X



【最終回】太平記part.49『尊氏の死』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:52:13.21ID:Muxs5srz
最終回「尊氏の死」
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki49.html

・現在BSプレミアム毎週日曜6時より再放送中
https://www.nhk.jp/p/ts/DNY5MGP1V4/
・ここは大河ドラマのスレッドです
 歴史談議はほどほどに致しましょう
・次スレは>>980を踏んだものが立てること

前スレ
【第四十八回】太平記part.48『果てしなき戦い』
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1599459114/
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:31:46.91ID:fFSAFghI
>>307
尊氏への牽制なら、なぜあえて義貞に嫌味を言ったのかがわからない。
牽制するくらいなら義貞は味方にしといたほうがええやん。
0317!ninja
垢版 |
2020/09/28(月) 15:43:11.61ID:Jyg2gECQ
>>314
たしか「播磨一国どころかさらに備中、美作を貰ってもいいくらいだ」みたいなニュアンスじゃなかった?
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:55:01.46ID:fFSAFghI
>>317
見直したら確かにそうだった。
しかし、それはかなり欲張りすぎだと思うぞ。
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:59:08.23ID:fFSAFghI
見直しついでに思ったけど
楠木正成も護良派じゃなかったけ?
楠木さんは優遇されたのか。なんだかなあ。
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:20:30.27ID:fFSAFghI
>>320
正成さんも、護良さんが鎌倉に出された後に役職をほぼ辞めてるやん。
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:08:05.59ID:B17dE0c5
今回の栗食べながら親房尊氏義貞がトークする所は全話の中でも屈指の名場面だと個人的に思う
0324!ninja
垢版 |
2020/09/28(月) 18:34:10.03ID:x7OvPyaV
亜相殿は理想は高いけど、それはそれとして現実主義的な政策も出来るんだよな
だとすれば尊氏を何とか抱き込んで安定させる方向に持っていけなかったのかな
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:13:14.04ID:YWNynLZ3
>>310
北畠は戦国末期でも堂上公卿なみの官位と格式で遇されているから
一介の武士や大名に成り下がったわけでは決してないよ

>>313
織田信雄は一応北畠の名跡を継いだ形になっているから
信雄の子孫の家系は北畠の祭祀も継承しているよ

>>324
つまるところ奥州にいては遠すぎるということだろう
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:21:15.20ID:3xR6PE0V
>>327
心に留め置いたやん
あれが一番大事な仕事、
次が苦い酒を飲む事
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:23:40.48ID:YWNynLZ3
>>314
>>317
それ備中じゃなくて備前な
赤松の佐用荘は播磨のなかでも西の端のような場所で
ちょっと行けばすぐ備前や美作に入るような場所だが備中は少々遠い

>>318
最終的に室町幕府のもとでの赤松の守護としての分国は播磨・美作・備前の3ヵ国になる

>>319
後醍醐天皇としても正成の功績は流石に無視できなかったということだろう
ただ後の大塔宮逮捕はちょうど正成が京都を留守にしているタイミングで行われており
正成が大塔宮の有力与党として見なされていたことは事実かと
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:05:09.80ID:he6hOgUL
>>323
そんな名シーンなのか
個人的には尊氏と正成が最初に会ったシーン
尊氏が正成を逃がす所が心に残った
原作にはないらしいが
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:17:20.68ID:wximm2d+
>>330
そこがある意味最低ラインだったように思う

まあ播磨守護は鎌倉末期には六波羅探題の兼務で世襲の有力守護家がいたわけでもない
赤松に守護職を渡しておけば万事丸く収まったのは事実

>>331
そのシーンはただの勧進帳のパクリ
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:37:37.31ID:3xR6PE0V
>>332
史実では一度貰った後に取り上げられたんでしょ?
そりゃ怒るわ
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:48:01.36ID:Zv6/iKdY
ドラマで赤松が絶対南朝殺すマンになった理由が雌鳥鳴くと国滅ぶそのままになってるけど史実の理由はなんだったんだろう
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:50:09.88ID:uHaVWijV
これだけドラマの題材になりそうな人が一杯おる時代なのに
「太平記」から29年経っても一度も映像化されんとは残念
手垢まみれの戦国物とかはしばらくお休みしておくれな
0336!ninja
垢版 |
2020/09/28(月) 21:02:17.62ID:x7OvPyaV
一つ一つのペピソードは面白いけどドラマとして収集をつけるのは難しいからじゃないかな
古典太平記自体が脱線しまくりで収集がついてないんだから
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:12:22.79ID:3Pwke2NR
赤松はあまりに大塔宮に近すぎたのが災いしたな
ただ建武政権から過分な恩賞を貰わなかったことは長い目で見れば幸いだったか
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:31:16.99ID:fFSAFghI
>>329
まあ、室町幕府というか尊氏にとっては
赤松にはその3国を与えても惜しくないくらいの非常に多大な貢献をしたからな。
0339日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:32:42.70ID:fFSAFghI
>>337
それはわからん。
赤松が多大な恩賞を建武からいただいて、そのまま後醍醐天皇側にいたら
尊氏は西国で死んでた可能性が高いからな。
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:34:39.39ID:fFSAFghI
>>333
そりゃバックの護良さん鎌倉にポイ捨てされたから
後ろ盾のなくなった赤松さんや楠木さんはポイやろ。
むしろ楠木さんがその後も南朝側で戦っていたことが謎すぎる。
0341!ninja
垢版 |
2020/09/28(月) 22:37:53.34ID:ayO3B66/
楠木に河内、和泉の二カ国なら最低でも播磨一国と思うのは無理も無い
しかし冷遇するにしても中途半端な処遇だったな
あんな戦略的な要衝に置くなら遠くの大国でも与えてやれば良かった
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:14:39.82ID:fFSAFghI
河内、和泉の二カ国よりも播磨一国のほうが地位が高いからな。
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:48:24.73ID:th5anwdp
たしかに赤松円心はあの風貌なら、相当根深い恨み抱きそうだからな。
いいキャスティングだったわい。
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:14:28.20ID:TVQEFFfY
畠山さんが栗の食べ方を知らなかったとか
芸が細かいのう。
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:31:32.06ID:hzhW9P30
まぁ結果的には戦いに勝ち、足利も赤松も傍系とはいえ終戦まで華族で通せた
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:42:20.06ID:wAxKedD6
>>332
では、護良親王に守護の任命権を認め、赤松は護良親王から播磨守護に任じてもらえばよかったの?
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:46:16.37ID:TVQEFFfY
赤松家は戦国時代はあまりにもマイナーすぎるw
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:03:34.68ID:hzhW9P30
まんが日本史の動画、削除されちゃったな
尊氏と円心の密談で光厳上皇擁立を決めていたが、
発案者は尊氏になっていた
とにかくこのアニメの尊氏は無双すぎて笑える
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:34:12.20ID:A/tkJONb
子供に「呪術性」があるって言ってた?
聞き間違いかもしれないけど、変な日本語に思えて。
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:39:08.91ID:Or6yA24d
派閥ってのは難しい。当事者だから分かる
別に意志をもってそこの派閥に入社して入ったとかじゃないが
たまたま配属されて仕事してそこの人間になってて
3つ派閥があるが3番手になった時、いつの間にか
後ろにいたみんなが庶務的なところに配置転換だからな
守護だ領地、血を流して冷遇されたらチンケな現代より発狂もんだ
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 02:27:27.05ID:L45VN+nG
>>351
子供に見せるアニメだから、原作の歴史まんがから登場人物も整理されて、主人公が活躍する
よりわかりやすい演出になってるね
まあ漫画のほうも子供向けではあるんだけど…
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:15:07.82ID:SauTuyw+
江戸時代の時代劇なら武士はみんな
頭を剃って髷を結ってるのに

太平記は何故かみんな烏帽子をかぶってるな

この違いは一体どんな理由?
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 03:22:11.35ID:SauTuyw+
小学館の漫画日本の歴史では
鎌倉幕府滅亡の時
北条高時が出家して頭が丸坊主だったのに
ドラマ太平記では出家してない様子だったが
どっちが正しいんだろか?

あと足利高氏が倒幕の出陣する時
小学館の漫画日本の歴史では下野国から出陣してる様子だったが
ドラマ太平記では鎌倉から出陣してたなこれも
どっちが正しいんだろか?
0357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:30:48.53ID:e8vEHQ8u
>>355
中世、14世紀位までは庶民でも成人男子は被り物を付けてる様子が絵巻などでも見られるね。被り物で身分や職業が判別できるようになってる。

江戸時代まで下ると、髷の結い方がそういうものに取って代わるみたい。
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:12:09.15ID:euGHfvF5
>>352
それであってる。
字幕もそうなっていたよ。
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:32:24.86ID:KZct5nxN
>>341
>>343
令制下の国の等級では河内も大国だよ

>>348
建武政権では守護の任免権も帝なんじゃないのか?

>>350
小寺も別所も赤松の庶流だな
0360!ninja
垢版 |
2020/09/29(火) 07:52:35.69ID:G7h1vuzM
江戸時代には有馬氏が旗本の赤松氏から養子をもらったりしてるから
その頃でもそれなりの仲間意識があったんだな
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:15:44.75ID:BAvu649x
後醍醐は自分の側近(千種など)、自分が味方に引き入れた者(楠など)
自分の目の前で活躍した者(名和など)には恩賞を与えて
接点の無かった赤松は冷遇したんだろうな

怒って播磨に帰る赤松に尊氏が声をかけるシーンは好きだ
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:04:23.28ID:s7emlazv
>>361
則祐は最初の挙兵のとき笠置に駆けつけてるけどな
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:21:52.06ID:s7emlazv
赤松則村はすでに円心の法名を名乗っているし出家の身なんだろう?
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:08:40.88ID:u1WtK2rH
ちゃんと儀式用の装束を着て帝に対峙していたら、心象が変わっていたかもしれないな赤松はw
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:00:21.33ID:WUojMI48
片岡孝夫を配役しているから風格ある後醍醐となっているが、どうみても頭が固く融通の利かないおっさんでしょ
実は一番先例に固執しているんだから
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:15:07.26ID:F2Jsfybe
>>368
天皇の力なんかとうの昔になくなってたあの時代に
あれだからやっぱり怪物だよ
千数百年の歴史で他に例がない
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:52:21.49ID:ihW64Y+2
だからこそ、湊川の後にきちんと処遇しておかなければならなかった。まあ新院として害し奉ることなんだけど
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:48:19.67ID:NZGaiaWl
>>368
延喜・天暦の御代に戻れというのはハッキリ言って単に後醍醐自身が権力を握るための方便
実際には延喜・天暦の治を模倣する気がさほどあるわけでもないよ
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:02:09.29ID:Uo0ovt7W
>>361
あれは大塔宮派の最大の軍事勢力を削ぐために蓮子が奏上して仕組んだんでしょ
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:42:17.11ID:Or6yA24d
そーいや北朝は歴代に数えられてないけど
天武系とか持統系の天智系からの違う系統だけ
菩提寺からハブられてるよな。歴代天皇には数えられてるが
ふと思い出した上にスレ違いだが・・南北朝みたいなもんで
藤原氏はずーっと自分の血は保険かけながら天智系復活とか目指しとったんかね
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:17:42.99ID:jJS13mXF
>>357
大衆層も髷の形は15世紀以降もしばらく中世スタイルかな。
武家でも新右衛門は日常被り物なしで髷晒しだった




     ――
一休さん 其の三
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1558854689/

51 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 17:49:00.63 ID:???

桔梗屋、庶民、男児の髪型が江戸時代だよな
中世の男子はみな烏帽子スタイルじゃないか?
 
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:22:45.68ID:czplD9K4
桔梗屋さんって確か子供の頃南北朝の戦乱で両親を失った戦災孤児という
なかなかにハードボイルドな生い立ちだったよな
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:26:42.36ID:0bXbXq0u
>>356
史実高時は幕府滅亡数年前に出家しているので坊主頭で亡くなった
尊氏が出陣した時の出発地は知らない

大河で太平記の頃の史実を全て拾うのは困難と思うのである程度は仕方ないと思う
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:08:15.40ID:FGTlyyAX
延喜・天暦の治が天皇親政の理想的な治世とかよくわからない
実質は藤原時平・忠平兄弟や実頼・師輔兄弟が政治を動かしてたし
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:53:17.20ID:0bXbXq0u
個人的には持明院統や大覚寺統の嫡流である邦良親王流への対抗意識から
生まれは諸王の一人でありながら、聖代と後世に讃えられた醍醐天皇を
掲げたのかもねと思う
後醍醐天皇の親政は空回りな感だけど
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:53:24.66ID:UD85aC4e
>>374-376
一休さんの義満も北山第が完成していたのに出家していなかったなあ。
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:02:06.94ID:TVQEFFfY
>>372
大塔宮派の最大の軍事勢力は楠木じゃないの?
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:22:32.08ID:v7LOYEVY
凛々しい武闘派公家だったモックン千種が、急に俗物になっていて驚いた
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:41:58.42ID:TVQEFFfY
苦しい中今まで必死に後醍醐天皇のことを支えてきた畠山が
あっさり奥州へ親子ともども島流しにあったのに吹いたw
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:48:09.05ID:TVQEFFfY
ああ、間違えた。すまん。
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:14:57.36ID:vL/jeeof
>>385
後藤久美子は奥州に行って伊達政宗の嫁に
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:28:00.34ID:nvCQ/IKc
今井宗久は近江源氏佐々木氏の末裔なのな
まさか道誉の系統じゃないよな?Wikiでは高島郡とあるから違うと思うけどw
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:39:24.25ID:/IOVCVnw
>>382
楠木は親大塔宮とは言われるが赤松ほど大塔宮にベッタリというわけではない
赤松則村は息子の則祐をずっと大塔宮に近侍させている
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:44:42.59ID:/IOVCVnw
>>389
中世〜近世の有力な商家は大体みんな近江源氏(佐々木氏)に自らの系図を繋げるものだよ
商人=近江商人のイメージが強いからだろうけどね

三井・住友・鴻池のような近代まで続く豪商もみんなそう
0393須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/09/30(水) 03:20:57.00ID:FTXXvbO3
わずかばかりの土地を貰えなかった石はかわいそうじゃの
0394須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/09/30(水) 03:34:15.08ID:FTXXvbO3
鎌倉武士のくせに万葉集にくわしい尊氏と師直はなかなかのシティーボーイだなと 山上憶良は常識なんだな
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:05:48.22ID:wOIZnijS
>>319
優遇ってか河内を中心に和泉・紀伊・大和に跨る地盤に自前の軍勢を持ってる楠木氏は
後醍醐の生殺与奪の権を握ってたから
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:11:05.54ID:wOIZnijS
>>349
戦国時代の前中期には守護代の浦上氏の活躍で主役級の活躍をして
ついには天下を取る目前の決戦の大物崩れで一夜にして崩壊

信長の頃には内訌でガタガタになってただけで地味扱いは可哀想
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:14:39.30ID:3novTndR
戦国時代、浦上氏
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:28:14.44ID:H+raFrLk
師直が吉田兼好にラブレターの代筆をさせて
振られてキレるエピソードを柄本明で見てみたい
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:40:31.68ID:KaFalhpb
>>394
尊氏はドラマ初回でも一目惚れした登子と『古今和歌六帖』の恋の歌の話をしてるよ
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:07:44.24ID:poWJ6zJ3
>>402
この時代の連歌では武家では二番手に数えられるほどだそうだな
一番は言わずと知れたあの男
0405!ninja
垢版 |
2020/09/30(水) 14:09:01.72ID:GAUd/fZM
師直も和歌に通じた文化人としての面がある
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:58:19.41ID:OPFHyNF2
>>403
古典太平記で笛は吹いている。
新田肩衝が義貞由来なら茶道に造詣があるだろう。
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:35:01.21ID:OPFHyNF2
自民の片山さつきが新田の末裔を自称していると最近知った。
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:57:14.84ID:4j9IbR0V
売国奴2Fに魂を売ったBBAが、新田義貞公の末裔を僭称するなど片腹痛し
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:11:45.81ID:LoiMuH+t
このドラマの根津義貞だと、あまりそういう文化面の造詣は無さそうだね
あくまで素朴な武士像
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:49:10.71ID:poWJ6zJ3
無能に土地を治める資格なんかない
ドラマではこの後代官になるけど結局放り出すわけだし
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:23:56.35ID:cpHav44P
やはり管理においては、譜代の家臣団というものは必要なのだ
それがイエというものである

>>404
それ道誉のお手盛り歌集だし・・・
余命いくばくもない尊氏へのプレゼントみたいなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況