X



【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:54:20.38ID:QYsuZM7G
「天下分け目」の「関ケ原の合戦」を経て、安定政権徳川幕府を築き上げる
家康、秀忠、家光の三代の絆と営みを、壮大なスケールで描く

【脚本】 ジェームス三木
【演出】 重光亨彦 尾崎充信 佐藤譲 渡辺一貴
【音楽】 岩代太郎
【主演】 津川雅彦 西田敏行 尾上辰之助

BSプレミアム 毎週日曜 午前6時 大河ドラマアンコール にて放送中

前スレ
【2000年大河ドラマ】葵徳川三代 14
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1569155394/
0546須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/12/19(木) 05:36:58.32ID:wXfv1ECU
岩下志麻の主演の映画『魔の刻』というのをCSでみたけど こんなエロい映画に出ていたなんて もう勃起がおさまらない こんなにセクシーなお江なら子供も6人作りたくなるよな
0548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:37:17.38ID:C+OrW1Un
葵はジェームス脚本、高齢大物俳優が多く冒頭関ケ原だったから
重厚な男大河でNHK渾身の名作だと思ってるのがいるが
平和な世になった中盤以降はただただ女たちの子産み合戦だからな
4人も立て続けに女子ばかりを産む使えない江に失望した家康は秀忠に側室を勧めるが
岩下江「跡取りは私が産みとうございます!」
秀忠が江の尻に敷かれて側室を持たないため代わりに
家康が孫より若い年齢差のある側室たちを大勢侍らせてせっせと子作り
家康が死んだときに秀忠より若い家康の側室が8人も残され秀忠が養うことに
小姓ばかりを愛する変態家光に江と春日局が説教
「将軍の第一の勤めは子作り。男同士でむつみ合っても子は産まれませぬ!」

この展開に女性層が離れたと言われている
0549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:42:33.57ID:vJC+XG7Z
たしかに本作品以降、主人公の側室はカットされているような気がする。
0551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:47:27.75ID:9llTzUzX
>>548
そうなん?
女だけど、なんとも思わなかったな。
子沢山の家康の子供も何人も夭折したり、子供がすぐ死ぬ時代だし、
上杉謙信みたいに後継ぎ争いを起こしたらいかんでしょ。

でも、歴史に関心がない層には受け入れないのかな。
綺麗に作り直した歴史ドラマで「歴史に興味を持った」と思う視聴者なんているのかな
0552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:04:27.49ID:vJRrAOGV
>>551
離れたのは子作り云々じゃなくて家光の男の小姓好きだからって事ではないかな
0554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:58.75ID:9llTzUzX
家康・秀忠は戦と謀略戦だったけど、
家光は平和な時代だしプライベートの話が中心になるからか
0555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:09:23.73ID:TUdc4deo
芝翫の元就の富田靖子が生きてた頃は
楽しかったけど
掃除できない宮本信子が後妻になって
うるさい若い側室入ってからうっとうしかった
0556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:18:53.00ID:sPkKRpp3
江の本番は葵でというのは本当だろう
本末転倒だけどね
葵の江も旦那と恐妻コントやるばかりでちっとも面白くなかった
0557日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:58:07.38ID:i9dg/SBz
江は後継を家光に決めて秀忠と共に野駆けに出て終わりみたいな感じだった
0558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:32:20.51ID:N471B2/B
家光の街遊びとか、創ってもいいから、入れといて欲しかった
0560日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:59:43.01ID:SK07vrJP
>>558
頼房と一緒に辻斬りに夜出たりしてただろ
0561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:53:07.21ID:5mEBWh9g
>>560
おいこら
辻斬りはやってない

頼房と家光がこっそり城を脱け出して
遊んだり娘が行水しているところを覗いたりしていて
辻斬りにでも会って命を落としたらどうするんだと
怒られただけだ
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:11:23.94ID:vO91SPib
過去に辻斬りやってたような会話あった

実際の辻斬りの時は相手が強そうで逃げたが
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:37:10.43ID:Vf1enbdO
>>551
私も現代の話ならいざ知らず、何とも思わなかった
でも、大河は必ず観てた友人(女)が、当時その部分に激怒してたw
史上最悪の下劣大河とか言って
諸々お堅い人で、その後すっかり話が合わなくなってしまった
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:04:29.78ID:bakXPmWf
家光吉原放浪記
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:41:47.37ID:ZE33A1s7
葵 は、悪ふざけや お下劣が嫌いな人にはツラいドラマだろうね
悪ふざけ と お下劣 に関しては、今年の いだてん のほうが、
ずっとマイルドに感じるほど
徳川三代 はアピールの仕方さえ上手ければ、もっと数字が取れただろうと思う
0567日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:07:46.61ID:SK07vrJP
今なら女性差別的な発言で騒がれそうな吉宗は数字取れたけどね
最終回は女のケツで終わる品の無さ
0568日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:43:25.49ID:4vWFPIJ5
佐助ッ、半蔵ォ!
余に比ぶれば、まだまだ忍びの修行が足りんぞぉ!
甲賀、伊賀の忍びの者共を徳川の支配下に置いて、天下を狙わんとする余の頭脳的な忍びの数々。
つまりはこの家康こそ、天下第一の上忍というもの。
ムハハハハハハハ!
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:53:03.22ID:6QyUGRY6
一昔前ならどんな大河でも見たものだが
今では皆が大河ドラマに疑念を持つようになった
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:02:48.70ID:tv0UnZwU
>>567
吉宗では、西田敏行が黒木瞳のえくぼを見ながら、えくぼかシワかわからないと言ってたな。
あれが西やんのアドリブだったら笑える。
今なら炎上しそうなセリフ多かったので、やっぱジェームスの脚本かしら。
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:09:19.65ID:vO91SPib
ジェームスの台詞回しだと女は産む道具扱いだから今はああいうのは袋叩きになると思う
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:48:14.55ID:ydQFaxLL
でも現代でも皇室の女性は産む道具扱いじゃないの
雅子さまなんて産んだ子が男児じゃなかっただけでバッシングひどかった
0573日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:11:19.22ID:fFuVu7Q5
皇室なんて側室(愛人)作ってもいいと思うけどね
現状御茶ノ水付属に通ってる男の子にもしもの事があったら大変なわけだし
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:12:09.84ID:3pk5UylP
家光みたくホモだったら笑う。
母親や姉見てると、女嫌いになりそう。
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:59:10.33ID:e9VUucws
その武勇を恐れたか、尊敬したのか、忖度したかのどれかじゃね?!
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:06:07.15ID:dxqGb469
柳川の民から復帰してくれと請願が出て
幕府が意向を汲んだらしい
かなり慕われてたらしい
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:30:26.88ID:IQtFsUDS
立花の子孫は柳川で料理旅館やってたっけ。
宗茂の血統ではないけど。子いなかったから。
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:31:10.88ID:O8iFmS9H
>>571のいうところはわかるが
時代劇はその時代の価値観で描かれるべきで
側室が不謹慎みたいな視聴者のレベルこそが問題だよな
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:12:34.21ID:hc1iWtL/
子孫繁栄の為だし医学は進んでないし
死亡率半端ないし…
時代が違い過ぎるから現代人の価値観で側室云々は話が噛み合わないよね〜
0585日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:45:57.31ID:OT0S7JQT
12月25日水曜 NHKBSプレミアム 午後8時00分〜 午後9時00分

英雄たちの選択「追跡 子だくさん将軍の大名ファミリー化?計画」


江戸の最盛期に君臨した11代将軍・徳川家斉。大奥通いで作った子供はなんと53人。
それを次々と大名家の跡継ぎや正室に送り込んでゆく。色好みの裏に隠された目的とは?

18世紀末から19世紀前期、江戸は人口100万を数え最盛期を迎えていた。
その時代に50年も君臨したのが11代将軍・徳川家斉。外国船が近海に出没し、
不穏な気配が漂い始めているにもかかわらず、遊び好きで色好み。大奥に入り浸り、53人もの子供を作った。
その子供たちを大名家に跡継ぎや正室として莫大な金とともに送り込む。
まるで全国の大名家を自分の血筋で染め上げようとしているように。子だくさん将軍の真意とは?

【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】浅野妙子,大石学,鹿島茂,【語り】松重豊

https://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2019-12-25/10/32767/2473186/
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:44:33.26ID:cydagkYd
>>574
でも唯一の男子だからプレッシャー物凄いだろうな
吉宗の時に綱吉が子を作れ子を作れと周りからとにかくしつこくうるさく言われて
女が怖くなると言ってたが本当にそうなるかもしれん
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:22:46.24ID:MrUwqJ4L
側室制度ではないが日本でもそのうちフランスのように婚外子が増えていくのだろう。
前澤友作みたいな企業経営者が続々出てくる。
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:24:56.59ID:IywahFZL
>>578
「英雄達の選択」で取り上げられてたけど
きちんと見てないので詳しく覚えてないけど
家康が関ヶ原の戦いで立花宗茂の参戦を恐れたってくらい
すごい武将だったそうで
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:54:11.14ID:LhTMIF7v
あの時代は高位の武士でも辻斬りやってるのバレたら当人打ち首で御家断絶。
辻斬りで切る江戸の領民は将軍の所有物だから
それに勝手に手出しするのは武士なら反逆者扱い。たしか無礼打ちも申請しないと辻斬りと同じ扱い
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 07:22:00.02ID:FnwOPzEA
切り捨て御免は?
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:11:57.58ID:6BtiUg+k
>>592
何か言おうとしたけど、飛び火するのを恐れてアドバイスしなかったなw
さすが世渡り上手。

>>593
いつもかたじけのうござる。
0595須藤凜々花が好き
垢版 |
2019/12/22(日) 08:23:10.75ID:FGzVFXb2
先週の忠直の熟女好きがこのスレでも話題になっていたが 松田美由紀(58)とかみるとそんなこともあるなと思えてきた
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:14:10.16ID:LhTMIF7v
いっけいさんご苦労様でした。
引き続きおしりたんていで頑張ってください
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:36:34.65ID:pt5CkZ8s
正純の出番はは今回で最後?
いやぁ、渡辺いっけい良かったな
0598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:20:09.37ID:lf55RbcO
いっけいが大河に長期間ガッツリ出たのはこれぐらいかな。またレギュラークラスで出てほしいな
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:39:52.32ID:LhTMIF7v
渡辺いっけいにはおしりたんていというライフワークが出来たから大丈夫。一番力を入れてるみたいだから。
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:41:42.77ID:LhTMIF7v
>>598
おしりたんていでレギュラーやってるよ。
ナレーション兼マルチーズ署長という大役担ってる。今や小学校低学年以下の子供にとって国民的スターになってる
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:42:31.76ID:A8/sFpzE
まあ毎回のようにおしり探偵の「必殺技」に巻き込まれるが
改易経験してるから大丈夫
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:45:37.40ID:LhTMIF7v
ブラウンの次に必ず巻き込まれるのが署長。
あれはメガンテよりも酷い技だが
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:26:22.13ID:t77vzQhl
お堂ドッカーン義経ね
あのいっけいもよかった
藤原家長男のヨロヨロシクシク苦しいさまが上手く出ていた
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:06:46.33ID:COYzGcSt
いっけいは義経の泰衡と龍馬伝の千葉佐那の兄
両方とも結構いいキャラだったけどそこまで出番は無かった
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:32:22.18ID:Yj8lWQpH
あの泰衡良かったね
高橋秀樹はそれまで好きじゃなかったけど
あの時の秀衡もすごくかっこよかった

なんか藤原家と平家の面々のが源氏より魅力的に見えるドラマだった
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:35:25.54ID:pt5CkZ8s
義経は頑張って見たけれど、滝沢の大根演技が辛くて仕方がなかったな
台詞も棒読みだったけれど、腹から声が出ないでハッハッって抜けるような発声にずっとイライラしていた
同じジャニーズで前年の香取も上手くはなかったけれど、気合いは感じたし、後半は近藤勇が乗り移ったような感じで個人的には良かった
滝沢は一年通して全く変わらなかった
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:39:22.34ID:Whrm1JVL
>>610
山野辺義忠をググってみた
最上義光の子→色々→最上改易→色々→水戸光圀に仕える
これは面白い
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:47:40.98ID:7YALyP/X
>>613
たいてい1月か2月に発表される
NHKの来年度の予定が出るとそこで判明…とか
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:49:45.37ID:8ZrW5ieu
辻斬りしようとした相手のが浪人だったってのは、今日の再放送で初めて分かった。
御家人か、どこかの家中かと思っていたが。
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:30:37.51ID:+oV+pT4s
今回冒頭の光圀パートで江が出てきて忠長の処遇に関して触れていたけど、
もしネタバレの件が無かったとしたら忠長を第4の分家と検討してたって史実でもあったのかな?
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:33:50.56ID:5+ymYsTt
徳川家継危篤となれば、駿河徳川家から、第八代将軍である。
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:38:00.88ID:6BtiUg+k
>>615
「最後の辻斬りじゃ」
「止めじゃ!」「強そうだ」→ 逃亡 w
ヘタレっぷりに笑ったわw
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:01:17.37ID:5ocW2rfa
珠姫

(´;ω;`)ブワッ
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:14:21.95ID:OYM/tzrc
>>618
あれはあれで懸命な判断だ。

強い相手との戦いは避けるのが、兵法の基本にして奥義。
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:23:45.77ID:F0QQ1Hus
>>619
珠姫、24歳で亡くなるまでに3男、5女を出産、産後の肥立ちが悪く死亡。
頑張りすぎ。
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:29:20.34ID:tCwSvOCm
女は子どもを産む機械やないねんで!!!
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:38:57.71ID:gOhbx8Ch
葵を語る上で欠かせない「東照大権現様は鬼じゃー!」って台詞
改めて見るとそれ程大事な場面じゃなかったなぁ
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:55:12.88ID:/f2lw2sW
>>21
菊池麻衣子な
NHK朝のテレビ小説「ふたりっこ」に出てた時から俺も好きだった
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:30:24.84ID:OBVlBrP8
>>617
本当は綱豊の血筋が残っていたけど、陪臣の家に養子にいったからと除外それで吉宗選ばれたって流れでは?
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:36:13.23ID:OBVlBrP8
侍女が幕府のスパイで珠姫に仕事しろと迫り旦那と板挟みになり心痛のため死去、真相知った前田利常は秀忠に許可もらってその侍女を蛇責めにして殺した。ところがその侍女が怨霊になり前田家を苦しめたなんて話じゃなかったの?
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:32:55.44ID:CeNQlami
>>625
入浴介添え→家光の逸物眺めてた小性、途中からフツーの侍女に変わってたけど誰だっけ。
凛々しくて可愛かったね。
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:56:47.29ID:Yr2CzVH+
毎回最後のナントカ紀行ってのが物寂しい感じ。
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:16:19.37ID:8nzAB0zi
「今宵もお馴染みの紀行でござる」なんてノリでやって欲しいよね
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:40:07.30ID:xqwSArav
>>631
紀行見るといつも切なくなるのだが。音楽のせいだろうか。
どこかに旅しに行って戦国武将の何かに触れたくなる感じ。

>>633
ほぼ史実の話だと思っておるぞ。
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:43:07.94ID:uTLzCT3W
>>616
御三家は尾張義直、紀伊頼宣、駿河忠長になったろう
みな国持ちの大納言、水戸頼房は中納言どまり
でも忠長は跡取りなし
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:55:53.06ID:QJxbWqre
>>628 >>634
珠姫は15歳から24歳までの9年間に休む暇なく8人の子を出産
珠姫の乳母が利常が性豪すぎて珠姫の身体が壊れると心配して寝所の相手を辞退
珠姫は第8子を産んで間もなく24歳で死去
しかし前田家では納得がいかず珠姫はまだまだ利常とむつみ合いたかったのに乳母が勝手に遠ざけた
珠姫は愛する利常の愛情が薄れたと悲観して衰弱死したと尾ひれ付けて記録したんじゃなかったか
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:34:28.45ID:Yr2CzVH+
小さい頃にチヤホヤされすぎて勘違いしちゃったんですかね忠長は
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:52:35.31ID:Bn+WmIAr
>>635
跡取りは、火野正平を手下にして、二刀流で、バッサバサと、悪人を斬りまくってるじゃん…(; ・`д・´)
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:42:44.45ID:ZJP/qUaS
>>633
樽の中に侍女を入れて、そこに蛇と酒も入れるの。
すると酔った蛇が暴れまくって...

酒のおかげで侍女の遺体はなかなか腐らなかったとか。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:43:19.40ID:pRwxxwZ9
>>627
尾張の殿様は羽賀研二だったので
征夷大将軍にはなれなかった
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:37:08.50ID:W6CtWUB+
土井利勝もいずれ誰かに失脚させられるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況