X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:01:21.24ID:yNba/S0c
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart160
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1606402414/
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:42:14.54ID:cWqkvXKo
光秀は幕臣なのか織田家臣なのか、幕臣ならなんで
信長の戦に参加して2万石もらってんの、との疑問はつきないが、
史実がこうだったからとしか答えようがないよな。
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:42:37.52ID:cLWoz+Nt
駒の屑ムーブは何なんだ
このコウモリ女せいで面倒くさいことになってるじゃん
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:43:20.89ID:cH0NPRZ8
>>309
藤原家がずっと朝廷の中枢で続いてるのもすごい
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:44:01.03ID:zOAI72p1
>>299
義昭目線だと遠慮云々よりどうして十兵衛は何も知らせてこなかったんだってなる方が自然てことじゃない
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:44:18.87ID:cH0NPRZ8
堺に同行したはずの駒が今井宗久邸では出てこなかったは違和感
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:47:47.75ID:TQIMyWUn
>>312

駒アンチスレより(一部改変)

0314 日曜8時の名無しさん 2020/11/29 18:54:32
今日最悪
30分まで見ないほうがいいよ
駒のニチャァが気持ちが悪すぎて

11分から2分ほど
比叡山のけが人を手当てしているが他の人間に常に命令口調
そして筒井がくるといそいそと話
筒井完全に駒にぞっこんな態度ですな
さらに戦嫌いな話なのに松永と戦すると言われてへーて感じ

16分からしばらく出ます
たまが投石によりけが、光秀がたまに「自分が戦をしたからだ」とわびるところに
なぜか挿入される駒の「ざまあwww」みたいな顔
(そもそも比叡山のけが人放置して帰宅したのか?)

その後もたまへお手玉したことある?となぜかタメ口(町医者の助手風情が武家の娘相手に何様なんだよw)
お手玉渡しておきながらたま無視して自分は光秀と二人きりで話
しかもあの薬売りの少年が死んだことを、比叡山焼き討ちされたせいで…って
言っておいて「あっ光秀様のせいじゃないですよ」と完全あてつけ
公方様のそばにいるとー、公方様はーと彼女アピがすごい
で、筒井が松永と戦を始めようとしているというがそれ先に言えよって話

その後も今井のとこで駒の名が出ます
30分からは松永、筒井、光秀のピリピリするやり取りが見れて前半と大違い
光秀の家族団らんが見れてただけにまじで駒のニチャアシーンいらん
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:47:48.52ID:HVsetnCP
革命政党が世間とズブズブなぁなぁで半世紀以上続いてる国だぞなめんなw
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:48:48.35ID:SpiEzi4f
>>313
藤原のトレードマーク藤は、他の木に蔓で絡みついて生き延びていくから末永く繁栄するように説とか
聞いた事あるけど、げに恐ろしいw
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:49:25.30ID:CjoUQRi1
>>311
しかも別に毛並みがいいわけじゃなくて、どこの馬の骨ともわからんやつがそのポジション、というのがよくわからん
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:50:41.32ID:cH0NPRZ8
>>316
今回駒出番多くても、いままでのように難問を解決するでもなく
無力になってしまった
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:52:09.90ID:douFKsH+
>>314
まー公方様からすれば、諸々ないがしろにされてる感はあるかもしれないね
十兵衛の、裏での幕府のための地道な働きとか、全然伝わってなさそうだし
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:54:42.90ID:CjoUQRi1
ほうれんそうがなってない社員はいかに営業成績が良くても冷遇されても仕方ない
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:57:42.71ID:TQIMyWUn
>>320
無理やり駒の出番を作っている感マシマシ。
門脇の演技も演出も>>316で書いたようにわざと視聴者に嫌われるよう仕向けているみたいで首をかしげたくなった。マジで誰得キャラなんだよ。
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:58:03.73ID:TKAzdDM6
>>319
秀吉は自分から出生を消しにかかってる感じするが
光秀はあまりにも資料が無さすぎて意図的に消されたか感じするんだよなぁ
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:59:01.39ID:d3+wd9Pf
>>304
両方の家臣です
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:59:55.29ID:cH0NPRZ8
>>323
公方と十兵衛がふたりで話してるシーン最近記憶にない
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:03:00.85ID:E8ZLDa7K
幕臣なんだから普段は幕府に出勤してんじゃないの?
どこで仕事してんだろうか
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:08:49.48ID:SpiEzi4f
>>328
出向扱いなんじゃない。でも社内ではもうあっちに転職しそうだから信用されていない。
何も情報もらえない感じw
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:12:23.30ID:cH0NPRZ8
信長が公方の指図は的外れや、松永が公方と信長の性格ついて話すなど、情報がいろいろ出てるけど
十兵衛から駒にその情報伝わってるのかねえ

公方が信長に的を射たクエスト与えて褒めそやしてれば、両者の関係は円満になるんだから
駒がその知恵を出せるのか
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:15:05.86ID:TKAzdDM6
駒がちゃんと年相応のメイクと演技だったら
公方様のお気に入りの豪商のおばさん感出てたんだろうな
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:26:41.57ID:e1+L2zhr
しかし今回も古いものを壊す信長と守る義昭って構図なのね

実際は信長って昔からの既得権益を守ったり朝廷の権威を大事にしてたり、義昭は儀式や慣習をおろそかにするなど真逆なんだけどこのあたりが反映されるドラマが生まれるのはいつくらいになるんだろ。
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:30:31.24ID:d3+wd9Pf
>>293
承久の乱ていうのがあって朝廷vs鎌倉幕府による
天下分け目の合戦をやった事がある。
結果は幕府の圧勝だったけど権威としての
朝廷というシステムは利用価値があったから潰さなかったね。
そのかわり上皇を島流しの刑にして、
朝廷の運営に幕府の意向を加味させた。
皇位継承にも幕府が口出し出来るようになった。
権力に権威をプラスした方が世を平らかにしやすいからだろう。

詳しくは再来年の大河ドラマで描かれる予定
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:33:21.25ID:cH0NPRZ8
>>333
その幕府も後醍醐天皇に
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:36:27.17ID:qKfgQMA+
今から三方ヶ原か?
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:45:00.87ID:d3+wd9Pf
>>334
建武の乱というのがあって足利尊氏は朝廷に勝利するが朝廷というシステムは利用価値があったから潰さなかったね。
権力に権威をプラスした方が世を平らかにしやすいからだろう。
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:48:20.12ID:SFfqKYGL
最後の最後のシーン駒じゃないと良いなぁ
駒:光秀様は◯◯なお方でした…
東庵:そうじゃのう…
(空)
みたいなシーンで終わるのだけは勘弁…
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:55:12.05ID:RXH9Y0qA
信玄にボコられる家康が見たい
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:59:57.14ID:uqw91+Ps
かのダーウィンが言った「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」と
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:11:20.03ID:K7UTayhi
>>341
無理無理
戦争シーンが撮れない箇所に全部オリキャラの無駄な会話ぶちこんで穴埋めして完走するつもりだよ
もう今作は戦国中期の武将の総決算の大河では無くなってコロナとの戦いだからな
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:17:11.91ID:mL0KBNNf
駒みたいなのは若い頃に光秀に相手にされなかっただけに
義昭に取り入って光秀を潰してほしいとお願いするでしょ
光秀は妻子がいて出世しだす
光秀のことが好きなだけに憎しみも強い
女ってそういう生き物じゃない?
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:24:23.60ID:/P8lkmI6
合戦シーンなんかなくてもオリキャラ使わなくてもやりようは沢山あっただろうに
脚本家って歴史ぜんぜん知らん素人なの?
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:25:58.76ID:pG1EGLHs
酷い鬱展開でうんざり
どいつもこいつも演技くどいしテンポ悪い
デズニー映画みたいな音楽笑える
戦は嫌定期輪唱のバカ脚本
ハセヒロハゲ上がってる
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:33:06.96ID:cH0NPRZ8
次回摂津さん退場しそうだな
時期やあらすじ見るに
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:33:19.34ID:pG1EGLHs
大河はおろか時代劇ですらない
ストーリーや場面や登場人物の感情が繋がってなくて
ドラマとして全く成立してない
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:47:09.86ID:3DMtes11
坂東玉三郎の正親町天皇が信長を操った感じが出てるね、品も良いし
後、武田信玄強そうに見えないんだけど、何か柴田勝家のイメージ
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:48:33.26ID:fcv+GBmM
摂津の首振りはどうにかしろ
東庵は天皇と話す話し方を常にしろ
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:50:05.38ID:SpiEzi4f
鶴太郎や堺の演技は勿論ひどいんだけど、あれで監督がOK出してるんだもんな
大河の現場って今どうなってんだろう。コントやんw 
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:50:18.26ID:w4F6+LOy
>>332
古いものを壊すんじゃなくて
みんなが大事だというものをあえて壊してみせて価値の有無を問いかけるのがノブ
自分の中に大切なものや譲れないものがあるけどそれを失い続けてきた光秀
その2つの構図が本能寺に繋がるのかもしれん
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:51:37.91ID:FLa5hMX4
このラーメン屋のラーメン不味い
チャーハンもマズ、餃子もマズ

あんたらの言ってる事はこれと同じ
普通さ、その店の料理が何もかも不味いと感じたら、その店に二度と行かないだろ
マズいマズいと言いつつ同じ店に通い続けるって・・・
あんたらって何なん?
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:53:52.07ID:w4F6+LOy
>>354
鶴太郎はミスキャストだった
あれと通じるものがあるのが千葉真一と猿之助
特に後者は歌舞伎の要素を台詞回しに入れるとか頼まれもしない事をやり始めるオナニー猿
鶴太郎はなんか変にクドい
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:55:53.06ID:fcv+GBmM
>>356
ラーメンもチャーハンもそれなりに美味しいが、必ず出てくるお茶(駒、東庵)が不味い
あと店員の注文の取り方(摂津の演技)がくどい
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:58:16.86ID:3DMtes11
石橋凌なんて組織の中でのナンバー2くらいが丁度いいのに、武田信玄はなあ・・・
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 03:01:44.87ID:CXxXnfxP
>>333
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 03:02:55.60ID:6+dSpNbC
今回の武田信玄はコスプレ臭がしたわ
カツラやヒゲが馴染んでない
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 03:05:06.72ID:k5tU3d2N
真田○の穴山のエセ信玄みたいな格好よりゃまだ見れる
また信玄主役大河でもあんならあのダルマキャラから脱却できるんだろうけどな
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 03:43:21.16ID:em6PI0uk
8文の話よく分からん
思いがけなく巻き込まれて死ぬのが戦ってこと?
駒にとって助力した結果あの少年が8文を自分に残して死ぬ事になったのが今回の戦の実質てこと?
妹が延暦寺に売られたからわざわざ同じ場所で商売してたの知らない十兵衛にそれをはしょって良いも悪いもないとか話すのは何かピンとこない
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:10:40.47ID:hOq0JpuV
信玄やって山本勘助やってるからな。同一主人公の大河はやらないルールじゃなかったか。
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:15:35.04ID:FLa5hMX4
昨日のたま民衆から石投げられ怪我を負う
これって光秀末路のラストシーンに向けての伏線?

ノブの覇道に手をかし続けた挙げ句、最後は民から竹槍に刺されて息絶える
この末路への暗示?
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:26:05.95ID:rfk7cbEi
いまのところ信長が光秀に理不尽に当たる描写ないな。
いろいろ黒幕説あるけど結局、私怨だと思うんだが
そろそろ伏線ちりばめなくて大丈夫なん?
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:40:01.26ID:FLa5hMX4
>>372
伏線なら叡山攻めあたりから少しずつ出してきてるんじゃない?
麒麟(新解釈)の信長は従来とは逆に光秀ラブラブで
光秀本人に対しては理不尽なことはしないけど
二人の間に微妙なズレが生じてきているっていう

現代風に言えば「大きな国を作る」というビジョンは同じだけど
それに向けてのプラン、メソッド、プログラムに違いが出てきてる
理想国家建設に向けたプランの食い違いなら私怨にはならないのでは?
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:42:03.56ID:FLa5hMX4
松永との会話でも「あのやり方は・・・」みたいなセリフあったし
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:55:44.66ID:RZuemQzc
>>359
100年に一度のパンデミックと序盤は逮捕者が出て
元々出そうと思ってた用意してた料理が出せなくなったんだよ
閉店せずに休業挟んで違う料理を出して営業だけは続けるのが目標なのでね
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 06:00:27.67ID:8NlpFSZO
鶴太郎の演技は漫画で言うところの
「ヘタウマ」
という見方もあるようだが。
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 06:36:25.23ID:gp9t6bTc
>>354
こいつら本当にミスキャスト。
今までの大河イメージだと主役より年上の俳優は経験豊富で演技力が勝っている分、存在感出してドラマを引っ張って主役を助けてくれたのに逆にこいつらは演技が下手くそで主役の足を引っ張ってる。
鶴太郎は長谷川が渾身の演技してるのに半沢を取り入れて遊んだ演技(二番煎じとか安易に入れるな)。
堺はくどすぎる演技に聞き取りづらい、時間ばっかりかかる(止めにふさわしい演技じゃない)
二人とも歴代大河の名俳優と同列だと思ってんのか。
オリキャラヒロインと同じ作品の質を落とす癌。
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 06:59:49.45ID:PR63LyMa
>>217
早送りしてっから見てねぇんだろ?
宗久が先に茶室に入ってる旨伝えてっぞ
0382須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/11/30(月) 07:02:00.34ID:hrycLS5O
>>313『日本人のおなまえ』でいってたけど 公家のほとんどは藤原さんなんだって 近衛前久も本名は藤原
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:03:22.92ID:cH0NPRZ8
>>217
いままでの駒だったら会見に同席してそう
それを元に帰ったら公方さまに助言してただろうに
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:07:24.59ID:yHPEQ1fM
>>293
朝廷はぶっ壊すより利用する方が圧倒的にコスパが高いんだろうな
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:14:19.31ID:Cuep7Bk8
あと
庶民の命を救う仕事してる設定の
コマが

比叡山で虐殺した光秀と会って、平静な感情を保てるとは思えない
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:14:48.21ID:yHPEQ1fM
>>359
これやな
普通に水出せって話なんよ
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:17:23.19ID:NOpIiY6b
秋篠宮認めたか
小室サマ爆誕w
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:18:22.22ID:yHPEQ1fM
>>310
この後秀吉黒幕説と家康黒幕説のミスリードもあるかな
逆にミスリードじゃなくてそれらの勢力が全部光秀の謀反を後押しして
乱を起こした瞬間にはしご外しとかな
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:23:58.83ID:qCdsCxQz
玉がお忍びで街彷徨いてるときに
石ぶつけられたのは意味不明だったなぁ
いくらドラマとはいえ
別に家臣が明智光秀様の姫のお通りであるぞ!道を開けよ!
とか吠えながら彷徨いてたはずもないし
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:31:42.35ID:cH0NPRZ8
そういや岸の書を光秀ほめてたっけ
サマノスケの発言のあとすぐたまのこと気にして可哀想に思った
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:36:27.08ID:0rSZKvbO
>>355
摂津のぉぉ〜⤴プッっつんふぁいぶううう! といつ発言するかドキドキするほうにイライラを転化させてるわ…
てか、イライラ御三家がくると早送りで見てる
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:59:03.30ID:0hjDTTEn
>>316
見るなよ、イチャモンばっかりうざいわ。
0397須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/11/30(月) 08:10:10.60ID:hrycLS5O
以前『鶴瓶の家族に乾杯!』に門脇麦がゲストにきたときに みんな麦ちゃんのことを知らなくてちょっと可哀そうなかんじだったが 今はもう知らぬものはいない大女優になってホントによかったなと思った
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:14:28.26ID:PDUShDV6
駒が怪我人ほっといて誰かと話始めるシーン何回かあるがあれやめろ
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:15:48.03ID:66NEIsc/
それで足利将軍家の親衛隊副長は尾張の田舎者を潰す計画は立てたのかな
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:21:46.49ID:LulM1FDS
玉にキズってシャレかもしれんな。慣用句は連想の素地になりやすいから
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:23:58.17ID:LulM1FDS
そして、殿方はこうして手玉にとるものですよと幼い玉に教えこむ駒ちゃん
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:24:23.83ID:VAmtHfhR
さっさと本能寺の変起こして欲しいわ
なんかかったるすぎるこの大河
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:25:16.92ID:if0t3QiG
鶴太郎は何であんなしゃべり?
あれを自分でやってるなら俳優センス皆無だ
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:26:33.60ID:oK56eysl
今回は久しぶりにメッセージあった

良い戦争も、悪い戦争もない
庶民が死に、傷つくくだけ
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:28:13.47ID:LulM1FDS
ディメンジョンは違うが14歳の子から冥銭を引いて残した8文(パチモン)
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:28:30.90ID:JqAPzg3k
>>356
街に戦国ラーメンを作っている大河屋が一軒しか無ければ
戦国ラーメンを食いたければ、当たり外れはあっても、そこに通うしか無い
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:28:45.04ID:bkMyQU72
落合お気に入りの門脇麦を出すために
無理矢理にでも歴史上の人物に絡んで
説教するわ会談斡旋するわもう滅茶苦茶ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています