X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 03:11:18.15ID:8M8ElVif
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart160
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1606402414/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 04:13:18.55ID:ODj6ChzE
かそ
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 04:18:16.30ID:DtU3nl0s
獲麟のエピソードみたいに最終回で信長殺して麒麟が来るぞとか言ってたら麒麟ってなんだよと冷めた目線で庶民に反発食らって秀吉に殺されるってオチだどうだろうか
1年間やってきてあんまりだとは思うけど
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 04:56:16.27ID:qnHUsZpo
>>4
最終的にトドメ刺すのは刀狩りしてる村人だぞ史実でも
なので麒麟がくるでも結末はそうなる
最初に石投げられて頭に当たって弱った隙に竹槍に刺されて絶命
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 06:35:04.25ID:pRq6zYII
茶会好きの駒が本能寺の茶会にも家康と共に参加して
家康は堺見物に出かけたけど、駒は引き続き本能寺に連泊
そこへ光秀が兵と家臣を引き連れて本能寺を急襲
光秀が「女子供は逃がせ」と家臣に命令し本能寺に火をかける

炎に包まれる本能寺の中で、光秀の覚悟の様と炎に浮かぶ麒麟を見る駒
それが駒が目にした十兵衛の最後

ラストは丹後の山深くに隠棲したガラシャを駒が訪れ
二人でお手玉しながら亡き父の思い出に浸る  完
0009須藤凜々花が好き
垢版 |
2020/12/02(水) 06:49:34.17ID:4Cnj0Q6B
>>1乙 国が手にはいる茶器を進ぜよう
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 08:19:39.90ID:qVpRAOYD
駒を楽しみに麒麟見てるの俺だけじゃないだろ
信長とのガッツリ絡むのも早く見たいわ
おそらく本能寺前夜に駒と信長の絡みを入れてくるだろ

自分達が思い描いてた戦国大河じゃないからって、必死になって駒叩き見苦しいよ
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 08:47:30.64ID:wNUT9N8V
いま1571年だから本能寺の変まで10年近くあるんだな
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:09:10.92ID:LTWHHf55
だいたい、正々堂々と戦って勝ったならともかく、
だまし討ちの卑怯者を主人公にして共感えられるわけなくない?
いままでテロの首謀者が主人公なんてあったっけ?
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:14:52.61ID:/Ayjmltk
戦国時代に何言ってんだよw 兵は詭道なり。信長は謀に敗れたのよ。自分もそれで覇王になったんじゃない
亀山城から京までノーマークで1万の軍勢が移動出来ちゃうなんて。警戒体制が甘過ぎるよ
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:15:30.23ID:h12oQjJ4
序盤に光秀が宣言していたように、麒麟が来ないまま終わりそうw
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:16:51.38ID:LTWHHf55
だからそもそも料理の方法をまちがえたと思う。
光秀みたいな恩を仇で返すような、一時の衝動で家族や一族郎党を
不幸に巻き込むような、短絡的な、頭がカっとなって後先も考えないような。
良い子のみなさんは、けっしてそんな人にはなってはいけませんよ、と。
そういう教訓として光秀をテーマにするべきだったんだよ。
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:20:03.94ID:LTWHHf55
>>16
それだけ信頼されてたってことだろう。
いかなる優秀なものでも、自分を警護する
SPに裏切られたらどうしようもない
光秀はそういうことをやったわけで、
そんなのにだれもついていくわけがないってのが
山崎の結末
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:22:40.42ID:VJ1Ciu2o
若い頃の近藤正臣みたいなイメージで(石田三成役の方が好きなんだが)
切れ者で自分でどんどん決断して動いて行くタイプの方が良かったとは思う
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:24:57.75ID:fkXvjLJn
越前での10年がなんともしがたいから
切れ者イケイケキャラだと難しい
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:26:47.78ID:VJ1Ciu2o
>>12
つまり、信長と駒の会談を察知した光秀が、2人を組ませる訳にはいかないと急遽、本能寺襲撃を計画するのか
魔王と悪魔を組ませたら、この日本は終わると
本能寺の原因は架空キャラ説、なかなか斬新だな
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:32:41.80ID:GpybjO1B
本能寺の変の頃まだ義昭は健在なのに
その愛人に天下人の信長が会ってくれると思うって
脳ミソ駒すぎねーか
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:35:42.97ID:VJ1Ciu2o
>>25
その頃には駒を義昭をとっくに見切ってると思うよ
毛利を頼る義昭に駒はくっついていかず、本能寺の頃には堺にいるって事は、義昭を縁切って
堺で製薬会社のCEOとして巨万の富でも築いているんでしょ
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:36:06.19ID:LTWHHf55
駒のやってることって変じゃない?
イクサはいやっていってるのは口先だけで、むしろいくさを
あおっていようにしか見えないんだけど。
光秀に鉄砲を売ったことで、信長軍を有利にして、比叡山焼き討ちを招き寄せた。
筒井と義昭を会わせるセッティングをしたことが原因で、松永と筒井の関係悪化した。
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:41:21.31ID:LTWHHf55
結局のところ光秀と駒って、天下布武直前の信長を暗殺して、
「せっかく来そうになっていた麒麟を追い返した」アホに見えてしまうんだが
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:53:03.23ID:wNUT9N8V
>>15
巨悪に対してヒーローが立ち向かう話って、その体制ではテロや暗殺のたぐいじゃないの?

現役部下が主人公ってのは数あるのか知らないけど
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:58:32.17ID:Uje7TdgG
>>26
義昭が追放された後、その元愛人が堺で商売できると思えないが
駒が本願寺にでもついて信長と敵対してくれれば死亡チャンスがあるんだが
駒って最終回までいるらしいからなー
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:04:30.25ID:UAjDq+dO
>>27
戦は嫌だけど、義昭の為になるんだったら、いくらでも協力するってことでは?
金儲けしてるのだって、悲田院作りのためだから。
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:06:32.55ID:VJ1Ciu2o
>>30
だから、これからの僅かな話数で、信長をどれだけ巨悪な悪の上司に仕立てて
その野望を阻もうとする正義の部下に光秀を仕立てるかなんだよ
まあ、それに駒が加担するだろうが、期待した帰蝶さんは蚊帳の外みたいだな
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:08:19.03ID:VJ1Ciu2o
>>31
その頃には宗久たらしこんで、堺でも有数の豪商になっていれば、もはや落ち目の将軍に頼らなくても
独立してやっていけるんだろ。
で、次のパトロンとして駒が狙いを定めたのは信長かもしれないぞ
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:11:29.40ID:kJ36n2lS
>>32
そういやあそうだね
そういう前例があったね
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:15:40.61ID:LTWHHf55
>>34
巨悪の定義って難しいけど、半沢を例にすると、
私利私欲しかないザコがたまたま政府や企業のトップにいて
甘い汁吸いまくり好き放題やらかす。
それを正義の半沢が土下座させると。
その理屈を麒麟にもってくると、光秀が半沢的な一点の曇りもない
潔癖な正義感にみえなくてはならないのに、朝倉や義昭うらぎるのからも
そこまでの正義感には見えない。
また信長も私利私欲しかないゴミにも見えないし、民にとってなんの利もない
愚将にも見えない。
だから、正義の徒が巨悪を倒すって半沢的構図は、すでに失敗
している感じするけどなぁ
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:18:21.83ID:bTt9guXU
>>32
勝てば官軍、負ければ賊軍なんだよ。
光秀も勝ち続けて天下統一し磐石の明智政権を築いていれば中大兄や中臣みたいに高く評価されてたはず。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:18:26.82ID:LTWHHf55
>>33
義昭のために信長軍に鉄砲を調達するのも変。
義昭的には、信長があんまり強くなってほしくないから、
信玄や謙信とつながっているらしいしね
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:20:14.66ID:UAjDq+dO
正義とかじゃなくて、信長というモンスターを生み出してしまった責任をとるために信長を倒すと言うのが今作の動機の1つになると思う。
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:21:04.75ID:VJ1Ciu2o
今のところは信長の方が先が見えていて、光秀は目先の事しか見えて無くて、右往左往している感はあるな
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:22:21.96ID:LTWHHf55
>>40
野獣みたいな連中を支配するには、モンスターじゃないと無理な気がするから
それも説得力ないんだよ。
自由民権運動じゃないんだからさ。
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:54:19.71ID:XQLHPgau
当時交通の要所だった琵琶湖を渡る船から勝手に通行税を取り僧兵達は山を降り京の街で乱暴狼藉そんな叡山を駆逐し又一部公家や宗教団体の特権を取り上げ経済を民に戻した楽市楽座 信長の経済政策は充分民に利があったでしょ
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:56:25.99ID:kJ36n2lS
何ゆえか直虎の中の人が反対していた
種の法律が可決したね
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:07:37.34ID:Rz4YO1tM
>>40
麒麟の話ならフリークという意味でのモンスターは光秀が筆頭だぞ
某作家はすべての著作で日本人は機会主義者だとしていたがこの光秀はその権化
加えて厨二病と糖質も併発
>>45
信長の楽市楽座は教育のゆがみで大半の日本人が彼の政治理念だったかのように思い込んでるが
実態は要所の特例としていただけで徴税権を放棄する気などまったく無かった
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:49:11.56ID:e6DXGvJv
奇妙丸ってテセウスの船に出てた子役だよね?
なんか顔がパンパンになった気がするんだけど
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:03:32.33ID:XQLHPgau
>>47
そんなの当たり前の話し
国民から税を徴取しなければ国は成り立たない
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:40:00.96ID:iaXZ0APX
>>15
別にヒーロー物じゃないから勧善懲悪じゃなくていいんだよ
歴史に大謀反人として名を残した男が何を考え、どんな信念や理想を持っており、なぜ主君に背いたのかってことを描くならドラマとして成立する
普通の人がいつの間にか転落するなんてよくある話でそこに興味を持つ人もいるだろう

今のところは理想と現実のギャップに悩むとか、既存の政治体制の中で出来ることの限界を描いてる感じだな
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:41:16.79ID:njs45Ijg
今回一回で聞き取れなかったセリフに
順慶の「父祖以来の地」というのがあった
「父祖伝来の地」が正解では?と思ったw

摂津のセリフの「霊験あらたかな叡山」というのは
やっぱり「霊験あらたかな白山の水」に
かけてるんだろうかとかw
菊丸がこの密談の会話まで書面で光秀に伝えて
それを信長も知ったら
心中穏やかじゃないよねw
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:47:38.48ID:3FhHlDhc
>>49
タレイランやらフーシェみたいな
人達がいないとな
政治と人格は別
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:48:35.71ID:1FlWH+4R
>>41
この信長はけっこう人のアドバイス聞くんだよなあ。初期は帰蝶や光秀の言いなりだったが
最近は自分でも考えるようになって来たから強いな
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:02:40.90ID:GP72r6RJ
摂津が駒のご機嫌とりしてたってことは悲田院資金以外に幕府にも別口で金やってたのかな
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:45:23.56ID:h3sVVsAC
>この信長はけっこう人のアドバイス聞くんだよな
あれで家中の部下の言うことはあんまきかなさそうではあるが
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:47:55.02ID:BIJADicn
>>58
揃いも揃って脳筋ばかりみたいだからしゃーない
むしろあいつらの言うこと聞く方が危険だろう
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:48:00.36ID:VJ1Ciu2o
>>54
相手を見透かしている部分もある、
こいつは、こう考えて、こう行動するだろうな・・・みたいな
だから、一見、相手に褒められて有頂天になっている様に見えて、腹の中ではそれを利用して、次の手を考えてるみたいな

なかなか食えないキャラになって来たと思う。

ホントは義昭の方にそんなキャラを期待したが、あっちは、ただ怒鳴り散らすだけの残念な人になりつつある
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:51:10.69ID:VJ1Ciu2o
>>56
あの正露丸は、最初は貧しい人にタダで配るもの・・・って、さんざん東庵にも怒ってたのに
すっかり商い道具になって、あちこち売りまくりで、ただの薬の商人になってるのがな
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:32:51.35ID:DtpdXvmQ
録画派だから駒とマチャアキが出てきたら早送りしてる
おかげでノーストレス
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:36:22.90ID:LTWHHf55
鉄砲と丸薬を売るって何考えてんのか
風がふくと桶屋がもうかるじゃないが
イクサがふえると薬屋がもうかる、みたいな?
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:37:13.82ID:1/ffEdsX
大河スレに不満を書き込むほど熱心な視聴者なら録画して見るのが一番だな
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:51:06.21ID:fkXvjLJn
>>63
代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなものじゃないか
戦争で怪我人病人が増えれば自分が役に立って注目されるみたいな
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:25:24.22ID:lVCvm2w+
きりは劇中の大物からアプローチかけられても堺幸村一筋の侍女のままでおわったが、
おこさまさんはなあ。。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:40:51.62ID:LTWHHf55
>>67
駒が、光秀から義昭になびくにしても、あっさりしすぎなんだよね。
光秀が自分に振り向いてくれなかった、その腹いせに
好きでもない義昭の愛人になって、光秀を見返してやるとかさ。
女って多かれ少なかれそういう心理あるもんでしょ。
それとか、光秀には自分が義昭の女になったことを知られたくない、
知られたら恥ずかしいとか。
駒の中身ぜったい女じゃなくて男くさい
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:07:10.80ID:BSvmZaaj
>>66
ジジイが何ヶ月も麒麟スレ埋め尽くして荒らし連投をし続けた結果
日曜夜と月曜以外は駒アンチくらいしか本スレに残らなくなってしまった
オワコン5chの過疎な大河板のなかでは一応ここが最も回るスレではあるのだが
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:11:04.55ID:4pQt9G2s
公方様はああ見えて食えぬお方って家康に言わせるならもうちょっと義昭が政頑張ってるシーンあっても良かったな
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:25:23.57ID:VJ1Ciu2o
>>70
もちっと冷静に一休さんみたいなトンチ見せるかと思ったら、青筋立てて怒鳴り散らすばかりだからな
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:26:32.57ID:+tUZfn6V
>>70
あれは視聴者に向けて言ってるんだよ。
ああ見えて食えぬお方
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:38:22.28ID:VJ1Ciu2o
>>64
てか、今どきリアルタイム視聴する方が少数派だろう
特に若い人なら、せいぜい実況スレに参加したい人ぐらいしか、リアル視聴しないだろう
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:40:01.56ID:wzq3Vcp8
ま、こーいうとこでつべこべいいながら見るのも楽しみ方のひとつだしな
文句が出るだけマシ
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:41:37.59ID:njs45Ijg
>>70
すでに家康は足利幕府を孤立排除する気満々で
光秀に義昭への猜疑心を植え付けようとしたんや
腹黒家康野心有りの場面や
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:49:29.86ID:SYIn0hQg
>>68
信じられないかも知れないけど、役者やスタッフがインタビューで言ってることを総合するとあの二人の間には多分何も無いんだよ
しかも義昭の方は駒のことを一応異性として意識してるけど駒は理想を共有する同志としか見てない
だからあれだけ平然として光秀とも接すること出来るし
恐らく義昭の追放後も何事も無かったかのように京に居座ることが出来るんだろう
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:52:37.49ID:+tUZfn6V
>>75
そもそも、幕臣である光秀さんより、
外様の家康さんのほうが将軍の器について詳しいとか
設定にかなり無理がある。
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:53:35.38ID:+tUZfn6V
>>76
メンヘラ少女小説みたいな設定やな。
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:05:31.47ID:fkXvjLJn
>>77
将軍を知っているというより
将軍が武田とこっそりやり取りしてることが気に食わないんやろ
そして家康は武田がどんな人間か知ってるから「公方様は食えぬお方」と
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:07:13.41ID:LTWHHf55
>>77
光秀が情弱すぎるのでは
幕臣のくせに、駒に幕府が松永を攻める話を聞いた時も、
寝耳に水ってかんじだったし。
秀吉に言われるまで、義昭と駒が親しいことも知らなかったし。
家康に言われるまで、義昭が謙信信玄と内通していることも知らなかった。
普通光秀くらいの立場だと専用の忍びくらいいるはずなのに、
いつも他人から教えてもらって「マジかよ!」と驚くのがデフォルト
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:07:20.05ID:I7MaA5N/
まあ、しかしここまで見ていると信長は功績だせば割と甘くて恩賞もくれるしで
結構いい上司に見えてくるな。光秀本当に裏切るんだろうか
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:11:09.45ID:+tUZfn6V
>>81
幕臣の光秀さんが公方様が武田信玄と文を交わしているのを知らないわけないけどな。
摂津が公方様に黙って勝手にやってるなら、公方様は食えない方とは言わんやろし。
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:12:49.83ID:eDBcpUnf
>光秀本当に裏切るんだろうか
どういう動機で本能寺起こすかってのはこのドラマの肝だしな
そこおざなりになったら真田○コースまっしぐら
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:14:31.43ID:+tUZfn6V
>>82
朝倉さんが言うには光秀は幕臣のなかでもかなり大物で
何かをするには必ず話を通さないといけないくらいの地位についてるとのことだから
光秀さんに情報がいかないとかまずない設定なんだけど、久秀関係(奈良関係)だけは何故か超情弱に描かれてるな。
NHKの設定が阿保すぎるのか。
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:17:22.80ID:njs45Ijg
家康には菊丸ついてるからね
情報収集能力が高くて裏の顔を知ることができる
唯一のキャラ

むしろ秀吉の情報が怪しい
京で流言撒くのが仕事だったしw
永禄の変のことも
駒のことも
金ヶ崎の事もw
金ヶ崎などは捨てがまりに鉄砲隊を使って
鉄砲隊を犠牲にして
その鉄砲を敵に拾わせている隙に
逃げ帰ったんじゃないの?
とかw
蔵之介疑いすぎ?w
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:19:16.13ID:njs45Ijg
>>86
たぶんね麒麟の世界では「人から聞いた話」
はほぼ出鱈目なんだよw
だから自分で見たことしか信じない光秀が凄い!
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:23:54.90ID:ANI+vFxe
ここまで歴史改変するなら、いっそ本能寺の変もなかったことにしてくれ

本能寺に泊まってる信長に光秀が麒麟の理想を説教
信長「すまぬ光秀、ワシは麒麟にはなれぬ」
信長「光秀、ワシを殺してくれ!」

光秀「…仕方ありませぬ。では」
END
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:27:00.96ID:4fo3nuCv
>>83
短期ではあるけど理不尽に切れることもなく、他人の言葉に耳を傾けて働きにはきちんと褒美に加えて褒めて心のケアもしてくれる超理想的な殿にしか見えない
今のところ信長がくるになってるけどこれから無理矢理悪人に仕立て上げていくのかな、悲しいね

光秀と駒が美濃の頃に比べるとちゃんと老けた感じが出てていいなと思うわ
さまのすけと帰蝶さんはいい意味で変わってなくて違和感あるけど美男美女だからてことでまあよしとしよう
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:32:09.56ID:LTWHHf55
ここを読むような人って鬼滅の刃も面白いの?
自分は、こんだけ流行っているんだから必ず面白いんだろうと信じて
アマプラでアニメ四話くらいまで注意深くみたんだけど、さっぱり
面白さがわかんなかった。自分が情けなかったわ。
ああいうのを面白いと感じる人が昨今の視聴者の
大部分を占めているのだとすると、大河ドラマもかわっていく必要があるし、
自分の感じ方もふるくなっているのかもしれないな
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:32:36.96ID:UAjDq+dO
少し考えれば分かる事をNHKや池端先生が考えつかぬ筈はないと思うが、何がどうなってるんだろう?
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:33:13.89ID:bTt9guXU
>>53
麒麟では蔵之介扮する秀吉がタレーランやフーシェっぽい。それも、マッセナやダヴー並みの用兵の才を持っているんだから、そりゃナポレオン光秀でも勝てませんわw
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:33:27.03ID:WGhg2xPM
>>12
本当に演技下手だなあ大根だなあ
いい年してオレンジ若作りでブリブリッだなあ
ブスなの気にしすぎて整形し過ぎで顔面下駄になっちまったなあ
としか思わないけど
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:36:04.95ID:eDBcpUnf
そーいやあの浅井裏切りの一報を長谷川光秀に知らせた奴は結局誰なんだ
さまのすけでいいのか
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:38:40.72ID:bTt9guXU
>>96
さすがに整形は無いだろうw
アンチ駒スレでも指摘されていたが、アップの際はフォーカス暈して肌の汚さを分かりにくくするくらいでしょ?
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:39:09.65ID:SlJz6BvT
知略をもって政に励むけど幕府と織田の板挟みになって追い詰められるか、民を救いた過ぎて金に固執して信長の反感買うか、死にとうない精神で怯えながら完璧な御輿になるとか色々予想してたけどビミョーに自我のあるお花畑みたいだった
松永の処遇と取引して延命してくれた聡明な義昭に対して摂津があそこまで慇懃無礼キャラになるのは無理ある気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況