X



【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:54:20.38ID:QYsuZM7G
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く

【脚本】 ジェームス三木
【演出】 重光亨彦 尾崎充信 佐藤譲 渡辺一貴
【音楽】 岩代太郎
【主演】 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助

BSプレミアム 毎週日曜 午前6時 大河ドラマアンコール にて放送中

前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 14
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1569155394/
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:15:11.97ID:XS/LV2Lj
最近増えたなあ
中国と言わずわざわざ支那と言い換える奴
いちいち秦がCHINAに変換して問題にならないから支那でも問題ないとか得意げに言い出す
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:25:17.36ID:zV7h+Gik
>>206
春秋時代は中央に周の皇帝がいてその下で各国の王が地方を治めてた。
だから王というと帝よりも位が下になる。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:46:59.15ID:GepSWANf
>>214
春秋時代には周以外に王はいないでしょ?
荘王が僭称していたくらいで。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:51:27.14ID:3w7jLGnQ
>>214
それはシナの話であってシナに支配されていない外国には関係のないこと
シナの皇帝と外国の王は同格って話だよ
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:20:35.49ID:pC0BfkRc
額田王は天皇でもないのになぜおおきみなのか?
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:47:59.63ID:tIM3tM+N
周は最高位が王。諸侯は公爵侯爵伯爵子爵男爵。
始皇帝が三皇五帝に由来の「皇帝」を新設するまでは、皇帝は存在しなかった。
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:15:36.04ID:pC0BfkRc
皇が宇宙の神で帝が天の神だっけ
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 06:04:31.53ID:/Ak6e8rZ
この時代は連邦制に近くて各地に王(藩主)がいて
全ての王を皇帝(天皇)が束ね将軍は執政官と位置づけ
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:02.90ID:CIFtQmDX
>>218
途中から周王朝が認めれば王と名乗ってたんじゃなかったか?◯◯公から◯◯王と名乗る国が増えたからな。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:57:29.54ID:OcVdsuaE
スレちですまんが中曽根死んだね。俺の中では
秀吉 角栄
家康 中曽根
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:27:08.23ID:khCx6mD4
>>228
独立した大名として徳川家に従属している状態だからただ家臣というと誤解が生まれるよ
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:38:04.78ID:qGhXXIkP
>>231
ジェームズ御大脚本の幕末モノ一本あったらめっちゃ嬉しいな。
絶対に見るんだけどなあ。
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:57:47.27ID:8rzrOKax
松平定信が将軍は天皇の下にあること認めちゃったからね。将軍は天皇から大政を委任されてるからエライから従えと説いたがそれ天皇は将軍よりエライと認めてしまった。これが幕末の倒幕につながる遠因の一つに
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:18:39.49ID:mlctmjj0
徳川幕府の支配下にあるのを朝廷の家臣だと主張することで徳川家と同列だと理屈つけようとしたんだっけか
どこかで読んた気がする
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:37:24.02ID:WJUk9jgu
長宗我部盛親の若き頃がBSのおしん再放送で見られるとは…。

何もかにも若く溌剌としている。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:21:08.32ID:kXHneYES
再放送中のNHK朝ドラ おしん
の長男 雄 でデビューしました!
今更ながら、演技が、、、笑笑
そんな僕を本当に温かく迎えてくださった田中裕子さん、改めてありがとうございましたとお礼させて頂きます。
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:14:59.82ID:7R8PfKBP
レイプマンからの女人断ちとか徳川実記も無茶なフォローするんだな
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:41:46.57ID:7fEJelE7
竹千代時代は女好きだったという設定なら
孕ます行為とかを演じて見せて欲しかった
覗きくらいじゃおとなし過ぎる
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:26:09.48ID:T1cGlzol
>>241
実際描写してないだけで孕ませて小姓が身代わりで死んでるからな
家光当時は知らなかったがこれ山田孝之か
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:49:29.43ID:YRQL+lD8
>>241
秀頼の従兄弟だけのことはある
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:11:15.54ID:ccSqVliG
ヤバい…お福めが〜って言ってる時のお江を可愛いと思ってしまった
ババアなのに
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:29:05.71ID:XRdKYxCd
冒頭の春日局VS阿茶局

この2人どっちが強いの?
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:33:11.30ID:l2+0kjUG
本放送見てなかった。今回はじめて見る
西田敏行はうまいなあ。面白いし
天宮良って結構いい役もらってたんだな、ほとんど消えたけど
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:39:54.24ID:c3gl8Wao
「八代将軍吉宗」のときは家重のもり役やったね
ジェームスさんのお気に入りやろう
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:03:45.27ID:T1cGlzol
功名が辻でも最終回にちょろっと出てきたな
毎回西田と絡む役柄だな
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:28:15.92ID:1RlhrYaR
本放送見てたけど大坂落城以降は惰性で見てた
でも今見ると秀忠時代が最高に面白くて次の日曜日が楽しみでたまらない状態
良く出来たドラマだよこれ
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:49:40.67ID:N3xes4Cb
公家がぶっ倒れたとき以前までの秀忠なら
うろたえながら駆け寄っただろうけどあの冷たい顔
秀忠の変わりようが面白い
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:00:24.26ID:VmKEKCGa
戦がなくても重厚な政治ドラマとして見てられる
そんな中にも秀忠やお福青山のシーンで多少の笑いも忘れていないのは流石
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:14:44.25ID:sA2TH45f
和姫役の井上麻衣ってかわいいなと思ってググッたらAV女優になってた
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:13:24.30ID:mZwaUhZi
勇者ヨシヒコ(竹千代、家光)に ほとけビーム を当てる役は、このドラマでは誰なんだろう?
猪八戒(途中降板)なのか、しぇけなべいべーのパートナーなのか?
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:51:07.27ID:ER1QW16j
レイプされた側が死刑とか
やっぱ本物の上級無罪は違うな
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:31:07.63ID:JW1GAJxo
>>256
お江は自分の侍女を守れんかった。
しかも被害者側なのに。浮気の秀忠を
責めとる場合やないぞ。
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:44:34.25ID:1RlhrYaR
>>256
レイプ被害者を処刑してでも「大奥改革」したって水戸光圀が解説してたし
大奥不倫は100年後の絵島事件の方がはるかに酷い
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:14:06.86ID:CFaMByDG
なぜ石倉三郎?と思っていたけれど、今回初めてマトモな出番があって大活躍だったね
こんなところも適材適所とは恐れ入った
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:22:51.50ID:CFaMByDG
それで話が逸れるけれど、前に書いた「はなれ瞽女おりん」やっと観ました
極妻に毒される前の岩下志麻は大層綺麗だった
いよいよ出番が多くなった今日の葵でも感じたけれど、結構演技派なんだね
若い頃の西田敏行と樹木希林もチョイ役で出ていたよ

しかし僅か40年ちょっと前まで、昔ながら日本の風土が随分残っていたんだね
あんな映画もう日本で撮れないと思うと悲しい
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:25:59.51ID:nZka0U0o
http://archive.is/RVnDT

https://twitter.com/tekina_osamu/statuses/1199028711145660416


適菜収(メルマガ始めました)@tekina_osamu

「−−−−は上級国民だから逮捕されないんだあ。不公平だあ」と騒いでいた人たちは、−−−−という「上級国民」が野放しになっている現状についても声をあげたほうがいい。



適菜収(メルマガ始めました)

−−−−「高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしい」。 こうした世の中をナメた発言を平気でするのも−−と同じ。https://bunshun.jp/articles/-/15729?

10:14 AM - 25 Nov 2019
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:15:41.56ID:iUaa1zhT
今日は何か可哀想な人が多かったね。
レイプされたのに処刑された侍女に、殿の身代わりになった家臣。
病気おして出仕したのに罵倒されて倒れる関白に、届出してるのに城壊せと言われる正則に、家中でハブられつつある正純。
何か大変だなぁ
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:16:43.64ID:ec+zH64A
>>258
元ネタじゃ家光と侍女が逢瀬を重ねて妊娠
こわーいお江が捜査に乗り出したから、身代わりの権六と侍女が口を割らずに処刑
という話
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:11:30.88ID:HLzHl5Z8
江はワンパターン演技の上、黄門コントで解説進行しながら、しつこいしつこい恐妻ネタ。
大坂の陣以降はドラマというほどの劇性もないので、いよいよ将軍家及び天皇家の
胤ネタで全編「畳で談議」の展開となっている。
それでも面白いのはさすがジェームスとは思うけど、これが重厚歴史政治劇の模範と言われるとね。
独眼竜も後半は、「ちょっかい出してはギリギリセーフ」のワンパターンだった。
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:26:17.32ID:eP3xdi1B
さすがジェームスっていうほどジェームスが偉大とは思えない
チャレンジングなクドカンこそ評価されて然るべきなのに
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:30:10.50ID:iUaa1zhT
毎度おなじみの人の重厚批判でござる。
しかし、これが重厚でないなら昨今の大河は何なんだよw
でもまあ今日はそれでも面白いのはさすがジェームズって書いてるからまだマシなのかなw
別に重厚だろうが違おうがどうでもいいけど面白いってのは同心つかまつる!
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:38:04.70ID:ec+zH64A
>>263
秀忠の正純へ正則の処分に異論があるかどうかを聞くときの表情が黒すぎるw
その後すっと表情が変わるのも凄い。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:43.66ID:ZcZfb+mR
>>269
武田信玄の重々しい感じは好きだったな
駿河の信虎パートはギャグだったけど
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:36.21ID:OgH1JBTQ
罷免され、強かに罵倒されて卒倒した二条昭実を、秀忠が半ば薄ら笑いして見下ろしているようだったな。
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:28:39.04ID:mZwaUhZi
下半身をテーマに描かせるとジェームス三木は最高に上手いね
座右の銘が 君の青春は輝いているか? だもんなw

もしも向田邦子が生きていれば、下近いポジションに居たのだろうね
向田邦子といえば食と性 ってイメージが強い人だったから
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:44:51.91ID:OvQSpiCB
まあ大食漢は性欲大勢というし
美食家は色好みが激しいというし
男女共々
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:59:36.46ID:yXJ9yB1B
針のむしろ状態だった御前会議の正純。
以前は秀忠とコントしてる和やかな時もあったのにね。
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:20:47.11ID:YjJdsg0k
正純は(ちゃんとやるべきことをやったのなら)将軍幕閣に福島からの届け出提出したのに無視を決め込まれて
面目丸つぶれにされた悔し涙目ってことだよな
伊達には警戒しないのに福島は潰すとか秀忠よくわからん

侍女に産ませた庶長子なんて珍しくもないだろうにこれまたよくわからん処刑だったな
母親は家光追い落とししたかっただけだろこれ
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:37:27.15ID:wlJbUOwD
>>277
関ヶ原直後に秀忠が家康に面会に来たときに当て擦りみたいに「がはははは」と笑われた恨みじゃねーの?
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:41:38.91ID:/HrXu26c
大御所大御所亡き大御所と口出して来た事とやっぱり忠隣の事が裏にありそう
ヒデとマサズミ
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:50:03.77ID:S77OvYQx
>>273
「ありのままの自分を太陽に晒すのだ」だもんな

でも、竹千代がオンナ好きなのは違和感がある
おふくがあまりにも厳格に教育してしまったために
くそまじめで女性にまったく興味を示さずにホモになってしまった…と
解釈しているのだが
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:26:53.11ID:sne/IEEU
>>281
「西遊記」で三蔵法師を演じた夏目雅子みたいな
つるっぱげの女性が好みだったんだな

このドラマでも、最終回でそういう女性が登場するよ
女性にまったく興味を示さない家光が興奮して
おふく!あの女性を嫁にほしい!と絶叫する

女優さんが誰かはお楽しみ
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:59:04.56ID:rc1fbAix
江が家光より忠長を推したのも、家光のホモ性向が原因と思う。
竹千代が化粧するのもホモ描写かなと。
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:22:34.14ID:yskuH40q
>>283
あの海千山千な感じは凄いよな。
あの岩下志麻でも手を焼くような濃いキャラクター。素晴らしいと思う。
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:27:53.75ID:zyjYHHf0
>>277
侍女が産んだのは家光以外の子ってことじゃダメだったのか
替え玉まで用意して侍女もろとも処刑って意味が解らん
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:40:59.97ID:M1FgoArZ
>>286
身代わりの家臣がお腹の子ごと侍女を引き取るのかと思ったよ
表向きは家臣が侍女と共謀して「若君の子だと嘘ついた」扱いなのか
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:15:12.08ID:K9RMjuJG
>>280
むしろ、お福は家光には甘かった。
厳しくしたのは、後の幕閣、小姓連中。
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:18:31.51ID:Qbrv++ok
性犯罪者の性癖は治らないという現代視点からみるとおかしな脚本
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:20:45.56ID:WS7hP7Q1
うちの親類の次男も化粧してアイプチして
女装はしないけど似合わないアイドル風の服着るの好き。学業面は悪くないけど問題行動多め。
不仲な兄は両親から大切にされイケメンでもあるから母親にとっての王子様だし
末っ子の弟も可愛い外見で両親から溺愛されていて次男から苛められている。
なんていうのを見ているので
このドラマにリアリティを感じる。
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:13:17.09ID:MqXAAMTB
お風呂で給仕する小姓の尻の穴ばかり狙ってた家光に業を煮やした春日局が男装させた美人を風呂の給仕にしてやっと子供ができた。

吉宗でも津川綱吉がその気マンマンの場面が結構あっただろ?
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:40:30.74ID:gNh4I9Um
実際にあの当時男色は当たり前だった?戦国武将なら普通に嗜みあった。戦地で女を調達できないことは普通にあったし遊女と接することで梅毒に感染するリスクを避ける意味で

家綱時代までは戦国の名残りが社会に残ってたからな
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:46.37ID:cqqOqdPW
山田孝之声が違うな
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:26:37.88ID:dyhMSoXI
この頃の仲間って、イリスに殺されてミイラになる役をやってしばらく経った後かな?
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:37:03.08ID:ZnRqurvI
最終回は総集編みたいなテンポで進んでったな
持田理沙とか仲間由紀恵とか次々に側室に
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:04.06ID:W6fwz5rN
BSプレミアムで アニメロサマーライブ2019 1日目 を放送してたけど、
和姫 がいきなり初っぱなのセンターで出てきてたな
けものフレンズ サーバル ね
来週放送の 2日目には市姫 が出るみたいね 
TRUE(唐沢美穂)と北宇治カルテット(制服の冬服) 黄前久美子 でね
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:32:34.07ID:ZnRqurvI
家光が主役とは思えないくらいの暗君に描かれてた
春日局は名君に描かれてたのに
江は家光は子役の印象しかない
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:36:58.44ID:fthLtL0M
>>305
保科正之を引き立てるあたりは良かった
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:56:34.94ID:3QngUxbo
忠長切腹の解釈が春日局とは正反対だった
そもそも人間性自体が正反対と言ってもいいけど
やはり秀忠視点で偉大なる父とボン息子に挟まれる感覚なんだな
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:13:40.75ID:S6Uhrj8/
>>305
春日局は手元で育てた息子と
離れ離れだった息子
忠長家光と稲葉正勝と正利主従も
描いてたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況