X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:29:10.63ID:8M/R0SHG
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART11
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1614139410/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:08:41.85ID:5ZXVkH8N
>>48
書くなら真夜中にしてくれって言いたいわ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:10:29.41ID:5ZXVkH8N
>>52
お付き合いもなにも誰もマトモに読んでないと思うけど
とりあえず最後のお付き合いありがとうございましただけ読んだ
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:17:43.44ID:vXq4vkQO
>>52
面白かった こういう養父を見てたから 平岡円四郎は百姓の渋沢でも取り立てたんだな
登場人物の背景が厚くなって楽しみ 情報提供サンクス
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:19:42.16ID:M+0BdRod
>>17
40代以上だから若い視聴者じゃないだろ
草なぎ、玉木、堤あたりのドラマ視聴者たしたらそらそれなりに取れるさ
ただ、途中から退場するから数字も変動するだろうけど
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:21:29.95ID:JCK8YEaz
5話くらいまでは下がる一方
どのレベルで下げ止まり安定するかが問題
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:29:10.98ID:5ZXVkH8N
>>58
今回は「幕末男子の作り方」みたいなキャッチコピーじゃないしな
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:45:45.06ID:BCHa0eoD
ググってみたが平岡文次郎も円四郎も諱が出てこない件。
http://nobout.blog.jp/archives/5903974.html

円四郎の実父岡本忠次郎が水野忠邦に抜擢されて中野代官や勘定吟味役を経て勘定奉行にまで出世し、詩人としても有名な岡本近江守(正)成ということが分かったのは朗報。親子揃って優秀だったんだね。
https://kotobank.jp/word/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E8%8A%B1%E4%BA%AD-17691

まあ青天には登場しないだろうけど。1850年没だから。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:54:53.78ID:Tczvw1IB
徳川慶喜のあだ名が「剛」だったって凄いな
スタッフとか草gとか知ってるのかな

宗城は面長だったとされ春嶽の手紙には宛名に「長面」と書かれている。
頑固だった慶喜も自分の署名に「剛」と記し春嶽も慶喜への手紙の宛名に「剛」と書いた。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:55:54.71ID:LZWuTeVv
>>58
堤真一はともかく草gとか玉木はアイドル俳優みたいなもんだから
ウザイ婆ヲタを引き連れてきそうでな
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:58:24.01ID:JyLO1DYE
渋沢栄一、杉浦譲、前園密、赤松則良、塩田三郎、全員元幕臣なんだよな
勝海舟にしろ人材集めてはいた
予告見ると江戸で渋沢が平岡円四郎と出会うのは今日なのかな
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:01:33.89ID:5ZXVkH8N
日曜は朝に9時組が視聴して感想を書き、それを読みつつ感想に対する感想を書いて6時まで待つパターンが恒例だったのに…
9時組無くなってしまったのが辛い
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:03:43.50ID:JyLO1DYE
前園じゃなく前島密>>66
なんかサッカー混ざった
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:22:17.60ID:TL38FLMW
>>52
面白かった。情報ありがとう
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:24:50.23ID:R98pBcwN
>>64
> 徳川慶喜のあだ名が「剛」だったって凄いな

読み方は「ゴウ」なのか「ツヨシ」なのかが気になるw

竹中斉昭が草g慶喜を「ツヨシしっかりしなさい」と叱咤するシーンが脳裏に浮かんできたw

> 宗城は面長だったとされ春嶽の手紙には宛名に「長面」と書かれている。

伊達宗城公のご尊顔。確かに面長だけどアントニオ猪木や故斉藤洋介程ではないなw
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-66152-0
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:44:33.35ID:vXq4vkQO
>>43
平岡円四郎の実父岡本花亭を調べたら 天保13年に勘定奉行になってるな 
前スレ264だと 勘定奉行に嘆願するのに百姓が江戸に出てるから
もしかして平岡文次郎の代官継続を受けたの岡本花亭じゃないの?
と考えると面白い
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:18:11.21ID:a9n0mp7v
>>72
平岡文次郎の人柄と能力を見込んで岡本花亭が息子を養子に出したのかな?
岡本も平岡同様、御家人からの立身出世組らしいし。ウマがあったのかも。
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:25:53.08ID:vXq4vkQO
平岡円四郎を慶喜付きの小姓に推薦した川路 藤田
川路聖謨も勘定方に勤めて 蘭学文人の集い尚歯会人脈が繋がるわ 

めちゃくちゃ面白い
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:51:14.90ID:JyLO1DYE
川路聖謨というと日露和親条約だな
択捉島と得撫島の間に国境線が引かれる
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:54:09.39ID:f8KVLKyJ
>>76
ペリーは必ずと言っていいほどでてくるけど
プチャーチンはほとんど触れられないな
ロシアの方がリアルに脅威だったろうに幕府にとっては
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:58:24.36ID:TuFbb0/u
>>75
誰の?慶喜のなら出す必然性はなさそうだけど
栄一のは妾になるよね
子供殴るシーンと同じで現代ではアウトでも描かないわけにいかないわな
特に渋沢栄一の場合は…
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:05:43.73ID:vXq4vkQO
尚歯会人脈が繋がると元祖パンおじさん江川まで繋がる 
パンおじさんに繋がると八王子や高島秋帆まで繋がる

そこまで細かい人脈描写はないだろうけど 面白い
良いきっかけもらった サンクス >>41
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:06:25.86ID:g3O2T+v+
>>79
子供殴るシーンも極力避けてる感じはあるな
小橋薫のゲンコツも全然痛そうじゃなかったし
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:08:57.67ID:+vt0TgGb
乱世なら子供を殺したり当たり前
去年も毒殺したり斬り殺されたりしてる
子供でも強姦されるし武家の子なら晒し首にもされる
そういう残酷な描写があってこそ時代劇だしそれを楽しめないような奴はトレンディドラマ見とけって話だな
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:12:00.45ID:YIJzqRU3
休日に83みたいなレス乞食してヨダレ垂らして待ってるような人生は嫌だ
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:18:20.35ID:5ZXVkH8N
レス乞食というか爺のいつもの書き込み
もう変態爺には慣れた
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:26:10.33ID:M+0BdRod
しかしこの時代の幕府というか慶喜まわり
使える人が次々と暗殺や病死と亡くなって
まあ大変だ
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:31:22.74ID:1cTkdoue
>>87
平岡円四郎、中根長十郎、原市之進。慶喜股肱の臣が皆非業の死を遂げてますな。
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:33:41.51ID:4r7Um/4w
>>84
時代劇でそういうシーンを楽しみに待つのも愉しみ方の一つだよ
現代劇ではあり得ないような叫喚シーンも時代劇の華なんだから
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:38:28.08ID:hpWUvfd1
NHK関係者「問題の動画をアップしたYouTuberに対し、草なぎの所属事務所が法的な措置をとる可能性は高いと見られています。完全なるプライバシーの侵害ですからね」
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:38:30.81ID:5YcpbIdq
慶喜が名誉回復するに当たって渋沢は勝と協力したんですか?
幕臣と言っても慶喜にぼっと仕えた渋沢と江戸城明け渡しを任された勝では
格が違って余り交流なかったのかな?
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:39:15.72ID:tTMWEVmf
現代経済の話を扱うドラマでもそういう叫喚シーンはないな
伊佐山が半沢の息子を轢き殺したりとか箕部が浜村を強姦したりとかは半沢でもなかった
時代劇なら子供が毒殺されたり若い娘が権力者に手籠めなんてのは醍醐味みたいな物なのだが
流石に半沢のような経済ドラマでそういう叫喚シーンは求めていない
時代劇でやってこそ愉しめる
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:03:04.24ID:JyLO1DYE
1855/11/11 藤田東湖 安政の大地震で圧死
1863/12/03 中根長十郎 水戸藩浪士?が暗殺
1864/06/14 平岡円四郎 水戸藩士江幡広光、林忠五郎が暗殺
1867/08/11 原市之進 幕臣鈴木豊次郎、依田雄太郎が暗殺
1868/04/07 川路聖謨 江戸城総攻撃の予定日に自決

明治まで生き残ったのが黒川嘉兵衛
平岡が暗殺されたとき黒川が渋沢を励ました
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:18:53.64ID:3CbJ4v1H
武士の出世について

平岡円四郎の実父(岡本忠次郎)に触れた記録

<続徳川実紀>
矢部余に謂て曰く「足下は川路三左衛門に親しきよし、川路または岡本忠次郎(岡本忠次郎正成、
のち近江守)などいえるものは元来勘定所より出身せり。勘定所は人々才力を以て出身する場合ゆえ、
川路、岡本何れもその跡立派なり、某(それがし)は元来三百俵の御番士よりカクまでに立身したるは
才力にあらず、みな賄賂を以て致したることにて、大方のあざけりもあらんと思うなり」と語れる風情
サスガに取飾なく、かつは英雄の気象ありけるゆえ、彪(藤田東湖)答えけるは、「イカにも老兄と
川路らとは出処同じからざるゆえ、出身の相違もあるべく、賄賂を以て出身するは元より誉むべきことに
あらざれども、ここに一つの説あり、全く自家の腴を欲し富貴逸楽を希わんとて賄賂を行うもあり、
また恬憺(てんたん)無為にせば終身聞こゆる無きのみならず、上のために心力を尽くすこともなし得ず、
サラバ少く道を枉ても当路へ出、国家のために力を尽くし名をも後世にあげまほしきにて、自ら進んで
求むる人もあるべし、この二人は跡同じうして志異なりというべし」と申しければ、矢部も欣然として
喜びけり。・・」

http://onjweb.com/combakumaz/TP/TP12/TP1212/a12_1221.htm
 
(つづく)
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:20:15.45ID:3CbJ4v1H
(つづき1)
意訳

矢部*1
「あなたは川路三左衛門*2と親しいそうだが、川路や岡本忠次郎は勘定所の出身だ。
勘定所は能力のあるものが採用される部署なので、川路も岡本もその後の業績が立派だ。
私が三百俵の番士*3から南町奉行まで出世したのは能力ではなく、みな賄賂によるものだったから
さぞかし人々が笑っているだろうと思う。」
(と話す様子が取り繕うところがなく、堂々とした様子だったので)
藤田東湖*4
「確かにあなたと川路等とはコースが違ったから出世の仕方も違うかもしれない。賄賂を使うのは
褒めたことではないが、考え方にもよる。自分が豊かになり安楽に暮らせることを願って賄賂を贈る
場合もある。また、無欲で何もしないでいたら名も残さず世のために尽くす仕事もできない、
それならば少し道を曲げてでも出世コースへ出て、世のために尽くし後の世に名を残したいと願い、
賄賂を贈る場合もあるだろう。この二者はやることは同じでも志が違う。」
(と答えたので矢部は喜んだ。)
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:21:35.53ID:3CbJ4v1H
(つづき2)

脚注

*1 南町奉行 矢部定謙
天保2年(1831年)堺奉行、天保4年(1833年)大坂西町奉行。
天保12年(1841年)に江戸南町奉行に任じられたが、江戸幕府の老中水野忠邦と対立し罷免された。
矢部の主張は「江戸の物価は大坂が握っている。株仲間を解散すると大坂に商品が入らなくなり、
大坂の問屋は価格を上げざるを得ず、結局は物価高騰につながる」というもので、後に正しさが
証明された。

*2 川路 聖謨
豊後国日田に、日田代官所属吏・内藤吉兵衛歳由の長男として生まれた。
父・吉兵衛は江戸に出て御家人株を入手し、幕府徒歩組に編入された。文化9年(1812年9
弥吉は12歳で小普請組の川路三佐衛門光房の養子となる。文化14年(1817年)勘定奉行所の下級吏員
資格試験である筆算吟味に及第。文政元年(1818年)に勘定奉行所支配勘定出役という下級幕吏に
採用され、支配勘定を経て御勘定に昇進、旗本となる。(以後略)

*3 番士
幕府の役職の手当は、旗本の出世の振り出しと言われた「五番方」だと、いわゆる兵の「番士」が
100俵〜300俵、指揮を執る「番頭」が1,000石〜5,000石と規定されていた。
「番方」とは、幕府における軍事に関する役職の総称で、事務職は「役方」と言われていた。
番方は言わば、戦時における将軍の親衛隊、幕臣はここに入ること(御番入)が出世街道のスタートだった。
「大番」「書院番」「小姓組」は各番あたり50名程度×10組、「新番」「小十人組」は20名程度×10組
およそ2,000人の中に入れるか否か、そしてここから実績をあげ、旗本は泰平の世の出世を目指していった。
大岡忠相も25歳で書院番、田沼意次は16歳で西の丸小姓、長谷川平蔵は30歳で西の丸書院番からスタートした。 

https://setaroku.exblog.jp/24545157/


*4 藤田東湖 
先祖は常陸国那珂郡飯田村の百姓。曽祖父・与左衛門の代に水戸城下に移り、商家に奉公してのれん分けを
許され店を開いた。祖父・与右衛門(言徳)は水戸城下の奈良屋町で屋号「藤田屋」という古着屋を営んで
いたが、学問を好んだ。その次男が東湖の父・幽谷で、幼少時より学才高く神童とうたわれ、立原翠軒の
私塾に入門した。さらに彰考館の館員となって頭角を現し、水戸藩士分に列した。(以後略)
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:23:38.02ID:YIJzqRU3
>>89
少なくとも大河には求められてないよね
NHKだって数字取れないものを作る気なんかないはず
個人的な好みの押し付けはやめよう
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:28:30.03ID:Gjw6+ScW
>>23
草燃えるで後半政子主役で男キャラ筆頭の松平健なんて当時20代半ばだよ
それでも存在感あっただけじゃなくてメチャ上手かった
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:31:45.74ID:Gjw6+ScW
>>29
役者としては北大路みたいなアイドル時代劇俳優上がりよりフランキー堺の方がよっぽど芝居が上手いよ
勝新と北大路じゃ役者の格が全然違う
大河初期の主演俳優でも仲代や平幹は上手いけどね
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:33:25.38ID:3CbJ4v1H
つくづく武士は大変だと思う。
世のため人のために尽くすため、厳しい昇進試験を通り抜け、身を立て、名をあげ、
励みに励んでも、意見の合わない上司と対立すれば罷免。切腹。憤死。暗殺。
もったいないなあ。(泣)
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:33:49.82ID:TuFbb0/u
>>99
この記事に龍馬も福山も一切書いてない
釣り餌にしても酷すぎるし綾瀬と福山はモブでは出ないと思う、特に福山は無理
近藤勇に香取の方が話題になりそうなのに相変わらず腫れ物扱いだな
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:39:45.91ID:nJCR7ZvG
>>97
大河は男が観る物だからそれでいいんだよ
それなりにエグいシーンとか叫喚シーンがあってこそ血湧き肉躍る興奮がある
強姦も性描写だけが見たいならAVで足りるので乳や下半身を露出する必要はない
強姦されてから殺されたり出産死したりするような悲惨な事後描写をしてこその物だ
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:42:21.91ID:YJOsthDK
>>98
そもそも時代劇が合う俳優が今は全くいない
松平健は若い頃から時代劇専門みたいな感じだったしあれくらいは演じられて当然とも思ってしまう
雰囲気とかは顔の押し出しとかも今の若手とは正に言葉通り物が違う
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:46:00.43ID:v3lqYYJj
今の大河に必要なのは時代劇映えする俳優(老若問わず)と若さ溢れるフレッシュな若手女優だよ
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:50:54.84ID:v3lqYYJj
令和の時代でもそんなもんだよ
そもそも古い時代のドラマをやる訳なんだから古臭い演技でいいだろ
時代が変わっても変わらずにあるべき事もある
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:53:10.47ID:CrHX7jxX
>>27
お前が敬愛してる葵や吉宗の方がよっぽどフザケてると思うけど。
あれらに比べたら、今の大河は大真面目に作ってるよ。
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:56:05.00ID:CrHX7jxX
>>40
そんなに好きなら、平幹二朗さんの元に逝けよ。
そうすれば、大好きな大御所とも会えるよ。
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:56:15.36ID:JyLO1DYE
綾瀬はいくつか記事出てるね
福山は昨日ラジオで青天の話をしたらしい
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:58:01.75ID:TnJa6lNX
夜中の午前2時にテレビつけたらNHKスペシャルだと思って見てたら大河だった。電気損したわ
暇ならコズミック宇宙でいいんだよNHK
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:00:19.73ID:TuFbb0/u
>>116
でもモブで出るタイプじゃないと思う
ちょっとした腕番組でも絶対大御所扱いの特別枠じゃん
自分がメインじゃないと出ないよ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:00:58.35ID:IZVTIH8r
>>110
横だが葵や吉宗こそ時代劇喜劇の王道だろ
津川雅彦、西田敏行、江守徹、大滝秀治、小林稔侍、すまけい、中村梅雀、岩下志麻と味のある役者を揃えて
台詞回しも本格的で重厚かつ笑いもある絶妙なバランスだった
今の時代こそ吉宗や葵のような大河が求められると思うけどね
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:02:02.29ID:CrHX7jxX
>>92
お前がゴウカンされろ。そしたら、考えも変わるだろう。
安全な場所にいるから、そう思うんだろ。
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:05:14.36ID:CrHX7jxX
>>108
煩いぞ江守爺
>>122
喜劇が見たいなら、おちょやんでも見てなさいや。お前の大好きな杉咲花が出てるから。
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:10:39.47ID:DIVQNWxR
>>123
勘違いしてる人間もいるが男が犯される場合は強姦とは言わない
そもそも姦淫とは女性器に男性器を挿入する行為
男が女の肛門を犯した場合でも強姦ではなく強制わいせつ罪
あくまで女性器に男性器を暴行脅迫を用いて挿入する行為を強姦と言う
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:12:35.35ID:P0cwI/1k
>>123
今の時代なら男は性被害に関してはほぼ安全
女も今の時代は全然安全になった
昭和ならセクハラは当たり前だし酔いつぶしての泥酔強姦なんかも泣き寝入りするのが暗黙の了解だったし
被害届すら受理されないのが殆どだったからな
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:14:47.66ID:MLZkNX+M
ドラマとしては丁寧な作りだね、麒麟の倍ぐらい予算かけてないか?
ただ主人公が明治維新の立役者で維新後の日本を作った人物みたいに
偉く持ち上げ過ぎなのが気になるけど
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:17:43.20ID:mBZVAX2d
>>103
同じ気色悪いこと何百回も書いて馬鹿じゃないの?
多分まじで発達障害なんだろね
精神科に行って「リアルでもネットでも嫌われて人間関係がうまくいきません」て言えば
心理検査で発達診断されると思うよ
あ、もう診断済みで人生詰んでるのか
だから女叩きでプライド保ってるんだね、惨め  
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:18:20.10ID:TuFbb0/u
>>128
維新の立役者とかまだ描写してなくない?
今晩は家康ですの説明部分のこと?
今の描き方だとあくまで補助って雰囲気でいくんじゃないかと思うけど 今のところ今後のボス感があるのは慶喜だし
栄一目線で見た時代のリーダーたちっていう描き方になってくんじゃないかな
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:18:53.64ID:/tuWeLy5
>>128
どの大河でも、最初の方がお金かけて丁寧に作ってるよ
このクオリティはずっと続かないと思って見たほうがイイ
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:23:28.64ID:TuFbb0/u
>>131
麒麟はどこに金かけたんだろう
あのテカテカの衣装?
駒を救い出すバックドラフトのシーン?
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:26:35.57ID:P0cwI/1k
>>129
女は社会でも現実的には戦力にならない足手纏いでしかないぞ
若い内は慰安婦的な需要(性行為とは言わずとも)があるが年増になればその需要もない
だからこそ女は若くなくなれば子育て家庭に専念するべき
生物の歴史的にもそれは間違っていない
女が活躍するのは子育て家庭、社会では男に劣るのは否めない
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:29:47.98ID:z6QUKX/r
>>131
風林火山も序盤は合戦をそれなりに描けていたのに最後の川中島合戦は手抜きが目立ったな
内野聖陽の演技は良かったがゴルフ場で少人数でって感じだった
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:31:34.40ID:glCizaTf
>>95
ID変わったけど62です。
矢部と藤田の逸話の紹介、ありがとうございます。
矢部定謙は三百俵取りと少禄とはいえ今川家臣をルーツに持つれっきとした旗本出身。でも御家人出身の川路や岡本を見下すことなくその才能を高く評価し「私なんか賄賂を使って出世したつまらんヤツですよ」と謙遜。さすが名奉行と評価されるだけのことはありますね。
山本博文著「鬼平と出世」を読むと、長谷川平蔵もそのライバル森山源五郎も、ともに優れた才覚を持ちながら出世のために賄賂や上司へのゴマスリをやったと書かれてました。矢部も同じだったのかな。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:33:35.65ID:z6QUKX/r
でも保育士みたいな女の仕事もあるから。
男の保育士は引く。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:34:56.66ID:z6QUKX/r
男の保育士がいないところに子供預けたいし保育士は女専門でいいよな。
介護士なんかも女社会でいいと思う。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:36:49.48ID:z6QUKX/r
風林火山の時は予算切れか?
あの川中島は全然人数揃ってなかったよな
役所広司の本能寺の時も役所は好演だったが攻めてくる兵が少なすぎ
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:39:01.54ID:KHXofFUu
まだたいして出てないけど、吉沢亮の目鼻立ちは時代劇に良いと思うけどな
ガイドブックなどのビジュアルは髷、和装も似合ってる
まだ顔がツルツルぴかぴかだから、40代くらいで顔に味がでてきたら
丸顔だから西郷輝彦のイメージ
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:41:25.27ID:f8KVLKyJ
>>138
葵徳川とキンジバぐらいで
大人数決戦って大河に期待するのは
角川の天と地とみたほうが川中島は
津川信玄と榎木孝明が馬上一騎打ちしちゃうけど
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:42:56.40ID:glCizaTf
女性差別、年齢差別、人種差別、地域差別の次は職業差別かよ。EMGに矢部定謙の爪の垢を煎じて飲ませたいわ。
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:51:59.53ID:r/FhKNDN
>>141
職業は男女差別ではなく男女区別
土木建築は男の領域
保育介護は女の領域

大河は男、朝ドラは女
大河に女が口出しは無用、朝ドラに男の口出しは無用
それでいいではないか

人種に関しては黒人は大手のグーグルフォトでさえゴリラに判別するのだから
直感で日本の男が動物と判断してもおかしくはない
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:55:35.88ID:5ZXVkH8N
まだ爺と大戦争やってんなここ
大河が始まれば必ず勃発するのは仕方ないかっ
さておき今週は円四郎とやすの物語になりそうで少し楽しみ
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:56:47.61ID:RkmQtXRv
男女差別するなと言う奴に限って内柴新井山口沢尻みたいなのは差別するからな

差別するなと言うなら犯罪者も差別するなって話だな
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:59:53.78ID:mEsOHy1s
>>128
金かかってても金持ち農家の話だからなあ
だから金かけて見せなきゃ見てもらえないのか
能のシーンはよかったが
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:00:39.18ID:5ZXVkH8N
>>145
いいこと教えてやるよ
爺は内柴新井山口には厳しいくせに沢尻の降板劇には憤慨してる
男女差別もなにもない。ただ自分の推しの女優を庇いたいだけ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:01:36.14ID:glCizaTf
>>143
相手するのが面倒くさいので不快なEMGワードは軒並みNG登録してますよ。たまに打ち漏らすレスもありますがね。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:04:40.69ID:RkmQtXRv
>>149
新井とかは需要がないだけ
酒井法子も需要がないから出てこない
沢尻は替えが効かない女優だからその内復活する

犯罪の有無ではなく必要なら戻ってくるし要らなければそのまま消える
伊藤健太郎は消えるだろうがあれが中川大志とかならいずれ戻ってくる、それだけの事だ
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:08:18.01ID:lov+iENa
>>126
刑法改正で強姦罪の代わりに強制性交罪になったから
男でも被害者になるようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況