X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/06(水) 13:27:15.32ID:U9p9rHyw
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart92
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588579063/
133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:25:18.35ID:G2tWYgkA
帰蝶って信長に嫁いだときは、3回目の結婚だっけ、それまだ子供いたんだっけ?
134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:27:35.12ID:vgt3rJH8
尊氏と義貞は史実に無い一騎打ちしただろ
2020/05/06(水) 21:27:42.52ID:2YmQXKbH
昨秋、近江神宮に御朱印目当てで参拝帰りに
何も考えないでふらっと西教寺に行った。
今年の大河の主人公の墓があったとは...。

地元は、大阪堺旧市街地。何ブロック先には「鉄砲町」
2020/05/06(水) 21:28:28.50ID:yQweIsFJ
>>131
最初の結婚は10歳くらいで出戻った時でもまだ12歳やぞ
女子小学生に期待してどないすんねん
2020/05/06(水) 21:28:55.89ID:90eXmLus
>>132
長良川で一騎討ちの記録はあるが、それが道三と義龍だったかは不明
ドラマ的に本木道三カッコよく見せないといけないし
だったら親子対決にしてしまえってところじゃないか?
138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:29:33.60ID:1uo2M2xu
光秀が家臣を集めて「敵は高政様!!」と叫んだが、
そこは「敵は稲葉山城にあり!!」だろうが
脚本家もしっかりしてくれ

>>130
義龍の子の竜興がうまく国衆を統治できなかったようですな
2020/05/06(水) 21:30:22.44ID:nRJk9sPQ
>>134
あれ根津甚八腰痛めてたはずなのに
真田と根津なら
入れる価値あるわなw
2020/05/06(水) 21:30:52.54ID:MHqaLH5j
風林火山でも信玄と謙信の一騎打ちがあったしドラマの演出としてお約束だろう
2020/05/06(水) 21:32:40.99ID:X2Dl6WGH
>>125
マジだよ。生き延びて仏門に入ったと有名な肖像画にも書かれている。それに光秀と秀吉は仲が良くて討伐する筈が無いんだって
142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:34:10.40ID:/GSg2X41
帰蝶様はあれだ
信長と結婚するまではただのおてんば姫だったんだけど
魔王に感化されて蝮の血が目覚めたんだよ(たぶん)
143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:34:14.16ID:1uo2M2xu
>>141
どこかの流れ者のよそ者が自分を誇示するために由緒を捏造したなんてあるあるだよ
144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:36:43.20ID:1uo2M2xu
斎藤竜興だって生存説あるし豊臣秀頼にだって生存説はある
西郷隆盛にすらある
2020/05/06(水) 21:37:24.78ID:3ZkSB3Mf
太平記でも尊氏vs義貞の一騎討ちやってただろ。
真田丸の信繁vs家康ってのもあった。
作劇的にもっとも考え抜かれたそれは清盛vs義朝だが、他のも全然あり。
ふつうに道三親子もあり。
146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:38:16.75ID:48GxPImY
牧と熙子はどこに逃げたの?
2020/05/06(水) 21:40:03.30ID:eiddSqbX
兵力数言及しといて一騎討ち
2020/05/06(水) 21:41:59.19ID:9QXvirxG
2番目の夫の間には子供がいたみたいだけど
詳しくは斉藤氏四代に載ってる
2020/05/06(水) 21:44:30.03ID:U9p9rHyw
>>138
光秀が中立固辞してんのに、そこからの反転様を描いてるわけで
そこはあえて高政「様」じゃなきゃ寧ろNGだ

まして、本能寺に被せちゃそれこそゴミ脚本で、ダメすぎる
2020/05/06(水) 21:45:57.33ID:DX0xNXmE
>>136
斎藤家の内情を道三よりも把握してるんだぞ
昨日今日そうなったわけじゃあるまい
きっと赤ん坊の頃から「ばぶー(今川はそのうち滅ぶ)」くらい
だったに違いない
151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:46:23.48ID:rHaSesb5
>>124
閨閥で揉めるのはよくあることじゃん
さすがに戦争にまで発展するのは稀だけど  
2020/05/06(水) 21:46:45.51ID:1lYEbUKG
●お〜いお茶(伊藤園)
ナレーターが市川海老蔵
●伊右衛門(サントリー)
本木雅弘演じる斎藤道三が頼純を抹茶に仕込んだ毒で謀殺
●綾鷹(日本コカ・コーラ)
土岐頼芸が鷹の爪に毒を塗り斎藤道三を襲撃

残るのはこの二つ
●生茶(キリン)
●ヘルシア緑茶(花王)
153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:47:57.88ID:6SWl3tq7
>>145
太平記の尊氏vs義貞の一騎打ちはいいけど、予告を見る限り道三親子の一騎打ちは不自然
どういう流れで一騎打ちになるのかが重要な訳でさ
154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:48:33.62ID:/GSg2X41
叔父上が高政たちの前で踊ってるシーンの意味が読み取れない人とか普通にいるからな
楽しそうにしてたのに何で裏切るのとか言っててビックリした
色んな層がいるからドラマ作るのも大変だよな
2020/05/06(水) 21:49:27.54ID:vfM4YV9p
>>148
史実的なこと言い出したらそもそも土岐頼純に嫁いだのは
道三の他の娘であって帰蝶じゃない可能性も高いしな
2020/05/06(水) 21:50:28.86ID:y0gDjAaZ
>>128
光安は誰にも付いてない中立
2020/05/06(水) 21:53:24.43ID:wNHVqr7O
予告を見る限り、道三が高政と一騎打ちをしてるようには見えないけどなぁ
陣幕を張った場所で、道三らしき人物が誰かと槍を振り回しあってはいるようだけど
陣幕がきれいな感じだったから雰囲気的に、敵に本陣へ切り込まれたようにも見えないし
道三のセリフが被ってるだけで、そもそも誰と誰が戦ってるのかもまだ不明なのでは
2020/05/06(水) 21:56:56.44ID:QVS+ljgg
>>128
光安は道三の側近
その地位を手に入れるために妹の小見の方を差し出している
また、道三に取り入る光安をその他国衆は快く思っていないと
土岐頼芸が光秀に言っている

名門だけど孤立していた
2020/05/06(水) 21:58:37.88ID:pCzhK50Y
駒も戦乱の世に翻弄されながら健気に生き抜いた一介の低層階級の女性という地味な存在ならまだ良かったのに
秀吉に字を教えたそれもせがまれてやら秀吉も家康も駒に気があるとか(あの顔で)光秀始め諸武将の最後を見届ける光秀に継ぐ重要な主役などと大それた設定にするから嫌われる

しかもこの設定が話を非常に馬鹿馬鹿しくしてる
160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:00:08.62ID:rHaSesb5
>>128
高政に殺された二人は光安にとっても血の繋がった甥っ子だよ
このドラマだと光秀一人が大事な甥っ子扱いだけど
161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:04:16.84ID:vgQMJunB
>>27
木下弥右衛門の名については秀吉自身が語ったわけではなく江戸時代に書かれた伝記から
秀吉の母方の親戚筋には加藤清正や福島正則なんかがいて桶屋や鍛冶屋の子だったのを召し抱えたというからある程度は推測できるけど
父方の親戚から召し抱えた家臣というのが居ないので父については全くの謎
2020/05/06(水) 22:04:22.25ID:qh3wwAg9
子役は上白石姉妹だよ
163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:06:14.13ID:tVV3yPWr
駒はキャラ設定以前に門脇そのものが問題だろ
ブスで棒読みの大根なうえにあのぶりっ子演技では嫌われるのも当然
164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:11:02.89ID:lVgqxPdO
>>160
孫四郎もそうだし帰蝶もそうだな
光安は自分の子に明智家を継がせるように企まないし見た目の割には義理堅い
165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:11:36.93ID:6g9MDbWr
怨恨説、黒幕説は取らないって公式が言ってるだろ
2020/05/06(水) 22:14:05.30ID:8HtuFIrX
>>150
千姫を救出する直江兼続とか、
伊賀越えに同行する江とか、
そんなムチャな大河に比べりゃ、今までの帰蝶の仕事は
史料の行間をエンタメ的にうまく消化してる新鮮な脚本だと思うがね
しかも信長が傀儡で操られてるキャラならともかく、
あえて掌で踊ってることは提示されてるし
そんな拒否感もねーけど
167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:14:35.40ID:lVgqxPdO
光安の妹が小見の方説を取るなら兄妹のシーンを描いても良かったような
2020/05/06(水) 22:20:04.86ID:2yjHdWv/
>>167
主役じゃないからか、意外とそういうとこはバッサリ切るね、この作品は
帰蝶と弟の話もいきなり出てきた。それまでは高政と帰蝶しか兄妹いないくらいの感じw
2020/05/06(水) 22:20:21.74ID:X2Dl6WGH
麒麟がくるは本能寺の変まで描かないよ。何故なら光秀が丹波の領主になり領民を救う為に堤防を造ったりして民衆に喜ばれ慕われたので麒麟が来ちゃっうから。丹波編が最終回になるぞ。
2020/05/06(水) 22:20:32.61ID:TKc4HvXo
駒は実在の人物(義妹で信長の側室になった女性)がモデルで、ヒロイン
光秀を助けるキャラだから多めに出てくる
171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:26:21.10ID:/GSg2X41
前回シーンカットがあったらしいしNHKも
駒は視聴者受け良くないことは分かってるっぽいよな
10話までは撮り直しの穴埋め要員として出番が多かったけど
これからは減っていくんじゃないのかな、最後までは出るんだろうが

個人的には今みたいに主人公とは別の場所でその頃の重要人物を紹介する
カメラ役として出てるなら別にいいんだけど
この後は越前で光秀たちと合流しそうだし本筋にガッツリ絡むのはちょっとなあって思う
2020/05/06(水) 22:27:32.14ID:hZx+mgZ0
十兵衛を助けると言えば菊丸だが
ホント何者なのか?
173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:28:41.95ID:lVgqxPdO
>>168
前川脚本の軍師官兵衛の時もそんな感じだったな
突然出てきて突然消えるキャラがやたら多かった
今回も子供時代の視聴者が知らない話が結構多い
あの時も味噌汁侍とか呆気に取られた
174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:31:57.42ID:vgt3rJH8
越前編は地味そうだな
信長と秀吉にスポットライト当てて凌ぐんだろうけど
175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:33:49.03ID:/GSg2X41
妻子を養うためにサンタマリア義景にこき使われて
胃が痛くなる十兵衛なんだろうね
2020/05/06(水) 22:39:12.83ID:2yjHdWv/
越前と京都近いからなあ。京都の暑苦しい面々も出て来そうだから楽しみだけどなw
朝倉家も映像化されることはなかなかないから、興味深い
2020/05/06(水) 22:39:47.51ID:MHqaLH5j
信長暗殺計画を阻止したり桶狭間で元康救出の手配をしたり
それなりに派手なミッションもやるみたいだけどな
桶狭間の後は義龍の死や永禄の変もあるし
あと光秀は関わらないだとうけど18話で信勝誅殺をやるらしい
2020/05/06(水) 22:41:06.77ID:y0gDjAaZ
麒麟は
江みたいになるよ
桶狭間の戦いを観戦しに来る光秀
美濃三人衆の調略に動く光秀
高政の死を見取る光秀
小郡暗殺の現場に居た光秀
179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:45:54.64ID:vgt3rJH8
帰蝶様の目となり耳となれば何でもありだもんな
180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:46:51.90ID:G2tWYgkA
>>169
いい加減なこというな、しばくぞ、本能寺の変の前で終わるなんてあったらお前に1億円やるわ
2020/05/06(水) 22:46:55.63ID:DG7pRjGe
つい最近、昔の史料が見つかって光秀は薬の知識に明るく
医者のようなこともしていたって明るみになったけど
越前でそういうこと画くのかな?
今回の大河は東庵の薬とか菊丸の薬屋とかやたら薬推しの気がする。
光秀のフリなのか?
2020/05/06(水) 22:47:19.71ID:qh3wwAg9
視聴者の反応みるのも程々にしてほしい
帰蝶のシーンが増えてバランス悪くなるだろう
2020/05/06(水) 22:48:32.93ID:zokaRqyt
こんなに面白いのに休止予定…
道三、光安ロスどころかホンマに麒麟ロスになる。

十兵衛が干し柿渡しながら竹千代に言った言葉が沁みるなぁ。
2020/05/06(水) 22:51:53.92ID:8HtuFIrX
>>183
ホントな
信勝謀殺も桶狭間後の元康も朝倉編も楽しみにしていたのに
185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:52:30.03ID:Tnk3ybIR
>>171
最初の5話くらいは話が散漫だった、というのもあると思う。池端さんのインタビュー見ても展開を固めるのに苦労したっぽいし、駒にしてもキャラ造形も固めきれなかったんじゃないかな。
信長を描くことで光秀の物語が固まった、と書いてあったから、ここに来て一気に神がかってきたのも多分そういうことかなあと。
まあ、個人的には序盤も十分面白かったのだが。
186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:54:30.67ID:Tnk3ybIR
21話は桶狭間?
ちょうど盛り上がるところで休止か...
もう、来年もがっつりやって60話くらいで作って欲しい。
187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:55:30.71ID:vgQMJunB
>>181
家康がクスリマニアの健康オタクだったし
最終的に麒麟を連れてくるのは誰なのかってのに
クスリが関わってくるんじゃね

振り出しからしてお薬と関わりの深い作品だしな
188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:57:12.61ID:PQGYfLpA
家康の薬の知識は駒からの受け売りとかw
2020/05/06(水) 22:57:21.14ID:jYzaGKnj
>>171
道三の舌レロレロも竹千代の鯛の目玉に箸ぶっ刺しもカットされてるから人気とか関係ないよ尺の問題だけ
190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:58:20.83ID:lVgqxPdO
群像劇なんだったら光安と小見、帰蝶と孫四郎とかの話も挿入しとくべきだった
功名が辻なんかはそういうとこ上手く描いてた印象ある
2020/05/06(水) 23:00:07.21ID:wNHVqr7O
>>181
このドラマじゃ、すっかり斎藤家内紛の黒幕みたいになってる稲葉良通もウィキペディアを見ると、
薬で誰かの天然痘を直した、とか薬の処方エピソードがあるそうで、「光秀は実は医者だった!?」とか
話題になってるけど、ひょっとして当時の武士の必須のたしなみだったのかも
2020/05/06(水) 23:00:28.95ID:TlCC4IuZ
NHKでは大河ドラマ「麒麟がくる」、連続テレビ小説「エール」が放送中。
コロナ禍で再放送が増える中、視聴者に楽しみを提供するが、複数の関係者は
「大河は6月7日の第21話まで撮影済み」と説明した。
 緊急事態宣言の延長で撮影再開が見通せない状況だが、物語の流れとしては
次回10日放送の第17話「長良川の対決」がひと区切り。
そのため、翌週17日から「放送休止の可能性もある」という。

サンスポの記事だけどほんと?
2020/05/06(水) 23:01:20.62ID:r0/NaAiM
光秀の母の磷付が
今から楽しみだ
194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:01:41.77ID:w8VX/CZx
>>190
そこは尺の問題もあるでしょ。仮に長くやっても視聴者の集中力がもたないってのもあるだろうし。
おれはもつけどな。好きだから。
2020/05/06(水) 23:03:09.17ID:z0GM2ZNk
18話稲生、19話信長上洛、20,21話桶狭間

これだと信長帰蝶夫婦が主人公ヒロインだな
光秀も現地出張するなら越前にはあまりいなさそう
2020/05/06(水) 23:08:57.30ID:/GSg2X41
桶狭間エンド

信長「俺はまだ登り始めたばかりだからな…この長い天下坂をよ…!」
2020/05/06(水) 23:09:01.21ID:Pt7C8Owk
長良川で男性が死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20200505/3080003753.html
2020/05/06(水) 23:09:59.35ID:SEz6GqwQ
来週が待ち遠しいが、つらい…
泣いてまうよ間違いなく
199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:10:34.82ID:WDeRHhEZ
長い人生で初めて大河見てるのに中止寂しいなああああ
2020/05/06(水) 23:15:27.98ID:/GSg2X41
>>197
また尾張もんが
2020/05/06(水) 23:17:02.59ID:zAWzdUp2
>>197
人が溺れるような川で戦うなんてどういうことや
と思う人いそう
202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:21:18.76ID:lVgqxPdO
>>201
そう言えば山内一豊が姉川で溺れてたな
2020/05/06(水) 23:22:39.26ID:AXBBZdoX
>>146
牧さんは後にこうなる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Ehon_taikouki_yagamizyou.jpg
204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:23:10.39ID:Bi7iDGyg
>>141
自分もそのテレビ見てたけどあれはあまりあてにならないよ

西教寺に伏見城の客殿を寄進したのは大谷吉継の母で明智とは縁もゆかりもない
2020/05/06(水) 23:23:13.77ID:Ema2+DCs
>>188
秀吉に字教えたから家康もそうなんだよ
で信長の子を生むと
2020/05/06(水) 23:24:05.88ID:AXBBZdoX
ところで御ツマキは誰がやるんだ?
光秀語るなら重要人物だろ
2020/05/06(水) 23:24:44.03ID:8HtuFIrX
>>115
天海って、たしか綱吉の時代ぐらいまで生きてたんだろ?
江戸時代編なんかあっても良さそうだが…
2020/05/06(水) 23:26:45.28ID:r0/NaAiM
>>202
黒田長政は平壌にある
大同江って言う川で溺れてた
2020/05/06(水) 23:28:01.79ID:8HtuFIrX
>>118
だからと言って『信長』みたいに、光秀がノイローゼで殺害したみたいな凡庸な展開は御免こうむりたいがな
2020/05/06(水) 23:31:00.72ID:0sFN8WFM
>>189
ただ駒のシーンがカットされたのこれで3回目なんだよね
正直露骨に削られてる感じは正直する
211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:37:57.39ID:w8VX/CZx
>>206
あまりにはっきりしない素性だからスルーだな。
2020/05/07(木) 00:07:13.19ID:okRv/uku
>>169
織田家だって尾張に堤防作ってる。
2020/05/07(木) 00:11:40.39ID:6QgE26TN
桶狭間の前に信長の信行暗殺シーンも入れてくるよな
義龍とまったく同じことをするのだけど、帰蝶はどんな反応をするのか楽しみ
214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:16:00.62ID:36Pg0J5A
>>205
吉乃やんけw
2020/05/07(木) 00:18:57.00ID:okRv/uku
>>213
キンジパでは、緒形直人の信長自身が、布団の中から突如起き上がって、
保阪尚希の信行をぶっ刺してた。
2020/05/07(木) 00:19:47.92ID:hdKzpsq3
そなたの父はこの斎藤道三じゃと叫んで息子と一騎討ちで殺し合うって哀しいな・・
2020/05/07(木) 00:20:33.43ID:S5Hi592N
>>213
信勝反乱した後一度信長は許してるが
それ無しで暗殺?
2020/05/07(木) 00:21:00.07ID:62ZLgofb
本能寺の変が楽しみすぎて禿げそう
219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:22:31.00ID:xLJklNxK
>>215
そこは安藤勝家が「ジエンドー」と言って斬り殺す絵が浮かぶな
220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:26:06.47ID:SepJ8sVE
駒は賛否両論だね
http://ur0.work/zArw
2020/05/07(木) 00:29:44.27ID:P65WjY8c
>>215
母上の甘やかしが招いたって
高橋恵子を清州城に幽閉してたな
恨まれてるの承知で
二人で食事してたり
愛に飢えてた描写
2020/05/07(木) 00:30:39.92ID:dogSv6tx
明智の子孫?今回の大河ドラマには否定的。

https://blog.goo.ne.jp/akechikenzaburotekisekai/e/0f4dc387d052b20ca374774dbc1c9cbd
2020/05/07(木) 00:32:14.65ID:6QgE26TN
>>215
どうも>>195によると18話が稲生なので、ここで織田家の兄弟喧嘩やるんじゃないかな
ほんと毎週楽しみなエピソードが続くぜ
2020/05/07(木) 00:33:00.35ID:6QgE26TN
あ、間違えた
223は >>217へのレスでした
225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:34:51.53ID:ZzBZLDpR
>>170
モデルがいるキャラだなんて公式は一言も言ってない
2020/05/07(木) 00:47:40.02ID:pO5fKLnC
>>209
後のこと考えないで3日天下に終わったのは案外ノイローゼ説も正しいかもしれんぞ。
227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:00:48.83ID:Wj00I/T5
二回分はしょったりのバタバタが収まって、こうまで面白くなってきたんだから、元々の予定どおりの台本のを見たいな。
2020/05/07(木) 01:11:33.14ID:TvEUW82K
>>222
ほーんと思うのもあるけど光秀の心境とかは誰も知らないし間違いと断定はできないよね
229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:15:23.26ID:yQCeO4CM
歴代大河ドラマで1番のゲスい秀吉は利家とまつの秀吉
歴代大河ドラマで1番のゲスい家康は天地人の家康
信長は知らん。
2020/05/07(木) 01:16:43.75ID:zBoLO4jh
>>229
ゲスではないけどキチ度が高かったのは功名が辻のアブ長様だと思う
仏罰キックは今見ても笑える
231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 01:23:06.47ID:nJq5DkV2
麒麟がくるー第一部・完
織田信長による天下統一はまだ先の話である…
2020/05/07(木) 01:38:31.36ID:F+bOYM8+
>>213
経過を無視して結果だけをみて同じというなら
快楽殺人も法による死刑も同じというようなものだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況