X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:58:57.62ID:ntiDCS76
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart182
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1610367618/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:40:34.52ID:cPT35CYS
これ前にもレスしたが信長上洛軍の軍律は非常に厳しかった 二条城築城中作業員が女にちょっかいを出しそれを見た信長がその作業員を一刀の下に斬り捨てたという話もあるし市中で兵士が一銭でも盗んだら首を刎ねると言う軍律 市中で強姦などしょううものなら晒し首だな
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:41:11.74ID:UrvlZtwV
山崎やる金も時間もないなら、本能寺の変の後に、光秀自身が麒麟になって家康のところに飛んでいくしかないだろうな
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:51:03.61ID:yScDnNiI
>>749
二階堂苦手だわ…
柴咲コウも苦手で直虎は1話も見なかった
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:56:12.37ID:ZRTo2I14
現代(笑)の作文を得意そうに貼る情弱発見
スレチだけど、紅白司会は朝ドラのヒロインか女大河の主役やった女優が定番
二階堂が紅白司会やれたのは、去年コロナでエール以外に完走した朝ドラが無かったから

綾瀬のように一度も朝ドラもNHKドラマすら出てないのに、いきなり大河主演して
10年程で3回も紅白司会した女優こそがお気に入りと呼ばれるような女優な
スレチだけど
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:57:14.46ID:d+SyNxIy
>>595
それ言ったら、物理的に残っているものや大きな結論以外はみんな事実ではない。
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:04:19.78ID:p+X4pm5A
>>753
上洛する前から軍律が厳しかったなら、女にちょっかい出す奴なんかいないはず。
信長は都会に出てから評判を気にしだして格好つけてたんだろう
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:07:04.19ID:cPT35CYS
「晴天」と「鎌倉」がコケたら大河ももう後がない崖っぷち 「鎌倉」の後に大河があるととすれば視聴率を持っている俳優使雨だろうな
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:09:15.13ID:AZATaehz
>>754
リンク先の記事をちゃんと読んだ?
紅白の司会に起用「枠」の事を言ってんじゃないのよ
起用された後の実際のMC仕事ぶりのこと言ってんの
ちゃんと記事読んでから言ってね
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:11:42.41ID:WFleIn81
二階堂はオファーが多いだろう
二階堂は宮崎あおいの後継者
女大河はどんなのがいいのか見当がつかない
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:16:20.79ID:yScDnNiI
>>759
立花ァ千代
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:17:50.55ID:AZATaehz
>>753
光秀だって京の民には気を遣ってたからね
本能寺の変の事後、安土城に入城したとか、帝や朝廷工作とか
藤孝や筒井などの畿内与力に向けて書状を送ったとか
とかくそういう事ばかりが注目されがちだけど
京の民に対しても丹波で行っていた地子税の免除政策を光秀は行っているからね
この措置は後に家康が江戸幕府の政策としても引き継ぎ、その後拡充された政策
言わば光秀が民に対して取った政策は江戸幕府の税政策の先駆け
この光秀が行った税制策は現代の国税庁サイトにも書かれてある史実だからね
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:18:09.12ID:AZrFVrT/
>>759
江の名誉挽回で茶々
二階堂ふみは既に茶々やってるから二度目になるけど
それはそれで面白くない?
てか秀吉関連は視聴率いいんだろ
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:20:32.07ID:L3HcXXco
二階堂でやるなら
阿茶局とか
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:34.28ID:hYcLfI+d
>>761
なるほどー、家康は良いところを真似したんだね
光秀ってやっぱり智将だったんだね
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:59.77ID:ZRTo2I14
>>758
リンク先はガセ妄想でお馴染みの現代ですけど何か?
まあ大河予測はスレチすぎるから二階堂スレか予想スレでやればいい
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:28:21.09ID:PgDuDDeg
>>750
合戦ともなれば農兵は強姦行為はあったろ
織田は確かに軍律厳しいから抑えられてたかもしれんが武田とか上杉なんかは強姦三昧だぞ
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:29:32.18ID:AMcAo3Ml
>>601

大河マニアの松村邦洋は
「ベスト大河は花神」
と言っている。
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:31:25.99ID:cPT35CYS
戦国なら前田利家の四女で秀吉の養女となった豪姫(後に宇喜多秀家正室) 秀吉をして「豪が男だったら関白職を譲ったのに」と言わしめた利発な子供だっただったらしい
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:32:12.58ID:AZrFVrT/
>>759
二階堂と宮崎あおいって顔似てるな
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:32:16.35ID:WFleIn81
姫たちの戦国は当初は淀殿で制作したかったけど
滅ぼされる人は描けないということで
お江になった 実際の主役は淀殿だったけど

淀殿大坂城に居座り続けて滅亡したようなもの 印象が良くないわ
我が子を天下人に…
浅井家の血筋の家光が三代将軍になったけどね
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:37:09.26ID:AZrFVrT/
>>768
人の好みはそれぞれだから
そういう事は言わない方がいいよ
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:38:19.37ID:g1hObtek
二階堂ふみの淀はおどおどしてるだけで駄目だったな
今演じたらまた違うんだろうが姫は合わない気がする
愛加那は良かったけど
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:39:55.68ID:L3HcXXco
二階堂ふみがやれるとしたら
阿茶局
卑弥呼
清少納言
大石りく
ぐらいしかない
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:42:35.49ID:W2mFesq5
女大河が戦国時代とは限らないだろ
花燃ゆ、八重の桜路線かもしれないし
幕末・明治初期の時代ですら無い、いだてんと同じ時代かもしれない
現代に近い時代だったら題材となる人物も多そうだし
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:42:50.50ID:WFleIn81
二階堂は賢いから
上手く仕事選びをするだろう
それより慶応大学を卒業するのが大変だろう
おそらく川口は朝ドラに出演すると思うので
期待しています
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:43:39.09ID:lW9Q/zEF
>>769
当時の公家の日記では狐憑きになってちょっとだけ騒動になった豪姫w
精神的な病気だと思うが
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:46:16.73ID:lKmbi6jL
賛否あるけど、桶狭間の時は逆にかつて無いほど面白かった。
その回だけまだ録画残してる。
桶狭間関連でもう少し徳川家康の露出あっても良かったかな?って思ってる
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:50:08.59ID:bvuLzoR+
>>776
徳子は佐久間良子の印象強いな
新平家は清盛死んでからも5話くらい続くから終盤は佐久間が主役だったね
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:50:26.37ID:lW9Q/zEF
桶狭間後は家康が今川を裏切るから、家康を聖人君子っぽく描きたいドラマだとやれないのかも知れん
でも家康がいい奴だった「おんな城主直虎」ではどさくさに紛れて独立という描き方したか
作る側の発想力や才能によるのか?
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:54:19.17ID:Lf7y+RuE
>>771
家光の生母は実は斎藤福という説があるよな
江戸時代には謀反人=大罪人みたいな風潮になってたから利三の娘が産んだとなると都合が悪い
この説は割とあり得ると思う
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:56:22.64ID:2TPyowMo
あと5分で駒がくる
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:59:59.27ID:7qwOD6XS
BSで見るぞ
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:00:32.31ID:WFleIn81
ちなみに嵐の櫻井は
4年で慶応卒業できなければ
芸能界引退させると両親から言われて
必死に勉強して卒業したとのこと

慶応早稲田はレベルが高く
浪人して入学
2,3年留年は2割か3割の確率である
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:00:41.36ID:Fln54NN8
顔w
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:04:44.13ID:yScDnNiI
駒の顔腹立つな
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:16:54.01ID:lKmbi6jL
>>791
嫁が亡くなり、松永久秀が謀叛を起こし、佐久間信盛が追放されてから人格が変わったと言われてるよね
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:17:41.83ID:n8slgyM/
秀吉マジブラック。
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:20:11.75ID:n8slgyM/
以前の真面目バカ十兵衛が消えて、キレキレで秀吉圧倒したぞ。
弟殺す秀吉って大河では初見かも。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:21:19.78ID:n8slgyM/
岡村いいじゃないか。駒いらね。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:25:45.32ID:n8slgyM/
岡村、動きが良くて影しょった雰囲気が忍らしくてよいわ。
とりあえず最終回で出てくるよね?
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:30:00.94ID:n8slgyM/
信長にズケズケは変わりなく。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:30:47.85ID:n8slgyM/
平蜘蛛、信長んとこもってきたぞ。
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:32:19.92ID:n8slgyM/
染谷目つきはいいな、輪郭丸いのが惜しいが。
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:33:47.18ID:n8slgyM/
最後の諫言か・・。キンカ頭と生魚はないんか。
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:37:18.25ID:n8slgyM/
武士が中途半端に帝に絡むと足下すくわれるのが平安時代からの
お約束なんだぞ。
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:40:24.29ID:uNje+YCA
>>792
佐久間の件では心底怯えたのではないか
四国の長曾我部の事案あたりで先に殺るしかないというキモチを実行まで持っていった
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:42:06.75ID:n8slgyM/
ああ、太平記から見てると感慨深いな・・。足利と帝・・。
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:43:09.72ID:n8slgyM/
ちょうやくきたあああああああああ。
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:43:54.64ID:uNje+YCA
あの信長だと討たれても全然気の毒な感じしないし、惜しいとも思えない
光秀の肖像画にむしろなんか似てるな
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:44:18.63ID:AZrFVrT/
>>805
この程度の実況でもないから許してあげれば
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:44:40.73ID:n8slgyM/
信長が小さく子供体型なもんだから、光秀が扇でしばかれても
全然怖くないwどう見ても反抗する子供といさめてるお父さんw
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:22.93ID:yzHnZuHC
今週が帝で来週は義昭のターンか
「週刊こいつが本能寺の黒幕っぽい」の様相を呈してるなw
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:46.15ID:hqtnXSLN
・秀吉と菊丸の扱い見て、やっぱ菊丸が本能寺後の十兵衛助けて十兵衛=天海説なんじゃねと思った
・ナレ死すらない扱いの上杉謙信
・平蜘蛛問答の場面の光源の計算が神ってる

てなことを思った
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:51.03ID:yFY+4sGp
いやー怖いぐらい面白い。
後、3回で終わりなのが惜しい。
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:48:27.99ID:MGWsLoyW
今回も引き締まったいい回だった
来週とうとう十兵衛は信長にしばかれるのね・・・
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:48:45.53ID:hqtnXSLN
玉三郎はおはぐろしても奇麗なんだなー
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:05.77ID:frXmrAzB
信長を見張れと、帝の勅命が下ってしまったな、光秀に。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:19.86ID:03bNy3gF
今回いろいろあったが、まず初っ端の蔵之介トメってのが気に入らない
そこは玉三郎でいいだろ
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:36.61ID:6MIu1fdV
天皇岡村秀吉あたりは当たり役だったなあ
秀吉はちょっとわざとらしいけど足利なんか無視して光秀の対極に置くシナリオの方が良かった
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:25.67ID:JayQKgtu
駒とたまの会話必要?
光秀から嫁に行きたいかと言われたという場面を会話で済ませずやって欲しかったわ
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:18.79ID:n8slgyM/
従来大河だとスルーされる、足利将軍と帝の権威のありようを
描いてるのが池端らしい大河になって良いわ。このまま
突っ走って色々あったけど終わり良ければすべてよしになってほしい。
信長引き込んで中世を終焉させたのが美濃源氏明智光秀なのね。
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:39.59ID:VYSxFe/S
隠し事が有るってキリシタンの事だと思ったわ
ドヤ顔で恥かいたわ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:41.28ID:hqtnXSLN
>>818
思った
玉三郎のほうがだれがどう見ても格上で日本の至宝
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:45.96ID:El3R9doC
帝がお歯黒をしてるんだから、他の公家たちもすればいいのに
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:47.82ID:yzHnZuHC
岡村菊丸はオリキャラだけど成功と言っていいな
身の上語りはしみじみとした情感があったしアクションシーンもかっこよかった
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:55.94ID:fT3Oobts
本能寺の変で終わりってニュースが出て興醒めだ。主人公の最期までやってくれよ。
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:53.41ID:hqtnXSLN
最後はまあ怒涛のナレーションで十兵衛=天海説で〆てほしい
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:41.58ID:6r0MGhtt
光秀が秀吉にあんなこと言わなければ菊丸のことはスルーしたんだろうに
明らかに隠密一人無くした秀吉の意趣返し
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:00.80ID:6MIu1fdV
最後は炎に包まれる大阪城を背後に歩いていく天海(光秀)で終わり
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:15.32ID:NWmgxBHP
うーん、松永が光秀に平蜘蛛託したんだからそこは気持ち汲めやって都合良すぎない?秀吉は素直に仕事しただけだし
どっちかというと光秀のほうにイラついてしまったわ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:00.55ID:lD0IliNs
>>818
それは思った。確かにテレビドラマ初?かもしれんけど
そこはやっぱ人間国宝の方が格上だわー
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:28.45ID:G8LQK1MG
来るな!帰れ!来るな?帰れ!
予告編でツギハギ編集して面白がりやがって
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:02.56ID:0HyVv/FD
岡村さんとのまた会おうはもう会えないフラグか最後に助けられるフラグか
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:17.31ID:n8slgyM/
誇り高き美濃源氏の血を引く光秀が、帝の意に沿って
信長を討ったのなら、本人的には役割果たした的なラストだろうけど、
家族はたまったもんあじゃないけど・・。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:04.55ID:n8slgyM/
帝はチョイ出だし、レギュラーのベテランがトメなのはしょうがないんじゃね。
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:47.72ID:2DjXLmaO
もう天皇黒幕天海説をほのめかす終わりでいいよ
このダークな雰囲気のままいってほしい
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:51.23ID:03bNy3gF
>>827
国盗りは総集編でも本能寺以後に畿内大名に協力得られなかった苦悩や作中では存命の妻に励まされたり
天王山の前にもけっこう時間使われてるなって感じさせた
実際は最終回の1つ前に本能寺やって最終回で天王山や光秀の死までやってたようで
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:04:39.78ID:6r0MGhtt
秀吉の織田家内での地位が上がるにしたがって信長の目が曇って行くって始末すべきなのは秀吉の様な
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:04:54.22ID:WFEM0C+x
天皇から直々に指名されちゃったかお目付け役を
プッツンくるタイミングはどれになるかな?
家康に嫁と息子を殺させた時辺りか?
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:05:44.41ID:1FuqPHn8
平の世とは何かと聞かれて「貧乏人をなくすこと」と答える秀吉嫌いじゃない。
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:06:47.73ID:6r0MGhtt
荒木の家族の処刑を止めようとするのか
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:07:57.15ID:lD0IliNs
>>836
あれなw どっちとも取れるね
一応、予告に岡村さん出てきたから、今回で終わりでないらしいし三河に帰れたみたい
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:08:01.45ID:WgHa90rf
>>833
あれは信長の器の大きさを試したのではないかと思ったけどな
それで換金すると言い出して、やはり駄目だこいつは、という流れかと
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:08:25.84ID:n8slgyM/
来週、娘の嫁ぎ荒木の処分、家康嫁息子殺し、
扇バシバシが来て本能寺一直線ね。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:09:39.54ID:2DjXLmaO
光秀は平蜘蛛密かに預かった。
秀吉は自身の出世のためにそれ密告した。
光秀はバレてるの気付いた。
秀吉には、出世のために同僚を売ったことを咎めおいて、
信長に嘘はつけないと信長に献上した。
ここで終わってれば
心象は光秀の方がいいので、
光秀が怒って秀吉討っても信長は許す…だから「貸し」。

なのかな

いらん説教つけくわえたせいで
信長が拗らせたのでダメだったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況