X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:36:25.35ID:9TasDxd8
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart133
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1600480272/
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:19:43.71ID:2bCxnEg9
>>413
コロナのせいで観光客激減。こんなことなら数億円を電通に払わずマスクや消毒薬を医療機関に配布する費用にあてればよかったんじゃない?
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:20:58.72ID:BtabuSka
>>411
だろ?
だから宣伝がへたくそ
スーパードライを超える千載一遇の好機を逃した
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:21:41.42ID:H343hMyL
>>404
前半 道三と義龍の間でどちらにつくか悩む
後半 信長と義昭の間でどちらにつくか悩む

駒は薬で大儲けして財を築き
貧乏な光秀や義昭のパトロンになる
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:21:58.21ID:PEWM9x2E
>>413
そうです
お金の動きは知らんけど
よく企画が通ったものだと思っています 岐阜市というよりは、発起人は
美濃源氏フォーラムかな?もともと東濃地方です 「半分、青い」の舞台近く

全国のみなさんには申し訳ありません
地元民としては、とっくに大満足しております。今は、その余韻で見続けています
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:27:50.72ID:+9OMbPZg
末弟て義輝と同腹なの?
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:27:57.62ID:MuHV9DyH
明くる智があり光り秀でる

裏切り者じゃなかったら明智光秀は、戦国一カッコ良い名前になってただろうな
しかし裏切ったのもあり、こんなコテコテの組み合わせが逆に暗いイメージが付いてしまった
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:28:19.51ID:vyOfQuPa
>>418
駒の丸薬でボロ儲けするのは今井宗久で
その金は信長に流れてさらなる戦乱の世を生むんやでぇ
「馬が麒麟来訪を阻止す」の図完成や
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:33:44.34ID:2bCxnEg9
>>419
>全国のみなさんには申し訳ありません

謝ることはないっすよ。
ただ、歴史オタとしては、煕子さんの実家妻木氏や稲葉以外の西美濃三人衆、斎藤道三の末っ子が出てこなかったのが不満。岐阜県民のみなさんはどう感じてますか?
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:34:30.37ID:rG+MCVt6
藤孝が酷いな
変わり身が早すぎる
神輿なんてなんでもいいんだのノリ
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:35:52.52ID:NkItcFrC
魅力的な人物や共感できる人物が
一人もでてこない
BSで6話あれば十分
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:39:38.10ID:QAMhvRIR
滝藤曰く「覚慶はバランスを崩していく表現が難しい」
何のバランスだろうか 民の平穏より戦にのめり込むのか
面白そうなのに 駒 大活躍確定してる模様 御期待下さい
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:41:13.39ID:T0vWju4S
>>225
地方の有力大名相手には治療費稼ぐ東庵先生もそうだけど太夫は乱世をウマイこと渡り歩いて傭兵の斡旋とか戦乱で落ち延びる有力者の護衛みたいな仕事で荒稼ぎしてるんだし
別に反戦思想とかではないんじゃね
作中での行動を見れば自分の生活圏が荒らされなきゃ武家の争いなんてメシのタネだろうし
侍の行動は公家にも民にも影響あるだろうけどそんなかで自分に利益がでつように巧みに立ち回りゃOKくらいに考えてそう
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:42:28.74ID:vyOfQuPa
>>426
藤孝兄弟は室町幕府株式会社の社員で金は会社からもらってる
義輝はその社長でわがまま、怠惰の挙げ句職務放棄
藤孝兄弟が生きていくのに必要なのは義輝じゃなくて幕府の方

自分の生活が直結してる決断だよ
そして、光秀にはこれが無いのね
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:42:52.57ID:IK08g6gA
>>426
室町の幕臣なんてそんなもん
伊勢貞宗なんか自分で10代義稙追い出すクーデターに関わっておいて
擁立した11代義澄がピンチになったら平気で義稙側に降伏した
政所執事からしてこんなんなんだからどうしようもない
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:44:04.83ID:8iBVetXt
藤孝はもう、自分のことだけ考えてすぐに裏切る信用できないやつにしか見えない
その点十兵衛は信用できるよな
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:45:57.64ID:V5spoSjs
>>433
こらこら、最大の裏切りやったのは誰だっけw
藤孝は本能寺のあとも、光秀を見捨てたから
勝ち馬に乗る人なんだろうね
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:49:19.98ID:C5MtoYBI
足利将軍は常にゴタゴタゴタゴタしてるから
近くにいればいるほど絶対お守りマンにはなり辛いんだろうなw
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:50:54.77ID:QLmelEH4
>>431
今のところ光秀は、仕官して働いてるわけでもないし事情も大して知らないのに
理想ばっかり見て横から口出ししてるだけだからな…
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:51:54.35ID:OGFIwoRl
兵が面頬つけてるのはコロナ対策なのか
ただでさえ一瞬しか出演しないのに、顔がわからなくて気の毒だなw
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:53:46.90ID:8iBVetXt
>>428
滝藤はシーンによって違う義昭をどう演じたらいいか難しいと言ってたけど
脚本に書かれた人物像が定まってなくてちゃんと統一されてないから読んでもわからないんだろうなと思った
要するにダメ脚本だと役者は苦労する
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:56:26.88ID:H343hMyL
>>431
形式上は幕臣だけど禄はロクにもらっているのかね
国盗り物語では光秀と同じくらい貧乏な描写あった
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:57:08.66ID:Mwk6gZyr
義輝が何かしようとして三好側に面と向かって諫められるシーンて無かったよね
松永に娘を人質に出してるなんて義輝の台詞で済ませないでワンシーン挟めば対立煽りになりそうなのに
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:59:58.61ID:FSFIkbF9
>>439 小牧・一乗谷・多聞山、全部広過ぎだしなw
で、吹き抜けで、山崎以外陪席せず、光秀下座遠すぎw
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:02:26.60ID:IK08g6gA
>>437
義昭に最後までついていった真木嶋昭光もぽっと出幕臣っぽいしなあ
三淵氏も義晴の頃から出始めたぽっと出幕臣だけど
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:02:44.74ID:M1e2Mx+e
青天鎌倉の次キムタクらしいよ
でもあんまりいいネタ残ってないのよね
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:05:06.09ID:y72LbmQ9
>>448
その頃までNHKがあるか謎
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:07:24.46ID:M1e2Mx+e
>>446
第一作の花の生涯からそうだったように、
本来大河は悪人負け組脇役だったという既成概念を逆手にとって新解釈をもってドラマを作るのが伝統
信長秀吉家康あるいは薩摩長州が主人公のときも視点に工夫してる
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:08:46.82ID:M1e2Mx+e
>>449
2023年放送だからNHK放送センターで撮影するのか
緑山スタジオで撮影するのか
あとその年にはキムタク50歳だな
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:17:08.97ID:rG+MCVt6
染谷信長と滝藤義昭が相対するシーンを早く見たい気はする
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:20:37.60ID:dWbTbXBj
昨日の進行の有様を観てたら不安になる
主要人物のナレ死、アバン死に駒の出番ばかり増えそうな予感しかしない
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:26:36.01ID:vyOfQuPa
>>443
貰ってないと嫁子供生きていけないから禄はあったんじゃない?
この頃の幕府の資金源は後ろ盾(威光を利用してる)になってる
三好、松永から出てる?
それとも全国の有力者相手に書状一枚いくらで商売してた?
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:39:49.03ID:y72LbmQ9
やや遅スレだが>>419
いやこの件は電通が悪い。
岐阜市は信長岐阜入城〇〇周年の宣伝を頼んだのに、当時は特に何もせず。
この度道三付き光秀大河っていう、注文捻じ曲げた感じで出してきた。
岐阜市民も被害者。役所には勝手に金使われ、電通には注文反古にされ。
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:42:05.99ID:v/PbLTwy
関白が姉でもない太夫に政治向きの相談するってさ
アホくさすぎ
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:45:17.80ID:MuHV9DyH
>>457
大名同士の仲裁を将軍に頼んだら、金かかるなって道三嘆いてたセリフがあったと思うが
こういうのはボーナスで、京にいたら細川とか三好とか担ぐ人に養ってもらい
近江とか地方に逃げたら、六角とか朽木とか
土地による収入や何かの利権とか、そういのはあまり持ってなさそうだな
公家は娘を地方大名に嫁がせて収入得たりしてたが、将軍の娘はどこに嫁いでたのかな?

足利将軍の娘で有名な女いたのかな?誰も知らんわ
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:45:31.72ID:QAMhvRIR
三淵がぽっと出?単にWikipedia有識者が知らないだけでは?
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:45:51.95ID:6V7MCY80
どう判断しても
弄れは京都で合戦

十兵衛の出世になる
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:48:31.57ID:H343hMyL
>>457
時の経過が分かりにくいけど義輝没後は主君のいない浪人みたいなもんだろう
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:48:34.66ID:HJc0E0hB
三淵兄弟が無能すぎてな…
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:59:37.89ID:XhFYETHR
光秀を描きづらいなら道三に割いたのは別に気にならないんだが
同じだけの密度で将軍周りを描けてないのがなあ
将軍を光秀の行動の根幹とする気にしては三淵細川兄弟の打算も描かないし
それを光秀がどう思ってるかも言わないし
松永に関してもその辺はさっぱりだし人柄気に入られてあちこち顔出せるのに肝心なとかは蚊帳の外に置かれてる変な状態の主人公にされてる気がする
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:03:38.27ID:oCcW4hL3
大河撮了後のスケジュール空いてたのは
駒と東庵だからしかたない
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:05:09.46ID:CcGIFPp8
>>466
いま将軍の涙の朽木のシーン見ると「我らの力が足りないばかりに…」とか言ってる三淵たち笑えるわ
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:11:44.72ID:lLUaJCK/
前代未聞の出来事っていうけど、くじ引き将軍も暗殺されてるよな
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:19:35.28ID:8iBVetXt
池端さんが将軍周りに全く興味がないんだろうな
興味がないから筆も乗らなくて、いつも描写不足でスカスカ
オリキャラのシーンが多いからそのせいで割りを食ってとかじゃないと思う
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:20:06.75ID:dWbTbXBj
十兵衛パートがともかく面白くないドラマだな
意見を求めるが返答内容が意味不明と言うか意図不明と言うか
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:26:06.58ID:6V7MCY80
ユースケ公の将軍の器
家臣でもない十兵衛に判断を…
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:32:02.76ID:vlnfXZrs
足利義稙も暗殺されかけてるからな
室町将軍にはよくあること
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:32:40.40ID:p1RPFdOS
>>478
いやインタビューからして池端先生。
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:37:55.87ID:xUQjJ2ts
前代未聞なのは将軍が弑逆されても誰も誅伐しようとしなかったことかな
赤松は討伐されたのに
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:42:33.14ID:CcGIFPp8
信長が上洛出来るまでの繋ぎで朝倉に預からせようと画策してくれてればいいけどまだいつものバカ正直なだけだったら嫌だな
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:47:59.21ID:lLUaJCK/
覚慶にしてみれば将軍にならなければ暗殺、なっても暗殺
死にとうない、としか言いようがないわなぁ
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:52:16.52ID:r5FKL554
>>397は落合P
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:54:38.21ID:oHOUNsgZ
旅芸人になるフラグだね。さき様自身がさ

予習と思って25話のあらすじ読み直してたんだが
次回で牧さん退場のようにも読めるなコレ
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:00:47.23ID:iApD14C3
>>476
十兵衛パートとオリキャラパートな

半分以上面白くないって事だ
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:04:36.00ID:vVPeS6yW
「弾は込めてある」って言いつつ空砲だったのが松永っぽくて好き
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:10:25.08ID:6V7MCY80
関白も…
14代を推薦しなきゃ暗殺
15代を推薦しても、京都で合戦
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:11:24.32ID:PHSghpfF
一色藤長も無能っぽくてなw
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:14:13.24ID:T3Bc7g5+
>「弾は込めてある」って言いつつ空砲だった
軽くしらけたけどな
まああの明智だったらほんとに撃ってきかねないけど
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:18:20.46ID:qoh9uiu8
大麻入り丸薬はいくらになりますか
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:20:15.49ID:6V7MCY80
空砲でも
家臣の誰も走って来ない
空砲とも、伝えたのかも
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:28:41.56ID:F/AWtsL8
越前から京都や奈良に行くにしては身軽過ぎませんかね
馬を使えば半日でいける距離だっけ
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:33:02.65ID:vVPeS6yW
「引き止めるふりしつつ、わしの所まで連れてこい、銃声が聞こえても空砲だから気にするな」って指示出してそう
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:44:18.33ID:vyOfQuPa
正室を失ってからというもの
久秀は日頃からおもちゃ代わりに部屋から庭の壁の向けて
鉄砲をパンパン撃っていたんだよ
最初は家来もその度に騒ぎ立てていたが
酒を飲んではパンパン
壺を壊すたびにパンパン
珍しい客が来ればパンパンと撃つものだから
いちいち騒がなくなった

はい、最後は自ら爆発しますよ
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:53:29.33ID:XhFYETHR
そう言う補足を視聴者が考えるようじゃもう大分ダメになって来てる
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:05:12.39ID:K/3veu6H
近衛前久が伊呂波太夫を呼びつける訳にはいかないのかね
「この乱世に女遊びか」と周りには思わせておけばいいのに
0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:07:01.12ID:slu25XB5
久秀「弾はこめてある」
光秀引き金に指をかける
対峙する二人

光秀横を向いて引き金を引く
横で歩いていた久秀の家臣に当たり倒れる
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:11:37.92ID:M+PdJDJB
4人目の脚本家を投入したのはコロナの影響なのかな
脚本3人体制なのは放送開始前から発表されてたけど
4人目の人&池端さんの連名なのにいつもと同じく脚本協力として岩本さんの名前がテロップにあったのも気になる
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:11:53.08ID:+5MpraUc
客分とはいえ実質牢人風情が次期将軍を器じゃないと明確に断じるとはさすがにおもわなかっただろうしな
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:15:10.67ID:fwkSNXUn
>>499
何から何まで説明させるなって意見もあるだろうけど
今から自分が何をしようとしているか、家臣に説明する事でその人物の人柄や思慮深さってもんを視聴者は感じとる事が出来る
最近は「自分達で俺の考えてる事を当てろよ」的な不親切な
脚本ばかりで困る
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:18:22.02ID:XhFYETHR
>>507
セットも作れない状況なのかなって思った
それにしたって呼びつけろよって思うよな
緊迫してる京なのに関白が変装もせずにウロウロって関白も情勢も2重に薄っぺらくなってる
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:20:17.07ID:QLmelEH4
わしが憎いか?なら撃て!→結局撃てない
とか来週の羽を運ぶアリの比喩とかはちょっと陳腐すぎて白ける
そのへんはやっぱ脚本がまずいんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況