【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/
【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart195
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612259438/
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart196
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2021/02/04(木) 13:43:16.24ID:05pjQSq1764日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:39:08.81ID:tQmlHCA5 >>324
三河の親分は足利将軍家だつーの
松平家は足利将軍家サイドの家
室町幕府 三河国の日本支配構造
【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数
・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏
三河国の奉公衆一覧(全52家)
【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
伊勢、饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
三河の親分は足利将軍家だつーの
松平家は足利将軍家サイドの家
室町幕府 三河国の日本支配構造
【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数
・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏
三河国の奉公衆一覧(全52家)
【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
伊勢、饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
765日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:39:33.79ID:/SOQck55 >>744
忠興親子離反は描く時間がないな
藤孝と光秀がドラマのように仲が良かったかどうかも不明だし、戦国時代の婚姻関係とか歯止めにはならない
血縁の親兄弟・夫婦でさえ暗殺、謀殺が当たり前
浅井三姉妹とか斎藤(道三)家、徳川家見てりゃ分かるわ
忠興親子離反は描く時間がないな
藤孝と光秀がドラマのように仲が良かったかどうかも不明だし、戦国時代の婚姻関係とか歯止めにはならない
血縁の親兄弟・夫婦でさえ暗殺、謀殺が当たり前
浅井三姉妹とか斎藤(道三)家、徳川家見てりゃ分かるわ
766日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:39:38.78ID:fWPHmjqf767日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:41:04.79ID:B4SV1UlJ 信忠が光秀ほどの武将ならと想像した事態とそれほど違った事態ではなかったと見ていい
768日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:41:26.00ID:v3LPl0AH769日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:42:37.02ID:2PlI65p0 >>744
ペース間違えたこの大河お馴染みの処理だな。光秀母とかと同じw
ペース間違えたこの大河お馴染みの処理だな。光秀母とかと同じw
770日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:42:53.32ID:5Nnvhcd3 IDってどうやったら赤くなるん?
771日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:43:41.94ID:B9NqPLdh ググれカス(死語)
772日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:45:30.06ID:PmRdc33E773日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:48:26.69ID:v3LPl0AH ID真っ赤連呼してるやつ意味不明
774日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:51:07.60ID:kExLw8Em 坂本城をもつまでの苦労
丹波平定までの苦労
このふたつを時間かけて描いて(半年くらい)
そのうえで
長女の不幸、妻の死、病気、林ら追放、領地召し上げ を
1週ずつやって、光秀がじわじわ追い詰められていく過程が見たかった
丹波平定までの苦労
このふたつを時間かけて描いて(半年くらい)
そのうえで
長女の不幸、妻の死、病気、林ら追放、領地召し上げ を
1週ずつやって、光秀がじわじわ追い詰められていく過程が見たかった
775日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:53:40.65ID:CMIoiSd0 もう最後は踊って終わりでいいじゃん
竹中直人が出てきて来週からの青天を衝けも宜しくで終わり
竹中直人が出てきて来週からの青天を衝けも宜しくで終わり
776日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:54:41.31ID:gP/AP4du 麒麟はホントに来るのか?
777日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:56:00.79ID:B4SV1UlJ 麒麟とは駒ロスのことである。もう48時間を切ったな
778日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 22:57:51.57ID:kExLw8Em 麒麟というより
馬なら
大返しでくる
馬なら
大返しでくる
779日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:02:09.74ID:/SOQck55 >>769
光秀母(石川さゆり)はコロナの影響で再召集できなかった
丹波攻め人質説(歴史的に否定)は大掛かりになるしあえてカットしたんだろ
ただ波多野兄弟の惨殺の場面は生首(小道具)だけだから残した
平穏に丹波平定はできてないのを示したんだろけど消化不良ではあった
光秀母(石川さゆり)はコロナの影響で再召集できなかった
丹波攻め人質説(歴史的に否定)は大掛かりになるしあえてカットしたんだろ
ただ波多野兄弟の惨殺の場面は生首(小道具)だけだから残した
平穏に丹波平定はできてないのを示したんだろけど消化不良ではあった
780日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:03:43.44ID:ZXBV6Sgk >>737
のち秀吉猶子になった八条宮智仁親王
のち秀吉猶子になった八条宮智仁親王
781日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:04:12.73ID:BHou/nPF >>776
まぁ控えめにいって「くる」よね
てか、OPでは毎週来てるし、ここ2週など燃えて(=本能寺)、信長が麒麟だよ!っていうアピールもしてる
憲三郎さんの漫画を借りれば、麒麟と書いてカリスマと読ませてるわけだ
駒のキャストビジュアルにあるように、麒麟がくる前提で「麒麟の奇跡を信じてる」んだよ
麒麟がどんな奇跡を魅せてくれるか・・、それが玉しゃぶ郎のいう「神秘的なエンディング」に繋がると思う
まぁ控えめにいって「くる」よね
てか、OPでは毎週来てるし、ここ2週など燃えて(=本能寺)、信長が麒麟だよ!っていうアピールもしてる
憲三郎さんの漫画を借りれば、麒麟と書いてカリスマと読ませてるわけだ
駒のキャストビジュアルにあるように、麒麟がくる前提で「麒麟の奇跡を信じてる」んだよ
麒麟がどんな奇跡を魅せてくれるか・・、それが玉しゃぶ郎のいう「神秘的なエンディング」に繋がると思う
782日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:11:04.91ID:fWPHmjqf783日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:16:04.64ID:cGV4UDbX 最近はトンデモ本を鵜呑みにしてる奴が多すぎる
井沢元彦とか倉山満とか
井沢元彦とか倉山満とか
784日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:17:03.84ID:yigVuT0X NHKのプロデューサーが最終回は意外な形で終わるが、
史実に則った形になるとか言っていたような気がするので天海は無さそうと予想するけど、どうだろう。
光秀の遺志が徳川家に引き継がれて麒麟を呼ぶと予想し、
ラストシーンにちらっと出てくる秀忠か家光役を長谷川さんがまさかの一人二役で演じて出てくるという
前代未聞の演出もあるかと一瞬思ったけど、さすがに無いなw
玉三郎さんが神秘的とおっしゃっていたので、今の(現代の)平安の世があるのは光秀の思いがあったから、
みたいな演出になりそう。
史実に則った形になるとか言っていたような気がするので天海は無さそうと予想するけど、どうだろう。
光秀の遺志が徳川家に引き継がれて麒麟を呼ぶと予想し、
ラストシーンにちらっと出てくる秀忠か家光役を長谷川さんがまさかの一人二役で演じて出てくるという
前代未聞の演出もあるかと一瞬思ったけど、さすがに無いなw
玉三郎さんが神秘的とおっしゃっていたので、今の(現代の)平安の世があるのは光秀の思いがあったから、
みたいな演出になりそう。
785日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:19:42.76ID:Ofn01VeM 多分、細川も近衛「明智なら(信長をいい感じに説得してくれるはず)」
的に思っているのに十兵衛は「明智なら(信長ぶっ殺してくれるはず)」と
期待されているっておもちゃっている感じするな。信長ににて、若干コミュ障気味というか
暴走しがちというか
的に思っているのに十兵衛は「明智なら(信長ぶっ殺してくれるはず)」と
期待されているっておもちゃっている感じするな。信長ににて、若干コミュ障気味というか
暴走しがちというか
786日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:21:47.75ID:v3LPl0AH 歴史小説を読んで歴史を知った気になってるやつがいても何とも思わないが
一々豆知識をひけらかして、ドラマのここがおかしいと批判してるやつは鼻につく
一々豆知識をひけらかして、ドラマのここがおかしいと批判してるやつは鼻につく
787日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:23:24.57ID:rhmNtSLB >>751
麒麟が来るまでお待ちください特番に出てたな
麒麟が来るまでお待ちください特番に出てたな
788日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:23:31.80ID:mRa1KTOj789日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:23:55.98ID:cAqPNvhl790日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:26:42.12ID:lircRgGi 最終回が終わった途端に怒涛の青天の宣伝だろうなw
791日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:27:38.28ID:Ofn01VeM792日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:29:36.85ID:Jka75lC4793日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:29:56.19ID:gP/AP4du 塩漬け首は
波多野の裏切りに信長は激怒してたから許すわけないんだよな
大好きな十兵衛を裏切ったから尚更
波多野の裏切りに信長は激怒してたから許すわけないんだよな
大好きな十兵衛を裏切ったから尚更
794日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:30:01.59ID:rhmNtSLB795日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:30:23.63ID:c8tYdV6S 国衆の話は麒麟でも美濃の稲葉やら光安叔父やらがいたじゃん
796日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:32:09.14ID:0qpV/tLi797日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:33:36.14ID:5Nnvhcd3 信長が光秀に突きつける「ある究極の命令」
バカばっかりのここでは家康殺害だと思ってる人多いみたいだけどそれだと「究極」とは言わんよな
おそらく「自分(信長)を討ってみよ」だな
これ保存しとけよ笑
バカばっかりのここでは家康殺害だと思ってる人多いみたいだけどそれだと「究極」とは言わんよな
おそらく「自分(信長)を討ってみよ」だな
これ保存しとけよ笑
798日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:37:38.97ID:fWPHmjqf 今の光秀の心境を聞き出してくれてる、今の駒はいい感じだけどね
そういう人がいないと、難しい顔をしてるハセヒロが映ってるだけだからw
そういう人がいないと、難しい顔をしてるハセヒロが映ってるだけだからw
799日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:38:32.67ID:v3LPl0AH800日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:41:26.79ID:gP/AP4du801日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:42:23.38ID:mRa1KTOj802日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:42:54.77ID:BHou/nPF803日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:44:47.73ID:0qpV/tLi >>798
作劇的にそういう役割が必要というのは分かるが
今までの駒の所業を省みると後妻面して明智家に入り浸ってるのはやっぱり腹が立つw
陰ながら光秀含めた明智家に寄り添う存在であり続けたなら今みたいなポジションになるのも納得できるんだが
作劇的にそういう役割が必要というのは分かるが
今までの駒の所業を省みると後妻面して明智家に入り浸ってるのはやっぱり腹が立つw
陰ながら光秀含めた明智家に寄り添う存在であり続けたなら今みたいなポジションになるのも納得できるんだが
804日曜8時の名無しさん
2021/02/05(金) 23:54:59.09ID:5Nnvhcd3805日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:00:23.46ID:G+/lxS7k >>804
お前だけとか笑わせんなwクソゴミがw
お前だけとか笑わせんなwクソゴミがw
806日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:00:39.45ID:urE9ElhZ 憲三郎説もうさんくさいんだよなあ
信長は、そもそも、できるだけ味方にしようと呼びかける
そのうえで、敵対するやつは武力でたたきつぶすやつで
謀殺なんて弟いがいやらない
信長は、そもそも、できるだけ味方にしようと呼びかける
そのうえで、敵対するやつは武力でたたきつぶすやつで
謀殺なんて弟いがいやらない
807日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:00:58.22ID:CF3DX/mp808日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:02:49.77ID:3IFDQC3r809日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:04:35.36ID:PoSUaJ+I810日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:12:19.03ID:STFst91f 小和田哲夫先生がYouTubeチャンネルで本能寺新説を提唱したな
織田信長&信孝親子から光秀へのいじめ・嫌がらせ説
長宗我部征伐計画のとき、信長&信孝が領主の光秀を無視して丹波国衆にコンタクトとらせてたんだって
信長側は光秀と長宗我部がつるんでるんじゃないかと疑って可能性もあるとか
織田信長&信孝親子から光秀へのいじめ・嫌がらせ説
長宗我部征伐計画のとき、信長&信孝が領主の光秀を無視して丹波国衆にコンタクトとらせてたんだって
信長側は光秀と長宗我部がつるんでるんじゃないかと疑って可能性もあるとか
811日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:14:16.12ID:nb3E539g 「出雲岩見は切り取り次第とする、どうした光秀。わしが憎いか、憎ければわしを討ってみよ。構わぬぞ」
苦悩する光秀と家臣たち。そして遂に光秀が決断を下す!
「我らの敵は織田信長にあり!」
あっと驚く本能寺どころか超無難な展開だな。少し江に似てるw
苦悩する光秀と家臣たち。そして遂に光秀が決断を下す!
「我らの敵は織田信長にあり!」
あっと驚く本能寺どころか超無難な展開だな。少し江に似てるw
812日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:14:52.52ID:urE9ElhZ それって
単なる四国説じゃねーの?
単なる四国説じゃねーの?
813日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:16:08.89ID:nJw6WVmo 光秀が天海はまず無いけど家康は信長を殺してくれて感謝してるふしはあるんだよね
814日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:16:48.47ID:c03+DItd 人はいずれ死ぬ。死のうは一定。
815日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:17:33.36ID:/8mcstUO 歴史小説バカにしてる人いるけど小説がわかってないなと思う。
歴史はノンフィクションだけど、わからないことが多い。光秀なんて若い頃はほぼ全くわかっていない。
だから光秀の人生を再現することは確実に不可能だ。
小説はフィクションだが、光秀があることでどう感じたか?思ったか?は、再現することは可能だ。
それを目指すのが小説。作り話だとバカにする人は小説の目的がわかってない。
歴史はノンフィクションだけど、わからないことが多い。光秀なんて若い頃はほぼ全くわかっていない。
だから光秀の人生を再現することは確実に不可能だ。
小説はフィクションだが、光秀があることでどう感じたか?思ったか?は、再現することは可能だ。
それを目指すのが小説。作り話だとバカにする人は小説の目的がわかってない。
816日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:19:22.98ID:aZVas4NG 家康からすりゃ自分がいつ用済みになってどういう扱いされるかもわからんしな
あせって長男殺したのも誠意見せるためだろうしその点史実とこのドラマは近そうな展開
あせって長男殺したのも誠意見せるためだろうしその点史実とこのドラマは近そうな展開
817日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:19:42.81ID:PoSUaJ+I818日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:21:09.35ID:y0ywtOsX 麒麟召喚魔法を唱えようとして間違って猿を召喚してしまった件
819日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:21:19.70ID:/8mcstUO NHKで本能寺サミットを去年やって、著名な専門家が集まって議論してたが、みんな怨恨説をバカにして笑ってた。
でも過去の大河はほとんどが怨恨説。情けない話。
でも過去の大河はほとんどが怨恨説。情けない話。
820日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:21:49.43ID:QsHWtbnH ついに明日だな
821日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:23:51.66ID:/8mcstUO 三職推任はやってほしかったけどなぁ。過去の大河はほとんどやってないけど、麒麟もやらないなら並みの大河と一緒じゃないか
822日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:24:57.22ID:4gfmtGRN823日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:27:11.02ID:/8mcstUO 駒は庶民代表だよ。二百三高地でヤクザとか太鼓持とかロシア文学好きな先生を出したのと同じ。
偉くない人を出したかったのさ
偉くない人を出したかったのさ
824日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:30:04.96ID:4dCt8oHA825日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:34:39.87ID:HziQhlZw >>821
三職推任問題てそんなに大事か?
三職推任問題てそんなに大事か?
826日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:37:31.31ID:urE9ElhZ 駒はよくわからん女
あそこまで滝藤とねんごろになったなら
いっしょにいけばいいのに
あそこまで滝藤とねんごろになったなら
いっしょにいけばいいのに
827日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:42:38.47ID:/8mcstUO >>825
信長と朝廷の関係や信長が本能寺直前にどんな存在だったかを示す日本史的にも重要な出来事
信長と朝廷の関係や信長が本能寺直前にどんな存在だったかを示す日本史的にも重要な出来事
828日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:46:26.91ID:ycof883q829日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:47:41.65ID:9elWnuA1 >>826
信じられないかも知れないけど設定には
駒と義昭は麒麟を呼べる国を作るという目的を共にする同志であってあくまで「ただのお友達」なんだよ
愛人でも寵臣でもなんでもないから義昭が追放された後も無罪放免でいられるってわけらしい
信じられないかも知れないけど設定には
駒と義昭は麒麟を呼べる国を作るという目的を共にする同志であってあくまで「ただのお友達」なんだよ
愛人でも寵臣でもなんでもないから義昭が追放された後も無罪放免でいられるってわけらしい
830日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:51:38.69ID:/8mcstUO 天正九年の馬揃えもやってないな、なんでやらないんや。確か光秀が担当者じゃなかったっけ。
光秀が主役の大河でなんで馬揃えやらないかなぁ。一大イベントじゃん。
四国問題、三職推任、馬揃え、重要事項こんだけ外して、あかんやろw
光秀が主役の大河でなんで馬揃えやらないかなぁ。一大イベントじゃん。
四国問題、三職推任、馬揃え、重要事項こんだけ外して、あかんやろw
831日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:55:28.92ID:/8mcstUO 意外にポンコツ大河やったな。小和田先生も何の役にも立ってない。ユーチューバーになれて満足してんのか。
期待してたんだが
期待してたんだが
832日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 00:58:01.28ID:ZfrTS4ml 秀吉サンみたく明るくボケれば良かったのに
それができないのがきっと光秀さんですよね
矢口蘭堂だいすき!
(でもこれ責任感で謀叛?本能寺注目してます
それができないのがきっと光秀さんですよね
矢口蘭堂だいすき!
(でもこれ責任感で謀叛?本能寺注目してます
833日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:03:23.55ID:/8mcstUO 最終回がどんだけ頑張ってくれるかだな。帰蝶役交代で始まって、コロナ禍で中断、越年放送と前代未聞のトラブルに見舞われたわけだが、最後の頑張りを見せてほしいものだ
834日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:05:36.69ID:lVTz1BqS835日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:17:59.71ID:pmFqrSAN836日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:19:52.97ID:3D9dgyWc 小和田先生は何回負けるんだよ
それでも引き受けるメンタルはすごいわw
江の時なんか学者仲間からフルボッコだったらしいし
それでも引き受けるメンタルはすごいわw
江の時なんか学者仲間からフルボッコだったらしいし
837日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:21:09.41ID:aZVas4NG 小和田はもう金目当てのための芸人だから
838日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:21:24.95ID:H95TUV5W NHK的には光秀が天海になるだけで予想外の意外なエンディングだという認識なのかな
こんなもんじゃあまーい!
駒が未来人だとか現実世界の住人だとか麒麟の化身みたいな
それくらいやらないと最近の視聴者は驚かないぞ
こんなもんじゃあまーい!
駒が未来人だとか現実世界の住人だとか麒麟の化身みたいな
それくらいやらないと最近の視聴者は驚かないぞ
839日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:23:16.43ID:pmFqrSAN まあNHKからお金貰って雇われてるだけだからなあw
映画化された磯田さんみたいに、自分の原作だったら少しは発言権もらえそうだけど
映画化された磯田さんみたいに、自分の原作だったら少しは発言権もらえそうだけど
840日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:26:00.06ID:q9BDojde 玉三郎のコメント見るとエンディングは神秘的とある
だから天海はないと思う
まさか麒麟にまたがって光秀が空を飛んでいくみたいなラストなのか
だから天海はないと思う
まさか麒麟にまたがって光秀が空を飛んでいくみたいなラストなのか
841日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:28:43.45ID:urE9ElhZ 信長とふたりで
月に昇っていくんかな?
まんま義経だな
月に昇っていくんかな?
まんま義経だな
842日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:28:51.12ID:H95TUV5W 駒が月世界人である事を思い出し天の海へ旅立つEND
それをみた光秀は全てを捨てて出家し天海と名乗る
それをみた光秀は全てを捨てて出家し天海と名乗る
843日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 01:31:10.81ID:qt9blPU/ 小和田先生は武功夜話を本物扱いしてしまった時点で学会からは鼻で笑われる存在でしょ
おまけに歴史学者として実績皆無の自分の息子を跡取りとして大河チームに捩じ込もうとして更に顰蹙買ってる
おまけに歴史学者として実績皆無の自分の息子を跡取りとして大河チームに捩じ込もうとして更に顰蹙買ってる
844日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 02:38:46.24ID:y0ywtOsX 本能寺にて敦盛を歌う信長
信長「十兵衛、わしは桶狭間のときも敦盛を舞ったがどうじゃ、あれから上達したと思わぬか」
光秀「殿、正直に申しますとあまり上達しておられませぬ」
信長「こんなときでも正直よのう。そこがお主のよいとこじゃ」
信長&光秀「ワハハハハハ」
信長「十兵衛、わしは桶狭間のときも敦盛を舞ったがどうじゃ、あれから上達したと思わぬか」
光秀「殿、正直に申しますとあまり上達しておられませぬ」
信長「こんなときでも正直よのう。そこがお主のよいとこじゃ」
信長&光秀「ワハハハハハ」
845日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 03:22:04.35ID:quBSdpYq 帰蝶じゃなく胡蝶なん?
846日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 05:52:19.19ID:DwVqxrIK >>761
黙れ江守爺
黙れ江守爺
847日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 05:52:50.16ID:DwVqxrIK >>763
失せろ江守爺
失せろ江守爺
848日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 05:56:14.58ID:DwVqxrIK >>781
下品な人だな。
下品な人だな。
849日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 06:24:50.14ID:QDhVPh0R850日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 06:57:11.63ID:rlL/zVkE 信長 「おなごに評定させるのは、長うなって時を無駄にするも同じじゃ」
851日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:17:48.11ID:+Sjkprdr >>849
そういうオイシイ場所は守りが硬いから、調略するのに何年かかるか見当がつかないし、調略して経営が安定すると織田家一門や近臣が配置され軍団長クラスは更に遠方へ切り取り次第とか言われて外へ外へと放り出される形が見えつつあった。
そういうオイシイ場所は守りが硬いから、調略するのに何年かかるか見当がつかないし、調略して経営が安定すると織田家一門や近臣が配置され軍団長クラスは更に遠方へ切り取り次第とか言われて外へ外へと放り出される形が見えつつあった。
852日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:18:36.12ID:V2g0vx43853日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:24:55.29ID:QDhVPh0R854日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:35:50.60ID:lgAREFj4 話が短くなって進行に工夫したのかと思っだが単純に
光秀が史実で活躍する後の方をカットしただけだろ
ロケ出来ないって今撮影中の青天や正月やった
ライジング若冲は夏からバッチリロケしてたし
結局はコロナ前に退場した本木雅弘の為だけの大河だったわけか
光秀が史実で活躍する後の方をカットしただけだろ
ロケ出来ないって今撮影中の青天や正月やった
ライジング若冲は夏からバッチリロケしてたし
結局はコロナ前に退場した本木雅弘の為だけの大河だったわけか
855日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:42:40.95ID:lgAREFj4 駒が綱の上で宙返りしてるシーンとかなんだったんだろうな?
曲芸してた説明だけであんなシーン要らんだろ
あと母親の牧はナレ死すらない雑さ
曲芸してた説明だけであんなシーン要らんだろ
あと母親の牧はナレ死すらない雑さ
856日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:45:01.02ID:RV+X4LX3857日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:47:03.78ID:KItw0fzO ちょっと予習しておこう。引用はいずれもフロイス日本史第二部四三章より。
>五山(ゴサン)と称せられる五つの重立った寺院があるが、そのおのおのに対しては、信長ならびにその長男の葬儀と供養を営ませるために五千クルザードを贈った。
>そして明智は、かの大いなる財産の享受者でないことを予知するかのように、いとも気安く惜しげもなく、幾人もの貴人や貧者にそれらを配布し、さらにただその財産のにおいだけをかぎつけて同所へ急ぎ集まって来た未知の人々にも二百ないし三百クルザードを与えていた。
>五山(ゴサン)と称せられる五つの重立った寺院があるが、そのおのおのに対しては、信長ならびにその長男の葬儀と供養を営ませるために五千クルザードを贈った。
>そして明智は、かの大いなる財産の享受者でないことを予知するかのように、いとも気安く惜しげもなく、幾人もの貴人や貧者にそれらを配布し、さらにただその財産のにおいだけをかぎつけて同所へ急ぎ集まって来た未知の人々にも二百ないし三百クルザードを与えていた。
858日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:49:27.43ID:3IFDQC3r859日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:50:03.43ID:KItw0fzO どうにでも解釈できるだろうが、明智光秀が我を忘れていたか我がもともと無かったのだと考えても一説たりうる
860日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:52:56.24ID:KItw0fzO 劇中道三をケチとののしるだけの資格はあったわけだ
861日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:54:05.09ID:3IFDQC3r862日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:54:27.32ID:OdumVlFp 染谷将太、麒麟がくる最終回は「切なくエモーショナル」
https://www.cinematoday.jp/news/N0121553
信長を演じる染谷は、最終回について「ついに最終回、そして『本能寺の変』がやってきます。光秀が見る麒麟はいったいどんな麒麟なのか、光秀の葛藤の先にあるものは一体何が待ち受けているのか、とても切なくエモーショナルであり、興奮してしまうような最終回ですので、是非多くの方にご覧いただきたいです」と、そのクオリティーに自信を見せている。
https://www.cinematoday.jp/news/N0121553
信長を演じる染谷は、最終回について「ついに最終回、そして『本能寺の変』がやってきます。光秀が見る麒麟はいったいどんな麒麟なのか、光秀の葛藤の先にあるものは一体何が待ち受けているのか、とても切なくエモーショナルであり、興奮してしまうような最終回ですので、是非多くの方にご覧いただきたいです」と、そのクオリティーに自信を見せている。
863日曜8時の名無しさん
2021/02/06(土) 07:55:12.88ID:PoSUaJ+I■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★4 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- ほめ言葉に「そんなことないよ」と返すのはやめた 「常に謙遜」で失うものもある (高校生新聞) [煮卵★]
- コアラ1100匹を射殺 山火事で「安楽死」、手法に批判も オーストラリア南東部 [首都圏の虎★]
- Chatgptのユーザーの12%がエロチャット相手として利用してると判明。OPENAIはバージョンをマイナスにしてでも食い止める方針 [159091185]
- 【急募】女の体で一番エロい部分 [548996998]
- 大阪万博+99000 [931948549]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 【動画】トー横キッズ、パンティー履いたまま排水口におしっこしてしまう [159091185]
- 岸田元総理、最近になり再評価されはじめる🥰