X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:20:18.09ID:DsbMsGbA
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart181
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1610287690/


※江守爺は書き込みをご遠慮ください
※又、江守爺と思われる書き込みにレスはご遠慮ください
※過去の大河ドラマの話題はそれぞれ個別のスレでお願いします
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:22:23.08ID:xEYfMURg
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:51:21.15ID:yxViW961
めずらしくGの1000GETを回避したな!
おめでとう!ageときます
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:53:49.19ID:5mAvfOD6
前スレ996
従来の魔王信長像からかけ離れてるのは確かじゃないか
個人的に染谷信長は魔王というより怪物という表現の方がしっくり来る
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:08.37ID:CG+ZTUFV
駒は義昭のお手付きだったのに
何事もなかったかのように普通の生活してる
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:20.05ID:Af2vN4xP
なあ江守爺・・・
お前何で大河板エログロ荒らしなんて賤業にまで落ちぶれちまったんだ・・・
お前の人生にどんな辛いことがあったんだ?
教えてくれよ江守爺
お前がこうなっちまった原因をよ
大河「江守爺」を聞かせてくれよ
こんな大河ドラマよりよっぽどリアルで興味を引くぜ?

おい江守爺!吐き出してみろ!お前の苦しみを!全部ここで吐き出せ!
俺が受け止めてやる!
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:40.80ID:PCQ6I9zH
たれかある
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:05:15.03ID:DbuVJzNu
爆破を免れた平蜘蛛はまた何年か後の大河で活躍するのでした
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:12:06.16ID:oyJgvRYQ
げせぬ げせぬ げせぬ
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:16:44.18ID:5VLWAww2
小田原殿の13人
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:18:48.67ID:yxViW961
>>14
解せぬ!解せぬ!解せぬ!


とはいえ、芦田愛菜だよー!てやってたロリの頃のが良かったな
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:19:58.82ID:zaFPDf37
秀吉が間者を放ってる設定なのか
秀吉も自分の事もあるのに忙しいなw
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:21:08.07ID:068CEQU4
>>8
2023年大河ドラマ
「江守爺」
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:22:00.66ID:Y13uwt5D
アップにして耐えれる娘は、あんまりいないよ。乃木坂もひどかった。橋本て娘は、例外。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:22:31.22ID:4z0KdVbD
平蜘蛛って蜘蛛なんて名前入ってるから禍々しいのかと思ってたけど意外と普通の鍋っぽかったな
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:24:40.49ID:RhDh15LD
駒と一緒に薬作りしてるシーンとか一応女優が二人も並んでるのに
画面に華やかさが全く無い!とちょっと笑ってしまったわw
しかし煕子も帰蝶も退場して完全に綺麗どころにいなくなってしまったな
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:29:42.43ID:9AzlBsCh
別におこまさんに華なんて求めてはいないが、
プッシュのわりに何の色もないキャラだなとは思う
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:36:08.86ID:DbuVJzNu
深芳野の死に顔のこめかみの皺は中年になっても女を武器に地位と子を守ってきた哀しさが出ていたが煕子の死に顔はあくまで綺麗だったな
あの後命日ケーキ食べたらしいが
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:37:53.76ID:zaFPDf37
>>29
あえてやつれたメイクはしなかったのかもね
綺麗過ぎたが
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:42:14.63ID:vsD1srUT
松永様は仰せられました
これほどの名物(平蜘蛛)を持つ者は持つだけの覚悟がいると
いかなる折も誇りを失わぬ者、志高き者、心美しき者
わしはその覚悟をどこかに置き忘れてしもうたと
十兵衛にそれを申し伝えてくれ、その旨
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:44:12.32ID:oyJgvRYQ
平蜘蛛を信長に差し上げて大和もらったほうがよくね?
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:44:14.91ID:LhWYiUf0
>>21
平蜘蛛は久秀により打ち壊された(あるいは平蜘蛛に火薬を入れて爆死した)ので、どんなものであったのか分かってないな。
一般的にはその名のとおり地に這いつくばった蜘蛛のような形をしていたと思われる。
麒麟がくるの平蜘蛛は安っぽすぎる。
あんなものが名物であるはずがない。
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:48:20.81ID:CIkl8cZ4
>>28
こっちは全く求めてないけど向こうが押し付けて来たからなw
踊らせたりとか歌わせたりとか綱渡り宙返りさせたりとか
この子が作品の華です的演出が多くて見ていて困惑したわ
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:48:34.49ID:o/haeeuq
帰蝶、煕子  文句なし
伊呂波、岸  まあまあ

あとは、駒をガッキー、たまを浜辺にしとけば、女優陣の顔面偏差値文句なしな大河だったのにな
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:50:22.74ID:xEYfMURg
>>27
葵徳川で家康から「今年で何歳になる?」て聞かれて天海が「100歳になります」て返答してたな
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:50:31.91ID:BZie9OPl
松永久秀から平蜘蛛の釜を託されて、最後、なにかヤバいものに魅せられてしまったような目で平蜘蛛をながめる光秀が、
なかなかインパクトがあった

これまでは、ともかく平かな世を目指して誰かに尽くしてた光秀が、急に自分のために動くようになるのか
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:50:35.69ID:NNGFPYGH
平蜘蛛って久秀の魂だろ
それを信長に渡すってことは久秀の魂を売り渡すってことだから尚更できんだろ
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:51:03.12ID:DbuVJzNu
煕子に続いてたまも失い精神的な負担が増していくという描写
こうなったら伝吾が夜伽をするしかない
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:10:07.07ID:/34FNfNv
織田軍対上杉軍 戦国時代の冬場の光景にて
織田軍「雪めっちゃ降ってきて積もりそうだから春まで停戦な」
上杉軍「あいわかった。攻めて来んなよ」
こんなイメージであってる?
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:18:21.94ID:guRDuchf
>>46
美少年って記録はないんじゃなかった?
こんなに拘束するような男はイケメンに違いないとかで忠興はイケメンって説になったような
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:44:42.95ID:Ulo02YGT
半ば道連れにするつもりでヒラグモを光秀に渡したんだったら最後の最後でかなり黒いことしたことになるな松永
いろはの建前どおりならとにかく
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:47:38.72ID:uBiCwXvg
>>45
光秀はそれを自分と信長を離間させる為の罠だと思い、太夫はまんま渡したかっただけだ、にしてたけど
正解はどうなんだろうな。松永の性格からするとどっちもありそうだw
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:57:06.62ID:6as9nmmO
次回のあらすじが平蜘蛛のことで自分が裏切っているかのように調略した秀吉を問いただすみたいになってたけど結局また光秀寝返らない詐欺しだすのか
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:00:37.77ID:JuRJGJMG
十兵衛は信長のやり方に疑問を持ってるのに従ってるから久秀に痛いとこ突かれたのかな
久秀はそんなつもりはないだろう
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:08:02.70ID:z2pp5/fE
今まで吉田久秀は徹頭徹尾裏表のなさそうなきさくないい人キャラだったからなあ…少なくとも長谷川光秀の前では
離間目的でヒラグモ渡したとは思いたくないが
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:08:36.25ID:Sv5fTwR7
次回
十兵衛「たま。この戦国の世、敵味方がどう変わってもおかしくない。そなたはこれから嫁ぐ細川家のことだけを案じるのだ。それが父から送る最後の言葉だ」
たま「承知いたしました。父上のお言葉一生忘れませぬ」

最終回かその前の回
藤孝「(本能寺の変を起こした)十兵衛殿に加勢しなくてはならぬ。一堂、討って出よ!」
たま「お待ちくださいませ、御父上。此度の戦、明智に利はありませぬ。秀吉様もすぐに戻って参りますでしょう。ここはぜひご自重を」
藤孝「そなたはそれでいいのか」
たま「細川家のためでございます。父、十兵衛もそう申しておりました」
藤孝「さすが十兵衛殿、あっぱれじゃ」

こういう展開を見たいよね。
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:11:46.32ID:fIbGQzps
>>54
離間と言っても悪意があってそうした訳ではなくて
「このまま信長に仕え続けてもお前の理想を叶えることは出来ないぞ」と諭すためにやったことなんでは
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:15:09.32ID:D2uLHBaU
>>54
光秀と一緒に信長を討ちたいのが理想だから、そんな悪意ではないと思うんだがなあw
信長を倒すことが善だと思ってるんだろうし、光秀も来るべきだって感じじゃない。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:15:20.80ID:rzW2X5rF
>>55
見たくないです
それに細川家に嫁いだとは言え、明智家の敵である秀吉に「様」なんて付けません
出直してまいれ
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:22:55.86ID:MTHiTGPV
>>54
煕子が死の間際に光秀に向かって「あなたが麒麟を呼ぶ者であって欲しかった」みたいに言ってたのと同じ心境だったのでは
他人ではなく、自分自身でやってみろ、的な
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:35:27.41ID:yuUw7ZVs
そういえばこの光秀はまだ信長から折檻されてないな
まだなんだっけ?
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:44:11.48ID:LjQlRNBI
録画してた長谷川博己のファミリーヒストリーやっと見れたけど面白かった
長谷川家は代々松江藩大名の堀尾家に仕えてて松江の温泉処を任されてたが
秀吉の時代の堀尾吉晴は秀吉に仕えてて山崎の戦いで一番の武功を挙げたと
長谷川博己の父は建築家であったが若い頃は食えなかったので歌舞伎の評論も書いてた時に若い頃の坂東玉三郎と対談する機会があってそれから親交もあったと
明智光秀と坂東玉三郎と両方縁があったわけだw
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:47:13.26ID:W+BIbKDx
本能寺の変の犯人は秀吉だよな、たぶん
このあと一番得した人物なんだから
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:48:14.09ID:6UxRsIdO
>>62
金ケ崎の撤退で蹴られてたよ
脚本にはなくて現場のアドリブみたいだけど
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:52:00.57ID:Oc6AfN86
>>65
違うだろう
ただ間者を張り巡らせ光秀が怪しい、何かしでかすかもとの危惧は持っていたかもしれない。
そうであるから大返しが可能となったのだろう。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:53:03.69ID:dyUy5IfN
>>65
それな
少なくとも事前に察知はしてたかと
丹羽みたくうろたえずに取って返して光秀討った手腕が鮮やかというか手際よすぎる
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:01:12.00ID:BXBCoB5Z
松永久秀も三好長慶全盛期に大和の支配を万全にしとけば良かったのにな。やはり興福寺の勢力を削ぐのは難しかったのか。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:02:26.17ID:w9nElKVC
秀吉暗躍説を採用したら面白そう
蔵之介の芝居はキレが増してたし
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:32:24.30ID:ftfD6ebE
佐久間信盛、無能の烙印を押されるw
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:46:37.09ID:6UxRsIdO
秀吉の忍びは優秀
対して明智の忍びは金ケ崎以降は…
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:49:33.48ID:4sHTRM9d
>>54
俺は逆に吉田久秀は何言ってても胡散臭く見えてたから今回の久秀に呼ばれた光秀が泣き出すシーンも騙されてるようにしか見えんかったわw
そしたらラストで罠だ!って言い出したんで案の定かと
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:28:31.47ID:ew8+mZER
明智光秀の天下人ってのは、到底ムリっぽい話だったよな。
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:43:31.07ID:0T6hl6Fz
>>54
久秀は比叡山の時の光秀の本音を聞いてるからなぁ
お前このまま信長についてていいの?って考えさせる狙いはあったかも
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 03:01:19.02ID:Bg3Bk9qU
>>78
このドラマではそれが主目的なのかと
もちろんノブになんかやらねー&天下の名品と持ち主たる自分をオーバーラップして存在を遺したいという想いあってだが
この松永からは光秀を窮地に陥れて自分と同じ目にという悪意は一切感じられないよ
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 03:25:04.34ID:zfD1aeen
てか、松永久秀の居場所をつかんで、監視してるくらいなら、
その場で捕えればいいやんね。
わざわざ、大掛かりな戦を仕掛けなくても、
茶器も焼損させずに手に入れられた。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 04:08:17.27ID:a8aXHtPW
>>81
秀吉が、尾行する忍者を放っていたのなら
松永は尾行を尾行する忍者くらい放っていたんじゃない?
お忍びでイロハと会っていたとはいえ、変装した護衛は松永の周囲にいただろうしさ

それに、捕える人が逆に捕まっちゃって、色々吐かされ茶ったら
一気に信長や秀吉は不利な事が表沙汰になっちゃう可能性もある

その場で捕えるなんて事は、出来たらとっくにやってたと思うよ
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 04:17:15.81ID:6UxRsIdO
>>78
光秀の親族でたま以外生き残った人いるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況