X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:13:00.11ID:kw2gh3Vz
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart187
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1611390576/
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:58:32.07ID:0BeiT6CJ
>>232
鯖街道を知らないのか
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:59:25.16ID:tPJit78i
>>202
信長が伴天連保護して坊さん嫌った理由はそこじゃない
坊主の多くは嘘つきで法守らない、伴天連は嘘つかない法守る、そういう認識だった模様
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:59:53.59ID:x7k+L4OG
>>234
当時の人は気にしないでしょ
お城の水堀にボウフラ湧くから鯉に食わせてたって話もあるし
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:00:37.18ID:YvlHkru2
鯛は、ただでさえ固いのに
塩漬けにしたら
もっと締まって固くなるからなあ
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:27.07ID:PJgIQBOr
キリンてマクガフィンだから。
脚本家も深く考えてないだろうし。
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:48.09ID:4qgexq2Y
>>222
昔何て当然だが写真も無ければDNA鑑定すらねーからな
首だけが証拠何だろうけど切腹自害なら綺麗な状態で見れるが
戦で討ち死にとかだと顔は傷やらアザだらけで浮腫んでたりで見慣れた身内でも判別出来るか分からんな
しかも運ぶのに桶に塩漬けとかやし似たような顔の首とかも結構あったんじゃね
まあ単純に姿見ない=死亡でOKて事やろうけど、表向き死んだで実はひっそり生きてた話とかよくあるよね
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:56.21ID:iN8lbw1n
徳川は確かに太平の世を築いたが、それは本能寺の変のかなり後の話。
普通に考えれば信長を倒し麒麟を呼ぶのが光秀で麒麟は秀吉だろう。
今回の秀吉のキャスティングやキャラクターづくりはかなり異例。
それが最後に意味を持つ。
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:18.38ID:iN8lbw1n
天海がどうのこうのとかは笑止。プロはそんな脚本書かない。
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:21.77ID:keec6+/N
>>235
鯖街道って名称から鯖や魚を連想しがちだけど
その街道を通じて最も流通してたのは塩だからね
勘違いしないようにね
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:40.26ID:iFN7JAwr
『麒麟がくる』は、マムシ(斎藤道三)から応龍(豊臣秀吉)に至るドラマだと言える。

マジ?
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:58.37ID:OMiKiuSK
歌舞伎って全然分からないんだけど市川海老蔵って演者として上手いの?
こいつのナレーションが下手過ぎてなんで起用されたのかずっと疑問だった
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:05:24.87ID:YvlHkru2
俺みたいな貧乏が居ない世を作る!
の秀吉は良かった
光秀は育ちが良すぎた
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:06:38.75ID:0BeiT6CJ
>>243
京都で流通した魚はほとんどが鯉って書いてる人がいるんですけど
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:09:30.41ID:wxrfu+ez
ここ3話くらいでもう見る気無くしたわ
好きな人を否定する気は無いけどな
でも新しい解釈するみたいな前振りしておいて陰謀説全部乗せで信長を急に暴君に仕立て上げたのはなぁ
しかも本能寺で打ち切りエンドって
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:09:52.66ID:iN8lbw1n
>>245
そうかな?
意外とうまいと思うけどな。
ただなんで海老蔵なんだろうとは思う笑
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:11:16.67ID:OMiKiuSK
>>248
そんな出てたのか。
せっかくの俳優の熱演だったのに糞ナレーション。。
他に上手い人いっぱいいただろうに。
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:11:48.74ID:mMQY9W1W
>>250
足利義政やってる人w
それで選ばれたわけじゃないだろうけど
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:14:32.29ID:tPJit78i
>>249
そもそも共産NHKに期待しちゃダメよ、信長をよく描くはずがない
今信長公記がやたら売れてる、249みたくモヤモヤした人がそっちに流れたかも
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:15:44.77ID:sAjtdZO4
まず大前提として麒麟をつれてくる男は光秀
公式サイトのキャストビジュアルのキャッチコピーにも
そう書かれてあるんだから否定しようがない

その上で麒麟は一体、どの英雄の頭上に現れるのか
と言われれば、それは秀吉ではなくて家康
このドラマでの家康の人物像や菊丸の存在など
そういうドラマ構成をしてるんだからまず間違いないよ
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:15:50.28ID:iN8lbw1n
>>252
義昭やったら玉置こうじやったんか!
いきなりhm〜hm〜歌い出したら大河史上に残るナレーションになったのに笑
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:16:17.65ID:OjYG2mI3
この秀吉は人たらしの片鱗も無いな
いくら敵役とはいえここまで秀吉を貶めるのも疑問だわ
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:19:24.34ID:4qgexq2Y
信長の傍若無人さにブチキレて御謀反して在り来たりな本能寺エンドかね
光秀の背中押してるのが朝廷連中、義昭、、家康、秀吉か
でも結局直接手を下した光秀が現行犯で変わり無い
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:20:16.40ID:YvlHkru2
ホンノウジX
その時、光秀は思った
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:25:43.63ID:L4TUIGpT
>>256
功名が辻の柄本明と同じで演技過剰で見てられない
本人じゃなく演出家が悪いんだけど
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:26:36.03ID:BHWKidcH
大河の主人公なんてみんな最初は争いを好まないヒーロー設定にしてるからな
軍師官兵衛みたいに途中で黒くなって史実と違和感を無くせばいいのに
麒麟の光秀は未だにヒーローごっこを続けて違和感出まくり
どうみても山崎の戦いでは孤立無援にならないような光秀の持ち上げっぷりに違和感バリバリ
本能寺で打ち切るつもりならゴミ大河認定
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:26:45.79ID:m/4MD59V
>>252
子役の義政は結構良かったんだけどな
松たか子と共に将来期待出来るかと思ったもんだが
武蔵の演技は評判悪かったけどそこまで台詞なかったからいっその事喋れない設定にした方が良かったのではないかな
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:29:01.61ID:1EePqjlx
>>254
秀吉家康にしてみれば光秀様々だからなー
光秀が本能寺やらなきゃ、三英傑にはなれなかった彼ら
まさに「麒麟をつれてくる男」光秀

本当の意味での英傑は信長一人だったわけです。ハイ。
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:29:10.87ID:keec6+/N
>>259
その襲名披露を記念してフジテレビ系で海老蔵が信長役を演じる
桶狭間のドラマをやる予定だったんだけどね
2020夏放送予定だったけどコロナで延期になった

十三代目市川團十郎白猿襲名披露特別企画『桶狭間 OKEHAZAMA〜織田信長〜』(仮)
https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20200180.html
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:32:05.34ID:27/Oyd7r
海老蔵が信長で帰蝶が広瀬すずのドラマか
こういう配役は時代劇ファンには受けそうだな
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:32:45.97ID:Puv4pCGe
>>249
主役の光秀にあんまり魅力がないのもちょっと…。作中では何故か人気者だけれどもw

前スレでも書かれてたが、何か問題が起きると自省しないで、すぐ他人に責任を擦り付けるのはちょっとな…

思い出しただけでも、筒井と松永が同席させられて松永がキレたのを摂津のせいにした場面、平蜘蛛隠匿が信長に露見した後秀吉を責めた場面、荒木の謀反を秀吉の監督責任にした場面、平蜘蛛を献上したとき素直に謝ればいいのに説教垂れた場面と色々と思い浮かぶw
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:34:32.64ID:p+1HRark
>>245
歌舞伎界では芝居が下手で有名
でも圧倒的な華があるんだよね
出てきた瞬間舞台がぱっと晴れやかになる
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:36:02.23ID:4qgexq2Y
光秀も謀反せんかったら毛利討伐後の辺境領地で佐久間みたいにお払い箱で隠居やし
秀吉と家康も天下取りが終われば用済みで厄介者として遠ざけられるか
難癖付けられて何時首飛ばされるかわからんし
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:44:02.42ID:4qgexq2Y
まあ光秀自体に魅力は無いけど本能寺の変て日本の歴史では
明治維新や第二次大戦と並ぶ重大ターニングポイントではある
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:45:02.94ID:gPfa25N8
>>267
人気者じゃなくてただ単に良いように利用されてるだけじゃね?
だから本能寺の後は見捨てられた
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:45:08.22ID:nPCgOKlF
>>274
「戦をたくさん起こして
手柄を立てるチャンスを
作ってやれば貧乏人も皆出世して
金持ちになれる!そんな世を作るわ!」
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:50:58.23ID:Km76TaLv
もし光秀が本能寺の変を起こさなかったら歴史はどう変わってたかな?
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:52:13.27ID:0MA+mZOU
佐々木秀吉は、その秀吉自身の手で現在貧乏な弟に引導を渡してる
理想や理念は立派だが、手法は決して誉められた物じゃない
典型的な独裁者の考え方だよ
手放しで誉められた物じゃない
ただし、並外れた能力がある者が取る手段で無能な者には出来ない

実際の秀吉も並外れた能力、人心掌握術、莫大な金を使いリサーチと対応
神と言われればその通りの事をやってのけた、勿論残虐な事も含めてね
やっぱり希代の英雄だよ
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:57:50.06ID:R+Jrd3XK
>>275
明治維新では長州が過激化したところを禁門の変で叩かれて結果としてマイルドになったように
信長も過激化してついていけなくなくなった光秀が反動クーデターを起こしたからその後の秀吉家康政権はマイルドに
ある種の歴史のバランス感覚みたいなものか
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:59:05.06ID:sXzRp9bx
っても「出来の悪い弟」は殺されて当然の事してるからな
叱っておくは始末って事だろ?
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:00:36.60ID:9JuprFHZ
>>281
麒麟が秀吉だと
「秀吉を連れてくる男」明智光秀になるぞw
まあ超高速中国大返しで飛んでくるから
別の意味で秀吉を連れてきたと言えなくも無いが
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:01:01.24ID:iN8lbw1n
>>275
長期にわたる動乱と突発的事件を同列に語るとは。。
本能寺の変と並べるなら226事件くらいにしとけよ。。
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:02:20.98ID:9BPBN/jw
>>280
それは誰も否定してないだろ 
乞食坊主上がりの朱元璋・奴隷上がりのディオクレティアヌスと並ぶ稀代の英雄だよ
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:07:58.59ID:mMQY9W1W
>>279
信忠秀信のころだと
オランダイギリスとの絡みも出てくるからな
アンボイナ事件でイギリス撤退しちゃうけど
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:10:19.96ID:MZ9Y8FCg
>>274
義昭が覚慶時代に施しをしてたけど、それでも全ての人に施しが出来る訳じゃないと言ってたから、貧乏人を無くすと言うのは難しいのではないかと。
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:13:44.98ID:R+Jrd3XK
今回のオリエント急行殺人事件的全部のせはやりすぎとしても
何度も謀反起こされてた信長なら光秀が討たなくても誰かが討ってただろう
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:14:01.99ID:Re3nRjxB
今から菊丸の番組で佐々木蔵之介と撮影秘話!!
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:16:03.78ID:4qgexq2Y
光秀の部下兵士(光秀直属以外)は京に進軍する時家康を討つのかと思ってたらしいよ
信長が家康を暗殺する計画があってそれかと思ってたんだと
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:26:06.29ID:PGkmwjcA
光秀めっちゃ持ち上げられてるけど
なぜ山崎の戦いではみんなからスルーされて孤立無援になって死んだのかの起承転結をしっかりやるのがプロの脚本家

整合性も保たずに投げっぱなしで山崎までやらずに本能寺で打ち切るのは三流のやる事
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:26:20.24ID:pCzPr4tP
>>279
他の誰かが光秀の代わりになった可能性もあるし、信長の天下統一がすんなりいったかどうかも疑わしいな
つーか、信長自身もモチベーションが落ちていた感がある
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:27:59.29ID:lAz2xhxf
本能寺は信長の慢心が全て
みんなに恨まれてもあんな絶好の機会はなかなか無い
最高権力者とその後継者が少人数でほぼ同じ場所に居るなんて
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:28:00.95ID:MZ9Y8FCg
>>297
山崎の戦いやるかやらないかわからないのにやらないと決めつけ、脚本家さんを三流呼ばわりするあなたは、何流ですか?
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:28:14.19ID:rn0ibxPN
>>297
本能寺でエンドはない
佐々木蔵之介が高速大返しが見所と言っていた
テレビの土曜スタジオパークで
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:34:11.03ID:iN8lbw1n
あのな、このドラマのクライマックスが本能寺の変であることは常識だし
そこに至る大まかなプロットは企画会議の段階で練りに練られて最初から決まってんだよ
もちろんコロナとか沢尻とかで細かいところは変わっても大筋は変わらない
お前らがここで垂れ流しているようなくだらない妄想では企画を通らないんだよ
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:34:56.87ID:6Rir2HLu
ただいま関西ローカルで、岡村と佐々木蔵之介が共演中。
お酒飲んどります。
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:35:27.90ID:gCp97GRk
超高速大返しは佐々木のジョークだから真に受けるなよ
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:38:23.10ID:9BPBN/jw
>>302

僕の感想です∵

・門脇麦が池脇千鶴っぽいなぁ

・佐々木蔵之介ってこんなに人相悪かったっけ

・染谷将太って頭悪そうな顔してる
0307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:41:11.94ID:4qgexq2Y
信長て用心深そうで結構自分の強運に掛けてるとこあるよな
桶狭間や浅井の奇襲も運悪ければそこで死んどるから
疑い深い癖して浅井や松永(謀反されて一度は許してる)油断してるし
光秀も嫌ってんのに信用してて丸腰で本能寺やもんな
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:44:25.16ID:gCp97GRk
>>305
超高速参勤交代をかけただけのネタだよ
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:48:49.48ID:xagbgdNR
染谷翔太といやあ嘉郎くんだからなあ
それが大河で信長だからなあ

信長は光秀信用してたんじゃなくて見下してたんだよ
だから丸腰でも全く意に介さない
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:49:28.43ID:zgypYmo7
>>300
山崎やるとしてもちょろっとやるんじゃなく、あれだけ光秀を持ち上げてたのが
なぜ孤立無援になったのかの経緯もやって
山崎の戦い突入、死亡もちゃんとやるよな?
どうみても来週は本能寺じゃないし
最終的に全部詰め込むのか楽しみにするわ
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:51:25.19ID:9JuprFHZ
超高速中国大返しはあるよ
番組終了5分前
秀吉「ヒャッハー明智を討ち取ればわしの天下よ」
CG&ナレ処理

光秀「俺たちの戦いはこれからだ!」
OPテーマ曲&エンドロール
         麒麟がくる 完

この後「青天を衝け」の予告映像が2分間流れるから麒麟は実質58分
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:51:29.04ID:pCzPr4tP
>>307
もともと抜けてるところが多かったからな
その反面、過剰に警戒心が強いところもあって、その両方が交互に来るから余計厄介だ
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:52:50.92ID:rn0ibxPN
>>308
バカだなー
ネタなのは高速の部分を超高速と掛けただけだ
中国大返しはある
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:53:28.87ID:R+Jrd3XK
>>310
藤孝と早い段階で出会わせて交流をじっくり描いておいて
藤孝が本能寺の変の後に光秀を見限る話をスルーするとも思えないしな
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:56:08.30ID:R+Jrd3XK
>>312
天王寺砦の戦いでも鎧もつけずに前線に来てたしな
従来は信長がピンチの光秀を助けに来た美談みたいに描かれてたと思うけど
麒麟では無謀な信長を光秀が止める話になってた
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:56:19.97ID:rn0ibxPN
>>314
藤孝は個人的には光秀と合流したかったが家を思うと動けなかった
涙を呑んで出家した
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:59:48.20ID:sXzRp9bx
>>316
天王寺のアレンジは訳がわからんな
実際は砦囲まれた光秀を少数で助けて
さらに追い討ちに成功するんだが
突然現れた信長が何故か無茶言い始めた上、丸腰で前線にいくとかなぁ
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:02:50.45ID:4BbNA43/
〇〇「十兵衛様では麒麟は来ないのです」
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:03:10.36ID:lxZItgAn
そんなに小難しく考えるなよ
脚本家に構成力がないんだよ
今に始まったことじゃない
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:05:47.64ID:09886rtn
>>320の人を始め、「批評される立場のが上、批評する立場のほうが下」って事、解って言ってるんだよね?
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:08:05.81ID:4cJNTXsV
今回の光秀秀吉のやり取りが
最終回への伏線になってるような
気がしないでもない
家康に振るには出番少なすぎのような
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:09:02.14ID:3yu7oKdb
>>321
分かってる訳ないじゃん笑
ここでグダグダ書いてるやつなんて>>320みたいなバカばっかりだよ笑
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:10:51.72ID:pNAwyrL/
>>318
天王寺砦の改変は酷すぎるw
光秀をヒーローにするためにその辺からパラレルワールドになってるw
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:11:53.91ID:3yu7oKdb
320日曜8時の名無しさん2021/01/26(火) 00:03:10.36ID:lxZItgAn
そんなに小難しく考えるなよ
脚本家に構成力がないんだよ
今に始まったことじゃない

マジでこいつ何様よwww
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:12:52.13ID:EFaA5Kpa
人は平等だってパーデレが言ってた
あやうく入信しそうになったわ
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:18:58.16ID:E8H2sQfe
お約束のセリフの先出し的なのはけっこうあるな
信長に嫁ぎなされと十兵衛に言われた時の帰蝶の「是非もあるまい」とか
長良川の戦いの時の十兵衛の「敵は高政さま」とか
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:20:12.44ID:LrF0/shJ
>>326
彼らにとっては
人=同じ宗派の欧州人
異教徒のアジア人は人間じゃないから
0330日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:21:58.92ID:qvgrISis
>>324
そん時信長が無茶言ったの聞いて久秀も呆れてたしな
「みんな疲れておりまする!」
って十兵衛は信長来なかったら死んでたんだがな
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:23:02.98ID:4BbNA43/
東南アジアをヨーロッパより早く植民地化しときたかったな
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:42:02.42ID:0PdBJliE
バテレンの布教活動何て植民地化する為やからな
そんなもん戦国大名もわかっとったが武器やら援助目的で黙認
そのうちホンマに洗脳されて信仰するのも多くなって来たんで
利用してた秀吉も布教規制したしその後の徳川時代は禁止して鎖国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況