X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:09:00.13ID:zqbKBgu1
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

<放送時間>
【日曜日/先行放送】
BS4K 09:00〜09:45
BSプレミアム 18:00〜18:45
【日曜日/本放送】
総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合 13:05〜13:50
【日曜日/再放送】
BS4K 08:00〜08:45

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part46
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581425859/
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:10:59.94ID:naxiSkMp
刀鍛治と本能寺を結びつけるなんて無理矢理すぎて、さすがのオレも引いたわ
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:14:26.68ID:naxiSkMp
>>681
辛うじて時代劇であることは忘れられてないから、いいと思うよ。
信長協奏曲みたいな時代劇のような現代劇よりはかなりマシ。
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:21:03.29ID:naxiSkMp
しかし明智光秀が剣豪とは聞いたことないけども
剣豪キャラでいくなら最後農民に殺されるくだりはどうするんだ
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:31:56.23ID:naxiSkMp
今見てるけど、松永久秀いくさ嫌い説なんなん?
松永ほど好戦的な武将もいないだろ
ふざけてませんか?
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:33:55.08ID:8nEjg+H3
明るく観光誘致につなげたい地方自治体が多くあるのに、残忍で重苦しい物語にしたら自治体住民が気の毒でしょ。
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:43:47.07ID:ZEt7sTgt
次スレ

【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part49

だからなたてるひと気をつけて

>>950
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:44:14.70ID:naxiSkMp
あとこの頃の足利義輝ってまだ13歳くらいのはずなのになぜ成人済みなんだ?
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:46:32.64ID:vH7r6OxQ
>>682
視聴率との関係はわからないけど華がないってのは思う
この役者さんがどんなものか知らないし、今は未熟な青年を演じてるからそう見えるだけで
これから魅力的になってくればまあいいかなとは思ってるけど
それにしても、もうちょっとどうやったら見てる人に魅力的な人物に映るか研究してほしいと思う
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:58:42.03ID:ZEt7sTgt
「鶴瓶の家族に乾杯」に本木雅弘が出演 民放プロデューサーは仰天で視聴率も圧勝
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00608881-shincho-ent
モックンこと本木雅弘(54)が2月10日のバラエティ「鶴瓶の家族に乾杯」(NHK総合)に登場。視聴率11・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)を叩き出し、
同時間帯の民放を圧倒した。視聴者の評判もよかったが、業界関係者が驚いたのは、彼がバラエティに出演したことである。
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:58:53.88ID:naxiSkMp
>>703
残忍で重苦しい話に終始したら一年もあるのに視聴者が疲れてしまうからね
でも麒麟はちょっと軽めでもいいけどツッコミ所が多過ぎて
別の意味でも疲れる
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 05:59:53.83ID:rsR/uSlx
信長の野望のせいで近畿の勢力が雑魚のイメージになっとるけど
三好長慶の時代には六角、畠山、赤松あたりは武田上杉クラスの強大な大名だった
三好長慶に敗れて弱体化して雑魚になった
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:05:48.16ID:3bwPi0r3
>>698
「刀鍛冶」な。
”治”にしやすいけど、「さんずい」でなくて「にすい」。
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:07:56.07ID:naxiSkMp
とはいえ、あの悪名高き「いだてん」よりはかなり良い作品だけど
いだてんよりかはちゃんと大河してるし
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:08:47.43ID:naxiSkMp
>>710
変換が馬鹿なんだよ
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:10:20.20ID:jn3QLw4F
>>690
俺は駒がデスオニギリ化しないか最近心配なんだが…。
あれも相手がリアルだと再婚しても死んだ奥さんの着物をずっと大事にしている愛妻家だった
筈なのになんだこの天海…いや展開とかなり白けてたな。
これできり並みのうざさを身につけたら今の良い流れをぶった切る可能性がありうる。
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:10:56.63ID:naxiSkMp
あと昨日の回は1548年なら帰蝶が信長に嫁入りしてるはずだが、昨日はやらなかったな
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:16:07.90ID:3bwPi0r3
>>715
「ワシの嫁は”茜”がよいのじゃ」
とか、この期に及んで”神っち”が駄々こねてたり。
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:21:00.96ID:naxiSkMp
>>228
それは思った
あっさり戻ってきたのはおかしいから
織田信秀から何らかの密命を貰ってきた上に
忍者の監視を受けていると思いたい。
池端さん、きっとそうだよね
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:22:12.72ID:naxiSkMp
マチャアキのセリフの言い方、なんとかならんか?
もうなんともならんのだな?そうか、ならんか。
なら諦めるか
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:22:52.09ID:naxiSkMp
>>716
なに言ってんだこの早起きジジイは?
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:31:27.86ID:1hlXB4pE
>>711
うん
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:39:35.45ID:dWHMa3V0
クレジット見ただけで見る気無くす大河です
芸人として飽きられた岡村、大物気取りの本木
一般人に不人気の歌舞伎役者海老蔵
そして主演長谷川
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:41:46.18ID:GYlPnS0R
>>460
そこで三段撃ちですよ

光秀もまだ鉄砲が即戦力になるとは思ってない
時間がかかるのが欠点・・・と道三に言ってるし
しかし伊平次に改良を頼んだりして、なんとか鉄砲の有用性を見出そうとしてる感じ
そしてある時ひらめくんだろう
三段撃ちによる連射を!

結果的に武田軍を壊滅に追いこんで、勝利の祝宴で
「わたしも骨を折った甲斐があっった」のセリフにつながっていく
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 06:46:41.34ID:POPCWKU5
信長を出して天下に号令をかけないことには
「山」が動かない
早く見せ場と大きな戦を持ってこないと客は離れていくぞ
十兵衛も自由人みたいに旅ばっかしてないで戦に加われよ
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:05:26.49ID:lMNSQCpA
>>674
個人視聴率見てると初回から視聴率が女性層はどの世代も急落してるのに対し男性層は高齢者以外は数字を落としてない若い男性も見てる人は比較的に楽しんでる証拠だと思う。
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:10:33.55ID:zBZYOw2s
駒の光秀への思いは秘めた恋でいい
今回のも現代人の行動でいまいちだと思ったけどガイドによるとこれからもいろいろあって
長良川の戦いでも今回みたいなことやらかすらしい
ガイドどおりにやったら駒は女性に嫌われるキャラまっしぐら
光秀は今回駒に?な描写あったけど帰蝶に?という描写もある
気の多い男は嫌われる
政次や尚之助の人気をみればわかる
長谷川光秀は爽やかな好青年で堅物なイメージで女性視聴者引っ張らないとならないのに恋バナでイメージダウンする危険性がある
女性視聴者を逃したくないなら
男性が考えた女性が喜びそうな恋バナはやめたほうがいい
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:13:40.51ID:K9KCWSOW
本能寺の設定場所おかしいよね?
あんな近くに山が見えるT字路の突き当たりではなくて、普通に三条か四条の大通り沿いにある筈なのに
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:18:54.07ID:UNJ03j4Y
戦国時代に遊郭とかあるわけないだろ!w
いいかげんな脚本だなあ
戦ばかりで生きるか死ぬかの日々なのにエロいことなんて普通は考えんだろ
街は荒れ果ててるのにそこだけ平和なのもイミフ
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:25:05.10ID:naxiSkMp
>>730
本能寺って四ヶ所あったらしいぞ
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:26:43.07ID:8nEjg+H3
>>731
> 戦ばかりで生きるか死ぬかの日々なのにエロいことなんて普通は考えんだろ

第二次大戦に敗戦後の日本では路上生活する11歳前後の戦災孤児の少女が梅毒に感染している症例もあった。
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:30:36.07ID:EmsbDTcq
A「戦は嫌じゃ そうだ鉄砲を揃えよう 抑止だ」
B「戦は嫌じゃ そうだ鉄砲を揃えよう 抑止だ」

∴「戦は嫌じゃ 鉄砲は数だよ(軍拡」

ヨキ ヨキ
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:33:03.80ID:xA7rBnXI
>>670
いやそういう話じゃなくて演技力の問題
あるいは演出の問題なのか
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:34:18.66ID:naxiSkMp
>>731
室町時代の「洛中洛外図屏風」には遊女がいる建物が描かれている
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:41:22.15ID:xA7rBnXI
>>735
あまり知られていないが
コロンブスが南米から持ち帰った梅毒は
わずか20年足らずで山梨県まで達していた
セックス凄い
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:43:39.76ID:naxiSkMp
>>731
これかな
ameblo.jp/art-masciclismo/image-12337156099-14093064883.html
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:46:09.88ID:naxiSkMp
オレ的時代考証は間違ってると迷惑だから
調べてから書いてくれ
頼むな
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:46:56.79ID:8nEjg+H3
とうがさ(タウ‥)【唐瘡】
(唐人によってもたらされた腫物の意)梅毒。とうそう。
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:49:37.51ID:rsR/uSlx
この時代の京都は将軍の不在が長く続いて
町衆の自治が発達して
荘園収入が途絶えた公家が庶民向けの学校開いたり
身分差を超えて公家と被差別カースト出身の武士と庶民が共同で祭りやイベントを開催したり
規模は縮小してもそれなりに賑やかだったらしい
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:56:26.37ID:naxiSkMp
誤ったことを書くやつはほとんど単発だよな
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:58:45.60ID:8nEjg+H3
誤ったことを連投し続けられるメンタル強者だけが嘘松になれる。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:06:04.88ID:cRB1Ura3
信長が戦に負けても 立て直しが早かったのは
美濃や尾張の豊富な石高のおかげと言われてる
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:08:35.13ID:KE0N5Jw+
大河ドラマがサブタイトルに凝ると視聴率下がるジンクス。
10話あたりから普通のサブタイトルになりそうな予感がする。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:11:34.23ID:naxiSkMp
>>753
織田家はかなり資産豊富だったんだよ
信長はボンボンなわけ
家康の松平家とは違う
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:13:02.06ID:YXwyd4a3
岡村の演技大根とか言う奴いるけど
身元隠すために演技の中で演技してる時あると思うんだけどな
岸和田少年の時は下手だと思わなかったし
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:21:10.49ID:YXwyd4a3
>>731
明日をも知れぬ身だからこそ女に行くんだろ
新撰組も給料でたら島原行くのが恒例で半数近く性病持ちだったから
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:22:47.04ID:KPcMwPNa
>>726
三英傑が出ないと一般受けはしないだろうね
しばらく視聴率は苦戦するだろう
一般人は細川とか三好には興味ないだろうしね
光秀が信長に仕えてからが勝負
視聴率的にはなるべく早めにそうなるべきだが、今回の大河は前半生をきっちりと描くっぽいからなぁ
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:27:27.38ID:cRB1Ura3
>>755
いくら領土切り取っても 金がなかった 信玄
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:28:20.84ID:jn3QLw4F
>>728
それは良い兆候だと思う。
そもそも一番逃してはいけない層なのにスイーツやらロマンスやら入れてミーハーな女性に媚びた結果毎度よく逃してる。

>>729
毎度思うことは否が応でも女性が出なきゃいけない事情があるのだろうか?
今物語は池端さんが書きたかったパートに突入して役者も揃った。
どっかから変なよこやりが入ってまた無理にヒロインごり押しが無いように願ってやまない。
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:29:52.43ID:/1IRI2wx
>>757
そうだと思う
2回目を忍者視点で見るとみえてくる
近江にぃって
わざわざ大声で駒以外の誰かに伝えてた感じ
首を寝違えて村にとどまって柿貰うのもおかしい
あんなシーンいらないし
6話で菊丸の仲間が光秀を助ける伏線かも
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:33:48.62ID:DLCpjTPU
>>757
岡村は知恵足らないポジかもしれんし、、、
んでも前回はなんやかんやで忍びアピしとったし、、、
今の時代はひっかき回してドツボにする無能ポジは嫌われる
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:34:54.58ID:uLciRvnK
光秀はルックス重視で頭剃らないっぽい?
信長からきんか頭となじられるシーンもカットか
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:50:12.55ID:N49qnqMI
月代は尾張や三河の武士の特徴じゃないかよ
一年中行軍できるようになってんで剃ったんじゃねぇか!
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:51:23.57ID:+EwapH5d
>>760
港がある駿河を支配して数年で死んじゃってるからね
各地と交易して経済力をつけてればまた違った歴史になったかも
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:56:34.59ID:4M0c1ptE
第一回目の松永久秀の思わせぶりなシーンも回収なかったし
ほかにも岡本が駒を初めて見たときとか、
なにか匂わせるがよくわからない演出が多い
岡本はとかく吉田鋼太郎ほどなら役者の演技力のせいではなかろう
わざとやってるとしか思えないが、個人的にはあまりいいやり方とは思わない
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:00:06.60ID:aj7Jr9bv
これからも毎回駒と岡村の意味もない絡みを箸休め的にちりばめるんだろな

これはNHKの岡村と麦の電撃結婚狙いだな
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:01:46.08ID:SbiVBi0W
>>692
いまのようなおっさんじゃなく
全盛期にジャニーズと踊ってるころの若い岡村さんで見たかったかも。
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:04:54.04ID:Zitlu8Zv
>>769
岡本って誰だ?って思いきや岡村のことか。批判するなら役者名は間違えるなよ。
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:07:46.98ID:TtFuZLAy
>>773
ましらの石みたいに
恨みはなさそうだけど
三河出身で十兵衛助けてくれる感じは
大地康雄の右馬介はいってるけど
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:08:27.18ID:uqqJP9Rz
信玄は天下取ろうなんて考えは若い頃は持っていないからな。気づいた時は時間ないのよねw
着想と行動が早く、人生の時間無駄にしなかった信長は凄いわ
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:10:22.19ID:CmudWdkU
>>638
風林火山で河東の一乱の後、三渕殿が駿河の凧目掛けて打ってたよ(^^)
それだと1545年頃だから麒麟の時より早い
義弟の晴信(信玄)に「雪斎、やはり晴信殿はご存知無いようだ」とか「私は(アンタの姉を大切にしてるから)女をほだしにしない」とか嫌味三昧だった
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:13:37.31ID:N49qnqMI
>>768
交易や産業が振るわないのに金掘っても、
インフレになるだけで購買レートが下がりどんどん貧しくなるだけよ
武田の甲斐信濃は成長に限界、北条に封じこめられたらおいまい
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:19:00.80ID:ORrhbA0g
>>770 太平記のギバちゃんと宮沢りえ 思い出す
また旅芸人一座出して市井の人 世相を描くんだろ池端
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:25:13.09ID:0nLq0a7S
>>685
元就は京都とは反対の周防長門や方面に行ってるし、門司にも異常に拘ってるね
石高だけ見たら備中備前播磨へと進出した方がいいように見えるけど、当時の山口は小京都と呼ばれるくらい発展してたみたいだし、門司の繁栄も石高だけでは分からないよね
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:25:55.12ID:TtFuZLAy
>>782
モックン下手なのと藤木孝坊門清忠原田美枝子阿野廉子がうまい
仁左衛門後醍醐はやっぱ神々しい
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:26:08.13ID:KK0ao9Sm
>>571
「義元様、桶狭間に行ってはなりません!」
これで討たれた奴が今年も出ている
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:26:19.14ID:YXwyd4a3
>>769
なんか日本語が色々おかしいぞ
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:27:27.05ID:N49qnqMI
食塩買えなくなった甲斐信濃はピンチ!
海がないのは厳しいのう
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:29:50.77ID:Ep7G/KXt
十兵衛は伊平次知らないのに頼みごとするために知ってるふりしたのか
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:35:25.53ID:KmIFl/vV
今回は全額出負担でお願いしますw
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:36:44.87ID:9zSFIWRZ
>>733
本能寺の変の時は今の場所じゃなかったのは知ってたが、その前があったのか。
勉強になったわ。しかしあの本能寺は時代的に「変」の時の場所じゃないか?
それだと>>730の疑問が出てくる。ひょっとして当時は背後に丘かなんかがあって
削って今の地形になったのか?
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:38:44.24ID:pqwzx1b5
>>760
信玄なんか田舎の雑魚武将
江戸時代に異様に持ち上げられただけ
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:41:12.45ID:USo2QeM+
13.2だそうだ
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:42:29.92ID:/1IRI2wx
やっぱり菊丸の正体が明かされて信長、秀吉が出て来てからが本編だな
緊張感ないと面白くならない
駒と菊丸だけでいいよホッとするのは
今回は全場面がホッとしてるから刺激が無い
綺麗な端正の顔立ちばかりでキャラが薄い
染谷、蔵之介とか濃いのが待ち遠しい
薄いのは長谷川だけでいい
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:43:15.46ID:OQiE2nDJ
昨日は面白かったな
って毎回言ってるけど
火縄銃が戦略兵器か?否か?的なシナリオが楽しかった
破壊力や比較的的を撃つ簡便さや轟音の効果なんかは道三のはっちゃけぶりでわかったうえで
火薬がない時間が掛かるというデメリット
大量に装備しる影響の論争と国産化でそれが可能というくだり
こうゆうのめっちゃ楽しい
空母論争とか戦車論争みたいでよかった
火縄銃の真珠湾や電撃戦はいつ演出するなんだろ
長篠までってことはないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況