X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:58:57.62ID:ntiDCS76
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart182
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1610367618/
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:38:15.38ID:VLdkEJ3W
味方しなかった細川や筒井だけじゃなくて味方した京極なんかも出せばいいのに
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:39:05.93ID:W+Dun3LY
>>166
千利休の茶の湯の素晴らしさが解らない人は一生解らない
てか当時の価値観自体わからねーわ
現代の人間にはあの時代の価値観など解るはずもなく
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:45:27.23ID:5J2r9mXy
>>166
美術工芸に客観的尺度はない
???「前は崩れ具合がいいと言ったけどやっぱり対称美ですな」
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:13:01.70ID:W+Dun3LY
>>173
その番組みた人が脳内完結できても見てない人間は出来ないでだろ
てか光秀主人公だから山崎の合戦やらないはあり得ないよ
まともに山崎の合戦やったの1989くらい(敢えて作品名は書かない)
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:18:20.49ID:u9aE8zIT
>>155
実澄の娘が稲葉一鉄の妻
一鉄の娘が斎藤利三の妻
利三の娘が春日局
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:20:06.05ID:L/UaZFIE
平蜘蛛は柳生松吟庵に譲ったという話もあるが
こいつが実は光秀だったという展開
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:20:31.45ID:ZuQgWnDY
丹羽長秀→松田賢二
43、44回出演だそうだから、山崎の合戦はどうなるのか、、、、、
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:21:06.95ID:f+I4e4jk
可哀想なのは、親と信長の命令で嫁入りさせられた芦田愛菜だよ。絶対最後、勝竜寺城で光秀は愛娘に懺悔して涙に暮れたと想像するよ。結局、ガラシャの人生不運やったもんな。キリスト教に帰依し、信心が養ったから正気でいられたが。普通なら発狂して暴れる君になるレベルだよ。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:25:32.93ID:u9aE8zIT
>>160
最初から二回やるつもりで
朝廷側に打診しておいて
二回目にやらかしたんじゃないか?w
一度喜ばせておいて突き落とす
効果的じゃないかw

馬揃えは準備が大変だったらしく
光秀は仲の良かった吉田兼見には
こっそり他の人より早く
馬揃え参加の打診をしていた
(断られたw)
二回目は公家が不参加だったり
規模縮小してるらしいから
急ぎでも出来たかもしれんけどね
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:30:49.73ID:DjaJcE+b
麒麟がくるの物語は本能寺の変に至る”過程と動機”を描いた物語だから
変の事後は正直どうでもいいと麒麟制作陣は考えているよ
なので山崎の戦いや落ち武者狩りの描写は無い可能性高い
これまでの大河でありがちなボヤッとしたエンディングかもしれないね
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:34:05.16ID:u9aE8zIT
>>177
新陰流(上泉信綱)に鹿島新當流(塚原卜伝)が
混じってることになるぞw
(ドラマだと)
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:35:12.47ID:f+I4e4jk
>182
染谷将太氏が結末の脚本見て、膝を叩いてビックリしたってインタビュー見ると、まさか平蜘蛛説にビックリ仰天だったってこと?さすがに、最後に見せ場あるでしょ。
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:38:38.33ID:BQMz/49/
鉄砲も合戦もはしょりすぎ
信長の魔王っぷり、成り上がりっぷりがイマイチ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:38:50.17ID:DjaJcE+b
>>184
どういう意味での見せ場?
光秀と信長二人の見せ場が本能寺なら
まさにそこがドラマのクライマックスなんだけど
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:42:47.88ID:f+I4e4jk
>186
ビックリ仰天するぐらいだから、その方向でも意外性があるんだろ?知らんけど
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:46:30.34ID:L/UaZFIE
>>183
松永久秀に仕えていた柳生宗厳が光秀を匿って
柳生一族のふりをして生き残る展開も可能なはず
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:09:07.96ID:2Xk+IYTu
「大河ドラマの織田信長役」人気ランキングTOP3! 役所広司さん、渡哲也さんを抑えて1位になったのは?
Yahoo!ニュース 1/15(金) 18:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0d4fbf41abaa0b9ef96bb1ed77eba1992e2170

 2020年12月15日から2021年1月14日まで、「大河ドラマで一番好きな織田信長役は?」
というアンケートを実施していました。

役所広司(大河・徳川家康より)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210115-10003708-it_nlab-000-1-view.jpg
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:11:26.31ID:ZPx68GWD
>>178
丹羽は松田って人なのか
名前知ってたのはこの人も仮面ライダー出身だからだった
伝奇的な仮面ライダーで途中まで主役の人がバイクに乗らなかった妖怪退治風のやつ
山崎でザンキ対龍騎が実現するかもしれませんw
遊戯王の声優もやっててブレインズって言う遊戯王でボーマンというAIに作られた
人工知能というわけわからん存在を演じてました
遊戯王自体サイバーパンク要素があったのですが、ブレインズはデアスポラ並みの
難解な設定
意識が生命って感じが感覚として受け入れにくいから自分には難解
麒麟では遊戯との接点はないんだろなボーマン
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:12:26.65ID:W+Dun3LY
>>190
反町信長が人気ランキング1位ってギャグかな?
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:14:07.69ID:W+Dun3LY
>>191
お前、ボトムズだろ
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:20:52.61ID:qWkWuUCy
>>174
春日局の時も合戦シーンは殆ど省略だよ
光秀が利三に其方にとっても悲しき戦じゃったのうと言ってたのを覚えてる
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:20:52.69ID:ZPx68GWD
>>193
ちがう
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:44.62ID:u9aE8zIT
>>189
しかし稽古をすると
なぜか鹿島流の太刀筋w

松永家滅亡後柳生家は筒井家を裏切った
過去があるためか急速に没落して
豊臣時代には隠し田バレてどん底
記録もほとんど残っていない
他人を気遣う余裕はないかも
その後
家康に拾ってもらい大逆転

柳生宗厳は一時期近衛前久に
仕えていた(書状が残ってる)らしいから
ドラマに柳生宗厳が登場していたら
それっぽく匂わせたかもねw
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:29:21.34ID:2Xk+IYTu
染谷の信長はあり得ないからな
カリスマ性が戦国時代には必ず必要で
信玄、謙信、信長が強かったのはそのカリスマ性に従う家臣が多かった

染谷の信長はサイコパスであまちゃん
こんなやつに誰が従って付いていけるんだよ

だから戦国大河で低視聴率なんだろう
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:42:46.78ID:4tByoLku
信長が描き足りないから、本能寺のカタルシスが全然無いんだよな
信長が殺されても、ああそうってぐらいで
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:52:08.67ID:f+I4e4jk
おいらがPなら、間違いなく織田信成に信長役やってもらうね。秀吉はナイナイ岡村。光秀は、村上弘明で。
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:55:14.43ID:W+Dun3LY
>>202
ルックスは重要だけどノッブ役は芝居出来ないと
反町ノッブは放送前までもう少しましかと思ったよ
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:56:38.79ID:74BEn36d
>>190 反町推す人は役所広司の信長を見てない世代だよね
自分の中では永遠に役所広司の信長が一番だわ
まあ自分も高橋幸治の信長は見てないけど
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:05:41.27ID:g0ZlIXP4
>>203
正しい意味でのカタルシスを得るために下地は十分築かれてると思うけどな
孤独で哀れな怪物信長とその信長を育ててしまった光秀という関係性をしつっかり描写してるし
ただ単に悪者の信長を光秀が倒してスッキリって展開を見たいという意味なら最初から期待するものを間違えてる
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:09:06.68ID:ZPx68GWD
おれは演技と下の良し悪しわからんっていうかそんなもん
よっぽどひどくなければ好みの問題だろと思うけど
何ぜ客観的な数値がないからね
そう意味で信長というキャラに役所広司はあってないきがする
役者の情報とか雰囲気とか演じてきた役とかで
反町の方がいい
なんぜ鬼塚だから
役所さん公務員ってのちらつくだから山本五十六はよかったし
関ヶ原の家康は良かった
役所にZUはのれねえ反町も乗ってないけどアキラは乗ってた
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:08.87ID:aPzpvRxq
役所のは家康から見た盟友的な信長
渡のは秀吉から見た父のような信長
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:12.36ID:SmlZIkp8
信長といえば渡哲也がよかったな
威圧感満々でいかにもブラック企業のワンマン社長。
新説もいいけど、おもっいっきりコテコテの通説でやった方がドラマとして面白いってことが分かった
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:55.47ID:sEOevc2h
>>209
このままだと無茶苦茶後味悪い展開になりそうだが
十兵衛が信長を断罪するのか?
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:16:25.00ID:ku/w9tce
渡哲也は爺にしか見えないから嫌い
信長にはいくつになってもどこかしら若々しさがあってほしい
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:17:31.14ID:W+Dun3LY
>>210
反町は素人が見てもよっぽど酷かったろ
GTOは確かに良かったよ
ただ反町は現代劇はいいけど時代劇はダメって時代劇ファンには言われるよね
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:19:02.33ID:01bFU2ca
>>214
それが帰蝶が言うところの共に祟りを受けるってことなんだろう
後味が悪いと言えば悪いが太平記の最終回もそうだったし予想通りではある
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:19:45.03ID:e04nbhCZ
渡哲也のは秀吉が神と崇める信長だからあれで良かった
老成し過ぎてるが晩年の貫禄は流石だった
流石にうつけ時代までやったのはコントだったけど
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:28:35.75ID:nhjYH32G
無関係のスレチ俳優の演技論は他所でやった方がいい
例の爺が調子乗って便乗してくるだけだからな
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:34:22.61ID:ku/w9tce
堺雅人ってどんな役やってもいつもニタニタ笑ってるけど光秀にそういうイメージは皆無だからな
そういう意味ではむしろ秀吉のイメージの方が近いかも
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:37:00.30ID:3JbjTAOw
>>214
俺の脳内クライマックスはさわやかだぞ
「(ワシをここまで盛り立ててくれた光秀がここまでというなら)是非も無し」
と退避を即す秀吉使者を退けて端然と光秀の襲撃を待つ信長
やがて眼前に現れた光秀に
「得意の鉄砲を今一度見せてみよ」と笑みを浮かべながら凶弾を受ける
それにしても大罪人の光秀ネタで明るいエンド期待とか正気じゃないな
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:43:25.50ID:W+Dun3LY
>>222
2016はさほどニヤニヤ笑ってないけど
ニヤニヤは2004の時の影響かな
なぜ堺雅人はニタニタ、ニヤニヤのイメージあんだろー
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:46:00.34ID:XcnObklJ
泣き叫んで暴れた後に賢者タイムになって「是非もなし」で火をつけると予想
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:49:14.25ID:SmlZIkp8
>>218
最初の頃キツかったわ
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:53:59.53ID:W+Dun3LY
俺のエンドも似たようなもの
「うおぅー」と唸り声をあげ嗚咽発狂タイムのあと「そうか、光秀が…、そうであったか」と賢者タイムに入って例の「是非に及ばず」は言わずに応戦に向かう
応戦して諦めたあとは、やはり賢者タイムが続き「女子供は逃がせ」と叫んで広間に向かう
あとの展開はいつも通り舞まって割腹する前にちょっと発狂してエンド
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:57:19.23ID:CvSRXp1c
>>210
信長もある意味公務員だな
地方の中級公務員で金たんむりって出身
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:58:45.55ID:28d5Kbr1
是非も無し、が無くて、さんざん泣き喚くだけの新解釈信長
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:30:18.72ID:iQU5UmWU
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】★('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/1140/img_95594e1df23d5e7655c830ad8a88c8b9147474.jpg
【緑色路側安全帯】
https://pbs.twimg.com/media/DgQ4tgvU8AACR5A?format=jpg
【住民訴訟被告】
https://www.kiyomi.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/IMG_9463-427x640.jpg
【反社★セメン党】
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca?format=jpg
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:35:41.56ID:M3/nrg8b
>>223
>「得意の鉄砲を今一度見せてみよ」と笑みを浮かべながら凶弾を受ける
得意の鉄砲(意味深w)
蘭丸もやった染谷が信長の時点で察するよね
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:52:11.73ID:HNiBWxOp
そもそも道三編以降の信長と帰蝶のシーンが全然無いのに「今の信長殿のお気持ちが分からぬ」「私は疲れた」といきなり言われても困る
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:55:23.16ID:IIA3AxuZ
信長はアブナガ様が一番好きだな
あのドラマの三英傑が外見上は一番似てないか?
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:04:40.75ID:pyK57nAj
みぶちが切腹するときに
朝倉どのの嫡男を毒殺しろと命じたのは実は信長出あったと告白するシーンがあれば良かったのにな
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:05:02.61ID:6BLC2AO8
今から再放送見ます
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:09:04.01ID:W+Dun3LY
>>235
あのドラマの三傑がーって言われると困るけど
舘ひろしは肖像画に似てなくない?
それなら役所のほうがまだ、、、
一番近いのさんまさんだけど
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:40:18.41ID:AicmTRdV
何故皆わしに背を向けるか?
十兵衛が初めてわしに嘘を吐きよった
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:40:52.61ID:FWjmAKjy
玉よ お前の処女は細川に決まった
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:44:16.18ID:HNiBWxOp
光秀って、玉の夫が戦国大名きってのど変質者だったって知ってたのかな?
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:50:54.37ID:W+Dun3LY
NHKもよく分からないドラマ作るね
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:55:01.47ID:kw5LSh73
>>248
政略結婚は家と家との結びつきだから
個人の性格や性癖は二の次よw
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:57:15.61ID:jUplBSzm
本能寺の動機終盤まで考えてなかった池端の責任
公式インタビュー松永の平蜘蛛大発見でつながったは
ねーわ
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:58:29.71ID:AicmTRdV
十兵衛が初めてわしに嘘をつきよったぁ〜
このわしだぞ!
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:05:28.65ID:W+Dun3LY
>>254
池端コメ知らないけど、この状況で光秀がノッブを討つってどういうこと?
ノッブにどんな恨みがあるの?
最期にパワハラ受ける展開にはしないんだよね?
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:06:28.05ID:qQ9P92t8
何だかんだで光秀と一番良い関係を築けてた女性は帰蝶だったんじゃないかなと思った
出来ればラストは駒ではなくこの方に締めてほしいわ
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:22.02ID:tBXbXPGn
>>221
村上弘明のは格好良過ぎないか?
坂東三津五郎なんか結構合ってたような気がする。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:58.08ID:E46WkJYn
本能寺の変の原因を日本国内だけにあると考えるのが浅すぎ。当時の日本は既に世界の大きな流れに翻弄されていたことをもっと考慮すれば良かったのに。
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:11:26.45ID:e04nbhCZ
>>258
諦めなされよ
ここまで駒を引っ張って最終回で駒が締めない訳が御座らぬ。
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:11:48.10ID:uTjAMmPY
秀吉と柴田の大げんかって作中的にはプロレス設定?
離反しそうな人が多くなってきた?
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:17:07.18ID:Uqq+BqNJ
四国説ガン無視?
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:20:37.18ID:hx3165DP
>>253
年明けから、今更これかよな陳腐な展開に向かって一直線にしか見えないんだけど
どんな複雑な展開になると思うんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況