X



【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:54:20.38ID:QYsuZM7G
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く

【脚本】 ジェームス三木
【演出】 重光亨彦 尾崎充信 佐藤譲 渡辺一貴
【音楽】 岩代太郎
【主演】 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助

BSプレミアム 毎週日曜 午前6時 大河ドラマアンコール にて放送中

前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 14
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1569155394/
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:57:25.37ID:qAS4SVgv
>>409
大抵は今のワシがあるのはそなたのおかげじゃとなるんだが家光はそんな器では無かったか
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:43:11.77ID:HOmD33ae
実戦経験もない「生まれながらの将軍(笑)」、苦労知らずのボンボンでしかないからなw
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:58:17.53ID:0x7I9uhm
 
家光  「重うて暑苦しいわッ、、」

加藤嘉明 「将軍家のお世継ぎなれば少しは我慢なされませっ、、」
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:48:26.08ID:Ul0san2/
子供の頃「一休さん」を見て足利の三代目は暗君だと思っていたが
本当の三代目暗君は徳川の方だったでござる
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:46:53.52ID:mmmbM4aT
紀州系に取って代わられるからどうとでも悪くいえるというだけでは
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:02:25.70ID:C3vfh59k
春日局の時の家光とは真逆に描かれてるな
忠長事件も真逆の解釈だった記憶が
0423須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/12/11(水) 22:25:29.13ID:Sp+azbfh
和姫の婚礼行列だけで国がかたむくよな 来年のオリンピックものちの時代のひとたちから「異常な出費」と揶揄されるんだろうなと
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:06:38.93ID:qhV7vM6b
勝手なフィクヨンで家光を女嫌いにしてるけど
「余は生まれながらのホモである」
という描写はNHK的にNGなのか
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:52:08.16ID:hMdEb9vP
競技場新増改築に合わせて都市インフラ整備もやろうってんだから
そりゃ出費かさむわ
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:58:52.82ID:mSOLv/Bp
家光ってホモとか言われてるけど、
子供作ってるし、側室を寵愛してるし、バイだよね

信玄も信長もそうなんだけど
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:14:57.41ID:KY4gZCN0
だから、あ・・・実は
というifが創られる
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:21:43.43ID:y3EQavYg
>>425
吉宗では桂昌院が綱吉に、小姓と戯れていても子はできないとか言ってたような。
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:23:23.61ID:j0lB6wyD
天下分け目
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:26:15.35ID:tnidXRDM
>>408
舘ひろしは外見は男っぽいけど
ホモ行為の時は「イヤ〜ン」とかオンナっぽい声を出して攻められるほうなので
ホモの世界では、名前はタチなのに「ネコひろし」と呼ばれていたらしい

最近だと、氷川きよしはホモの大物におしりの穴を掘られまくって
オンナっぽい外見になってしまったとか
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:19:12.49ID:56prgVD4
>>430
来週か再来週あたり常高院が家光に言うぞ
その時の家光がやたらかわいい

頼房もそんな台詞家光に言ってた記憶ある
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:16:52.98ID:XzZbn7Mt
>>434
まじか。常高院、かつては大坂に入り浸って大坂炎上後は
江戸に入り浸って、すっかりおせっかいおばさんのポジ獲得したな。
秀忠にはウザがられてるけど。
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:35:05.15ID:y3EQavYg
常光院、落城寸前まで大阪城にいたんだよな。
脱出の安全は保証されてたみたいで(江の姉だし、秀忠と江の娘の養母だし)、淀殿の侍女で一緒に脱出した娘も居たようだったな。
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:01:51.37ID:S/v2Jq30
将軍の側近は自分の領地経営はどうしてる?
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:02:37.26ID:rLZidWEj
現時点で御三家当主はまだ10代
自ら藩政を仕切れるわけがない
そこで付家老
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:24:29.60ID:KHxhZwgm
かなり時代は下るが、己が唐津藩政に興味を失い、半知近くになるのを覚悟で国替え・猟官運動を展開し、幕閣での昇進に執着したのが水野忠邦。
年寄を諌死にまで追い込んでも意に介さず。
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:18:31.10ID:3KsNjZE7
>>442
家老に丸投げ。老中は領地入りする暇なし。阿部政弘は領地の広島県福山に入ったのは数回のみだった。国会議員でも閣僚になると地元入りがまったくできなくなるのと同じ。
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:21:08.49ID:3KsNjZE7
>>445
紀州ー安藤、水野
尾張ー成瀬、竹俣
水戸ー中山その他

と家康付きの家臣だったやつをまんま出向させとるな付家老として。直参から陪臣に格下げだから代わりに特権与えて行ってもらったはず
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:15:42.53ID:+M0Fx1qT
>>447
福田、中曽根はグンマーの為に何か働いたのか?(笑)
本家の爺さんがその下で県知事やってたけど、いちいち両方顔色伺わないとで滅茶苦茶大変だったんだとかw
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:34:45.65ID:KBuwF5uK
>>450
グンマーだけど、
「国会議員は国のために働くもので、国会議員の地位を使って地元になんらかの利益を落とすのは、ただの泥棒だ」
ってうちの爺ちゃんが言ってた
でも爺ちゃん中曽根ってアメリカの蒟蒻に関税かけたよ
0454須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/12/13(金) 23:09:21.43ID:XNhocjvy
>>452 アメリカの蒟蒻が気になる
0455須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/12/13(金) 23:09:21.43ID:XNhocjvy
>>452 アメリカの蒟蒻が気になる
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:25:26.24ID:Xbx7yq3A
NHKの自宅密着番組で松村邦洋が葵徳川三代の雑誌を持ってた
多分DVDも持ってそうな感じだった
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:36:23.77ID:qNCGEJPJ
松村の津川雅彦のマネは、このドラマの家康のマネじゃなかったっけ?
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:44:00.03ID:ZOCvh5AI
日曜16:05からのNHKラジオの番組では、ほぼ毎回葵のモノマネやっている。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:25:26.21ID:5dektn5V
>>460
目の保養にはなりそうだな
葵はその点はかなり物足りなかったが
終盤は若手もそこそこ出たが出番は少なかった
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:00:40.90ID:lpIILw+g
浅井3姉妹というか3婆の破壊力が凄まじかった。阿茶が可愛く見えるレベル。0
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:17:52.12ID:D3y2NlIp
あの辺は八重や随天みたいな架空キャラで投影させても良かったか
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:09:25.77ID:xf0DdzfB
秀吉でおふく(宇喜多直家妾)の役やってた女優と被る時ある
0472須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/12/15(日) 01:38:21.84ID:qGX7Yyv8
木内晶子がそろそろ出てくる
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:49:13.12ID:Q2iaHUaR
東の忠勝、西の宗茂と並び称される程の名将だから
西軍についたのにすぐ大名取り立て→旧領復帰は唯一無二
島原の乱でも戦国の生き残りとして活躍したみたいだし
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:57:37.00ID:ZJNaFug8
秀忠「正純、そなたに新しい名前と役職を与える」
正純「はっ」
秀忠「正純、そなたをワンコロ署の署長に任命する。名前もまるちーずと改めよ」
正純「。。。」
秀忠「これの意味はわかるか?十秒で分かればおしり探偵レベル、二十秒ならそなたのレベル、三十秒ならぶらうんレベルじゃ」
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:18:14.86ID:ciqf9//U
>>480
関ヶ原で潰されて復帰したのは宗茂と丹羽長重(長秀の子)の二人だけ、しかも旧領に戻ったのは宗茂のみという
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:42:11.73ID:u++Y77Ga
田中忠政除封改易後、筑後には、立花宗茂(陸奥棚倉2万石)、有馬豊氏(丹波福知山8万石)を、それぞれ、10万8000石、21万石で封する台命がはっせられました
0488日曜8時の名無しさb
垢版 |
2019/12/15(日) 21:16:22.01ID:QxYaeszd
>>485
立花宗茂を大河にしないかなぁ
それなりに名前は浸透したんじゃないかなぁ
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:33:10.30ID:qtc03gzJ
幕府からの使者の近藤なんとかって直虎に出てきた近藤康用の孫なのね
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:37:23.18ID:jxZU68Rq
有馬って地味に石高高いけどなぜ?石高高いのに明治維新でもほとんど目立たず。真木和泉くらいしか
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:03:18.65ID:7+lglANM
現代京都で有馬といえば守銭奴左翼僧侶のありまーらいていだけど
久留米有馬の子孫なんだな。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:32:32.25ID:sHHQa9Fw
戦場が無くなったら無くなったでいろいろ問題が起きるもんだのう
秀忠も苦労が絶えないのう
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:55:58.26ID:hxISu4hN
ブラタモリ見たけど
姫路城を作った池田輝政って誰だっけ
黒田官兵衛に競べたらマイナー
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:07:26.28ID:s2I1u5zT
>>499
もともと北条氏直の妻だった家康次女を娶ったっていうのは知ってる
家康の義理の息子っていうのもあって大出世したらしいくらいしか知らない
相当出来た人間なんだろう
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:41:29.44ID:te7HmGVY
池田輝政は小牧長久手の戦いで徳川方に父と兄を殺されてるのに
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:39:33.96ID:5GTmAwuk
>>501
家臣って言っても15とかの可能性あるし
そうなると母親も30手前の可能性ある
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:41:32.67ID:NuuRCvon
その昔光秀の母に恋をした竹中半兵衛ってのがいてだな・・・

まあ古谷一行と野際陽子だと歳そんなに変わらないけど
実年齢はこの大河の淀と治長みたいな感じになるんだろうな
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:42:34.49ID:Ckz0RYbb
>>502
だからこそお互い仲良くしろと秀吉が縁組みを命じたらしい
ちなみに池田恒興を打ち取った永井直勝は永井荷風や三島由紀夫や野村萬斎の先祖
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 02:49:07.72ID:3Vj5MFjj
親子兄弟だから仲が良いというわけではないぞ
あの時代は殺し合いもした
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 05:31:58.96ID:nHiNhBJn
>>503
西田敏行だと釣りバカ日誌の「合体」を連想してしまった(笑)
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 06:18:26.92ID:q8smSNdp
この時代の価値観では親の敵と言っても不倶戴天の敵というわけではない
あんなに強かった親父を討ち取ったそいつは尊敬に値する強い武士
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 06:45:22.12ID:M3YX10Ac
親の仇うんぬんでいつまでも戦ってるぞ
嫁の親の仇と縁組して家族壊れた武田さんとか
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:07:48.17ID:1NuM75KY
そういえば功名が辻の山内一豊も父の仇の信長をずっと命を狙ってたな
信長を見た瞬間に軍神と見紛い男惚れしたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況