X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart179

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:51:18.31ID:EaOQQbKF
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart178
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1609750488/
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:03:06.78ID:oBKHJhH0
信長秀吉光秀は髭を生やして年取った風に見せてるけどな。帰蝶も白髪が少しくらいあったほうがリアリティある
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:03:29.47ID:jfzawW97
>>891
セリフで知ってたっていうから凄さが伝わらなかったわ、悪いけど
凄さが伝わるような描写がないからこの大河はイマイチや
せっかく光秀が主人公なのに凡作過ぎて悔しい
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:06:28.75ID:BOAbA7VB
>>892
風間なら威圧感ある低音ボイス難なく出せるぞ
なんと言っても遊戯王だからな
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:06:34.57ID:yEDsabvU
>>894
女性キャラはみんな若いまんまなのに帰蝶だけ老けさせるのも不公平だろw
駒とかあれでアラフィフだし太夫に至っては還暦越え疑惑すらある
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:10:43.09ID:QgDWefyr
>>897
煕子が亡くなった時、何歳だろとふと思ったけどいいんだ
死に顔が美しかったから
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:13:53.11ID:BkrH95+0
麒麟の煕子は光秀の一つ下って設定だったはずだから享年47だな
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:34:42.35ID:/qEuYFOq
>>893
もうお前ホント5ちゃん病やなw
本当に初めて風間の事書いたのに
前から風間の事は違和感あったけど他の話をしてたので今まで書かなかっただけ
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:39:01.87ID:oBKHJhH0
松永は爆死だと思ってたら切腹してたわ
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:42:03.62ID:4UduflgJ
煕子はもっとやつれて悲壮感出して布団の中で亡くなる映像を想像してたけど
あえてそこまでは描かずにまだ少し余力ある所で終わらせたんだな
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:52:45.08ID:4UduflgJ
>>894
あの時代でも地位の高い女性は黒髪に染めてたからな
でもメイクでシワを作るよりは白髪を少し入れた方が自然に映るね
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:55:27.23ID:qsCgnPbE
アダルトチルドレンワロス
このドラマでアダルトチルドレンと言えば竹千代
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:58:40.31ID:za+XZTo8
40近いジャニタレを○○君と呼ぶのはジャニヲタのキモい婆だけだとしみじみ感じる
ジャニヲタはジャニだけ擁護して他俳優を以外を叩いて話題そらしするから一目瞭然
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:02:48.78ID:yN/dYaFL
廃墟となった予想スレの顔文字婆も翼くんとか気持ち悪い呼び方してる
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:18:07.28ID:tQGf36Hq
あの毒々しいぐらい抜け目のない秀吉が茶々をどんな顔して口説くのやら
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:21:57.81ID:p1pVS45p
「本麒麟」好調、キリンが11年ぶりアサヒ抜きシェア1位

麒麟がくる効果?
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:27:44.07ID:DAtJi7Jx
佐々木も身長高めなんだろうけど長谷川と並ぶとだいぶ見劣りするな
身長3〜4センチぐらいは違いそうに見える、顔も小顔だし全体のバランスが良いんだな
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:35:22.38ID:Z88J5jnX
>>911
佐々木ぐらいの方が使い勝手いいのかもしれない
長谷川はギリギリ悪目立ちしないというかこの一年で貫禄ついた感じ
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:36:07.32ID:bkpyndts
>>819
その不比等は藤原氏の女性から産まれた初めての天皇(聖武天皇)の即位を見ること無く死んでるけどね
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:52:30.02ID:bkpyndts
>>855
信長の命令で自殺させたのでは無いけど
それを信長の命令と残したのは徳川実記で
家康死後のことだよ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:53:49.79ID:DAtJi7Jx
鈴木京香と結婚するとなると子供は望めそうにないな
もったいない
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:58:29.76ID:lvGKS6ze
>>911
比べてちょっと低いからって見劣りするって感覚がよくわからんわ、モデルじゃないしな
長谷川は顔自体は大したことないし
長身の長谷川や佐々木より、例えば谷原の方が全然カッコいい
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:00:47.98ID:ADT5nEeW
斎藤工が光秀の方が合っているかもね
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:01:25.34ID:WqIjZZzy
モックンと比べたらみんなドングリの背比べなんだから落ち着けよお前ら
まあ、モックンもあと5、6センチくらい身長が高ければパーフェクトだったんだけど
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:10:19.41ID:YIRxfQR1
>>917
それはどうだろう?
敢えて子どもを持たない夫婦もいるし、実子に拘らなければ、養子って手もあるし、一概には言えないんじゃないかな。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:16:42.73ID:mB4qyERS
光秀はハセヒロが合ってるよ
情が薄そうな顔してるもん、中身はともかく
褒めてるんだよ
なんか裏切りそうな顔っていうか
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:25:26.98ID:6T2QtmvE
>>920
本木雅弘は普通に芝居下手じゃん
まさか大河出まくってるから芝居が上手いと思い込んでしまうタイプか?

ハセヒロは舞台俳優として一流だから映像芝居で比較するのはどうかと思うが
あえていうならコロナ禍で撮影現場と自宅以外は一切外出せずに
記者の突撃にも徹底防御するほど感染症対策をしてきた責任感は座長として素晴らしい
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:50:18.32ID:6T2QtmvE
本木は顔面も武将というよりアイドル顔だよ
ジャニタレ系なら顔面だけでいえば長瀬や東山の方が時代劇向き
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:14:34.47ID:kn7FLusa
もっと演技上手い人がよかったわ光秀
主役で出番が一番多いのに、光秀の感情が全然伝わってこないあのぎこちない表情をずっと見せられてるのが辛い
あと陰鬱な雰囲気をもう少し出せる人がよかった
長谷川ってどうしても軽いしどこまでもカラッとしてるんだよね
吉田鋼太郎と同じでコメディ向きだと思う
山田孝之とか高橋一生とかがよかったかな
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:37:38.55ID:mB4qyERS
ぎこちないのは光秀がいろんな板挟みにあって苦悩してるからでは
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:43:57.72ID:g8qDRDFU
>>927
長谷川オタなのかもしれないけど、山田高橋より長谷川の方が演技上手く見えてるなら見る目なさすぎるよ
この前の露伴での高橋の受けの演技の上手さな
ああいうのを麒麟で見たかった
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:19:08.72ID:ySB8xXkI
>>866
風間の家康は史実に近い感じだと個人的には思ってる。風間のインタビュー読んだが想像以上に家康のことを色々考えて演じていて応援したくなったよ
「新撰組」の香取慎吾なんて酷かったぞ 近藤勇に全く興味なしw
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:01:09.64ID:YuuvxaUa
”信長”が語る衝撃のラスト
って見出しだったな・・おはよう日本
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:05:17.33ID:wa2fBEkO
舞台で発声の基礎ができてる長谷川の声が軽いとか笑うところかな
ディスられたジャニヲタが八つ当たりで適当に書いてるんだろうけどな

そういや昔、当時の若手人気トップのドラマ俳優が主演した超話題の蜷川舞台があって
そこで初めて脇役の長谷川を見たんだけど、ああいう古典戯曲は鍛錬を積んた玄人の舞台俳優と
主役をやった映像の若手俳優では声色にしても次元が違すぎた
長谷川みたいな実力派の地味な俳優は知られることなく舞台専で終わるんだと思ってたから
平田に移籍して大河主演までする日がくるとはな

因みに上記の蜷川舞台を主演した俳優の方も大河主演していて
未だに親しいと長谷川が去年のスタジオパークて語っていたので下剋上でも無いんだろうけど
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:31:59.19ID:ArFgRCXK
>>931
風間の家康は先週劇的にわざとらしかった
なんか貫禄だそうとして…
あと香取近藤なんぞ論外だろ元から
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:41:54.71ID:mB4qyERS
染谷将太ってめっちゃ美少年(美青年?)だったんだね
信長の格好してたら分からなかったけど
外国の美少年みたいじゃん28歳なのに
蘭丸って感じ
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:55:14.68ID:ArFgRCXK
染谷って印象より身長たけーの?
丸顔のチビとアンチスレで言われてるが
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:58:41.38ID:NP0A9ZrE
>>943
公称身長172cmだから実寸は多分170あるかないかくらいじゃないか
同世代の俳優の中では小柄な方だと思う
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:00:48.30ID:mosJDbh4
平手友梨奈似の美少年(美青年)染谷将太28歳
実生活では12歳年上の姉さん女房と結婚しているぉ♪
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:04:50.95ID:ySB8xXkI
>>945
爆笑問題の太田は170だけど、染谷よりも高いイメージだわ
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:20:31.97ID:lYn1JND7
新聞のテレビ欄、4番手に川口春奈のクレジット
大物になったもんだ
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:45:58.23ID:GC5i/FL6
「麒麟がくる」は盛り返せるか 最終回は定説を覆す展開【ネタバレあり】
ネタバレつうか日刊ゲンダイコラムニストの対談相手の放送作家が考える麒麟の結末のようだけどね
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/283679

「麒麟がくる」の結末で、もうひとつ話題になりそうなのが帰蝶の命運だ。史実では没年は不明だが、ドラマでは信長、光秀が亡き後も美濃に戻って暮らす。

「川口春奈の帰蝶は、信長はいずれ光秀に討たれるという予感があるのですが、すでに2人とは違う世界で生きていて、ハラハラしながら見ているしかないんですね。果たしてそうなってしまった後、架空の人物ですが、麒麟の存在を信じている元戦災孤児で、医師の助手の駒と、『男たちの戦では麒麟がくる世の中はできない』と慨嘆する。ここで、あらためてドラマのテーマを浮き彫りにして、44話の終わりという流れだと思います」(前出の放送作家)
そして、光秀の夢は娘のたま、後の細川ガラシャに引き継がれていく。
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:48:57.02ID:DAtJi7Jx
>>949
170・183・180 だな
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:49:03.97ID:iNCb9/KU
今回上杉の名前は出てくるのかな
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:52:31.37ID:MyIFSWdi
>>955
呼んだけど「戦乱は広がるばかり」なことに絶望してってあるけど、
これから中国四国九州もやらなきゃならないのだから、戦乱が広がるのは
当たり前でしょ。光秀はなに?天下統一をやめろと言いたいの?
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:59:30.75ID:GC5i/FL6
>>958
またあんたか
ドラマはドラマなんだから
いちいち史実や、その史実の信長を持ち出さないでくれ
ここはフィクションドラマ「麒麟がくる」のドラマ本スレなんだから
ドラマのキャラ設定では光秀は長男的存在、信長は承認欲求強めの次男坊、帰蝶はやんちゃな妹
そういう風にそのコラム記事にも書かれてあるでしょ
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:00:42.54ID:iNCb9/KU
>>958
室町幕府を書きたいと言う割に義昭の息子を次の将軍にする話はスルーしてるんだよな
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:02:09.31ID:MyIFSWdi
常識でかんがえろって話。天下統一しなきゃ平らかな世なんかこない。
だから信長はがんばって西日本も平定しようとしているわけだ。
それを「戦乱が広がるばかりだ、もうやめろ」なんていってたら、
いつまでたっても乱世は終わんないでしょ。ましてや信長討ったら
なにもかも振出しに逆戻り。さっぱり意味が分かんない
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:04:51.75ID:DAtJi7Jx
>>958
何で天下統一しなきゃならんのよ
あの時代の天下=畿内周辺、帝が望んだのは機内の平定
地方は各大名が治めてて足利将軍家がそれをまとめて統治していた
幕府が弱体化したが、光秀が言うように力のある大名が将軍家を支えればよかったんだよ
結果を知ってる現代人から見たら中国四国九州も含めて天下統一かもしれんが、当時はただの侵略
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:07:08.78ID:cxjVkcRh
>>960
そもそも本編での室町幕府自体、ブスに骨抜きにされる高齢童貞将軍と
ふざけまくりの鶴太郎があーでもないこーでもないしてるだけだったからな
本気で室町幕府を描きたかったのかと疑ってしまうような代物だったし
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:07:15.35ID:MyIFSWdi
>>962
そこまでいっちゃうのか?
もう天下統一やんなくていい、畿内だけ静謐ならそれでいいと。
光秀はそういう立場ってことだね。それで平らかな世と言えるのかわかんないけど、
そこまでいうなら、何も言わないよ
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:09:20.44ID:DAtJi7Jx
帝は蘭奢待を毛利にも与えた
信長と毛利は仲良く帝を支えてくれってメッセージ
信長が中国地方まで支配する事を望んでない、
まして九州や四国、大陸にまで侵略しようとしてた信長に危機感持つのはありうる
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:10:32.15ID:GC5i/FL6
>>961
常識で考えるのはあなたの方だよ
あの時代は人間ドッグや定期健康診断も無い時代だぞ
信長一人がしゃかりき張り切ってたところで
方面軍団長や与力の武将が病や過労で早死にしたとあっては元も子もない
信長一人では到底天下統一なんて出来ないからね
当たり前だけど天下統一は方面軍団長や武将の働きあってのもの
武将達はあくまで血の通った人間であって将棋の駒じゃないからね
休む間もなく働け働け言われても無理があるさ
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:14:26.31ID:MyIFSWdi
ここのルールって950踏んだ人が次スレつくるの?作ってもいいのかな
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:16:25.33ID:GC5i/FL6
>>967
厳密なルールなんてありません
宣言して作るんならダブらないだろうからスレ立てお願いします
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:27:31.47ID:ArFgRCXK
>>969
スレ立てお疲れ様です

爺さん来ない時間帯は平和でいいな
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:30:36.78ID:iNCb9/KU
>>969
乙です
麒麟を向かわせました
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:32:39.88ID:I8uMZsEb
ドラマ的に光秀の政治的スタンスというか政治思想とか説明あった
どなたが仰る通り畿内、中国、関東、九州分国制のような発言あった?
学問的に当時の天下が畿内のみという説の存在は知ってるけど
それ自体ドラマ上で視聴者が理解できる演出あったっけ?
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:38:20.11ID:DAtJi7Jx
>>971
養子とかそういう問題じゃない
純日本人であれだけスタイルいい人あまりいない、長谷川のDNAは残してほしかった
代理母なんて普通の人はやらんだろし
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:04.12ID:Zw5jAOBG
第40回 松永久秀の平蜘蛛

作 池端俊策
復帰

クレジットは駒三番手、大トリは久秀
今日は東庵なしか、初めてじゃのう

冒頭、煕子の亡くなるシーン
駒に薬作りを教わるたま

伊呂波に呼び出され、久秀と密談
本願寺に寝返りをすると伝える久秀
平蜘蛛を披露し、信長には意地でも渡したくない、十兵衛になら平蜘蛛あげてもよい、と
平蜘蛛は伊呂波太夫に一旦預ける

久秀裏切りに激しく動揺し号泣する十兵衛(あんたもやけどな)

信貴山城で挙兵する久秀
炎の中、絶叫しながら割腹する久秀

また例の唸り声と絶叫しなから泣き叫ぶ信長

帰蝶登場!

平蜘蛛の行方にシラを切る十兵衛
秀吉の密告にのり、嘘を付いたと憤る信長

平蜘蛛を十兵衛に持参する伊呂波太夫
顔芸を披露する十兵衛
そして、平蜘蛛をゲットする
(なんでやねん)

たまの婚姻が決まる

うーん、話は進んだと思うがなんか消化不良の回
見なくてもいいかな

第41回 月にのぼる物
なんか話が進まなさそう…
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:08.43ID:iWB9Axz+
>>964
物語の流れを追ってない
まず、他国に攻め込まれない大きな国を作る
その大きな国を権力の後ろ盾とし
権力者が諸国に戦をするなと号令をかける
これが光秀が最初に描いたビジョン

だから最初から全国統一を目指していなかったが
信長を焚きつけるときに光秀は誤ったんだよw
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:48:42.46ID:X8lmS9Hz
1話まるごとつぎ込むような内容ではないだろうに
なんでここに尺を使うのか理解不能
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:13.42ID:ZcMds2Dh
もう、ダイジェスト大河だからね
残り話数は年末に放送される総集編と同じ感じでナレ解決ばかりになる
最終話の部分だけじっくり放送
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:58:18.05ID:GC5i/FL6
>>977
1話から出演してる松永最期の回ですよ
こんなにも長く松永を描いた作品なんて初でしょ
そのラストを派手に飾るんだったら丸々1話使いますよ
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:35.66ID:ArFgRCXK
帰蝶登場って言っても、
本能寺でノッブと共に戦うのでなければあまり意味ないな
松永久秀は平蜘蛛を抱いて爆死するのが定番じゃないの?
悉く新解釈で平蜘蛛を光秀がゲットはイミフすぎる
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:00:58.61ID:dqyKxKhk
松永は最初から重要人物として描かれてるから
その死に尺をつぎ込むことは自然の流れだと思うけど
それにドラマ的に本能寺の遠因(亀裂の始まり)として位置づけてるから
丁寧に描くのは当然なのでは?
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:01:28.12ID:YuuvxaUa
初回のTEPPOUからいるからなぁ・・久秀
そしてCHAGAMAを最後に渡すと

梟雄じゃなくて気のいいおじさんでした
またしても例の肩書嘘だった
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:02:59.45ID:UyIQ+MfF
本能寺の時点で敵対してるのは毛利上杉長宗我部くらい
戦乱が収まる直前で本能寺起こして混乱巻き起こしてるから戦乱は広まるばかりと言われてもな
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:03:57.41ID:MyIFSWdi
まだ見てないけど、光秀が平蜘蛛をもらったということは、
本能寺で信長と光秀が平蜘蛛とともに爆死する伏線では
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:05:49.02ID:pwJhJ3xJ
>>981
作劇的にもメタ的にも帰蝶が側にいたら麒麟の光秀は信長殺せないだろうからな
故に物理的にも心情的にも帰蝶には信長から離れてもらう必要があるというのはまあ分からなくもない
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:06:43.35ID:ELQtbv79
>>975
帰蝶は美濃の山麓に隠居するって
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:28.04ID:GC5i/FL6
第17回「長良川の対決」
第21回「決戦!桶狭間」
第40回「松永久秀の平蜘蛛(ひらぐも)」

この大河では丸々1話つぎ込む回とナレで流す戦いの差が激しいから
当然最終話の44話は本能寺の変に間違いなく丸々つぎ込むだろうね
なので本能寺の変動機説が確定するのは43話の番組終盤あたりかな
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:12:41.53ID:5oCcS4Dz
>>975
来週、天皇と光秀が会談し
信長の行く末を相談したいと

これが本能寺の遠因だろうな
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:53.63ID:5oCcS4Dz
>>4
帰蝶は美濃の山麓に隠居するとのこと
このままfade-outになりそう
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:19:10.07ID:GC5i/FL6
>>989
そういうミスリードを誘いそうな説が実はそうじゃ無い
っていうのがドラマや小説におけるお決まりパターン
なのでこの麒麟のドラマの上では帝黒幕説はない
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:20:08.33ID:A8lqQ+Xb
>>981
本大河では爆死ってより、天守に火を放って家臣に見守られながら自刃
周りに積み上げた火薬に火が入って爆発して宝物と一緒に四散って感じに
予告では見える
史実的にはそっちが正しいみたいね

義輝の死も息子達がしでかした事で、久秀は直接関わっていないと最近の
研究よりにしているので、最後の最新の説で描くのではないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況