X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:30:35.47ID:HDVDrgMa
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part47
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1581667740/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:11:51.91ID:qiKpZdHc
歌コン
母上様降臨三淵様との絡みあり
でも三淵様自分の事には触れず終い
母上様若き日に映画やテレビドラマに出演経験在るのにね

日本に伝わる前の本場ヨーロッパでの銃火器の運用ってどんなんだったざんしょ
日本みたい完全専業?
刀と併用してるのはヨーロッパからするとファンタジーなんだろうか

光秀の鉄砲探究熱は力求める欲望から着てる?
〔麒麟〕を呼び寄せる義(正は付かないと思う)が方便になりそう
あとサラリーマンとしては渡りが巧く生きそうですが
ビジネス面ではあんまり評判聴きませんね
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:16:37.70ID:2GzDgdVr
今回鉄砲の話が出てきたがまさかこれは関ヶ原の銃撃に繋がっていくとかないよな。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:16:49.91ID:u7SwcvfY
>>796
馬揃えの頃には可成はとっくに死んでるんですけど
そんな長可のこと好きなら森一族のこともっと勉強しろよ
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:17:18.35ID:8trnKc2a
>>799
知的好奇心と上司からの戦で使えるか研究しろって命令を遂行してるのと両方が理由だろ
結論として数を揃えないと役にたたない事がわかり始めているのが現在
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:18:54.33ID:8trnKc2a
>>801
えー
だって実況で『鬼武蔵なら仕方ない』って言いたいじゃんww
0804糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/02/18(火) 21:20:28.37ID:YfOEIl+x
濃姫の話や、純粋理性批判(黒革の手帖)さえあれば、あとはハンドルと車輪とレバーを作るだけでメルセデスはできる。
教会の教え(史実)に反することは私も言えない。
信長は、「名誉と富は同時には手に入らない」というナントの勅令を出させたが、
「エンターテインメント全集・全15巻」などを読まずに「芸人殺しや!」という生い立ちの男たちを念頭に置いていたようだ。
「食い物」「逆らう」「性欲」「深刻な出来事の後」などに「笑い」が起きるが、それが「全15巻」ヨーロッパに存在することも知っていた。
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:22:10.75ID:Xgnxhmep
>>799
このころならスペインのテルシオじゃないか
長槍隊の大方陣の周りにマスケット銃兵が援護
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:23:11.67ID:pgXTSPnc
>>795
いや、光秀は後年すべての人に裏切られてるだろw
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:24:13.24ID:u7SwcvfY
>>803
そもそもあいつは小牧・長久手の戦い前後だけのほぼ一発屋に等しいからな
その辺がクローズアップされる話でもない限り活躍させること自体が無理
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:24:45.04ID:c33ntzKW
松永が十兵衛のことを気に入ってると知って、それを利用する三淵さんなかなかの曲者
松永もわかってて連れ回してるのかもしれないけど
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:25:24.25ID:v/qhLzZH
>>795
菊丸がお礼に味噌や薬草持って来たときには、めっちゃつれない態度だったけどな
何故か心酔されてるw
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:28:11.29ID:AbQxHD3t
そりゃ野盗に連れ回されてたところを助けられたら心酔もするだろ
問題は菊丸が本当に捕まってたのかどうかだけど
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:36.51ID:08Diz4/p
>>796
光秀の前の坂本城主は森可成だし、可成が道三時代に美濃を追われたのなら地理的に
めちゃくちゃ近い明智とは何かしら因縁が、、で後に蘭丸との関係にも影響??
森一族はオリキャラレベルで色々いじれると思ったりもするよね。
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:32:26.38ID:Xgnxhmep
>>628
おなじ国人でも直虎は微妙だったけど
毛利は周辺の高橋宍戸吉川小早川とか
この辺もでてきて徐々にパワーアップしていく過程が
楽しかった
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:32:46.72ID:gTjYdlkr
菊丸が何に化けるのかが一番の楽しみだな
天海になったらいいな
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:33:14.03ID:u7SwcvfY
>>812
人間恐怖が高じると思わず笑ってしまうってのはよくあることだしニヤニヤしてること自体は別に変ではない
それはそれとして岡村が本当に怖がってたかどうかは別だけど
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:35:03.73ID:v/qhLzZH
ただの農民じゃないっていう前フリがあるからな。三河だし松平の忍びじゃないかなあw 
近国で頼りになりそうな人物を探しているんだ
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:35:18.10ID:Zy6uqAfr
>>810
木沢長政は地元の勇将だから出てきてほしいな。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:37:16.72ID:Npwg1xSe
>>814
毛利は尼子経久がヤバすぎた。
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:38:06.16ID:NXgAFeuo
いい役者集めてると思うよ
そりゃ昭和の頃の大河は名脇役がたくさんいた時代だけど
今は違うから
年齢の事言う人多いけど
若い時から壮年、老年までひとりの役者が演じるのは
大河の面白さでもある
0822糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/02/18(火) 21:38:22.59ID:YfOEIl+x
月の出ない夜がある。
しかし、木星の出ない夜はない。
「ツキに見放される」ナイトゲームはあるが、
木星は必ずある。
しかし、土星(サタン)だけは、「子供たちの夢」から逃げることがある。
「男女のまぐわいにカネを払わない」ことから、回数制限がなされずに、女がノイローゼになることがある。
牧も、それで夫のことを「いなかったこと」にしているし、光秀の「いじめられやすいタイプ」は出来上がっている。
「侮辱的に餌を与えられても受け取る乞食」は、組織にどのような影響を与えるのか?
その幼児体験まで見なければ、採用というものは真剣勝負にならざるを得ない。
「サタンの仕業」
それは、光秀の「上司に対する」行いを言った。

https://youtu.be/q0wbqmsnNbk
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:40:16.39ID:xFI10Sq4
六角定頼って義尚のパシリじゃなかった?
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:42:27.39ID:MzDhMQGs
オリキャラに文句言ってる奴がいるけど、信長に秀吉が出て来た時のほうがヤバそうじゃないか
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:45:09.02ID:8trnKc2a
>>815
とりあえず今後竹千代とは絡むみたいだし
徳川四天王になったらそれはそれで笑える

岡村さんは鬱がなかったらなあ
30代半ば頃なら秀吉にうってつけだったんじゃないかと思う
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:48:16.02ID:qgPEFy52
あのタイミングで石礫の援護が来たってことは半蔵っぽいけど
偶然だったで片付けられたらどうしよう
0828糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/02/18(火) 21:48:47.17ID:YfOEIl+x
現代に至るまで、「すべての家庭が改革を望んでいる」のである。
死の恐怖を克服する方法への答えもいまだ「ない」のである。
「メメントモリ」(死を忘れるな)と言うだけで一生、食うのには困らない。
それと同じで「麒麟がくる」と言っているだけで一生、食べていける。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:07.71ID:XE2T10BK
>>806
後年は織田家で重用された頃の事
>>821
昭和の頃の名脇役ってよく食えてたな、それだけ舞台も多かったのかな
初出の年齢に合わせろって意見に従ってたら大河は若い俳優ばかりになっちまうよ
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:09.70ID:Uz9wuv1k
>>779
少し前に科捜研の女に出てたわ
記憶にある藤重政孝と全然違ったから名前見てびっくりした
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:30.90ID:Npwg1xSe
>>821
自分もこの前の大河ドラマでそう感じました。
各々全力で役を演じきってぶつけていけば良いドラマになりますよきっと。
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:53:28.79ID:iT4IryNF
今さらだけどこのドラマのタイトルは
大河ドラマ「明智光秀」とか、「光秀がくる」じゃだめだったのかな?
ありきたりすぎてつまらないから?
大体はタイトルに主人公の名前が入ってるよな。
去年のはダブル主人公だったし仕方なかったけど。
よくよく考えたらいだてんから鎌倉殿の13人まで4年連続主人公の名前が入らないタイトルというのは珍しいな。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:56:13.90ID:XE2T10BK
>>833
三好の供養になるんじゃね?
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:09.55ID:goG9n6qM
>>833
力関係として、長慶>久秀>主人公なので、長慶には、長谷川博己(42)どころか、吉田鋼太郎(61)以上の貫禄が必要
主人公のキャスティングから逆算していくと、山路和弘(65)に落ち着かざるを得ない

30,40代で、吉田鋼太郎以上の貫禄を出せる俳優なんておらんでしょう
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:58:59.83ID:C4TJsVnS
>>832
この大河は光秀を中心にした群像劇だからね
それぞれの登場人物が出てる場面ではその人が主役みたいになり
光秀はその真ん中にいるというドラマを目指してるらしい
実際今のところそんな感じ
だから敢えて光秀の名前は外したんだとか
麒麟がくるというタイトルを最初聞いた時は意味は分からなかったけど
いいタイトルだと思った
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:59:45.73ID:u7SwcvfY
>>832
あの時代を生きた様々な人々を描く群像劇であって
光秀のみに的を絞ったドラマではないかららしい
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:01:42.16ID:8trnKc2a
>>835
誰が上手いこと言えと
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:06:14.55ID:Npwg1xSe
>>837
凄く良いね。
主人公置いてけ堀大河でもなければ、謎の主人公万歳他モブ化大河でない。
やっぱり当りだ!
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:07:44.62ID:nu8geEcZ
光秀の小説で面白いのってある?
今は国盗り物語と妖説太閤記並行して読んでるけど
このレベルで面白いものある?
0842糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2020/02/18(火) 22:10:21.72ID:YfOEIl+x
濃姫も「サタンの仕業」「信長が勃たなくなる」ことまでは想定していなかった。
信長が、「女の口説き方」に興味を失えば、自分にも興味をなくすことを知っていたからだ。
光秀と信長の火が消えようとしている。
そんな状況で、「幼少期のトラウマ」を持たない秀吉がいた。
濃姫は、美女として「ここと今」(Here and Now)という禅を組むときの左右の足を胸に喩えたアルバムで、
「信じさせてください」という曲を歌っている。

https://youtu.be/9dQFC5OApZ4
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:11:05.39ID:AYyrzj1T
>>841
あと有名なのは堺屋太一の鬼と人とかな
個人的には黎明に叛くものが好きだけど人を選ぶ内容だろうなw
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:23:54.23ID:hIaljJPb
長谷川博己 42歳
西村まさ彦 59歳
本木雅弘 54歳
伊藤英明 44歳
尾美としのり 54歳
高橋克典 55歳
谷原章介 47歳
眞島秀和 43歳
吉田鋼太郎 61歳
山路和弘 65歳
片岡愛之助 47歳

おじさんばっかり
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:24:40.66ID:Eb8MQS81
>>820
月山富田城のテロップが出るとワクテカしたもんだったww
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:25:33.54ID:UWuov/rF
天海まで引っ張るなら
このペースでは間に合わない

徳川三代まで進む
家康公で強制的にドラマを終わらせる
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:59.15ID:XnuZoSBe
光秀=天海エンドだったら痺れるけど、年齢がね…
駒が産んだ男子が、のちの天海かな。
それなら徳川の世を平らかにした麒麟って形になるよな
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:33:04.50ID:Eb8MQS81
>>833
山路さんカッコイイからOK ww
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:37:07.08ID:v/qhLzZH
天海なんて後日譚でいいんだもん。最終回の数分で済むw 麒麟が来て天海が手を合わせてるだけでも
家光を諭してるだけでも成立する
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:39:50.98ID:ZJGEA2ke
この大河では久秀が将軍を殺した設定になるのかね?
その設定だと萎えるな。
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:41:55.57ID:oEDbtjJU
>>847
役者の魅力は別論として
青春群像劇なるコンセプトからは奇怪なキャスティング
と言わざるを得ない
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:44:19.46ID:krBrC8+J
>>847
光秀の前半生を描くドラマなのに、なぜこうなるのか謎
普通に若い人達で見たかったぞ
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:47:07.05ID:bNllrMLv
>>851
駒の子が天海エンドだと、相手が誰かで物議を醸しそう
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:47:31.42ID:g9hFOAGD
>>847
若い男を出せー!
ジジイばかりじゃん!
と、女が男と同じ事言ったら叩かれるよな?
男に媚びて演技怠ってる女優が悪いのか?やっぱ女も演技力のある女優さんの台頭を望む
英国ドラマはババア堂々と出てるしな
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:48:13.15ID:Eb8MQS81
>>859
来年あたりそうなりそうだな
鬱だ、、
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:48:50.62ID:Npwg1xSe
天海エンドならお福役は安藤さくらさんで。駄目なら綾瀬はるかさん(ボソッ)
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:51:17.90ID:Npwg1xSe
>>851
年齢が確か合わないから無理だと思う。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:52:40.86ID:r1ZvzoMf
今年の大河ドラマで光秀→天海説をとったら、以後それが定説になりそう
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:53:09.59ID:XqUrSQg+
>>851>>861
光秀が駒に手出したら煕子との夫婦愛ネタで商売してる亀山や福知山なんかが怒るんじゃね?
だから制作側もあくまで駒の片想いですとうるさいくらいに言ってるのかと
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:53:22.12ID:tO68pvka
>>859
Pのコンセプトに従い若手中心にすると、何でイケメンわらわらのスイーツ大河となるのだ?
勝手に決めつけるなジジイだかババア
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:54:30.68ID:hIaljJPb
長谷川博己 42歳
西村まさ彦 59歳
本木雅弘 54歳
伊藤英明 44歳
尾美としのり 54歳
高橋克典 55歳
谷原章介 47歳
眞島秀和 43歳
吉田鋼太郎 61歳
山路和弘 65歳
片岡愛之助 47歳
染谷将太 27歳
風間俊介 36歳
佐々木蔵之介 52歳

信長が飛び抜けて若い
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:55:15.16ID:krBrC8+J
年齢の話をしているのに、イケメンわらわらとかジャニーズとか話すり替えてる人は何なんだ
もっと若くて演技できる役者いくらでもいるだろ
ドラマのコンセプトとキャスティングが合ってなくておかしいのは事実
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:59:56.64ID:XqUrSQg+
他はともかく秀吉と藤孝はもう少し年下の役者が良かったかな
特に秀吉はせめて長谷川よりは若い人にやってほしかった
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:00:36.28ID:goG9n6qM
>>873
風間俊介が抜きん出て童顔ではあるが、信長と家康が同い年ぐらいに見えちゃうな
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:03:29.07ID:XnuZoSBe
天海の生年、諸説あるが1536年なら足利義輝とタメ
てことは、もう生まれてる訳かー
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:04:36.02ID:0lMiIDQh
>>873
緒形直人の信長もなそれなんだよ。

因みに兄より年上で背が高いお市の方だぞ。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:08:40.45ID:8trnKc2a
>>874
若手で本能寺の頃の秀吉を演じる事ができる人って誰か思いつく?

ノブだって本能寺の頃の事を考えるとキャストとして不安があるんだけど
どういう信長になるのかでいだてんの二の舞に陥りそう
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:08:45.40ID:Xz6FWWWd
>>877
チンギス・ハン説よりあり得ないぞ
徳川の重臣や織田の旧臣は光秀の顔知っているから
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:08:56.34ID:tO68pvka
若手中心となった清盛後半はスイーツ大河だったか?
まさしくシリアスな歴史劇であったではないか。

歴史の表舞台に躍り出た頃からの光秀に力点を置きます、と宣言したのならば、
ベテラン中心で何の文句もない(金子拓氏なんかは、資料的に跡付けられない前半生を完全無視)。
けれど本作は、他ならぬPが青春群像劇としたいとそのコンセプトを明らかにした大河なのだ。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:09:33.94ID:DSe5F+yP
>>877
大河ドラマ視聴者のボリュームゾーンであるおじいちゃん達は
そういう珍説奇説や陰謀論が三度の飯より大好きだからしょうがない
本能寺の変に関してだって、やれ黒幕は秀吉だ家康だ朝廷だイエズス会だと色々喚き散らしに来るぞ
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:10:13.65ID:LMD/z919
>>872
>もっと若くて演技できる役者いくらでもいるだろ
例えば?
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:12:21.38ID:8trnKc2a
>>883
清盛は実はあれ面白いんだよね
ただ個人的には出家した人が誰も袈裟を着けない事にすごく違和感があった
別に七条袈裟を着けろとは言わないけど
法衣だけで袈裟着けないなんてことあり得ない
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:14:20.01ID:sVcAC4jG
4Kになってピアス俳優はますます大変だろうな
若手で演技出来てもピアス穴あるとさめるわ
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:14:45.65ID:XqUrSQg+
>>881
若手と言っていいか分からんけどパッと思い付いたのは伊藤淳史とか
なかなか芸達者だし見た目も秀吉っぽい
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:14:49.38ID:Npwg1xSe
年齢と言っても真田丸では子供時代の主人公も大人がやってたけどな。
確か昔の大河は大人が子供時代を演じることがあったからやらしてたと。
大河あるあるだと思ったけどな。
今回主演は脚本家直々に選んだ訳でコンセプトには沿っているはず。
ベテランばかりの人選も逆に言えば力を入れている証拠じゃないか。
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:16:25.64ID:g9hFOAGD
>>872
昔は若い人達がワラワラ出ても皆役者志望で下手でも見れてたが
今は、見栄えは良いが演技下手なアイドルだから嫉妬が激しいのでは?
男の嫉妬は女より醜く激しいのです
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:17:11.25ID:Xz6FWWWd
>>888
チビノリダーいいね
10代から40代までやっても違和感ない
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:18:45.40ID:v/qhLzZH
>>888
そういや伊藤淳史って大河殆ど来ないな。義経からないみたい。こういう役者っているよなあ
サラリーマン金太郎なんかこの年で大河初って言ってたしw
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:19:04.97ID:sVcAC4jG
伊藤淳史って何の役やっても同じようなリズムでセリフを言ってない?
だからといって下手とは違うんだけど
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:21:57.15ID:Xz6FWWWd
>>892
水谷豊 子役からやっているのに
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:22:30.15ID:DSe5F+yP
若手で秀吉役だったら濱田岳もよさそう
そっくりさんだし国盗り物語の火野正平オマージュでw
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:23:01.93ID:8trnKc2a
各キャラクターともどこかに旬となる年齢があるはずだ
例えば秀吉だったら中国大返しと山崎の合戦
その頃の年齢で考えたら佐々木蔵之介はミスキャストじゃない
家康だったら多分信玄に大敗した時辺りそうすると別に違和感ない
ノブは若い頃から描きたいからあのキャストになったのかな

そう考えると光秀の旬の時っていつだったんだろう
今は何者でもない若造だし
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:25:45.09ID:v/qhLzZH
>>894
水谷豊って時代劇のイメージないからNGなのかと思ってたw ググったら最近のシリーズが一作だけ出て来たけど
でも役者年数の割に少ないよね
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:25:54.25ID:krBrC8+J
秀吉で伊藤淳史とか濱田岳いいね
あとは山田孝之の秀吉を大河で見てみたかった
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:26:05.14ID:8trnKc2a
>>893
伊藤淳史って何やっても伊藤淳史なんだよな
絶対零度の時と踊る大捜査線の時と比較してもなんか変わらないと言うか
大根じゃないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況