X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:43:16.24ID:05pjQSq1
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart195
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612259438/
2021/02/05(金) 22:42:53.32ID:5Nnvhcd3
IDってどうやったら赤くなるん?
2021/02/05(金) 22:43:41.94ID:B9NqPLdh
ググれカス(死語)
2021/02/05(金) 22:45:30.06ID:PmRdc33E
>>753
大河は創成期からオリキャラまみれ
なんなら実在の人物が一切でてこない大河まである
気持ちは分かるが、オリキャラが嫌なら大河見るのをやめるしかない
773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:48:26.69ID:v3LPl0AH
ID真っ赤連呼してるやつ意味不明
774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:51:07.60ID:kExLw8Em
坂本城をもつまでの苦労
丹波平定までの苦労
このふたつを時間かけて描いて(半年くらい)
そのうえで
長女の不幸、妻の死、病気、林ら追放、領地召し上げ を
1週ずつやって、光秀がじわじわ追い詰められていく過程が見たかった
2021/02/05(金) 22:53:40.65ID:CMIoiSd0
もう最後は踊って終わりでいいじゃん
竹中直人が出てきて来週からの青天を衝けも宜しくで終わり
2021/02/05(金) 22:54:41.31ID:gP/AP4du
麒麟はホントに来るのか?
2021/02/05(金) 22:56:00.79ID:B4SV1UlJ
麒麟とは駒ロスのことである。もう48時間を切ったな
778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:57:51.57ID:kExLw8Em
麒麟というより
馬なら
大返しでくる
2021/02/05(金) 23:02:09.74ID:/SOQck55
>>769
光秀母(石川さゆり)はコロナの影響で再召集できなかった
丹波攻め人質説(歴史的に否定)は大掛かりになるしあえてカットしたんだろ
ただ波多野兄弟の惨殺の場面は生首(小道具)だけだから残した
平穏に丹波平定はできてないのを示したんだろけど消化不良ではあった
2021/02/05(金) 23:03:43.44ID:ZXBV6Sgk
>>737
のち秀吉猶子になった八条宮智仁親王
2021/02/05(金) 23:04:12.73ID:BHou/nPF
>>776
まぁ控えめにいって「くる」よね

てか、OPでは毎週来てるし、ここ2週など燃えて(=本能寺)、信長が麒麟だよ!っていうアピールもしてる
憲三郎さんの漫画を借りれば、麒麟と書いてカリスマと読ませてるわけだ

駒のキャストビジュアルにあるように、麒麟がくる前提で「麒麟の奇跡を信じてる」んだよ
麒麟がどんな奇跡を魅せてくれるか・・、それが玉しゃぶ郎のいう「神秘的なエンディング」に繋がると思う
2021/02/05(金) 23:11:04.91ID:fWPHmjqf
>>779
あの首実検シーンは、あの時代としては普通のことなんだろうけど、
光秀が救ってあげると約束したのに、信長が殺しちゃったからショックということかな
生首じたいは普通のことだよね
2021/02/05(金) 23:16:04.64ID:cGV4UDbX
最近はトンデモ本を鵜呑みにしてる奴が多すぎる
井沢元彦とか倉山満とか
2021/02/05(金) 23:17:03.84ID:yigVuT0X
NHKのプロデューサーが最終回は意外な形で終わるが、
史実に則った形になるとか言っていたような気がするので天海は無さそうと予想するけど、どうだろう。

光秀の遺志が徳川家に引き継がれて麒麟を呼ぶと予想し、
ラストシーンにちらっと出てくる秀忠か家光役を長谷川さんがまさかの一人二役で演じて出てくるという
前代未聞の演出もあるかと一瞬思ったけど、さすがに無いなw
玉三郎さんが神秘的とおっしゃっていたので、今の(現代の)平安の世があるのは光秀の思いがあったから、
みたいな演出になりそう。
2021/02/05(金) 23:19:42.76ID:Ofn01VeM
多分、細川も近衛「明智なら(信長をいい感じに説得してくれるはず)」
的に思っているのに十兵衛は「明智なら(信長ぶっ殺してくれるはず)」と
期待されているっておもちゃっている感じするな。信長ににて、若干コミュ障気味というか
暴走しがちというか
786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:21:47.75ID:v3LPl0AH
歴史小説を読んで歴史を知った気になってるやつがいても何とも思わないが
一々豆知識をひけらかして、ドラマのここがおかしいと批判してるやつは鼻につく
2021/02/05(金) 23:23:24.57ID:rhmNtSLB
>>751
麒麟が来るまでお待ちください特番に出てたな
2021/02/05(金) 23:23:31.80ID:mRa1KTOj
>>753
麒麟がくる自体が脚本家のオリジナルストーリーなんだから
帰蝶や煕子のような実在人物は動かしにくかったのかもしれないが
光秀は史実の記録が少ない分好きに創作しやすかったんだろうな
2021/02/05(金) 23:23:55.98ID:cAqPNvhl
>>785
元々、二人三脚コンビなんだか、光秀は生来の浮気症だから、信長が切れる気持ちはわかる
光秀はどんどん違う方向に飛んでいってる
790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:26:42.12ID:lircRgGi
最終回が終わった途端に怒涛の青天の宣伝だろうなw
791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:27:38.28ID:Ofn01VeM
>>789
義昭と独断専行で話し合ったり、天皇と密談していたりと客観的にみ
ると家臣のくせに主君の頭越しに色々やりすぎだからなぁ。信長が切れても
しょうがないというか。
2021/02/05(金) 23:29:36.85ID:Jka75lC4
>>790
>>729
2021/02/05(金) 23:29:56.19ID:gP/AP4du
塩漬け首は
波多野の裏切りに信長は激怒してたから許すわけないんだよな
大好きな十兵衛を裏切ったから尚更
2021/02/05(金) 23:30:01.59ID:rhmNtSLB
>>788
と言いつつ駒がでしゃばって資料が少なくて好きに創作しやすいはずの光秀置いてけぼりだろうが
駒を主役にしたかったら戦国時代に女医として奮闘するオリジナル脚本で朝ドラやれ
2021/02/05(金) 23:30:23.63ID:c8tYdV6S
国衆の話は麒麟でも美濃の稲葉やら光安叔父やらがいたじゃん
2021/02/05(金) 23:32:09.14ID:0qpV/tLi
>>788
煕子はともかく帰蝶は縦横無尽に動いてると思うぞ
川口のスケジュールさえ合えばもっと大活躍してただろう
2021/02/05(金) 23:33:36.14ID:5Nnvhcd3
信長が光秀に突きつける「ある究極の命令」

バカばっかりのここでは家康殺害だと思ってる人多いみたいだけどそれだと「究極」とは言わんよな
おそらく「自分(信長)を討ってみよ」だな

これ保存しとけよ笑
2021/02/05(金) 23:37:38.97ID:fWPHmjqf
今の光秀の心境を聞き出してくれてる、今の駒はいい感じだけどね
そういう人がいないと、難しい顔をしてるハセヒロが映ってるだけだからw
799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:38:32.67ID:v3LPl0AH
>>797
染谷ノッブがそれを言うかなー
密命というかもっと軽いノリで「このわしを討ってみよ」って言うのはあり得るかもw
2021/02/05(金) 23:41:26.79ID:gP/AP4du
>>797
ラインハルトとロイエンタールみてーだな
そんな展開もあるかと思ったが
十兵衛は野心無さそうだもんなぁ
2021/02/05(金) 23:42:23.38ID:mRa1KTOj
>>794
光秀は僕と脚本家が言ってるんだから脚本家にとってはあの光秀が一番イケメンでベストなんだよ

>>796
帰蝶が信長ではなく光秀loveなとこ気にならないならそうとも言える
2021/02/05(金) 23:42:54.77ID:BHou/nPF
>>797
それ、全スレの大穴予想と同じじゃんw
憲三郎説も家康暗殺説からの逆転説だから、意味は同じ

君の考えは、すでに散々ガイシュツだよw
2021/02/05(金) 23:44:47.73ID:0qpV/tLi
>>798
作劇的にそういう役割が必要というのは分かるが
今までの駒の所業を省みると後妻面して明智家に入り浸ってるのはやっぱり腹が立つw
陰ながら光秀含めた明智家に寄り添う存在であり続けたなら今みたいなポジションになるのも納得できるんだが
2021/02/05(金) 23:54:59.09ID:5Nnvhcd3
>>802
>憲三郎説も家康暗殺説からの逆転説だから、意味は同じ

は?何言ってんだこいつ?笑
もう薬飲んで寝ろよ笑
2021/02/06(土) 00:00:23.46ID:G+/lxS7k
>>804
お前だけとか笑わせんなwクソゴミがw
806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:00:39.45ID:urE9ElhZ
憲三郎説もうさんくさいんだよなあ

信長は、そもそも、できるだけ味方にしようと呼びかける
そのうえで、敵対するやつは武力でたたきつぶすやつで
謀殺なんて弟いがいやらない
2021/02/06(土) 00:00:58.22ID:CF3DX/mp
>>804
まぁまぁ、落ち着きましょうよ

にしても、>>797,>>804さんのおっしゃるとおり、
「自分(信長)を討ってみよ」というのは、素直に鋭いと思ったし、
あり得るな。究極と言ったら、これしかないわ。
そして、決心すると。

ちなみに、>>797,>>804さん、ラストシーンはどうなると予想しますか?
2021/02/06(土) 00:02:49.77ID:3IFDQC3r
>>805
意味不明なこと抜かしてんじゃねーよカスが
さっさと薬のんで寝ろボケが
2021/02/06(土) 00:04:35.36ID:PoSUaJ+I
>>808

378 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/03(水) 10:44:00.79 ID:n8PYDcNp
>>374
本命 家康を討て
対抗 正親町を討て
大穴 ワシを討て

これ、俺が書いたんだけどさ、これ真似しただけだろ?ん?バカだね君w
810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:12:19.03ID:STFst91f
小和田哲夫先生がYouTubeチャンネルで本能寺新説を提唱したな
織田信長&信孝親子から光秀へのいじめ・嫌がらせ説
長宗我部征伐計画のとき、信長&信孝が領主の光秀を無視して丹波国衆にコンタクトとらせてたんだって
信長側は光秀と長宗我部がつるんでるんじゃないかと疑って可能性もあるとか
811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:14:16.12ID:nb3E539g
「出雲岩見は切り取り次第とする、どうした光秀。わしが憎いか、憎ければわしを討ってみよ。構わぬぞ」
苦悩する光秀と家臣たち。そして遂に光秀が決断を下す!
「我らの敵は織田信長にあり!」

あっと驚く本能寺どころか超無難な展開だな。少し江に似てるw
812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:14:52.52ID:urE9ElhZ
それって
単なる四国説じゃねーの?
2021/02/06(土) 00:16:08.89ID:nJw6WVmo
光秀が天海はまず無いけど家康は信長を殺してくれて感謝してるふしはあるんだよね
814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:16:48.47ID:c03+DItd
人はいずれ死ぬ。死のうは一定。
2021/02/06(土) 00:17:33.36ID:/8mcstUO
歴史小説バカにしてる人いるけど小説がわかってないなと思う。
歴史はノンフィクションだけど、わからないことが多い。光秀なんて若い頃はほぼ全くわかっていない。
だから光秀の人生を再現することは確実に不可能だ。
小説はフィクションだが、光秀があることでどう感じたか?思ったか?は、再現することは可能だ。
それを目指すのが小説。作り話だとバカにする人は小説の目的がわかってない。
2021/02/06(土) 00:19:22.98ID:aZVas4NG
家康からすりゃ自分がいつ用済みになってどういう扱いされるかもわからんしな
あせって長男殺したのも誠意見せるためだろうしその点史実とこのドラマは近そうな展開
2021/02/06(土) 00:19:42.81ID:PoSUaJ+I
>>797 でオンリーワン気取るとかマジデアホだね。気持ち悪いw
あろうことか、俺が考え出したみたいなレス

どうしたらID赤くなるんですかー?じゃねーよ、糞ボケ野郎
2021/02/06(土) 00:21:09.35ID:y0ywtOsX
麒麟召喚魔法を唱えようとして間違って猿を召喚してしまった件
2021/02/06(土) 00:21:19.70ID:/8mcstUO
NHKで本能寺サミットを去年やって、著名な専門家が集まって議論してたが、みんな怨恨説をバカにして笑ってた。
でも過去の大河はほとんどが怨恨説。情けない話。
2021/02/06(土) 00:21:49.43ID:QsHWtbnH
ついに明日だな
2021/02/06(土) 00:23:51.66ID:/8mcstUO
三職推任はやってほしかったけどなぁ。過去の大河はほとんどやってないけど、麒麟もやらないなら並みの大河と一緒じゃないか
2021/02/06(土) 00:24:57.22ID:4gfmtGRN
>>803
自分があそこにいたら、やっぱり良物件発見で入り込むと思うw
妻を亡くして子供も独立してて男やもめで、何やら仕事で苦悩してる
すごく色気があるし、その隙に入り込めそうw
2021/02/06(土) 00:27:11.02ID:/8mcstUO
駒は庶民代表だよ。二百三高地でヤクザとか太鼓持とかロシア文学好きな先生を出したのと同じ。
偉くない人を出したかったのさ
2021/02/06(土) 00:30:04.96ID:4dCt8oHA
>>822
駒がそうい腹黒で計算高くてしたたかな女ならそれでもいいけど
設定的には麒麟の存在を信じる純粋無垢なヒロインらしいからな
825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:34:39.87ID:HziQhlZw
>>821
三職推任問題てそんなに大事か?
826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:37:31.31ID:urE9ElhZ
駒はよくわからん女
あそこまで滝藤とねんごろになったなら
いっしょにいけばいいのに
2021/02/06(土) 00:42:38.47ID:/8mcstUO
>>825
信長と朝廷の関係や信長が本能寺直前にどんな存在だったかを示す日本史的にも重要な出来事
2021/02/06(土) 00:46:26.91ID:ycof883q
>>826
で、今回のヒロインなんだもんな
訳ワカメ
2021/02/06(土) 00:47:41.65ID:9elWnuA1
>>826
信じられないかも知れないけど設定には
駒と義昭は麒麟を呼べる国を作るという目的を共にする同志であってあくまで「ただのお友達」なんだよ
愛人でも寵臣でもなんでもないから義昭が追放された後も無罪放免でいられるってわけらしい
2021/02/06(土) 00:51:38.69ID:/8mcstUO
天正九年の馬揃えもやってないな、なんでやらないんや。確か光秀が担当者じゃなかったっけ。
光秀が主役の大河でなんで馬揃えやらないかなぁ。一大イベントじゃん。
四国問題、三職推任、馬揃え、重要事項こんだけ外して、あかんやろw
2021/02/06(土) 00:55:28.92ID:/8mcstUO
意外にポンコツ大河やったな。小和田先生も何の役にも立ってない。ユーチューバーになれて満足してんのか。
期待してたんだが
832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:58:01.28ID:ZfrTS4ml
秀吉サンみたく明るくボケれば良かったのに
それができないのがきっと光秀さんですよね
矢口蘭堂だいすき!
(でもこれ責任感で謀叛?本能寺注目してます
2021/02/06(土) 01:03:23.55ID:/8mcstUO
最終回がどんだけ頑張ってくれるかだな。帰蝶役交代で始まって、コロナ禍で中断、越年放送と前代未聞のトラブルに見舞われたわけだが、最後の頑張りを見せてほしいものだ
834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:05:36.69ID:lVTz1BqS
このサムネはチョップに似てない?

[麒麟がくる] 第6回 まとめ | 三好長慶襲撃計画 | 5分ダイジェスト
https://youtu.be/ILzL4oYPEUs
2021/02/06(土) 01:17:59.71ID:pmFqrSAN
>>831
時代考証なんて無力なモンだよ。言うだけ言ってみてもスルーされる事なんてザラだしw
軍師官兵衛でも、「その時お前の左手は何してたんだ」を阻止するって言ってたがガン無視されてたしw
2021/02/06(土) 01:19:52.97ID:3D9dgyWc
小和田先生は何回負けるんだよ
それでも引き受けるメンタルはすごいわw
江の時なんか学者仲間からフルボッコだったらしいし
2021/02/06(土) 01:21:09.41ID:aZVas4NG
小和田はもう金目当てのための芸人だから
2021/02/06(土) 01:21:24.95ID:H95TUV5W
NHK的には光秀が天海になるだけで予想外の意外なエンディングだという認識なのかな
こんなもんじゃあまーい!
駒が未来人だとか現実世界の住人だとか麒麟の化身みたいな
それくらいやらないと最近の視聴者は驚かないぞ
2021/02/06(土) 01:23:16.43ID:pmFqrSAN
まあNHKからお金貰って雇われてるだけだからなあw
映画化された磯田さんみたいに、自分の原作だったら少しは発言権もらえそうだけど
2021/02/06(土) 01:26:00.06ID:q9BDojde
玉三郎のコメント見るとエンディングは神秘的とある
だから天海はないと思う
まさか麒麟にまたがって光秀が空を飛んでいくみたいなラストなのか
841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:28:43.45ID:urE9ElhZ
信長とふたりで
月に昇っていくんかな?
まんま義経だな
2021/02/06(土) 01:28:51.12ID:H95TUV5W
駒が月世界人である事を思い出し天の海へ旅立つEND
それをみた光秀は全てを捨てて出家し天海と名乗る
2021/02/06(土) 01:31:10.81ID:qt9blPU/
小和田先生は武功夜話を本物扱いしてしまった時点で学会からは鼻で笑われる存在でしょ
おまけに歴史学者として実績皆無の自分の息子を跡取りとして大河チームに捩じ込もうとして更に顰蹙買ってる
2021/02/06(土) 02:38:46.24ID:y0ywtOsX
本能寺にて敦盛を歌う信長
信長「十兵衛、わしは桶狭間のときも敦盛を舞ったがどうじゃ、あれから上達したと思わぬか」
光秀「殿、正直に申しますとあまり上達しておられませぬ」
信長「こんなときでも正直よのう。そこがお主のよいとこじゃ」
信長&光秀「ワハハハハハ」
2021/02/06(土) 03:22:04.35ID:quBSdpYq
帰蝶じゃなく胡蝶なん?
2021/02/06(土) 05:52:19.19ID:DwVqxrIK
>>761
黙れ江守爺
2021/02/06(土) 05:52:50.16ID:DwVqxrIK
>>763
失せろ江守爺
2021/02/06(土) 05:56:14.58ID:DwVqxrIK
>>781
下品な人だな。
849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:24:50.14ID:QDhVPh0R
>>811
石見銀山はめちゃおいしいぞ
丹波の比じゃない
そもそも坂本、丹波召し上げ、石見、出雲切り取り次第は史実かどうかも怪しい
2021/02/06(土) 06:57:11.63ID:rlL/zVkE
信長 「おなごに評定させるのは、長うなって時を無駄にするも同じじゃ」
851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:17:48.11ID:+Sjkprdr
>>849
そういうオイシイ場所は守りが硬いから、調略するのに何年かかるか見当がつかないし、調略して経営が安定すると織田家一門や近臣が配置され軍団長クラスは更に遠方へ切り取り次第とか言われて外へ外へと放り出される形が見えつつあった。
2021/02/06(土) 07:18:36.12ID:V2g0vx43
>>835
嘘と分かっててもみんなに望まれることてあるからな
逆に久秀に爆死をやらせなかったのは言われ続けるわ
853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:24:55.29ID:QDhVPh0R
>>851
まあ確かに信長は子沢山だから畿内〜近畿近郊は子供らで固めるのは容易に想像がつくな
その先は親戚
2021/02/06(土) 07:35:50.60ID:lgAREFj4
話が短くなって進行に工夫したのかと思っだが単純に
光秀が史実で活躍する後の方をカットしただけだろ
ロケ出来ないって今撮影中の青天や正月やった
ライジング若冲は夏からバッチリロケしてたし
結局はコロナ前に退場した本木雅弘の為だけの大河だったわけか
2021/02/06(土) 07:42:40.95ID:lgAREFj4
駒が綱の上で宙返りしてるシーンとかなんだったんだろうな?
曲芸してた説明だけであんなシーン要らんだろ
あと母親の牧はナレ死すらない雑さ
2021/02/06(土) 07:45:01.02ID:RV+X4LX3
>>854
麒麟は毎週毎週放送があるんだぞ
ロケ撮は手間暇と時間がかかるんだよ
現に若冲は夏に撮影したものを正月にオンエアだろ
オンエア前にたっぷり時間のある青天や若冲と比較すんじゃねえよ
2021/02/06(土) 07:47:03.78ID:KItw0fzO
ちょっと予習しておこう。引用はいずれもフロイス日本史第二部四三章より。
>五山(ゴサン)と称せられる五つの重立った寺院があるが、そのおのおのに対しては、信長ならびにその長男の葬儀と供養を営ませるために五千クルザードを贈った。

>そして明智は、かの大いなる財産の享受者でないことを予知するかのように、いとも気安く惜しげもなく、幾人もの貴人や貧者にそれらを配布し、さらにただその財産のにおいだけをかぎつけて同所へ急ぎ集まって来た未知の人々にも二百ないし三百クルザードを与えていた。
2021/02/06(土) 07:49:27.43ID:3IFDQC3r
>>809
自分で大穴って書いてて何言ってんだコイツは笑

ほんとに恥ずかしいやつ笑
2021/02/06(土) 07:50:03.43ID:KItw0fzO
どうにでも解釈できるだろうが、明智光秀が我を忘れていたか我がもともと無かったのだと考えても一説たりうる
2021/02/06(土) 07:52:56.24ID:KItw0fzO
劇中道三をケチとののしるだけの資格はあったわけだ
2021/02/06(土) 07:54:05.09ID:3IFDQC3r
>>809
しかも本命と特に対抗がクソじゃん笑
それを真似したと捉えるとか頭おかしいやろお前笑笑
2021/02/06(土) 07:54:27.32ID:OdumVlFp
染谷将太、麒麟がくる最終回は「切なくエモーショナル」
https://www.cinematoday.jp/news/N0121553

信長を演じる染谷は、最終回について「ついに最終回、そして『本能寺の変』がやってきます。光秀が見る麒麟はいったいどんな麒麟なのか、光秀の葛藤の先にあるものは一体何が待ち受けているのか、とても切なくエモーショナルであり、興奮してしまうような最終回ですので、是非多くの方にご覧いただきたいです」と、そのクオリティーに自信を見せている。
2021/02/06(土) 07:55:12.88ID:PoSUaJ+I
>>861
悔しがってるwwwwww
ざまぁwww
864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:58:19.72ID:QDhVPh0R
>>855
あれは一昨年の6月からの麒麟クランクインから年内に撮られたワイヤーシーンだろうな 帰蝶と一緒に居なかったから

統括のヒロイン門脇への想い入れと入れ込みぐらいとしか説明の付かないシーン
いろはの口から駒が昔一座に居たと言えば済むこと
門脇が幼少からバレエをやってたバランスセンスのお披露目だろう 名前を売るためと知名度を上げるために
865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:59:28.44ID:HpbOmgMf
そもそも時代考察の小和田が天海説を完全否定派だから
天海エンドはありえないわ
866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:00:12.82ID:MjIvHqPm
>>832
今回の光秀のキャラは矢口蘭堂と被る部分あるよね
矢口はゴジラを抑えることができたけど
光秀も結果的には信長という怪物を抑えるんだろうね
シンゴジラのゴジラはマッドサイエンテストがこの国を恨んで作ったのだけど
信長は光秀が作ったという違いがあるけど崩壊して戦が絶えない国を憂いて
作られた怪物信長は国が生まれ変わるために一度根絶やしするために生まれたゴジラ
といっしょなのかも
2021/02/06(土) 08:02:16.21ID:RIz+8whe
信長が親と光秀にプレゼントした首三つ
帝と将軍と家康の首でカエセとか?もうヤケクソノブ
868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:05:53.78ID:QDhVPh0R
>>857
鼠小僧次郎吉みたいな大盤振る舞いだね
強欲な信長に嫌気さした感じだな
2021/02/06(土) 08:07:28.96ID:udrcETKj
>>865
>>831,835,836
小和田氏の無力っぷりをまだ分からんのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況