【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART13
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1614570653/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 15:36:29.60ID:Dd8ojDES
417日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:54:36.06ID:Z8y/b9+Q418日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:55:12.28ID:Qaq9zjrY このスレ、ずーっと武蔵がどうとか又八がどうとかそんなんばっかり
しかも5行以上ある長文
しかも5行以上ある長文
419日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:58:21.36ID:8NqbMwF2 >>416
もう痛々しいから二人でチャットなりDMなりでやってくれんかな
去年の麒麟の時もそうだったけどスレ違いな過去の大河の話を延々とされるのも
それに反応していちいち絡む方も見ていて等しくウザかった
その年の大河に人が集まるから自分の知識をひけらかしたいんだろうけど
もうそういうのはいい加減見苦しいからやめてくれないか
あとそれに反応していちいち絡むバカもいい加減にしろや
もう痛々しいから二人でチャットなりDMなりでやってくれんかな
去年の麒麟の時もそうだったけどスレ違いな過去の大河の話を延々とされるのも
それに反応していちいち絡む方も見ていて等しくウザかった
その年の大河に人が集まるから自分の知識をひけらかしたいんだろうけど
もうそういうのはいい加減見苦しいからやめてくれないか
あとそれに反応していちいち絡むバカもいい加減にしろや
420日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:58:24.58ID:rHog1tHC 菅原文太と加藤剛のW主演だった大河はヨーロッパでロケをやって
フランスパートもがっつりやったんだよな
フランスパートもがっつりやったんだよな
421日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:59:00.95ID:eBZTiwjK >>418
堤真一が出てる以上又八の話が出るのは避けられないだろ
香川が大河に出てきたら弥太郎の話は頻繁に出るだろうし
猿之助が出れば晴信の話も頻繁に出る
絶対的二番手を演じた作品がある役者なんてそんなもんだろ
堤真一が出てる以上又八の話が出るのは避けられないだろ
香川が大河に出てきたら弥太郎の話は頻繁に出るだろうし
猿之助が出れば晴信の話も頻繁に出る
絶対的二番手を演じた作品がある役者なんてそんなもんだろ
422日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:59:22.30ID:78AWTztc CGみたいなこと言ってたね
NHKって世界中の映像ハイビジョンで撮ってそうだしパリは色々と持ってそう
エッフェル塔ってパリ万博で建ったから栄一が見てたんだよな
それ知るとあまりの文明の差に絶望的な気持ちになる
NHKって世界中の映像ハイビジョンで撮ってそうだしパリは色々と持ってそう
エッフェル塔ってパリ万博で建ったから栄一が見てたんだよな
それ知るとあまりの文明の差に絶望的な気持ちになる
423日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:59:24.56ID:9lJ/AQF1 千代が兄に論語の一節を教えてくださいとお願いして
ぺちゃくちゃ、くっちゃべってばっかいるな!と返したには
森会長に対しての忖度だな
ぺちゃくちゃ、くっちゃべってばっかいるな!と返したには
森会長に対しての忖度だな
424日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 21:59:51.52ID:Z8y/b9+Q425日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:01:12.15ID:8NqbMwF2 >>420
そんな昔の大河誰も観てないから
現状ならスタジオにパリの風景を再現するのが精一杯だろ
パリロケなんて言ってもムリがあるんだからそんなもんを誰も望んではいないし
キャストが一年無事に撮影を終えてくれることがまず第一
そんな昔の大河誰も観てないから
現状ならスタジオにパリの風景を再現するのが精一杯だろ
パリロケなんて言ってもムリがあるんだからそんなもんを誰も望んではいないし
キャストが一年無事に撮影を終えてくれることがまず第一
426日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:02:08.55ID:eBZTiwjK427日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:02:12.24ID:Z8y/b9+Q428日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:02:12.37ID:NZ5Nu1jF >>417
ID:Z8y/b9+Q
この人って毎日、この時間帯になったら、こんな事してるの?
昨日もやってたけど、以前来た時も同じような事やってた
仕事でストレス溜まりまくりのOLなんかな?
匿名掲示板見てたら、間違いなく精神おかしいって人見かける
他人のレスに異常に激怒したり、自分のレベルの合わせろとか
一般社会では周りの目が抑止力なるが、自分な書込みの場では己が抑止力を育まないといけない
それが出来ない人は、普段でも出来ないはず
ここで発散してるつもりかもしれんが、逆効果だと思うがね
見ていて痛々しい
ID:Z8y/b9+Q
この人って毎日、この時間帯になったら、こんな事してるの?
昨日もやってたけど、以前来た時も同じような事やってた
仕事でストレス溜まりまくりのOLなんかな?
匿名掲示板見てたら、間違いなく精神おかしいって人見かける
他人のレスに異常に激怒したり、自分のレベルの合わせろとか
一般社会では周りの目が抑止力なるが、自分な書込みの場では己が抑止力を育まないといけない
それが出来ない人は、普段でも出来ないはず
ここで発散してるつもりかもしれんが、逆効果だと思うがね
見ていて痛々しい
429日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:02:47.87ID:8NqbMwF2430日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:04:10.58ID:YFiVocEQ431日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:04:22.11ID:Qaq9zjrY432日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:04:30.20ID:2yFPUFhh 堤もどうせ夏頃には死ぬだろ
4月には中盤以降メンバー発表かな
4月には中盤以降メンバー発表かな
433日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:04:54.83ID:9lJ/AQF1 家慶公はもう逝ったのか?
初代ワークマンのCMに出てただろ?
遠い昔、ドラマで女子生徒に対するエロ教師役だったのに
ホモ男子生徒から風呂場で迫られる役は秀逸だったな
ばかにしているのではねーからな!
初代ワークマンのCMに出てただろ?
遠い昔、ドラマで女子生徒に対するエロ教師役だったのに
ホモ男子生徒から風呂場で迫られる役は秀逸だったな
ばかにしているのではねーからな!
434日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:05:09.81ID:Z8y/b9+Q >>416
憎むなんてとんでもない。寧ろ、こんな野蛮で姑息で薄情なクソ以下の爺に好きになられた若手女優の皆々様が哀れで不憫で。
憎むなんてとんでもない。寧ろ、こんな野蛮で姑息で薄情なクソ以下の爺に好きになられた若手女優の皆々様が哀れで不憫で。
435日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:05:45.21ID:8NqbMwF2 必要性があると言うのなら何故演者が同じなら過去の大河の話を延々としてもいいことになるのか納得行くように説明してくれや
丸の頃に信繁の事を山南さんという人はいなかったし半沢直樹と言う人もいなかったし古美門研介という人も居なかったぞ
丸の頃に信繁の事を山南さんという人はいなかったし半沢直樹と言う人もいなかったし古美門研介という人も居なかったぞ
436日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:06:55.40ID:V83kYAQZ >>272
そうなんだけど、秋山好古は騎兵だけはドイツ式は良くない。と言っていた。
日本でドイツのメッケル少佐から、陸軍戦略を学んだが、松山藩の元藩主のせがれがフランスのサンシール陸軍学校に入学するという事で
付き合わされ、フランスに留学する羽目になったが、そこで騎兵の戦術を学んだ。
そうなんだけど、秋山好古は騎兵だけはドイツ式は良くない。と言っていた。
日本でドイツのメッケル少佐から、陸軍戦略を学んだが、松山藩の元藩主のせがれがフランスのサンシール陸軍学校に入学するという事で
付き合わされ、フランスに留学する羽目になったが、そこで騎兵の戦術を学んだ。
437日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:07:53.25ID:9lJ/AQF1 栄一は「鬼滅の刃 遊郭編」を読みながら、吉原を探しているとおもうがw
438日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:08:34.96ID:NZ5Nu1jF >>426
以前多分台湾人だと思うが、中国語字幕でユウツベで全話アップされてた
脚本山田太一で主人公は架空の人物
架空の人物だから出来る、当時の色んな出来事に関わり
面白いドラマだった、見てない人は文句言う前に見たらいいのに
自分の知らん事でも、こういう場で知る機会を得て
新たな知識を得たり、視野が広がったり得する事ばかりなのに
それを「自分の興味無い事書くな!」はアホな人が言う事
以前多分台湾人だと思うが、中国語字幕でユウツベで全話アップされてた
脚本山田太一で主人公は架空の人物
架空の人物だから出来る、当時の色んな出来事に関わり
面白いドラマだった、見てない人は文句言う前に見たらいいのに
自分の知らん事でも、こういう場で知る機会を得て
新たな知識を得たり、視野が広がったり得する事ばかりなのに
それを「自分の興味無い事書くな!」はアホな人が言う事
439日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:08:40.05ID:Qaq9zjrY440日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:08:50.81ID:8NqbMwF2 >>431
4K撮影している映像がドラマの使用に耐えうるかどうかといえば難しいと思う
ロンドンだって現在の町並みと昔の町並みは異なるわけだし
スタジオで屋内場面が中心で遠影をCGって感じにはなると思う
4K撮影している映像がドラマの使用に耐えうるかどうかといえば難しいと思う
ロンドンだって現在の町並みと昔の町並みは異なるわけだし
スタジオで屋内場面が中心で遠影をCGって感じにはなると思う
441日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:10:26.11ID:Z8y/b9+Q442日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:11:20.27ID:8NqbMwF2443日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:12:04.47ID:Owqh3Hns しかしコロナじゃなければフランスロケはするつもりだったんだろうな
ということは捨て大河とか言われてたけど実はそうでもなくてけっこうお金かけるつもりだったのかな
それともフランスロケの予算が広大な血洗島のセットになったのか
ということは捨て大河とか言われてたけど実はそうでもなくてけっこうお金かけるつもりだったのかな
それともフランスロケの予算が広大な血洗島のセットになったのか
444日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:14:02.51ID:NZ5Nu1jF445日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:14:12.31ID:Qaq9zjrY446日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:15:20.10ID:9lJ/AQF1 このご時世、しかたがないと思うが
安っぽいCMみたいな合成映像はヤダな
大河ドラマは唾をかけ合うようなシーンがいいのだが
安っぽいCMみたいな合成映像はヤダな
大河ドラマは唾をかけ合うようなシーンがいいのだが
447日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:15:26.86ID:Z8y/b9+Q 某ドラマはストックホルム五輪のスタジアムやその他の場所が当時のまま遺ってて良かったのかもしれませんな。
448日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:16:19.25ID:w4e65LZj449日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:17:27.15ID:Qaq9zjrY450日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:18:01.48ID:JfFpQsEU 最近の幕末大河で主要キャラが岩倉使節団とか留学とかに行っても海外ロケしたことないじゃんw
思い込み激しいのな
思い込み激しいのな
451日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:18:24.30ID:EdhI70Ny >>399
自分それだわ
武蔵は観てないから話についていけないけど堤の江戸っ子演技は良いとかちょっとした情報得られてこれから楽しみだよ
あまり掘り下げられても分かんないからその辺はスルーしてるけど(笑)
自分それだわ
武蔵は観てないから話についていけないけど堤の江戸っ子演技は良いとかちょっとした情報得られてこれから楽しみだよ
あまり掘り下げられても分かんないからその辺はスルーしてるけど(笑)
452日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:19:06.54ID:YFiVocEQ453日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:19:21.83ID:NZ5Nu1jF >>447
ようやくまともな事を書いたな
いだてんのストックホルム大会までは、毎週ドキドキしながら見えた
いだてんは既存の大河ファンにはウケず、ここでも評判悪かったと思うが
他の専門板などで、いだてんの話題を出したら
大抵の人に評価高かった、何で視聴率悪いんだろ?って
ようやくまともな事を書いたな
いだてんのストックホルム大会までは、毎週ドキドキしながら見えた
いだてんは既存の大河ファンにはウケず、ここでも評判悪かったと思うが
他の専門板などで、いだてんの話題を出したら
大抵の人に評価高かった、何で視聴率悪いんだろ?って
454日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:21:02.90ID:9lJ/AQF1 明治になっても慶喜公は
渋沢栄一にせびりに来るのか?
慶喜公「写真機欲しい」とかさ
渋沢栄一にせびりに来るのか?
慶喜公「写真機欲しい」とかさ
455日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:22:29.19ID:YFiVocEQ >>451
町人役が合ってるんだよね
あとどこか頼りない感じの人間味のある役も堤真一は上手い
又八もそうだが繚乱の時の高田郡兵衛では吉良討伐を率先して動いてたのに
女を孕ませてその父親が何処ぞの武士で討ち入りから脱却せざるを得なくなる役だったりとか
若い時は義信もそうだし大河じゃないけど白い巨塔の柳原みたいな青臭い役が凄いはまってたね
町人役が合ってるんだよね
あとどこか頼りない感じの人間味のある役も堤真一は上手い
又八もそうだが繚乱の時の高田郡兵衛では吉良討伐を率先して動いてたのに
女を孕ませてその父親が何処ぞの武士で討ち入りから脱却せざるを得なくなる役だったりとか
若い時は義信もそうだし大河じゃないけど白い巨塔の柳原みたいな青臭い役が凄いはまってたね
456日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:23:17.99ID:V83kYAQZ >>425
坂の上の雲は豪華だったぞ、秋山真之のアメリカ留学、英国の観戦武官広瀬武夫のロシア観戦武官や
小村寿太郎の北京駐在公司に日清・日露戦争など海外ロケもふんだんにやった。
万博はやらないって事はないだろうが、やるなら、日本でロケでも主要な外人は入れないとね。
渋沢が資本主義のしくみを学んだフランス人フロリヘラルト 軍人ピレットなど外国人に出演者が必要だ。
外人の出演者が出ないなら、パリ万博はナレだけですますしかない。
坂の上の雲は豪華だったぞ、秋山真之のアメリカ留学、英国の観戦武官広瀬武夫のロシア観戦武官や
小村寿太郎の北京駐在公司に日清・日露戦争など海外ロケもふんだんにやった。
万博はやらないって事はないだろうが、やるなら、日本でロケでも主要な外人は入れないとね。
渋沢が資本主義のしくみを学んだフランス人フロリヘラルト 軍人ピレットなど外国人に出演者が必要だ。
外人の出演者が出ないなら、パリ万博はナレだけですますしかない。
457日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:24:31.74ID:VrAbo9uz >>422
ありがちだけど欧州の写真館で記念撮影するんだろうな、タキシードの写真残ってるし
船旅だからエジプトにも行ってるみたいで、旅行中のエピソードも楽しそうで見たいけど
その時慶喜大ピンチなんだよな
ありがちだけど欧州の写真館で記念撮影するんだろうな、タキシードの写真残ってるし
船旅だからエジプトにも行ってるみたいで、旅行中のエピソードも楽しそうで見たいけど
その時慶喜大ピンチなんだよな
458日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:24:43.41ID:pJagLOC2 >>339
それ実際は高橋英樹がやった斉彬じゃないの?
それ実際は高橋英樹がやった斉彬じゃないの?
459日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:25:21.89ID:8Hk5ukXh 藍の買い付けシーンとかは朝ドラというよりモーニングとかの青年誌連載の漫画みたいで面白いと思った
主人公の能力が認められていく感じ
主人公の能力が認められていく感じ
460日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:25:49.48ID:NZ5Nu1jF >>452
渋沢栄一を初めて見た時、角野卓造に似てるなと思った
そういえば獅子の時代に渋沢出てたな、誰が演じてたのかな?と調べたら
角野卓三だった!これ見てそう思ってたのかもしれんが
NHKも良い人選してたんだな
渋沢栄一を初めて見た時、角野卓造に似てるなと思った
そういえば獅子の時代に渋沢出てたな、誰が演じてたのかな?と調べたら
角野卓三だった!これ見てそう思ってたのかもしれんが
NHKも良い人選してたんだな
461日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:26:17.36ID:Owqh3Hns >>449
そうか、その前に土地の人たちとの交渉もあるだろうしね
そうか、その前に土地の人たちとの交渉もあるだろうしね
462日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:26:32.58ID:YFiVocEQ463日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:26:54.13ID:Qaq9zjrY 過去作から出演俳優の演技について語るのがOKなら、堤ばかりじゃなく主演俳優も語ってあげればいいのに
自分は見たことないけど
自分は見たことないけど
464日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:28:16.31ID:Qaq9zjrY >>459
課長 渋沢栄一 的な?
課長 渋沢栄一 的な?
465日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:29:39.91ID:fz39p3Lg 堤とか香川は大河ファン受けする役者だからね
玉木宏なんかも清盛で二番手やってるけどその話は大して出てこないし
堤は大河出るの久しぶりだから待ち兼ねてた感じもあるんだろ
西郷どんではぬか喜びさせられたし
玉木宏なんかも清盛で二番手やってるけどその話は大して出てこないし
堤は大河出るの久しぶりだから待ち兼ねてた感じもあるんだろ
西郷どんではぬか喜びさせられたし
466日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:30:05.22ID:9lJ/AQF1 家康公はマルコポーロを識っていたのか
あの頃いまさら、三浦按針が家康公にマルコポーロの話をしたと思えない
あの頃いまさら、三浦按針が家康公にマルコポーロの話をしたと思えない
467日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:30:10.31ID:xLVzQ8f+468日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:30:47.48ID:8Hk5ukXh >>464
宇宙兄弟とか想定してたけどまあそんな感じ
宇宙兄弟とか想定してたけどまあそんな感じ
469日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:33:48.19ID:78AWTztc ナポレオン三世とベルギー国王と通訳のアレクサンダーシーボルトも
4K8Kの映像撮れるNHKの人って今フランスにいないんだろうか
渋沢栄一滞仏日記 - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076220
4K8Kの映像撮れるNHKの人って今フランスにいないんだろうか
渋沢栄一滞仏日記 - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1076220
470日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:34:24.48ID:yGVDgC4C 西郷どんで堤内定の記事出た後は配役予想スレでやたら高齢配役が出てた
斉彬が仲代達矢とか北大路欣也とか
でも去年の道三も仲代北大路の名前が頻繁に出てた気がする
斉彬が仲代達矢とか北大路欣也とか
でも去年の道三も仲代北大路の名前が頻繁に出てた気がする
471日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:35:33.15ID:NZ5Nu1jF472日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:35:39.34ID:pJagLOC2473日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:38:09.81ID:9lJ/AQF1 渋沢栄一は、あの藍の買い付けで
ああやって農民から搾取する術を学んだのだろうなww
ああやって農民から搾取する術を学んだのだろうなww
474日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:42:15.90ID:yGVDgC4C475日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:46:12.59ID:Qaq9zjrY476日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:47:32.47ID:HtXWuOTL >>380
弥太郎の香川は芝居上手かったけどその割には評判にならなかった
上手いんだけどプラスアルファの魅力に欠けるんだと思う
容堂は悪くはなかったけどいうほど良かったとは思わないな
いいっていうのは自分的には篤姫の堺の家定みたいなレベル
弥太郎の香川は芝居上手かったけどその割には評判にならなかった
上手いんだけどプラスアルファの魅力に欠けるんだと思う
容堂は悪くはなかったけどいうほど良かったとは思わないな
いいっていうのは自分的には篤姫の堺の家定みたいなレベル
477日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:48:33.46ID:HtXWuOTL478日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:48:37.64ID:BoSrkh37 >>474
あおてんも早めに明治なりそうだから…
あおてんも早めに明治なりそうだから…
479日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:50:10.58ID:Z8y/b9+Q480日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:52:03.55ID:HtXWuOTL481日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:52:19.68ID:Z8y/b9+Q482日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:54:10.80ID:yGVDgC4C483日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:54:17.63ID:Z8y/b9+Q >>474
爺に絡まれたくないから、敢えて作品名を出さなかったのに無駄骨だったか。
爺に絡まれたくないから、敢えて作品名を出さなかったのに無駄骨だったか。
484日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:56:07.47ID:JfFpQsEU485日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:56:26.91ID:HtXWuOTL486日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:56:31.97ID:Z8y/b9+Q487日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:58:00.93ID:E5bNF0Kf488日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 22:58:12.06ID:m9AXnkyU >>480
そりゃ若い頃の渡辺謙の裸体は立派なもんだ
しかし斉彬の時はまるで西田敏行のような裸体でショックを受けたってだけだ
しかし吉沢にしろ勘九郎にしろ男の裸体は見せるのだから
若い女の入浴シーンくらいはサービスしてくれてもいいのに
龍馬伝の真木よう子もチラッと見せたけどあれくらいでもいいから
今年なら橋本川栄、去年なら川口芦田あたりのサービスシーンあっても良かったな
そりゃ若い頃の渡辺謙の裸体は立派なもんだ
しかし斉彬の時はまるで西田敏行のような裸体でショックを受けたってだけだ
しかし吉沢にしろ勘九郎にしろ男の裸体は見せるのだから
若い女の入浴シーンくらいはサービスしてくれてもいいのに
龍馬伝の真木よう子もチラッと見せたけどあれくらいでもいいから
今年なら橋本川栄、去年なら川口芦田あたりのサービスシーンあっても良かったな
489日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:00:49.83ID:NZ5Nu1jF >>477
春の波涛は、ある作家が自分の作品をパクってると文句言って
なかなかソフト化されなかったが、最近ようやく30年以上過ぎてDVD発売
竹中の秀吉も何故かソフト化されなかった
渡哲也が出さない事を条件に出演したとか、色んな事言われてたが
確か2010年以降にようやく発売、20年ぐらい過ぎてたはず
花の乱も結構長かったはず、2010年前後だったかな?
映像が完全に残ってるので、まだなのは武蔵と峠の群像だけかな?
峠が何故なのかは分からないな
春の波涛は、ある作家が自分の作品をパクってると文句言って
なかなかソフト化されなかったが、最近ようやく30年以上過ぎてDVD発売
竹中の秀吉も何故かソフト化されなかった
渡哲也が出さない事を条件に出演したとか、色んな事言われてたが
確か2010年以降にようやく発売、20年ぐらい過ぎてたはず
花の乱も結構長かったはず、2010年前後だったかな?
映像が完全に残ってるので、まだなのは武蔵と峠の群像だけかな?
峠が何故なのかは分からないな
490日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:01:34.00ID:FAnAs2AI >>486
男女に差はある、知能、勘、運動神経、腕力と全てが男が上
女は産めるのが利点だから若い内に産んでればいい
男と女では文字通り物が違うのだから世の中はは男が忠臣で女は出しゃばる物ではない
女は産み育て家庭を守るものだ
大河は男が観る物だから女の口出しは無用
朝ドラは女が観る物だから男の口出しは無用
それでいいではないか
男女に差はある、知能、勘、運動神経、腕力と全てが男が上
女は産めるのが利点だから若い内に産んでればいい
男と女では文字通り物が違うのだから世の中はは男が忠臣で女は出しゃばる物ではない
女は産み育て家庭を守るものだ
大河は男が観る物だから女の口出しは無用
朝ドラは女が観る物だから男の口出しは無用
それでいいではないか
491日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:01:48.94ID:HtXWuOTL >>449
去年の春ならコロナのその後の感染収束に至るまでについて色々な説は出てたが
BWは結構早い頃に1年後の5月までクローズ決めてたし早めに決断しなきゃならないなら
最悪の場合を想定で早々に断念してたと思う
元々大河は序盤に金のかかる派手なロケをするけど中盤以降は予算足りなくてそんな金のかかることをやらないよ
特に2005年ぐらいに海老沢会長と政府で揉めて以降は予算厳しくなってるから
去年の春ならコロナのその後の感染収束に至るまでについて色々な説は出てたが
BWは結構早い頃に1年後の5月までクローズ決めてたし早めに決断しなきゃならないなら
最悪の場合を想定で早々に断念してたと思う
元々大河は序盤に金のかかる派手なロケをするけど中盤以降は予算足りなくてそんな金のかかることをやらないよ
特に2005年ぐらいに海老沢会長と政府で揉めて以降は予算厳しくなってるから
492日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:05:53.40ID:UDinmvsN493日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:06:39.91ID:FAnAs2AI >>489
完全版が出てないのは峠と武蔵以外だと琉球、吉宗、時宗
おそらくは羽賀研二がいずれも出てるからだろう
羽賀研二の出所を待ってこの辺りも商品化されると思うが
武蔵は流石に絶望かな
忠臣蔵作品は現在観れるのは繚乱だけなので峠の群像の商品化も待ち遠しい
完全版が出てないのは峠と武蔵以外だと琉球、吉宗、時宗
おそらくは羽賀研二がいずれも出てるからだろう
羽賀研二の出所を待ってこの辺りも商品化されると思うが
武蔵は流石に絶望かな
忠臣蔵作品は現在観れるのは繚乱だけなので峠の群像の商品化も待ち遠しい
494日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:08:28.86ID:NZ5Nu1jF495日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:09:40.19ID:HtXWuOTL >>339
堤が降りたとすれば斉彬公だと思う
ナベケンが西郷どんの少し前に癌にかかったことが記事になってた
NHKはまだ大河に出られる体力がある間にナベケンに出て貰うために
丁度良い役だった斉彬が決まってた堤に頼んで降りて貰ったんじゃないかなと思う
堤が降りたとすれば斉彬公だと思う
ナベケンが西郷どんの少し前に癌にかかったことが記事になってた
NHKはまだ大河に出られる体力がある間にナベケンに出て貰うために
丁度良い役だった斉彬が決まってた堤に頼んで降りて貰ったんじゃないかなと思う
496日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:09:57.65ID:E5bNF0Kf >>449
まあF1も去年一年間は中東とヨーロッパでなんとかやれたけど中止になったGPも多い
海外渡航とかすると待機期間なんかもあるからスケジュール維持できなくなる
もっと言うと緊急事態宣言が出て麒麟のスケジュールも押していたから早々にロケはムリだと言う判断はすると思う
そもそも全何話の予定なのか現状でわからないからいつまで幕末やるのか
明治編をいつまでやるのかが全くわからんし
そんな中で幕末編の登場人物はどんどん出てくる
麒麟みたいにペース配分間違えないか心配にはなる
まあF1も去年一年間は中東とヨーロッパでなんとかやれたけど中止になったGPも多い
海外渡航とかすると待機期間なんかもあるからスケジュール維持できなくなる
もっと言うと緊急事態宣言が出て麒麟のスケジュールも押していたから早々にロケはムリだと言う判断はすると思う
そもそも全何話の予定なのか現状でわからないからいつまで幕末やるのか
明治編をいつまでやるのかが全くわからんし
そんな中で幕末編の登場人物はどんどん出てくる
麒麟みたいにペース配分間違えないか心配にはなる
497日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:14:04.38ID:Ct4f5JoW 古すぎて見てないけど獅子の時代は主人公2人とも架空の人物なんですよね
ここんとこ題材になる歴史上の人物探すのに苦労しているようだしたまには思いきって架空の人物やってみたらどうだろう
大河板の人には馬鹿にされるかもしれないが大和和紀のヨコハマ物語とか見てみたい
どっちかというと朝ドラ向きかもだけど
ここんとこ題材になる歴史上の人物探すのに苦労しているようだしたまには思いきって架空の人物やってみたらどうだろう
大河板の人には馬鹿にされるかもしれないが大和和紀のヨコハマ物語とか見てみたい
どっちかというと朝ドラ向きかもだけど
498日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:14:19.11ID:6PKru0Pm >>351
青天のイケメン起用は将来大河に出て貰える可能性がある有望若手の育成に丁度良いのかもな
主演が若いからどの年代でも出しやすく、出番は少なく見せ場があり活躍する役は経験値と認知度アップにもおいしい
青天のイケメン起用は将来大河に出て貰える可能性がある有望若手の育成に丁度良いのかもな
主演が若いからどの年代でも出しやすく、出番は少なく見せ場があり活躍する役は経験値と認知度アップにもおいしい
499日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:15:25.35ID:HtXWuOTL >>496
大河だから登場人物は多数出てきても数話出て終わる人がほとんどだよ
2話はちょっとたるかったけど3話テンポ良かったしあのテンポで進むなら多数登場させても
サクサク進んで主人公に絡む登場人物はドンドン入れ替わっていくだけだ
元々若手主演だから明治編はダイジェストでやるつもりだろうし前半の話数はとっくに決まってて
多分東京五輪前の7月第2週までぐらいだと思う
大河だから登場人物は多数出てきても数話出て終わる人がほとんどだよ
2話はちょっとたるかったけど3話テンポ良かったしあのテンポで進むなら多数登場させても
サクサク進んで主人公に絡む登場人物はドンドン入れ替わっていくだけだ
元々若手主演だから明治編はダイジェストでやるつもりだろうし前半の話数はとっくに決まってて
多分東京五輪前の7月第2週までぐらいだと思う
500日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:19:07.18ID:FAnAs2AI >>495
流石に斉彬だと貫禄が物足りないかな
流石に斉彬だと貫禄が物足りないかな
501日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:21:22.70ID:E5bNF0Kf >>351
華があってしかも儚いから幕末の人物ってなんかイケメンがやる事になることが多いけど
沖田総司なんかアレだしなあwww
でも明治編をそもそもどのくらいやる予定でいるんだろうかもわからんし
後編のガイドブック出ないとどの程度の話になるかも見えないよな
華があってしかも儚いから幕末の人物ってなんかイケメンがやる事になることが多いけど
沖田総司なんかアレだしなあwww
でも明治編をそもそもどのくらいやる予定でいるんだろうかもわからんし
後編のガイドブック出ないとどの程度の話になるかも見えないよな
502日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:24:27.32ID:NZ5Nu1jF >>497
大和和紀のヨコハマ物語
「明治時代の横浜で暮らす2人の少女の成長を描いた物語」
どんな内容か分からないが、以前はあった架空の人物主人公は最近は難しいのよね
色んな県や市が、自分んとこの歴史上人物を大河の主演にしてくれ!
村おこしのためこんな要望が多々来て、そこから選ぶようになったので
よく話題になってるのが、徳島の三好長慶、三重の藤堂高虎、熊本は清正でやってるのかな?
司馬遼太郎の峠で有名になり、幕末人気ランキングでもベスト10に入る事が多い河井継之助
この人は地元長岡で嫌われており、有名だけど実現しにくいであろう人物
去年映画化されると聞いたが、延期になったのかな?
大和和紀のヨコハマ物語
「明治時代の横浜で暮らす2人の少女の成長を描いた物語」
どんな内容か分からないが、以前はあった架空の人物主人公は最近は難しいのよね
色んな県や市が、自分んとこの歴史上人物を大河の主演にしてくれ!
村おこしのためこんな要望が多々来て、そこから選ぶようになったので
よく話題になってるのが、徳島の三好長慶、三重の藤堂高虎、熊本は清正でやってるのかな?
司馬遼太郎の峠で有名になり、幕末人気ランキングでもベスト10に入る事が多い河井継之助
この人は地元長岡で嫌われており、有名だけど実現しにくいであろう人物
去年映画化されると聞いたが、延期になったのかな?
503日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:28:53.44ID:6PKru0Pm504日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:31:51.19ID:w4e65LZj505日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:32:05.97ID:VrAbo9uz 獅子の時代は1980年でヨコハマ物語は1981年開始だけどな
506日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:32:07.35ID:BoSrkh37507日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:36:14.54ID:HtXWuOTL 漫画原作は勘弁して欲しいわ
時代考証とかかなりむちゃくちゃだよ
漫画だから話が面白いのが至上で時代考証とかは二の次でいい加減でも許されるけど大河には向かない
時代考証とかかなりむちゃくちゃだよ
漫画だから話が面白いのが至上で時代考証とかは二の次でいい加減でも許されるけど大河には向かない
508日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:37:36.42ID:eKpzBxBX >>490
知能の勘は女の方が上だよ
知能の勘は女の方が上だよ
509日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:38:05.17ID:NZ5Nu1jF >>504
幕末大河は毎回、序盤に黒船来航で主人公が感化される
今回も同じくで、エピソード0みたいな、その前の時代もやってくれよと思うが
陽だまりの樹はそんな内容だったな、長州の台頭の頃は早回しで
最後は彰義隊関連でエンドだったと思うが
幕末大河は毎回、序盤に黒船来航で主人公が感化される
今回も同じくで、エピソード0みたいな、その前の時代もやってくれよと思うが
陽だまりの樹はそんな内容だったな、長州の台頭の頃は早回しで
最後は彰義隊関連でエンドだったと思うが
510日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:42:14.08ID:E5bNF0Kf ソースのない情報は糞
第一西郷どんの頃なんか渡辺謙不倫離婚とかあって降板してもおかしくなかった
ここ数年不祥事の結果再放送や円盤の販売にも影響出てるから
来年の大河の発表時に三谷幸喜が『脛に傷のあるやつは出るな』って言ったわけだし
堤にオファー出したなら堤に出演させてるよ
今のところは順調に撮影続いてるんだろうしこのまま第4波とか起こらない限り淡々と撮影は続くんだろうしおちょやんもずらしたまま最後までやるみたいだからいっそ4月までやってもいいような気もする
第一西郷どんの頃なんか渡辺謙不倫離婚とかあって降板してもおかしくなかった
ここ数年不祥事の結果再放送や円盤の販売にも影響出てるから
来年の大河の発表時に三谷幸喜が『脛に傷のあるやつは出るな』って言ったわけだし
堤にオファー出したなら堤に出演させてるよ
今のところは順調に撮影続いてるんだろうしこのまま第4波とか起こらない限り淡々と撮影は続くんだろうしおちょやんもずらしたまま最後までやるみたいだからいっそ4月までやってもいいような気もする
511日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:43:39.87ID:Qaq9zjrY512日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:44:07.04ID:VrAbo9uz 幕末じゃなかったけどドラマの風雲児たちは面白かったわ
513日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:45:09.34ID:78AWTztc 偉人たちの健康診断 選「幕府崩壊、第2の人生の過ごし方 徳川慶喜と勝海舟」
NHK BSプレミアム午後11時45分〜午前0時45分
NHK BSプレミアム午後11時45分〜午前0時45分
514日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:51:50.89ID:E5bNF0Kf515日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:52:14.25ID:NZ5Nu1jF >>512
真田丸のキャストで正月、解体新書編をドラマ化されたな
歴史上の出来事は、その前の出来事が原因で、さらにその原因の出来事が
歴史とは点を線に結び続いていく
連載始まったのが70年代だったかな?
以前の田沼意次は賄賂の汚職政治家として悪者扱いだったが最近評価が覆った
この漫画で田沼を描いていた時期は、結構前だと思うが
最近の評価通りに描いてた
見た目は軽いギャグ漫画だけど、歴史に関しては深く調べ描いてると思う
真田丸のキャストで正月、解体新書編をドラマ化されたな
歴史上の出来事は、その前の出来事が原因で、さらにその原因の出来事が
歴史とは点を線に結び続いていく
連載始まったのが70年代だったかな?
以前の田沼意次は賄賂の汚職政治家として悪者扱いだったが最近評価が覆った
この漫画で田沼を描いていた時期は、結構前だと思うが
最近の評価通りに描いてた
見た目は軽いギャグ漫画だけど、歴史に関しては深く調べ描いてると思う
516日曜8時の名無しさん
2021/03/04(木) 23:58:25.32ID:NZ5Nu1jF 仙石秀久を主人公としたセンゴク、風雲児たち
この2つの漫画は、新説を積極的に取り入れており
かなり凝った漫画だと思う
この2つの漫画は、新説を積極的に取り入れており
かなり凝った漫画だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 確信バンザイ弾!大谷翔平が9回に決勝3ラン 2戦連発12号でついにMLBトップタイ浮上 乱打戦制す ★2 [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 「🇯🇵政府債務は全く問題ない」「財政ファイナンスも問題なし!Hインフレも起きてないし」👈 これに反論できる? [757644362]
- 日本人ついに抹茶も買えなくなる。一年で2倍に値上がりで在庫空っぽ [709039863]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]
- 【悲報】インド、パキスタンのミサイルを全く撃墜できず全ミサイルが着弾w w w w w w w w w w w w w w