MLoKTkgn
橋本さとしの起用は仕方ない大人の事情?

お笑い取りに来てんのかよジジイ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:49:44.44ID:kHbLpIqt
>>178
おはよう。長文爺。
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:59:40.24ID:sntBR567
もっと簡潔に言うとだな
「軍記物の超人為朝は10代ではない」(パワフルな壮年)。
だから、橋本さとしは誰かの代わりなんかではなく、「この為朝」のイメージに最適なキャスティングな訳。
清盛のキャスティングはほとんど常に、「この〇〇にはあの俳優」から出発している。
逆に言うと清盛に当て書きを想定したキャラはない。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:47:58.54ID:JPdCBSUN
橋本さとし NHK出演(「平清盛」開始以前からのもの)
Wikipediaより


テレビドラマ

NHK
新ズッコケ三人組(2002年) - 怪盗X 役
愛と友情のブギウギ(2005年) - 十文字教官 役
★平清盛(2012年) - 源為朝 役


ラジオ

青春アドベンチャー「青の時間」(1996年、NHK-FM) - ブルー役


その他

プロフェッショナル 仕事の流儀(NHK総合テレビ) - ナレーション
歴史秘話ヒストリア(NHK総合テレビ) - 語り
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:06:28.66ID:QEldQNRm
オマージュ
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:06:32.39ID:dgG1iwf0
「『平清盛』は当時の最低視聴率を記録し、平均視聴率も振るわなかったのですが、翌年の綾瀬はるかが主演した『八重の桜』にも
影響を与えたのではと言われている。
綾瀬が演じた新島八重がマイナー過ぎたこともありましたが、『平清盛』で大河ドラマの視聴習慣が崩れてしまい、
最低視聴率10.0%を記録してしまった。
『麒麟がくる』も『いだてん』の下方圧力に引っ張られないか心配ですね」(前出の芸能プロ関係者)

しかしまあ、5ちゃんの与太をまんまパクって「心配顔」の「芸能プロ関係者」だこと。
堂々一桁で終えた清盛最終回。とことん「視聴習慣」なるものが崩れたのならば、何ゆえ八重さん初回は20%を超えたのだ?
「本物」に餓えた視聴慣習を有する大河視聴者層が皆戻ってこない限り、今時20%を超えたりはしない。
つまり、一時的な忌避は見られても大河の「視聴習慣」は崩れていない。
その後ズルズルと八重の視聴率は降下していった。しかし、それは八重自体に原因があったのではなく、
清盛が破壊した「視聴習慣」のせいなんだそうだ。
いやはやいやはや。戦国大河麒麟までが初回10%辺りまで落ち込んだならば、その時はいだてん恨めしやーをやってね。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:16:49.46ID:dgG1iwf0
#いだてん #宮藤官九郎 さん文春コラムの一部から #21話「櫻の園」について。
初稿から全く変えてしまったのは「脚本家が言いたいことを言うために登場人物の性質を変えてはいけない」から。
主人公も他の人達も成長はしてもその本質はブレ無い。だからこそ彼等をリアルな存在として愛せるんだろうな。

そうだな、清盛攻撃隊センターFW「アタシのキレイな平安以下ry」にして、5ちゃんでも罵詈雑言の中心であることが
バレてしまった京のウヨ婆さん。
お前が罵り続ける大河清盛の登場人物たちこそ、主人公清盛を筆頭にことごとく「変化しつつも本質はブレない」
リアルなキャラだったのだよ。
しかし、文春にしても新潮にしても、連載持たせるスター(宮藤、林など)にはトコトン優しいのね。
か弱い一般人に対しては、これでもかとプライバシーを暴き、ペンのリンチを加えるくせにさ。
もちろん、上のゲンダイじゃあるまいし、清盛に対するようなネガキャン、バッシングを始めろと言ってるのではないよ。
ほんと2012のマスコミは異常すぎた。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:24:48.97ID:OT1ve0cm
いや、清盛自体は良いドラマなんだ。
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:57:44.44ID:OT1ve0cm
平清盛、ドラマ自体は素晴らしい力を持っていた。
ただ、作劇上の分かりにくさがなかったとはいえず、視聴者が離れた一因といえよう。
必ず大河を視る層、学び食らい付いてでも視聴する層には何ら問題ないが、それ以外とどう兼ね合いを保つか、最初の蹉跌が響き、最後まで迷走した間がある。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:05:18.19ID:dgG1iwf0
>>187 以下スレチ




何のことか知らぬ上に早酔っ払いだが、スレチで戦後冷戦史を彩るソ連共産党大会の大物たちを紹介した時、
一人の怪物を抜かしてしまった。それがアゼルバイジャンの帝王ことヘイダル・アリエフ
(もう一人、今でも人々の記憶に深く刻み込まれている、ベラルーシの聖人マシェロフー政治局員候補、
映像2列目ー対独パルチザンの英雄にして善政を敷き、ブレジネフ体制の停滞と腐敗に対して
捨て身の批判を試みたため、自動車事故で「消された」とも噂された。賢者コスイギン系列は悉く生き残れなかった)。

1976インタナショナル斉唱は、アリエフの政治局員候補時代。映像では2列目にいて元気に歌ってる。
その後、スースロフと並ぶカリスマ・アンドロポフ(次期書記長)の信頼を得て正局員となるが、
その権威主義的強権手法は、ペレストロイカを推進するゴルバチョフとはまったく相容れず離党。
そこからが凄い。委細省略するが、入り乱れる民族問題や経済問題を宿敵アメリカ資本に「魂を売って」まで
解決し、石油を切り札とするアゼルバイジャンに政治の安定と富を齎した(それに伴う弾圧、腐敗もまた強烈)。
ソ連崩壊後の第3代ー実質初代共和国大統領として君臨し、最後はクリーブランドで最高の治療を受けつつ死去。
後継者は息子で現大統領。北と並ぶ一族支配を堂々と行っており、空港始めありとあらゆる公共機関に
「ヘイダル・アリエフ」の名が冠されている。
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:06:06.73ID:dgG1iwf0
>>188
異論ないです
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:06:24.00ID:OT1ve0cm
あと、長文さんの書き込みは、己の寸余の評価の違いも許さず、悪しきファンか関係者であるかの感を受ける。

頑迷の度が過ぎ、まるで年を食って頭の病が進んだ人のようだ。


いま話題になった以下の動画の老人のよう。
己こそ大河「平清盛」の中心であるかのように理屈をならべて語る。

【動画】モーニングショー 20190611 正論おじさん
https://www.youtube.com/watch?v=eniAPgjseRQ
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:21:51.10ID:OT1ve0cm
おっと、誤字と助詞の誤りはゆるしてちょ。
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:32:43.79ID:Ilr/b4x6
ただ、迷走したというより、良くも悪くも「唯我独尊」を貫いたというのが私見。
冒頭10分落語パートでケンカ売ったいだてんも、「信念」があるのだろう。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:28.92ID:Ilr/b4x6
>>191
なんで?
俺はネオスターリニスト並みに左傾化している(アベのセイダーズw)。
だがしかし、いつも言ってるように清盛批判は大歓迎だよ。それによって議論がさらに深まる。
根拠を挙げて反論することをもって、「批判を絶対許さずの教条主義者」とか言ってもらいたくない。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:45:28.45ID:su9I1srE
ウヨの王家批判だってぜんぜんオッケー。自分自身も学べた。
しかし↓のような調子に乗ったババアたちに対しては、紳士的に振る舞うことはない。
醜悪下劣の極み、吐き気を催す。
作り手への一片のリスペクトも持ち合わせない超絶勘違い女たちには、
ただただ嫌悪感しか覚えない。
お前ら何様のつもり?そしてこいつらこそ5ちゃんの主でもあるのだ。

https://togetter.com/li/326666

しかし、いだてん本スレの茶番ときたら・・・
ヲタもアンチも中身についてガチンコ勝負してもらいたいね。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:13:51.96ID:su9I1srE
ここまで晒されてたまらず反応したウヨ婆さん

>某大河、鳥羽法皇崩御の場面で流れたアヴェマリアには絶句しましたね。

まあ、婆さんになぜ?を問うても虚しいが、あれは多くの視聴者の涙を誘った。
カルタス同様、洋物選曲の冴えを見せた名場面だろう。
だったら、平安雅楽以外に対しては、すべて呪詛するんだな(つまりすべての源平大河)。
おまけに、この口で宇崎竜童のロックンロール@獅子の時代を礼賛したりするんだろ。。
名作だと思うが、個人的に音楽には最後まで馴染めなかった。
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:32.29ID:HdGe0MWS
平清盛
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:45:02.77ID:Dytf4FLJ
同志kaneko文子とかスケートババアとかおんなネトウヨとか、1匹狼武将ゆうじんあん先生とか、
ともかく、アタシたちスンバラシイオツムもった歴女!たち、ウヨ婆さんに助っ人してやれよ。
おやぬみ
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:55:04.71ID:QlaLjv4a
>>197
つーか、例えば「武田信玄」の荼毘シーンでは、ベートーベンの葬送行進曲が流れていたので、昔からの大河ファンには何ら問題ないかと。

重臣らが地味な黒具足を身に着け、硬直も解けてゆらゆら揺れる信玄遺体を担いで行くシーンは曲と相まって味わい深い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況