【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:02:24.00ID:uraDbyME
歴史ポータルサイト「武将ジャパン」とその姉妹サイト「スマホで朝ドラ」、双方でドラマレビューを装いつつ様々な有料動画へのリンクを貼って小銭を稼いでいるレビュアー武者震之助(以下、武者氏)。
しかし、そのレビューは不正確な情報に基づく痛い勘違い、 浅はかな史観や政治思想などのオンパレード。
武者氏の好みに合わないなら脚本家・スタッフ・出演者・作品関連企業への誹謗中傷・名誉毀損・罵詈雑言ばかり。
逆に好きな作品ならなんでもかんでもベタ褒めするため、以前の記事と異なるダブスタなんて朝飯前、サイトぐるみのステマの疑いも濃厚。
しかも間違いを指摘するなど都合の悪いコメントが投稿されると即削除、更にはコメント自体させなくしたり、 敢えて削除せず管理人が業務妨害だと恫喝・息のかかったコメンターを動員して批判させたりするなど凄まじい言論統制。
まさに横暴の極みとしかいえず、「歴史戦国でワクワクしたい」という謳い文句を掲げる歴史ポータルサイトの印象を悪化させています。
武者氏への不満やレビューの間違いの指摘、両サイトでコメント削除の憂き目に遭った経験などを思う存分、ここで語り合いましょう!

ー【お約束】 ー
◎970レスを超えたら有志の方が「次スレを立てる」と宣言した上で次スレを立ててください。 宣言後にスレ立て規制などのトラブルでスレ立てが不可能になった場合には、すぐに申告してください。その際には別の有志の方が宣言の上、スレ立てに挑戦してください。
◎ 「武者氏の史観は史実に反している! 」 「武者氏のこの指摘は前作と矛盾している! 」などといった武者氏に対するご意見をご自由にお書きください。
 なお、大河板のローカルルールでは 「NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。」となっていますので、大河ドラマレビューだけでなく、朝ドラレビューについてのご意見もこのスレの対象とします。
◎ 武者氏のレビューだけでなく、武将ジャパン編集部へのご意見、武者氏以外の執筆者でも同サイトにトンデモ記事がアップされている場合にはその記事へのツッコミも歓迎します。
◎ 多様性は大切です。 武者氏に対する好意的かつ稀有な意見も、議論や討論のネタとして尊重します。
◎ ここはドラマ自体を論評するスレではありません。 武者氏が絶賛している作品自体の叩きや、罵倒している作品への過剰な擁護は基本的にスレ違いです。 武将ジャパンの記事と無関係な作品叩き・擁護レスは、それらの作品の本スレやアンチスレにお願いします。
◎ 武将ジャパンは、記事への批判的なコメントを削除し、記事本文について卑怯なサイレント修正を日常的に行っている疑いが濃厚なサイトです。
 特に武者氏の記事についてはその可能性が非常に高いので、このスレにレスされる場合には、ウェブ魚拓(下記魚拓サイトの"//"の後のスペースに"m"又は"a"を挿入してください)やスクショなどのご活用を推奨します。
  https:// egalodon.jp/
  https:// rchive.is/
  https:// rchive.org/web/
※「Rock54(いわゆる目玉)」の対象となることがあるので、魚拓のURL記載は自己責任でお願いします。ひと工夫するのがオススメです。
※名誉毀損など、あまりにも悪質性が高い場合は、NHKや脚本家関係者などへの通報も考えてみてください。

―【データ保管庫のご案内】―
このスレではwiki形式で幾つかの内容をまとめた「武将ジャパンの武者震之助データ」というページ(下記URL)を作成しております。具体的内容は次のとおりです。ご活用ください。
(1)テンプレ(次スレのレス番1用)、(2)過去スレ一覧(次スレのレス番2用)、(3)関係サイト、(4)これまで採取された魚拓一覧(【その1】〜【その8】)、
(5a)武者震之助用語辞典(一応完成分)、(5b)辞典(作業遂行中の項目)、(5c)辞典(項目立てしただけのもの)
https://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%c9%f0%be%ad%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3%a4%ce%c9%f0%bc%d4%bf%cc%c7%b7%bd%f5%a5%c7%a1%bc%a5%bf

ー【前スレ】ー
【的外れなので】武将ジャパンの武者震之助part14【読まんでいい】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1574828989/
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:11:41.30ID:PZXIKz9j
なんかとんでもないことしでかしましたね、武将ジャパン。
今のところはこの件について何のアナウンスも無いっぽいかな。
一体今後どう対応するつもりなのでしょうか。
一切アナウンスせずに何事も無かったかのように麒麟レビューが始まるのが最有力ですが、
・「コメント欄が見苦しいので消した」と言い訳し、コメント機能無しの同じ物を再アップ
・毒にも薬にもならないような別のいだてんレビューに差し替え
・「皆さんの要望に応えて消しました」とまさかの読者へ責任転嫁
・奥義「サーバーメンテ等」
などなど、別の形になる期待も少しあったりします。

しかし一番可哀想(同情はしない)のは封筒ですな。
数少ない武者の共感者で散々コメント欄で援護射撃(フレンドリーファイアとも言う)をしたのに、
共感していた文と自分のコメントは全部消え、しかも本人曰く共感できなかったらしい直虎レビューは残ったままとは。
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:06:04.76ID:GOqQZ3MD
やっぱりこれは
>>112さんの仰るとおり、武者氏の要望で(編集部に迫って?)
消したというのが、一番ありえると思いますね。
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:08:31.02ID:GOqQZ3MD
>>130
やっぱり何事もなかったかのように始まると思いますね。
だいたい「スカーレット」の最新レビューでもなにも言ってませんでしたし。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:18:41.92ID:sjUqPq/9
>>127
>>119・124のURL(都合3つ)は保管庫(【魚拓一覧その3】のところ)に記載しました。あらためてご尽力に感謝します。

今回のスレタイ【レビューのよろめき】を提案したのは私ですが、よろめくどころか消え去るとまでは思ってなかったので、昨日はちょっとしたパニックでしたw
仮に『軍師官兵衛』と『花燃ゆ』だけなら、サーバの都合などで古いレビューを削除したのかなとも思う(しかし歴史ポータルサイトとしてそれが妥当だとは思わない)のですが、『いだてん』の削除は辻褄が合わない。
毎度連投さんもおっしゃるように、嫌いな作品を削除ということなら『西郷どん』の存置が意味不明。
スレもpart15になっているのに武者ワールドはますます複雑怪奇な様相を呈していますねw

あと、気が早すぎるのですが、このまま武者氏が『スカーレット』レビューで「昨年の放送事故」とやらを連発し続けるようなら、次スレタイトルには【まんぷく悪口bot】を入れたいと思います。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:31:13.79ID:Y7c3I0I5
>>123
 あの人昔は凄かったの。男女雇用機会均等法でほとんどのフェミニストが鉾を下ろした時に、それでも足りないといってずっと戦ったの。そしてそれがかなり極論だったから味方が誰もいなかったの。
 朝まで生テレビで朝まで一人で戦ってたぐらいの人なの。男性の家事参加や女性の社会支援の時に、結婚制度そのものに異議を唱えたり支援するから女性が独り立ちできないと言う人だったの。

 でも、2000年越えたあたりで世界が変わってきて、晩婚化や共働きが当たり前になって、気がついたら田島女史が言った理想に近い世界になった。そして、その弊害も出るようになった。
 その辺りで田島女史は今の田島女史になり、今でもフェミニストの第一人者で意見は変わらないけど、戦うことはやめた。これは丸くなったとも言えるし、時代に即したとも言える。
 まあ、武者には3回生まれ変わってもできないだろうね。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:45:13.95ID:XgXtqBW3
ご意見を述べたのはテレビウオッチャーです
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:57:06.90ID:GOqQZ3MD
>>134
なるほどですねぇ。
武者氏の場合、これも繰り返し書きましたが、
モチベーションが「自分は周りに奉仕されても良いぐらい
有能で賢明なのに、理解されていない」という思いからなわけで、
何人か同調者はいるし、一流脚本家のお墨付きももらってるのに
まったく満足している様子がないんですね。
やっぱり「日本中が全員一致で褒め称えてくれないと気が済まない」んでしょうか。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:21:47.16ID:KHRWOrS3
>>137
脚本家にはお墨付きどころか「読み違えてるところもあるけど」とか言われてましたよw
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:28:31.54ID:shh9xcA2
>>137
あれはお墨付きじゃなくて、批判が多い中唯一武者がべた褒めしていたからであって…ライターとして認められたわけでも何でもないよ。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:59:23.91ID:GOqQZ3MD
でも、武者氏にとっては・・・水掛け論になりそうなので自粛します(笑)。
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:13:39.69ID:I2RAcvS6
あの脚本家は常に「私を褒めて!称えて!」の人だからほめてくれるならなんでもいいんですよ
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:55:59.44ID:GOqQZ3MD
>>141
そうなんですか?武者氏はともかく、北川女史はなぁ・・・。
私は半青そんな嫌いじゃないので、一概に言えるんだろうかという気もするんですが。
あ、もちろんそれでも武者氏の態度が「どこかおかしい」ことに変わりはないと思いますよ。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:10:42.96ID:shh9xcA2
>>142
半青放送同時、本人がTwitterで言ってましたよ。
しまいにアンチ(と言えない人まで)をブロックしまくって、褒めて!称えて!のタグを作って暴走、さらに批判を集めてました…。
0144毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 19:16:05.89ID:mQBbkbI8
>>137 すみません。気になったもので「田島女史」ではなく「田嶋女史」ですよね?

>>125 1ページ目

>若いお前が危機感持てって、どないしろっちゅうねん。ここで、信作がズレ始める。
>どうしたらええんやろな。そういう流れからこれやぞ。「人口増やす。家庭築くんや。いっしょに築くか!」
>「信にぃ……」「いや、じょ、冗談や!」うーん、これはもう。大野夫妻の反応を見たくらいアホすぎる。

>普通に「ゆりちゃん、俺と結婚してくださいッ!」では、あかんのか?
>人口増やすとか、そういう役場の考え方に結びつける必要あったんか?何しとんねん!

>「『なつぞら』のイッキュウさんプロポーズ、あれは迷走しとった。NHK大阪も、迷走プロポーズで違いを見せな(アカン)」
>そういう謎の対抗心を燃やしたのか?八郎が予想外に綺麗だったから、信作はぶっ壊す流れか?

ウーン、ここそんなにズレていますかね?一久は確かにズレていたかもしれないが「人口増やす。家庭築くんや。いっしょに築く
か!」って結婚の申し込みだとちゃんと伝わるし、この手のプロポーズをする人って割といると思うが。
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:22:35.37ID:shh9xcA2
>>143
放送当時の間違いです
0146毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 19:27:38.45ID:mQBbkbI8
すみません。アンカーのつけ間違えで >>144 のは 137 ではなく、>>134 でした。

>>125 1ページ目

>以下、信作迷走します。信作は気づいていたと語る。「ほんまに気づいてたん?」「気づいてた」
>この後がもうさぁ……。

>おじさんがよう行ってた店やから。
>お父ちゃんが「あかまつ」でどんなふうに飲んでたんやろ。お父ちゃんと一回「あかまつ」で飲んでみたかったな。
>そんなこと思いながら行ってた。お父ちゃんが恋しくなると行ってる。末っ子で甘えん坊やからな、百合子は。
>うーん、何を言っているんだこいつは……。

>ジョーはそんな振り返りたくなるような父だったっけ?
>それに、自宅で酒瓶抱いて寝転がれば、思い出せるんちゃうか……いや、いや、そうじゃない!

>普通は、このへんで「うわっ、なんかめんどくさっ。関わるのやめとこ」ってなりかねんと思う。
>そこは天使・百合子だからさ。「ごめんごめんごめん!」と甘えん坊指摘を謝る信作に、こう来ました。
>「うち、人口増大に貢献してもええよ。家庭を築いてもええよ。結婚前提におつきあいする?」
>「してくれるん?」「多数決や。ええ人! はーい」「はい、はーい!」

>念のために指摘しておきますが、童顔とはいえ信作は三十路過ぎやから。
>昭和の三十路でこんなん嘘やん!そういうツッコミは正直もっとあってもええとは思う。
>こういう人はいるし、いた。いないと言い切れるのは、接したことがないからかも。
>それに、信作だって、上司相手には世間体を考えた対応はできるんですよ。一番近くにいて欲しい相手に、ズレてしまうだけでし
て。

>林遣都さんだけに胸キュンする反応はあるだろうけれども、こういうズレと迷走につきあいきれるかというところは大事です。

続きます
0147毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 19:47:52.07ID:mQBbkbI8
>>146 より続き

うーん、ここ何と言ってよいやら・・・。

まずこのシーンの武者氏の認識ですが、多分【信作は、百合子があかまつに行くようになった理由を「末っ子で甘えん坊で、常治が恋し
いから」と思っているが、その発言はズレている。でも百合子は天使だからそんな指摘はせず、信作と結婚を前提に付き合うことを決め
たのだ】と考えたのだと思う。

え〜とこのシーン見直したが、信作は別にズレておらず、「常治が恋しいからあかまつに行った」という指摘は事実で、百合子は信作が
自分をよく見てくれていると感じたから「結婚を前提にお付き合いしましょう」となったのだと思う。

それで「日々のダダ漏れ」も確認したが、【「ごめんごめんごめん!」と甘えん坊指摘を謝る信作】なんてないんだが。ただ、「日々の
ダダ漏れ」でも書いていないが、「甘えん坊やからな、百合子は」と言った後で泣きそうな表情の百合子に信作が「オイオイ」と言うよ
うな声でなだめているので、武者氏はそれを「ごめん」と取ったのだと思う。

続きます
0148毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 20:06:20.70ID:mQBbkbI8
>>147 より続き

信作の指摘がズレていないというのは、百合子の表情を見ていれば分かる。ただここでいつもなら「だから武者氏はピントがズレている
んだから〜」と言うところだが、そうも言えないのは、『ジョーはそんな振り返りたくなるような父だったっけ? 』という武者氏の指
摘が当たっているからだと思う。

ツィッターでも「信作との関係が深まらない、結婚に消極的な百合子」を見て「百合子が結婚に消極的なのは常治の影響では?」という
指摘があり、千を超えるいいねがついていた。私もそうだと思っていたので「百合子が常治を恋しく思ってあかまつに行く」という描写
に「はぁ?」となってしまった(まだ直子とかが同じことをする方が分かるかも)。生前の常治と百合子に『父が恋しくなるほど』の関
係があったようには思えないので(それこそ武者氏の指摘の通り)、ここ不自然だと思って見ていたんですよねぇ(ツィッターで「百合
子が常治を恋しがるのは不自然」というのはあまり見かけなかったが)。
0149毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 20:23:20.30ID:mQBbkbI8
>>125 2ページ目

>『なつぞら』の時も感じましたが、反応から差別や偏見も見えてくるんですよね。
‪
◆地味すぎる朝ドラ「スカーレット」平均視聴率20%割れ!10年続いた連続記録が途切れそう(リンク記事A)

(引用)
話の舞台が焼き物の里・信楽から動かず、出演者もヒロインの家族と夫、幼馴染たちと変化がなく、飽きられてきたのだろう。番組
の前後の「おはよう日本」のエンディングで朝ドラ送り、「あさイチ」の冒頭で朝ドラ受けをやって盛り上げようとはしているのだ
が、とにかくストーリーもヒロインも地味すぎる。(テレビウォッチ編集部)
(引用終了)

>信楽が地味。ずっと地元にいるストーリもヒロインも地味。これはモデルはじめ、信楽の人や、陶芸従事者に失礼なことだと思います。
>ちなみに信楽、観光客増えてるってよ。
>その一方で、『半分、青い。』や『なつぞら』のうような、地方出身女性が上京する系でも叩かれるんですよね。

>一番の安全牌は「内助の功」系だとは思う。
>けれども、他の設定では叩かれるからって、その方向だけ取り扱っていたら1ミリも進歩はないわけです。
>朝ドラでロールモデル、次世代を生きる女性を描くこと――これは使命として大事だと思います。
>上の世代を振り返るようで、喜美子やなつの姿には、現代的かつ未来的な課題も示されていました。
>なつが、夫と共に新しく作り上げる姿ならば?

>喜美子は、「女性の活躍を応援します!」という社会の持つ生々しい本音を反映させてきている。
>弟子二人は、八郎には弱腰でせいぜい窃盗しかできないくせに、喜美子にはぞんざいな態度を取る。
>柴田は言う。女なら物珍しい。でも金賞なんか取れるわけない。
>八郎は、弟子の面倒を見させること。おにぎりを作らせること。そういうことを喜美子に任せておきながら、横にいるだけでしん
>どいと弱音を吐く。
>あまりに生々しい、現代的な構造がある。

>最近、ジョーがまだマシに思えるようになった。
>あれは正面切って、無知ゆえの男女差別をあっけらかんとしているからだと気づいてしまった。
>フカ先生のような人徳者。それに八郎ですら、こびりついた女性蔑視がどうしてもある。

>別のNHKドラマへの意見で、「この女性たちは好きでやっているからいい! ジェンダーとしても画期的で応援された!」
>というものがあった。
>女性が好きでやった結果、じわじわと陰湿な嫌がらせをやられるところまでやらないと、中途半端だと思うんですよね。

>女性キャラクターと純朴さを過剰に結びつける演出があって、私は「ダメだこりゃ」と思ったものですが。
‪
◆高梨沙羅の顔に残酷なネットバッシング、女性アスリートが求められる“純朴さ”(リンク記事)

続きます
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:46:08.82ID:Y7c3I0I5
>>144
 ごめんなさい。田嶋陽子女史です。
 昔は「たじま」と打つと「田嶋」が第一変換だったのに、平成が遠くなってますね。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:55:26.91ID:yFkZOmF2
>>144・146
都合でIDは変わっていると思いますが、レス番133の09:18:41の名無しです。
毎度連投さん、そのレス(134)は田嶋先生ファンの方のようですが私宛てのもので、いきなり「上から目線」のレスだったのでちょっとムッときたんです。
「揚げ足取りと罵倒されても負けない」のHNで本丸にも突撃している私が「田嶋」と「田島」の違いに気がつかなかった訳はありません。ムッとしてたからスルーしたんです。
それを毎度連投さんが突っ込んじゃダメですよ。
(別に本気で文句を申しているわけではありません。冗談と思って聞き流してください)


あとレス番134さん、貴方がどう思っておられるかは分かりませんが、私の方は完全に気持ちが落ち着きました。幸か不幸か武者氏のレビュー(少なくとも朝ドラ)は継続しそうな具合。
ということはこのスレもまだまだ続くと思います。私の粗相で貴方のお気持ちを傷つけたのならお詫びしますので、これからは仲良くしてやってください。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:58:45.67ID:yFkZOmF2
>>150
リロードしてませんでした。レス番151です。今後ともよろしくお願いします。
0153毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 21:11:39.05ID:mQBbkbI8
>>149 より続き

えーと、またしても武者氏の考えは飛びまくっている気がするんですが。

好評だった「あまちゃん」「カーネーション」「あさが来た」って「内助の功」路線でしたっけ?そもそもリンク記事Aくらいの叩き
記事は、「提灯記事だらけだーッ!!」と武者氏が今も騒ぎ続けている「まんぷく」にだってあっただろう[まんぷくレビュー(?)
で引用しまくっていたくせに、それはきれいさっぱり忘れているという]。

それで武者氏はまーたいつもの曲解をしているが、リンク記事Aは「地元から動かないこと。出演者に変化がないこと」を「地味だ」
と言っているので「信楽や陶芸従事者が地味」と言っている訳ではない。

そして、別なNHKのドラマの意見で「ジェンダーとして画期的で応援された」って何のことだか分からないが(というかこれ「なつ
ぞら」の好評意見にも見えるのだが)、「女性が好きでやった結果、じわじわと陰湿な嫌がらせをやられるところまでやらないと、
中途半端」ってそんな展開「なつぞら」にだってなかったと思うんだが(もしかして武者氏的には、東洋動画社長の大杉のことをそ
うだと思っているのかもしれないが、あれは入社試験の時以外に影響はないし、なつが最初に東洋動画に落ちたのも女性差別ではな
い)。

その上「女性キャラクターと純朴さを過剰に結びつける演出」というからドラマのことかと思ったら引用記事は「高梨沙羅」のこと
だという。高梨は実在のアスリートであり、ドラマのキャラクターじゃないんだが・・・。高梨へのバッシングはそれはそれで問題
だと思うが、「ドラマの演出」の話ではない。こうやって違う問題をまぜるから、武者氏の問題提起は何を言いたいのか分かりにく
くなるのだが。
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:26:37.37ID:GOqQZ3MD
>>153
まさか「いだてん」の女子スポーツのこと?
だとしたら、こういう風にぼかしたのと削除したのと関係ありますかね?
0155毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 21:34:55.95ID:mQBbkbI8
>>125 2ページ目

>痴漢抑止バッジってありますよね。あれは、安全ピンのような痛みを与える効果もないし、スタンプのような犯人特定効果もない。

‪◆最優秀賞に男子高校生 痴漢抑止バッジコンテスト←【リンク切れの記事】
◆シヤチハタの痴漢防止スタンプ、ついに実現。ブラックライトで印影が浮かび上がる(リンク記事)

>でも、実際に効果はあるという結果が出ている。あれは物理ではなく、感情に訴えかけるのです。
>見た瞬間、相手が罪悪感を覚えて手が止まったら?それは有効です。

>本作には、そういうギョッとさせるような効果がかなり丹念に張り巡らされています。かなり高等な戦術を使っている。
>自分は差別なんかしてないと思っている見ている側に、「せやろか?」と突きつけてくる。
>今、海外で話題になった「性犯罪者はお前や!」というフラッシュモブと同じ戦術です。

>これに対して、「女はアホやな。俺は性犯罪犯したことないで。もっと理屈で話せえや」
>と反論したところで、意味はないのです。

>感情を揺さぶりかける時点で、効果はある。あきれたように語って平静を装っているようでも、そうであるかはわからない。
>「ほんまにそう思っとるなら、何も言わんでええんちゃうの?」こう問いかけられて、どうなのかってことです。

>本作を見ている不快感を認め、見つめ続けると、嫌なものが出てくる。そこを素直に認めたくないから、ヒロインの悪口、陶芸の
>侮辱を始めると。それゆえ、数字はまぁ、伸びないとは思いますが。
>それでも、これだけ影響力のある枠を見て、視聴者の心理に揺さぶりがかけられたら。その時点で本作は負けていないのです。

続きます
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:35:20.27ID:MQCoByZC
残念ながら武者自身に信楽や陶芸を地味だと思う気持ちが内在してるんだね
そうでなきゃこんな言葉出ない
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:36:14.31ID:yFkZOmF2
>>153
>「信楽や陶芸従事者が地味」と言っている訳ではない

これまでも武者氏がドラマと現実とを混同してレビューを書いているということは散々このスレで批判されてきましたが、これもある意味でそれに近いものがあるように思います。
つまり「ドラマとして地味だ」という批評と「ドラマのモデル・舞台(という現実)が地味だ」ということの区別がついていないのでしょう。
0158毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 22:09:22.22ID:mQBbkbI8
>>154
私もそれは考えたんですけどねぇ。「陰湿」と言えるか分かりませんが、人見絹江とか嫌がらせの描写はあったし、「女性キャラクター
と純朴さを過剰に結びつける演出」というのが何を指しておるのか分からない気がする。まぁ武者氏のことなので「いだてん」をそう思
っていてもおかしくない、というのはその通りなんですが。

>>155 より続き

えーと、ここで武者氏の言いたいことを私なりに要約すると「痴漢防止バッジには感情に働きかける点で効果がある。『スカーレット』
も差別をする人間に、罪悪感やギョっとする効果を与えるが、それを認めたくないからヒロインの悪口や陶芸の侮辱を始める。だから視
聴率は伸びないが、視聴者心理にゆさぶりをかけているので本作は成功している」ということでしょう。

スカーレットを「きつい、しんどい」と言う人は多いが、それは「差別する人間が罪悪感を感じるが、それを認めたくなくて、ドラマの
悪口を言う」という事ではないんだが。

仮に「スカーレット」が武者氏の言う様に「差別をする人間に罪悪感を与える」ものだとしたら、「それを認めずにドラマの悪口を言
う」のでは作品としては失敗だろう。差別する人間がそのことに気付かないで他のものを攻撃したらかえって有害だと思うんだが。

それはおいておいて元に戻るが、「スカーレット」に感じるきつさしんどさは「差別をしている人間が、罪悪感を刺激され、それを認
めたくないからドラマの悪口を言う」のではないということで、「私の感じるスカーレットのしんどさについて」書きたいと思う。

続きます
0159「偽」封筒
垢版 |
2020/01/12(日) 22:32:06.41ID:trB4PayI
視聴者の心理に揺さぶりがかけられ続けた結果、
オレはテレビに広瀬すずが映ったり、スピッツの例の曲がかかったりすると、
無条件でチャンネルを変えずにいられなくなりました 

それに加えて、最近では永野芽郁・草刈正雄・高橋一生などにも、
身体が拒絶反応起こしかけています 

そうそう、ここが一番大事なポイントです 
もう既に、オレは武将ジャパンの熱心な読者であることと、「スカーレット」の視聴をやめました 
武者のプロパガンダは成功してると言えますねw
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:38:24.95ID:GOqQZ3MD
本当は「坊主は坊主、袈裟は袈裟」が一番健全だと思うんですけどね。
「坊主憎けりゃ・・・」という精神状態は完全に武者氏のものですから、
読者もそういう状態にしてしまうとしたら、あまりに罪深いですよ。
0161毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 22:44:07.23ID:mQBbkbI8
>>158 より続き

スカーレットのきつさ、しんどさは「善人に見える人が酷いことをする(主に常治)」だったが、常治は死んでしまったので、今のきつ
さは?というと「喜美子と八郎の関係しかドラマで描かれていないから」だと思う。これは以前からだが、「スカーレット」は喜美子中
心の狭い世界でしかドラマが展開しないので、視聴していると辛気臭いというかうんざりしてしまう。

例えば、主人公中心にしか描いていなくても「あさが来た」なら(あの作品はあさとは別に、はつ一家の話も描いていたが)、主人公中
心の話だけであっても「才能と努力がある女性が、周囲にも恵まれて自己実現をし続けていく物語」なのでいいのだが、喜美子の場合は
「才能のある女性がなかなか力を発揮できず、周囲の男性に足を引っ張られまくる」という話なのできつい。

いや、私は「そんな辛気臭い話をするな!」といっているのではなくて、描写の仕方なんですよね。以前の大河ドラマの話ですが、「徳
川慶喜」って私の好きな作品なんですが、あれは「幕末の政治を慶喜から見たもの」で、ほぼ政治一辺倒の作品で、溜間で行われる「老
中会議」が面白かった(こういう会議をしていると、その組織はつぶれますよーという見本を田向正建らしいユーモアのある描写をして
いた)。で、とにかくこの作品は「政治、政治、政治」なので(私にはそこが良かったが)、政治に関心のない人が見ると退屈極まりな
い作品だったろうと思う。ということで視聴率的に苦戦した大河だった(それでも平均21.1%なので、今の視聴率のいい朝ドラとほ
ぼ同じなのだなぁ、しみじみ)。

続きます
0162毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 23:19:44.16ID:mQBbkbI8
>>161 より続き

しかしそんな「徳川慶喜」でも、政治一辺倒で押し過ぎると、視聴者が離脱すると考えたのだと思うが、ストーリー的にあまり関係のな
い藤木直人演じる村田新三郎と みよの駆け落ちに、村田の妻たみが追いかけるというサブストーリーがあった。このサブストーリー
「何でこんなの入っているの?」とさらに不評だったのだが、つまりはドラマの主なストーリー「政治」だけやっていると重いので、視
聴者が離れてしまわないように、恋愛的な展開を入れて気分転換を図ろうとしたのだと思う。

「スカーレット」にはこういうサイドストーリーというか気分転換的なものがない。「才能のある女性が足を引っ張られる」という重た
い話なら、もう少しそれとは毛色の違うサブストーリーを入れた方が良かったのではないかと思う。そういうことが視聴率の苦戦につな
がっているのではないか。

別に大河ドラマでなくても、「まんぷく」なら「萬平の発明」という主なストーリーに、香田一家の話、タカとか吉野の恋愛がからんで
「大衆受け」する作りになっていた。「スカーレット」は「ヒロインの周囲を描くこと」に関しては「まんぷく」よりかなり緻密だと思
うが、他の要素が少なく、大衆性とかエンタメ姓に欠けていると思う。

長々書いたが、そういうところがいまの「スカーレットのきつさ、しんどさ」だと思うので、武者氏の言うような「差別をしている人間
が、罪悪感を刺激され、それを認 めたくないからドラマの悪口を言う」ということではないだろう。

後、痴漢抑止バッジコンテストの記事はリンク切れだし、シヤチハタの痴漢防止スタンプはネット記事を見る限り「犯人特定効果」が証
明された訳ではないようなので、武者氏の書き方(>>155)だと誤解を与える。いい加減な記事の引用は止めてもらいたい。
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:34:22.96ID:viZZh+NU
>>153
多分NHKでドラマ化された『トクサツガガガ』(漫画原作アリ)では?

仮面ライダー等の特撮ヒーロー好きなOLの主人公だけど、女手一つで育ててくれた母親にはその趣味を否定され続け、
会社の同僚達にもヲタバレしたくない…って話です
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:47:32.48ID:GOqQZ3MD
>>163
なんて武者氏が好きそうな話・・・(笑)。
0165毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/12(日) 23:48:23.17ID:mQBbkbI8
>>125 2ページ目

>そうそう、最後に。
‪
◆黒島結菜は不貞して駆け落ちする?「スカーレット」に懸念される朝ドラの限界(リンク記事)

>これはむしろ、朝ドラでなくて男女観の限界やで!

(引用)
「しかしNHKが朝ドラで不貞関係や駆け落ちを描くかどうかは疑問です。さらにNHKは、デビュー直後の2012年4月から黒島をNH
KEテレの教養番組『テストの花道』にレギュラー出演させ、2015年には朝ドラ『マッサン』と大河ドラマ『花燃ゆ』への出演を抜
擢。2017年9月にはドラマ『アシガール』で主演させるなど、黒島をかわいがっていることは明白です。そんな“NHKの秘蔵っ子”の
ような黒島を、不貞して駆け落ちするような“汚れキャラ”にするとは考えにくいので、ここはフィクション要素を色濃く盛り込むの
ではないかと思います」(テレビ誌ライター)
(引用終了)

>そんなん……これから始まる大河の看板俳優、知性派俳優の至宝、日本のベネディクト・カンバーバッチ(と、個人的に認定しと
>る)こと、ハセヒロさんをですね。朝ドラでは投獄をさせまくったわけじゃないですか。
>むしろ汚れどころか、存在そのものが暗黒物質(ダークマター)。朝ドラはそんな限界突破済みですからね。

>男のセクハラ、パワハラ、収監、銀行破綻はオッケー♪でも女の汚れはあかん!それではモロに男女差別やんか。
>だいたい、一人で駆け落ちはできないわけです。こうなれば八郎があかんでしょ。
>その八郎は、本作チームが自信を持って発掘した逸材・松下洸平さんです。壊して進むのは、喜美子だけではないのでしょう。

武者氏の「まんぷく」についての認識はメチャクチャなので書いておくと、「萬平の汚れ」ってどちらかと言うと「萬平が悪い人間
だから」というものではなく、彼の純粋さが原因でやむなく罪になっってしまったという描写がされていたと思うが、「駆け落ち」
の場合「純粋さが原因でやむをえず」のような描き方がしにくい(探せばあるのかもしれないが、あったとしても少ないだろう)。

そしてヒロインが八郎の妻の喜美子だから、八郎と三津がそういう関係になった場合、どうしても三津が悪く見えてしまうと思う
(実際に駆け落ちされた妻としては、夫より「一緒に駆け落ちした女」の方を悪いと思いたくなるのではないか)。
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:55:57.22ID:GOqQZ3MD
前スレで
>武者氏のレビューの文章は、ござる言葉・関西弁・公家言葉がかえって「勢い」を削いでいるような気がする
読みながら「ああ、この書き手はなんて独りよがりなんだ」て感じてしまうから

と書いている方がおられましたが、
そう見えるのは、けっきょく「勢い」だけでカバーしようとしているからではないかと。
まくし立て・絶叫・気取り口調を繰り返して拙劣さを糊塗しようとすると、まず逆効果になりますね。
少なくともこれだけ読んだ人には、「武者節」はわかっているんですから。
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:03:16.10ID:h9tEaH18
参考文献とか資料の提示がないのがひっかかる
0168毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/13(月) 00:07:20.63ID:4BiAdhci
>>125 2ページ目

>あとここ、

(引用)
前作の「なつぞら」に比べおもしろい、安心して視聴できるといった声が多いのに、視聴率は「なつぞら」を下回っている「スカー
レット」。後半戦の挽回に期待だ。
(引用終了)

>その媒体で、実際どの程度多いのか。データはあるのかどうか。
>ふわっとした観察だけで書き、間違っていたらあかんのではないでしょうか。

「なつぞら」に比べおもしろい、安心するとか言うのはツィッターでしょう。何せ「なつぞら」には「#なちゅぞら」という何度も
トレンド入りしたアンチタグがあったのだから(「スカーレット」にはアンチタグ自体がない)。視聴率は明らかに、
なつぞら > スカーレット なので、これに関しては「ふわっとした観察で分かること」なんですが。

武者氏は今回信作に、

>普通は、このへんで「うわっ、なんかめんどくさっ関わるのやめとこ」ってなりかねんと思う。

と書いているが、それは信作ではなく武者氏だろうと言いたい。何で今回のレビュー(?)だけでこんなめんどくさい説明を大量に
しなければならないのだろうか。
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:16:36.79ID:MQuMyokm
まず、武者の記事と直接関係ないことですみませんが、
ラブクラフトの記事で一発で目に付く「捜索活動(ただしくは創作だよね?)」を 指摘があってもまだ修正しない、
武将ジャパンの手抜き量産ライター長月七紀が、 「屯田兵 知られざる北海道の始まり――北の大地は士族や伊達家が耕した!? 」でやらかしています。
現時点ですでに修正済みですが、今日の夕方辺りではタイトルやトップページからのリンクの「士族」も「氏族」になっていたので
ちょっと余計な文も添えて(タイトル誤字ってうっかりじゃすまないだろ、等)コメントしたところ、 コメントは反映されず、サイレント修正されていました。
ただしさすがの手抜きうっかりっぷりは健在のようで、本文中の「氏族」がそのまま残っていますし、 逆に半端に修正したせいで誤字であることを認めている状態になっています。
そもそもツイッターは誤字のままだから証拠丸残りですし。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:17:10.15ID:MJTS6tGA
>>149
>>一番の安全牌は「内助の功」系だとは思う。
>>けれども、他の設定では叩かれるからって、その方向だけ取り扱っていたら1ミリも進歩はないわけです。
朝ドラ、詳しい訳ではないが
そもそも朝ドラって「内助の功」路線は少ないイメージ
時代設定を問わず、「現代的かつ未来的な」軌跡を残した方や、「次世代」的だから少し破天荒だけど困難な状況を自らの力や人徳による周囲の助けで乗り越えて(成功や幸せを掴んで)行く「ロールモデル」っぽい話が基本だと思うが
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:25:50.13ID:NP3yUNiB
>>169
その記事の魚拓を採って保管庫に入れました。
貴方の書き込みをほぼそのまま注釈として使わせていただいたのですが、削除又は修正した方がお申し付けください。

【魚拓一覧その10・その他の魚拓その5(順不同)】

◎「屯田兵 知られざる北海道の始まり――北の大地は士族や伊達家が耕した!?」( by 長月七紀)
 h●tp:◯/●/ar◯chiv●e.▲is/TCZ◯SZ
 (part15スレレス番169氏が次のようにレスしています(このレスに関連する、同氏のものと思われるコメントが武将ジャパンの記事にあります)。
 「・・(前略)・・手抜き量産ライター長月七紀が、 『屯田兵 知られざる北海道の始まり――北の大地は士族や伊達家が耕した!?』 でやらかしています。
  現時点ですでに修正済みですが、今日の夕方辺りではタイトルやトップページからのリンクの『士族』も『氏族』になっていたのでちょっと余計な文も添えて(タイトル誤字ってうっかりじゃすまないだろ、等)コメントしたところ、
  コメントは反映されず、サイレント修正されていました。
  ただしさすがの手抜きうっかりっぷりは健在のようで、本文中の『氏族』がそのまま残っていますし、 逆に半端に修正したせいで誤字であることを認めている状態になっています。
  そもそもツイッターは誤字のままだから証拠丸残りですし。」 )
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:32:36.26ID:NP3yUNiB
>>171自己レス
間違いました。すみません。

X削除又は修正した方がお申し付けください
◯削除又は修正した方がよければお申し付けください
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:29:18.46ID:h6aFDcQm
>>170
うーん、けっきょく武者氏って朝ドラにもあんまり興味があるわけではないのかなぁ。
0174毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/13(月) 10:06:28.68ID:4BiAdhci
>>133
保管庫に入っているのを見に行ったんですが、「花燃ゆ」の魚拓が表示されないので、入れ替えました(他は大丈夫です)。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:27:38.64ID:utZBmWfo
>>170
見てない作品もあるからわからないけど
この十年間の朝ドラで内助の功というかヒロインが主婦だったのは
ゲゲゲ、ごち、まんぷくぐらい?
もっと前から大体のヒロインは何かしらの職業を目指してるよねえ。
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:04:28.61ID:NP3yUNiB
>>174
すみません。お手数をおかけしました。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:30:52.87ID:XIuHPEsj
>>171
魚拓、保管ありがとございます。
魚拓は自分で最初はやろうとしたのですがうまくいかなかったので、助かります。
コメントはそのままでOKです。お気遣い恐れ入ります。

なんというか、いだてん他大量削除とともに、武将ジャパンの愚行もエスカレートしてる気がします。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:31:49.84ID:h6aFDcQm
>>175
マッサンはちと違いますかね。
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:20:43.54ID:NP3yUNiB
17:13時点でスカーレット85話のレビューはアップされてません。
先週一杯で武者氏は抹殺されたんでしょうか?

>>178
カテゴライズするなら『マッサン』も主婦モノだと思いますが、あれは夫婦でダブル主演の扱いになってませんでしたっけ?(間違ってたらすみません)
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:03:18.30ID:h6aFDcQm
>>179
あ、そう考えればちょっと違いますかね。

スカーレットレビューについては、前も何回かこういうのがあったと思いますから、
また何事もなかったかのように次のがアップされてたりするかもしれませんよ。
しかし武者氏絡みでこういうことが続出するのは、
やっぱり足並みが乱れてるんでしょうね。
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:20:43.25ID:h6aFDcQm
武者氏のスタンスは「社会的弱者、反体制が暴れまわるのが良い。
その行動に深い理由は求めない」というものだったと思っていましたが、
「鎌倉殿の13人」が武者氏好みだとしたら、ちと違いますね。
あるいは「下剋上」的な点で?

武者氏はどう考えても「ドラマは私を喜ばせるためにある」と思っていますが、
けっきょく武者氏がドラマに求めているのを一言二言でいうと、どうなるんでしょうね?
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:21:10.77ID:utZBmWfo
土曜日や祝日の朝ドラ感想はUPが遅いよね。
武者の精神衛生に良いからお友達と遊びに行ってたりランチしていて欲しい。

>>178
エリーも専業主婦でしたね。
でもあの時代に国際結婚して日本に住むなんて「女性初の○○」に匹敵するチャレンジャーな気がしますな。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:40:26.84ID:h6aFDcQm
それはできないでしょうね。
まぁできない、もしくはしたくないならそれもいいんでしょうけど、
問題は代わりになにをやるか。
趣味レベルでも「本当にやりたいこと」を思いっきりやれたらいいんですが、
あんまり怒りすぎてそうする気力さえ失せてしまったんでしょうかねぇ・・・。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:32.74ID:h6aFDcQm
武者氏、どう考えても15分に一回は怒鳴ってるでしょうからね。
そういう人なら敬遠されるしかありませんよ。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:48:40.72ID:h6aFDcQm
けっきょくストロングゼロと愚痴悪口しかないんでしょうか・・・かわいそうに。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:08:32.65ID:YeiwTn6G
美子の才能
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:17:31.53ID:NP3yUNiB
スカーレット85話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)(今回は1ページだけです)

http:// rchive.is/piWUU


>>182
>お友達と遊びに行ってたりランチしていて欲しい

ランチしながら読書をして対人関係を壊すかも?
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:42:56.51ID:h6aFDcQm
ありえますね。
それで何か言われると逆ギレして
キーキーガミガミやり出してドン引きされると。
0189毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/13(月) 21:26:22.29ID:4BiAdhci
>>187 魚拓ありがとうございます。

>とはいえ、三津は喜美子にとってはありがたい存在ではあります。これでもう喜美子バッシングも終息することでしょう。
>そもそも、喜美子の生意気さに対する投稿とは、どの程度かつ重複していないのか、考えたいところではありますが。

ツィッターを見ていれば分かるが「喜美子の生意気さに対する投稿」なんて大したないんだが。武者氏はネット記事だけでなく自分
でツィッターを見てみればいいのに。「なつぞら」のなつは叩かれていたが、それに比べれば叩きなんて全然ない。そりゃあ探せば
あるが、そんなの福子にだってあった(というか誰だってある)。

しかしなぁ、こうなるといくら言っても武者氏は「喜美子は叩かれているー。それはどうしてだーッ!!」となってずーっとネタに
するんですよねぇ(何を今更だが、始末に負えない)。
0190毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/13(月) 21:34:41.64ID:4BiAdhci
>>187

>朝ドラって世間の反応と言いますか、偏見を見いだせる場所だと痛感します。

>夫の方が人格破綻しているカップルだってあったというのに。
>そこで夫婦がすれ違うと、叩かれる、あるいはそういう意見を拡大したニュースは、妻叩きばかり。同じことの繰り返しよ。

>こうなってくると、ドラマの考察や鑑賞というよりも、反射だと思えてくる。
>SNS投稿は、鑑賞しながら注意力が落ちた状態でポチポチするから、書き込む方も、読む方も、拡散する方も、考えず反射重視に
>なっている。

>「萌え」「号泣」「沼」「キュン死」
>そういう楽しみ方を否定はしないけれども、その沼の深さは思っているよりも深くはないかもしれない。

>次に萌える沼キャラがいたら、ザバッとあがって、バズるネタを探せばよいものですし。
>キュン死の場合、死んだと言いつつ何度でも蘇りますからね。
>昔はプロレスラーの流血を見てほんまに亡くなるご老人がいて、社会問題になったもんですが。それとは違うのよ。
>嫌な言い方で申し訳ありません。ただ、そこばっかりたどっていると見えなくなるものもあるでしょう。

>考察よりも、ふわっとした共感をまとめる方が楽だし、バズる。それがいつまで続くのか、考えていきたいところではある。
>SNS投稿をまとめたネットニュースは、筆者の都合のよい反射だけを拾えばよいもの。
>考えが深まるどころか、浅瀬を動き回るだけのようなものになりかねるわけです。

>かつては、ドラママニア、ドラマウォッチャー、オタクは考察や深掘りが好きとされたものですが、今はそうでもない。
>SNS時代は深海ダイビングではなく浅瀬プールウォーキングになりつつある。そこを、書き手も読み手も気づけるかどうか。
>何かに不安を抱えている。自信がない。自分の見解が正しいかわからない。そうなると、大きなものに頼りたくなる。
>寄らば大樹の陰だと思うのです。

>ハッシュタグまで作って、ずーっと投稿して、それを見ていると、ホッとするのでしょう。
>ネットニュースまとめ記事って、そういう心理にフィットしますよね。けど、それでえんやろか?
>そこから抜け出す勇気も、2020年代は大事になると思うのです。
>壊して進め――そう語りかける喜美子は、八郎だけではなくあなたに対してそう言っているのかもしれません。

続きます
0191毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/13(月) 22:02:31.59ID:4BiAdhci
>>190 より続き

という訳で「喜美子がバッシングされている!」と思い込んで書かれたのがこれ。ある意味武者氏が一番、ネットニュースを信用してい
るんじゃないかと思う。ここまで真面目に受け取ってくれたらさぞかし書いた方も喜ぶだろう。

夫である八郎を非難している人だってSNSにはいるのに、それは目に入っていないという。さらに武者氏はSNSを馬鹿にしているが、き
ちんと見れば、武者氏以上に考察できる人なんてゴロゴロしている。というかこの文章で考察しているつもりの武者氏って自己評価が高
すぎないか?

ちゃんと分析、考察している人の文章を見れば、自分の文章が恥ずかしくなるのが普通の気がするが、まぁ武者氏に『普通の感覚』なん
て要求してみてもしょうがない。というか普通の人は黙って自分のレビュー(?)を削除なんてしないですね。失礼しました。SNSやら
ネット記事よりはるかに酷い文章を書いているのが武者氏なのに、よくもまあ偉そうに「SNSは反射」「ふわっとした共感をまとめる方
が楽」「浅瀬プールウォーキングに書き手も読み手も気づけるかどうか」「自信がないから大きなものに頼りたくなる」「ハッシュタグ
まで作って投稿してホッとすることから抜け出す勇気も必要」「壊して進めはあなたに対して言っている」とか言うわ。SNSに上から目
線をする前に、自分のしてきたことを反省するのが先だろうと言いたくなる(まぁ言っても無駄なのは分かっているけど)。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:23:20.24ID:LcfSMdgq
>>182
武者が友達とランチ・・・ロクでもない想像しか沸いてきません。

・入った店の外装やら味やらの不満を垂れ流し飯がまずくなる。
・その場にいない同僚の悪口を言い出し飯がまずくなる。
・ウェイトレスを見て「性的消費だ、男女差別だ!」と騒ぎだし飯がまずくなる。
・料理の蘊蓄(ただしネットで簡単に見つかるレベル、しかも間違いあり)を長々話し飯がまずくなる。

武者の文章パターンから考えても、このくらい簡単に一緒に食事したくなくなる展開が容易に想像できますし、
武者と同じくらい性格の捻くれた人でないと一緒に食事はキツそうです。
その場合、延々不快な悪口の言い合いを始めて、たまたま会話が耳に入った近くのお客さんが
ヒドイ二次災害に遭いそうですが。
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:50:17.18ID:YhW63Qjh
>朝ドラって世間の反応と言いますか、偏見を見いだせる場所だと痛感します。

>夫の方が人格破綻しているカップルだってあったというのに。
>そこで夫婦がすれ違うと、叩かれる、あるいはそういう意見を拡大したニュースは、妻叩きばかり。同じことの繰り返しよ。

ああ、2018年の下半期に放送されていたらしい朝ドラ『※※※※』の※ぁんぺいさ〜んと※子夫妻の話で、
※子叩きを繰り返していた武者氏自身に偏見が見いだせると云う事ですね、よくわかります
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:54:43.74ID:h6aFDcQm
>そこで夫婦がすれ違うと、叩かれる、あるいはそういう意見を拡大したニュースは、妻叩きばかり。同じことの繰り返しよ。

ここの最初の方、「叩かれる、あるいは・・・」というところ、
なんか繋がりがわかりにくくて、なめらかに進んでいないような気がするんですが。
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 05:51:57.25ID:UfQEAaou
遅レスだが >>146
「常治は家族に愛された父親」っていうのは明らかにドラマ内の事実だから、そこに否定的ならドラマへの批判にならないとおかしい。
ツイで常治に否定的な人のそういう意見は少数ながら見た。
ところが武者はドラマそのものを批判したくないものだから信作がズレてることにするしかない。
これの逆にパターンが「いだてん」で、田畑の「金も出して口も出せばいい」は明らかに誤りとして描写されている(ロングパスの伏線回収ではあったが、放送当時から誤りと認識した視聴者が多数だと思う)。
しかし武者はどうしても「いだてん」を批判したいものだからドラマそのものの誤りとした。
どっちも全肯定と全否定しかしないからこんなトンチンカンなことになる。
素でこう思ってるんだとしたら認識力にかなり問題がある。あ、今さらか。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:22:40.28ID:ktT0F0Ro
すみません。>>3の【関係サイト】の修正版が書き込めるかのテストです。

【関係サイト】
※このスレがウォッチ対象としているサイトです。なお、問題となる過去記事については魚拓を採っているものが多いので、まず【データ保管庫】(「武将ジャパンの武者震之助データ」。>>1参照)に魚拓がないか、確認することをお勧めします。
※「◯」及び「●」を削除してください。

◎『武将ジャパン』
(日本最大の歴史ポータルサイト。五十嵐利休編集長のもと、充実した歴史記事が満載です。ただし、記事内容を信じるか否かは自己責任で!)
 ht●tps:◯/●/bushm◯oojap●an.◯co●m/

◎『スマホで朝ドラ』
(武将ジャパンの姉妹サイトですが、ほぼ全てのコンテンツは武者氏の朝ドラレビューです。ただし、スカーレット37回以降の武者レビューは『武将ジャパン』に移行しました。
 スカーレット1回から36回までのレビューも『武将ジャパン』に移転しています。)
 ht◯tps:●/◯/asadra●ma.◯co●m/

◎『日々のダダ漏れ』
(朝ドラや大河ドラマの書き起こしサイトです。大河は少し遅れますが、朝ドラの方は連休やお盆休みを除き、ほぼ放送日の夕方までに書き起こしがアップされています。
 ドラマ内のセリフ等を捏造することも多い武者レビューをチェックするのにうってつけのサイトです。
 ただし、このサイトからコピペして5ちゃんねる武者スレに書き込む際には「『日々のダダ漏れ』さんから引用」と書くなど、必ず出典を明らかにするようにしましょう)
 ht●tps:◯/●/ame◯blo.●jp/pika◯taa3/
0198毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 09:41:16.38ID:q1OdjwGg
今になって思い出したので、>>187

>ここ三年、川原家始まって以来の豊かな暮らしになった。
>幼い頃から金のことをずっと算段してきた。今は毎日夜食に真っ白いご飯のおむすび。こんな贅沢なことはない。そう喜美子は語
ります。
>そんなん当たり前やと苦笑する八郎に、喜美子はこう言い切ります。
>「ごはん食べられるのは、当たり前のことやない!」

>喜美子はきついだのなんだの、叩き投稿とそれをまとめたニュースもあるようですが。
>これだけ配偶者に丁寧な態度を取るヒロイン、よいと思いますけれども。

このシーン。「スカーレット」を初めから見ている人なら「喜美子が本当に感謝している事」が分かりますし(何しろ貧乏だったか
らね)、この後の「個展止めよう」に気を取られていましたが、ここも八郎にとっては微妙というか嬉しくないのでは。

この時代、八郎じゃなくても「白いご飯を食べられること」なんて当たり前でしょう。「白いご飯を食べられるのもハチさんのおか
げや」と言われて普通の男性は嬉しくないと思う。逆にそんな当たり前のことを褒められないといけないほど僕って微妙なのか、と
か思ってしまうんじゃ。

これプロのライターに「あなたは武者氏より文章がうまいね!」と言うのと同じことのような気がする(そんなこと言われても嬉し
くないだろう)。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:47:25.64ID:ktT0F0Ro
>>194
「なめらかに進んでいない」というより文章として成立していないような気もします。
武者氏が言いたいのは「夫婦がすれ違う展開があるとそれだけで叩かれる。そしてそんな叩き意見を詳細に述べたニュースは、いつも妻の方ばかり叩いている」ということだと私は理解しました。
もっとも、仮に私の理解が正しいとしても、毎度連投さんがレス番191で指摘されているように、武者氏の現状把握に誤りがあるとしか言えないでしょうけど。

>>195
「登場人物の誤り」と「ドラマ自体の誤り」の混同ですね。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:09:27.71ID:JaT2Gl97
>>199
武者氏の文章って必ずと言っていいほど「独り合点」になりますよね。
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:10:12.81ID:JaT2Gl97
と言うより、それこそやっつけで書いているのかな。
本当にやりたくないことやりすぎって感じですよ。
0203毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 11:29:47.36ID:q1OdjwGg
>>189 の

>とはいえ、三津は喜美子にとってはありがたい存在ではあります。これでもう喜美子バッシングも終息することでしょう。

喜美子バッシングなんてそんなになかったというのはおいておいて、武者氏の言う「三津は叩かれるだろうから私がフォロー
しなくては」というのが当たってきてますね。今日のツィッターだと三津を叩く意見が出てきているので。良かったね武者
氏、予想が当たって。

私は別に三津を見てもなんとも思わないのですが、それは喜美子にも八郎にも思い入れがないからで(2人の恋愛時代のイチ
ャイチャがあまりにも多すぎて、結婚前に2人の関係に飽きてしまい、どうでもよくなった)、喜美子と八郎に思い入れのあ
る人は、三津の存在が嫌だなーと思うのでしょうね。
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:38:44.36ID:JgseK9WL
>SNS投稿は、鑑賞しながら注意力が落ちた状態でポチポチするから、書き込む方も、読む方も、拡散する方も、考えず反射重視に
>なっている。

武者氏のまんぷく批判、いだてん批判は注意力が落ちた状態または
初期段階の思い込みで感想を書いているので、浅くいい加減になっていますよね
なつぞらも、視聴者から叩かれるなつを自分と同一視できるようになるまで
そんな軽い扱いでしたな〜
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:47:23.07ID:JVfho5qF
>>195
 武者って決め打ちしすぎなんですよね。
 ファーストインプレッションで決め打ちしたり、早い段階で衝動的に決め打ちしたり、最近は放送開始前から決め打ち始めてるきらいがある。しかもその精度がだんだん低くなっている。
 いだてんだって本当は一般に評価されず、女性スポーツの解放の物語で完全にサブカル糞女の武者好みの作品なのに、決め打ちしたせいで武者好みの部分を目を瞑りどうでもいい点をあげつらって作品批判を繰り返すしかなかった。

 結局、武者の文章力が決め打ちしてテンションを固定して、そのテンションに沿った内容で攻撃するしか出来ないからこんなことになるんですよね。
 この事に武者自身が気がついたか、運営が気がついたか、いだてんレビューを消したのもそんなところの気がします。

 全体を一気に通して見れる映画レビューだと成立するんですけどね。武者にドラマレビューは無理です。
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:42:31.47ID:ktT0F0Ro
>>205
本格的なドラマ評論ならともかく、「決め打ち」的な書き方は流してみる分には読みやすいというメリットもあるでしょう。武者氏の問題は当初の「決め打ち」が外れても「表裏比興」(笑)しないでそのままレビューを続けること。
だから

>テンションを固定して、そのテンションに沿った内容で攻撃するしか出来ないからこんなことになる

というご指摘がすごくしっくりくるんですよね。



ところで>>189

>喜美子の生意気さに対する投稿とは、どの程度かつ重複していないのか、考えたいところではあります

これも何か単語を補わないと意味がとれない文章ですね。
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:48:31.84ID:682HZRko
・武者氏は気にいった登場人物(女性)と自分を同一視する傾向がある
・武者氏は「世間の有象無象の視聴者は"有能で生意気な女性キャラ"を嫌い、必ずバッシングする」ものと思い込んでいる

この2つが合体して
>とはいえ、三津は喜美子にとってはありがたい存在ではあります。これでもう喜美子バッシングも終息することでしょう。
なんて意味不明な文章を産んでしまうんだな……。
なんでドラマ内の登場人物が現実で起こっているバッシングを迷惑がったりそれが終息してありがたがるんだよ……
虚構と現実の区別がつかなくなりすぎでしょ……
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:49:01.09ID:ktT0F0Ro
スカーレット86話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。
1ページ目 http:// rchive.is/4ILvL  2ページ目 http:// rchive.is/i1iA7

揚げ足取りコメントはしなかったのですが、

>照子の母・和歌子は、優雅な奥様のようで、社長室で夫に意見をすることもある。昭和の「内状の功」でしたね(1ページ目の後半)

思わず「内状の功」という言葉があるのかと検索してしまいました。


>団地の奥様には綺麗な人が多いとはしゃぐ三津。うーん、団地妻やな。
>今の人はピンとこなくてもええんですが、オゥちゃんがはからずも晒してしまった【人妻のよろめき】とセットでアレな概念ができつつあるこの時代よ(1ページ目の中盤)

別にいいんですけど、ここでわざわざ【人妻のよろめき】を出してくる武者氏はやっぱり「エロ」が大好きなんでしょうね。ドラマはまだ昭和44(1969)年だったと思うんですが?

――Wikipedia【団地妻】の項より引用――
団地妻(だんちづま)とは、日本の団地(企業の社宅を含む集合住宅)に入居している主婦のことである。
現実社会における団地妻の実態については外部から窺い知ることのできない部分が多い。
しかし、団地妻という形象は、実際の主婦についてよりも、主婦同士の織りなす人間関係を描いた昼ドラの定番的テーマとしてとか、
ポルノ作品や官能小説などで描写される、夫の留守中に不倫するといったほぼクリシェと化したイメージのように、フィクションの世界で独特のイメージを形成している。
・・・(中略)・・・
「団地妻」という用語自体の初出は、日活ロマンポルノの第1作・「団地妻 昼下りの情事」(1971年)である。
この作品がヒットしてシリーズ化し、またフィクションのテーマとしてしばしば模倣されたために、「団地妻」という形容はすっかり淫靡なニュアンスをおびるようになり、ポルノ作品のテーマの定番となっていった(以下略)
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:49:17.88ID:iUJJy5u5
麒麟がくるに出演のナイナイ岡村さんがまんぷく好きで
「ハセヒロさんをつい『萬平さん』と呼んでしまうけど笑って応えてくれる」
とインタビューで言ってたというのをツイで見たんだけど
武者はハセヒロさんはまんぷくを忘れたいに決まってる、みたいなこと書いてたよね。
0210毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 17:11:13.92ID:q1OdjwGg
至急なんですが、キャッシュっていつまでも残っていなくって、そのまま消えてしまう様なんです。それで保管庫を確認したら、

軍師官兵衛15話 いだてん18話1ページ目、19話1ページ目、34話1ページ目が既にキャッシュが残っておらず、
17話1ページ目はキャッシュは残っているが、魚拓がエラーになってしまう。

後のキャッシュは既に魚拓にとりましたが、上のもの魚拓取れる方いませんか?出来る方は早めにお願いします。
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:44:09.89ID:Z2j/kfHA
IDは変わっていると思いますが、>>208です。
いだてん34の1ページ目はこれで魚拓が採れてないでしょうか?あとはとりあえずダメでした。

http:// rchive.is/9w0r1
0212毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 19:10:39.21ID:q1OdjwGg
>>211 ありがとうございました。取れていました。それも含めて後で保管庫のキャッシュを魚拓に入れ替えます。
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:37:32.16ID:Z2j/kfHA
>>212
しばらく粘ってみましたが、やはりダメでした。
保管庫の方は魚拓URLをドンと投下していただければ、体裁を整えることは私がいたしますので、よろしくお願いします。
0214毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 21:23:24.94ID:q1OdjwGg
>>213 了解しました。今日はできないので明日以降になると思います。

>>208 遅くなりましたが、魚拓ありがとうございます。それと、

>【人妻のよろめき】とセットでアレな概念ができつつあるこの時代よ

で、え、セットでアレな概念って何???となっていたのですが、【団地妻】ってそういう意味があったんですね。説明ありがとう
ございました。

208 1ページ目

>八郎は中古でもええから買うてあげたいけど、財布の紐を握っているのは喜美子だと言います。
>三津からへそくりもお小遣いもないのかと聞かれ、認める八郎です。「イカス〜!」三津はそうはしゃぐわけですが。
>うーん、本作の生々しさが地獄みを感じさせる。

>喜美子は幼い頃から金銭感覚抜群、八郎はザルでした。
>そういう姿を見てきたこちらとしましては、どういうことなのかと突っ込みたくはなる。
>「めおと貯金」の頃は、ここまであかん感じではなかった。八郎だって、へそくりや小遣いあってもいいと思いますけどね。
>それに、釉薬その他諸々、仕事の諸経費はもらってるわけでしょうに。八郎の金銭感覚がザル、あかんだけやと思う。
>それが、三津の目からすると「イカス〜!」となる。これは不倫ファンタジーを感じる。

>三津は、今度の個展の売り上げで電気窯とテレビを買おうと促すわけです。
>家計をやりくりする喜美子と、そういう責任のない三津では、言うことの厳しさだって当然変わるわけです。
>それすら見抜けなくなる、そういうあかん男に八郎がなりそうで、怖いところではある。

>喜美子が変わった。夢を認めない。だから三津を選ぶ。それでええんか?いやいや、いかんでしょ。
>変わった。向き合わないのはむしろ八郎でしょうに。

>喜美子は今回、冒頭から実母、そして息子と向き合い、気遣っています。八郎はその間、工房に篭りきりだ。
>武志とだって、可愛がるだけで向き合っていないと伝わってくる。対話せんから、テレビという物質でご機嫌とるしかなくなっと
>るんちゃう? そんな嫌味の一つも言いたくなる。

>あれほどあかんかったジョーが、相対的にマシに思えるのはどうしたもんやろなぁ……。
>結果的に失敗したとはいえ、ジョーですら娘に赤い手袋を買おうという気持ちはあったっけ。あれはジョーの借金のせいでダメに
>なったし、困った話ではあったんですけれども。
>それでも、ジョーはジョーなりに、娘が喜びそうなもんを一生懸命考えて、買うだけの金を見繕う。そういうことはできたわけで
す。
>八郎が苦しいのはわかる。彼の苦しみを描いているところは、突き放しているだけでもないのですが。

>作品をせっせと作る八郎に、顔を近づける三津。
>「電気窯とテレビ、買えたらええなあ」「はい、がんばりましょう、絶対成功させましょう!」
>三津がそう言ってきて、独り言だと当惑する八郎。

>どこからどこまでが独り言か、ポーズつけてくれと三津はおどけます。
>ロダンの『考える人』やいじけるポーズをしてみせる三津。あきれながらも喜ぶ八郎なのです。

続きます
0215毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 21:49:10.80ID:q1OdjwGg
>>214 より続き

ここよく分からないのだが、武者氏は「八郎にへそくりもお小遣いもないこと」を、一方的に八郎の金銭感覚が悪いと思っているのだろ
うか?仕事の諸経費からへそくれと言いたいのだろうか?

武者氏はこの件、100%八郎が悪いと思っていないか?この場合喜美子にも問題はあるだろう。流石に八郎だって付き合いとかいろい
ろあるだろうし、妻に給料を全て渡す男性って日本では珍しくないが、その場合、大抵「夫に月いくらかの小遣い」を渡していると思う
(夫から何も言われなくても)。それでも喜美子を責める声があまりないのは、喜美子自体、常治からいろいろふんだくられても疑問を
持たなかったから、「夫の小遣いの必要性」が理解できていないというのが視聴者には分かるからだろう。

ツィッターで色々意見が出ていたが、今回の三津の「団地妻の話」だって、テレビがあるとある程度情報が入って来るのに(武者氏は
「エロ」に反応していたようだが、『陶芸家』としては「洋食器の需要が増えている」というのが重要な情報だと思う。もちろん喜美
子にとってもだろう)、そういう情報を知らないのはテレビがないせいでは?それで絵とかを「何の足しにもならない」と言っていた
常治と、テレビの必要性を認めない喜美子はそっくり(似てきた)とか言われていたのに。

続きます
0216毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 22:06:55.88ID:q1OdjwGg
>>215 より続き

それで今の八郎にとって喜美子は「自分より才能があってしんどい存在」なのに、そういう存在から「個展やらなくてもいいよ、私が稼
ぐから」と言われたという事は、八郎からすると「役立たず」と言われたも同然だということに気付いていないという(しかも恐ろしい
ことに喜美子はそこに全然気付いておらず、「ハチさんに休んでもらいたい」という善意100%の状態)。

しかし「なつぞら」のなつ&一久のの時も思ったが、武者氏は夫婦のトラブルを「夫が100%悪く、妻はその被害者(何でなつと一久
を見てそう思えるのか疑問だが)」みたいに思い込んでいるんですよねぇ。

大体常治の場合相手はマツなのだから、金が必要であればあるだけホイホイ渡されていただろう。そういう状況だったから、マツはへそ
くるにしても陽子の所に持っていっていたではないか。八郎と常治では状況が違うし、第一八郎は「テレビを買ってあげたい」気はある
訳で、そういうことがまるで分かっていないと思う。
0217毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 22:28:11.26ID:q1OdjwGg
>>208 1ページ目

>百合子がここで出勤です。「慣れへんことしたからよな。大事にしてな」
>そう母を気遣う。姉はそんな妹を気遣う。飲みすぎんようにな。傘持っていきや。
>そしてこうです。「お酒残ってへんか」はい、息の臭いチェックや。「はあ〜ハア〜っ!」「ああ、ああ、大丈夫やんな」
>うーん、喜美子にあるジョーで慣れたという貫禄。
>「いってらっしゃい、気ぃつけてな」姉に見送られ、出かける百合子です。

>なんやろな。大黒柱は男だとはいう。八郎は川原家にかつてない豊かさをもたらした。でも、そういうことができるのは、喜美子
>あってだとありありとわかる。思えばこれは荒木荘の大久保さんもそうだった。
>荒木荘は意味があったのか?そういうことは言われておりますが、あれは重要だったとわかってきます。
>喜美子も、あの大久保さんになりつつある。
>それはよいことではあるけれども、世の中に埋没してもええの? 信作ではないけど、そう問いかけたくなるのです。

ここ、喜美子が世の中に埋没するというよりも(いや、それもあるかもしれないが)「世話のやきすぎ」では?百合子ってとっくに
成人しているだろう。息のチェックはともかく、「傘を持っていけ」という年じゃないような気がする。世話をやきすぎる人って
「支配欲が強い」ケースがよくあるあるが、喜美子はそれでは?(ちょうど常治のように) だから八郎が息苦しいというのもある
だろう。もし八郎が本当に家長なら、自分の一存で武志にテレビを買ってやれるはずである。
0218毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 22:39:55.68ID:q1OdjwGg
>>208 1ページ目

>何が言いたいかというと……団地で夫の出勤を見送り、着飾っている専業主婦。
>三食昼寝付きだなんてバカにされる専業主婦の像なんて、高度経済成長期のごく一部にあったものに過ぎないということです。
>それなのにどういうわけか、令和のご時世でもそういうファンタジーじみた専業主婦像が当然だと思う。そういう偏見があると。

>テレビを見ながら、これみよがしに専業主婦がバリバリ煎餅を食べる。不必要なまでにそうする。
>そういう昨年の放送事故。あれはまさしく、ファイナルオヤジファンタジーやったな……。

克子だって夫が戦争に行ったり、絵が売れなかった時期もあったが、確かにその部分はあまり描写されていないので、武者氏が理解
できなくても仕方がないのだが、ヒロインの福子は「着飾ったり、三食昼寝付きの生活を送っている」という描写はなかったと思う
が。やはりそういう自分にとって都合の悪いことは忘れて「立花夫妻はセレブだった―!!」と脳内変換しているのだろう。
0219毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 22:52:42.03ID:q1OdjwGg
>>208 1ページ目

>ベランダで見送る奥様の話を聞き、八郎は、高い所におる人が苦手という。
>三津は、そんな彼を面白がる。高い所でなくて、高い所にいる人なのかと。
>地に足ついてない人が苦手――八郎はそうも語りますが、顔色は冴えません。

>柴田や佐久間から、「外国語を喋って綺麗に着飾った」そんな陶芸家の妻の話を聞いた時はムッときていた。
>けれども、三津が語る団地の妻の話は、弱々しく抵抗するだけになっているようにも思える。
>かつての八郎ならば迷いはなかったのかもしれないけれども。
>今はもう、地面に足をつけて歩く――そんな喜美子よりも、地面から浮き上がった何かを求めるようになったのかもしれない。

うーん、武者氏の理解は変では?「高いところにおる人が苦手、地に足がついていない人は苦手」なのに「地面から浮き上がった
何かを求める」というのは矛盾していると思う。

私の考えでは「高いところにいる人が苦手」というのは、今の八郎にとって「喜美子に上から見下されている」と感じているから
こういう表現になったのでは(もちろん喜美子にはそんな気はないが、八郎はそう感じてしまっているということ)。
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:57:50.31ID:IWDfQVhJ
>>216
武者はドラマだろうとリアルだろうと、夫婦トラブルは全部夫(男)が悪いって思ってるんでしょうね。
だからこそ >>190にあるように、
>夫の方が人格破綻しているカップルだってあったというのに。
>そこで夫婦がすれ違うと、叩かれる、あるいはそういう意見を拡大したニュースは、妻叩きばかり。同じことの繰り返しよ。
なんて妄言が吐けるんです。
これもスカーレットやその他朝ドラだけでなく、リアルについても言ってるわけですよね。

確かにリアルのニュースでは夫婦トラブルで妻が叩かれる記事は増えたと思えます。
でもそれって昔のように男の力が強く、その分夫婦トラブルとなれば実際に夫が悪い、もしくはそういう体で手打ちにする時代ではなくなり、
女の力が増した分「夫が悪い」という先入観があっても擁護不能なレベルの妻が増えているだけだと思います。
パッと最近〜数年前のニュースを見ても・・・、タピオカの人、元万引き犯、光GENJI相手に托卵した人、
閉店ガラガラの元妻、モー娘(不倫)、元中学生アイドル(同グループから2人)、兄弟横綱(弟)の妻等々
あくどさはピンキリですがそりゃ叩かれるわなぁ、って女が増えてると思います。

で、武者はそういう現実から目を背け、女が叩かれるって所だけ見て喚いてるんですよねぇ。
0221毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 22:59:52.05ID:q1OdjwGg
>>208 2ページ目

>喜美子は三十過ぎて人妻で子持ち。三津は二十代独身で未婚。
>そういうエロなスペックでなくて、もっと深い違いが出てきている。
〜喜美子と三津を比較した表は魚拓参照〜

エロなスペックはともかく、武者氏ってやっぱり人を「スペック」で見る癖があるんでしょうね。すぐに喜美子と三津のスペックの
表を作る(という発想がある)というのはそういうことでしょう(私だとそういう発想自体がない)。
0222毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:50.86ID:q1OdjwGg
>>208 2ページ目

>また信作がズレとる会話をしよるのぅ。喜美子は信作が出勤したはずなのにどうしているのか、最初に聞いとるやろ!
>つまり、この時間に来ても信作がいることは想定外。会いにくるわけがない。じゃあなんで信作は誤解したのか?
>これは彼なりに、川原家の喜美子相手にけじめをつけなあかん。そう思っているからこそ、こういうズレたことを言い出す。なん
>か思考回路が混沌としてきたな、オイっ!

>喜美子は困惑しつつ、橘さんに会いにきたと言う。
>ここで信作は意を決したように言う。「喜美子ぉ!」大野夫妻も、息子の行く末を頷きつつ見守っています。
>「うん?」「またな!」そう言い切り、出勤する信作。「相変わらずわからんとこあるで……」喜美子は困惑する。
>うーん、幼なじみですらわからん、それが信作よ。

>何度でも言う。ここまでズレた奴相手にキュンキュンできるのか? できるのは、百合子が天使だから。
>百合子はスーパーレア。普通の相手は水掛けハンドバッグ殴打待ったなし……それが信作やで……。

ここの武者氏の理解は間違っていないと思うが、「喜美子相手にけじめをつけなければならない」と思っているからズレてしまった
って普通にあることだと思う。だからキュンキュンできると思うが。それとここで武者氏も書いているように「喜美子にけじめをつ
けなければならない」と信作が考えているという事は、実質的な家長は『喜美子』なのである。普通、八郎か年長のマツになるはず
だがそうではない。

それで私は、>>161 で「スカーレット」が「才能のある女性がなかなか力を発揮できず、周囲の男性に足を引っ張られまくる」
という話できついと書いて、それがドラマの主要テーマだと思っていたが、それだけでなく、「常治の被害(?)にあった喜美子が
やがて常治化する」という(しかも無意識に)、さらに恐ろしいテーマがあったんですね、と思って見ている。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:07:17.37ID:EUBQ08//
>>221
人をスペックで見る理由ってやっぱり「比較するため」ですよね。
会社の同僚に対してもこんな感じで頭の中で表を作って一喜一憂してたんでしょうかね…
そうやってるうちに実在の人物とは全く違う、武者氏の脳内だけに住む「同僚」が出来上がる。
そして武者氏は脳内同僚を現実の同僚に投影して腹を立て、現実の同僚や周囲の怒りを買い孤立してしまった、というところでしょうか。
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:41:06.38ID:yu45ShtT
>>223
なるほど
比較しないと何も言えない書けないとかそういう
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:53:58.86ID:cODDtE7C
武将ジャパン
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:38:20.49ID:IlKSYzTi
イッてるお母さんから何度もなんども比較されたのかなぁ。
それでいつの間にか「人間は比較するもの、見下すもの」という先入観が出来上がってしまったと。
創作的なことは結構できたので先生からは褒められてたけど、
お母さんからはいつも責め立てられてた腹いせに、それを鼻にかけて友達からは敬遠されてたんでしょうかね。
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:00:44.26ID:MnbywSp+
意地悪な言い方になるけど(今更ですがw)

独創的な意見とパワフルな文章は褒められても
国語の授業などで感想を求められた時に、読み違いをしたりして
先生から(作者の本意ではないけど)珍しい意見ですね、という評価に
「珍しい」だけ切り離して高評価だと自信をもった経緯がありそう
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:43:37.72ID:IlKSYzTi
でも、それが毒母から来ているとしたら、なんかかわいそうですね。
つまりは肯定に飢えているわけですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況