【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART13
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1614570653/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 15:36:29.60ID:Dd8ojDES
529日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 04:19:49.36ID:7Teg4uWg530日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 05:31:14.79ID:XPaFyBc7 パリ万博はCG処理でいまいち映像美は期待できないだろうから
大政奉還と戊辰戦争をしっかりと書いて欲しい
ここら辺の解釈を従前の解釈とは違ってどう描くのかがこの大河の一つの見せ所かな
渋沢栄一パートは大蔵省での意見対立からやめて
民間に転じて成功するあたりが見せ所
大政奉還と戊辰戦争をしっかりと書いて欲しい
ここら辺の解釈を従前の解釈とは違ってどう描くのかがこの大河の一つの見せ所かな
渋沢栄一パートは大蔵省での意見対立からやめて
民間に転じて成功するあたりが見せ所
531日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 05:43:07.11ID:/Ua3k2fe ナレで済ませるにきまってる
532日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 05:52:50.64ID:XPaFyBc7 前記事で大政奉還が前半の山場とあったからやるでしょ
このドラマ的にも時代の移り変わりを示す
重要なシーンになるはず
このドラマ的にも時代の移り変わりを示す
重要なシーンになるはず
533日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 05:55:07.04ID:XPaFyBc7534日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 06:21:09.82ID:QkqmXF3f >>527
ダンブルドアってハリポタまだやってるんだJKローリング稼ぎまくって凄いな
シャーロックホームズやポワロでも思ったけどイギリス時代劇の映像美はこだわりあって良いな
日本の時代劇もこのクォリティーに近づけるといいんだけど
ディーン発表の記事見ると目玉の五代登場させるのパリのような気がするんだよね
ダンブルドアってハリポタまだやってるんだJKローリング稼ぎまくって凄いな
シャーロックホームズやポワロでも思ったけどイギリス時代劇の映像美はこだわりあって良いな
日本の時代劇もこのクォリティーに近づけるといいんだけど
ディーン発表の記事見ると目玉の五代登場させるのパリのような気がするんだよね
535日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 06:24:56.79ID:59iVgO64 ロックダウン繰り返してるパリロケなんか無理に決まってるだろ
グリーンバックで撮ってCGのせる映像美とはほど遠い世界だよ。つまり顔芸重視。
グリーンバックで撮ってCGのせる映像美とはほど遠い世界だよ。つまり顔芸重視。
536日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 06:37:50.22ID:QkqmXF3f 今はCMのCGでもこれくらいのクォリティーには仕上げてるのでNHK頑張って欲しい
二階堂ふみ×染谷将太が大正・昭和・平成・令和を超える恋を描く/相鉄都心直通記念ムービー+メイキング - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Av_O7a4n_f4
二階堂ふみ×染谷将太が大正・昭和・平成・令和を超える恋を描く/相鉄都心直通記念ムービー+メイキング - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Av_O7a4n_f4
537日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 07:26:58.78ID:z/s2Mfoc >>507
爺の好きなMUSASHIがバガボンド人気便乗を狙ってコケた大河なんだよな。バガボンドも連載休止が長引き残念なことになったが。
大河限定でなければNHKにもアシガールや風雲児たちみたいに漫画原作の時代劇はある。
爺の好きなMUSASHIがバガボンド人気便乗を狙ってコケた大河なんだよな。バガボンドも連載休止が長引き残念なことになったが。
大河限定でなければNHKにもアシガールや風雲児たちみたいに漫画原作の時代劇はある。
538日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 07:30:51.12ID:2H6BzTKt バガボンドをみて刺激され、クローン技術で武蔵を現在によみがえらせて格闘家たちと闘う漫画もあって…
539日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 07:32:36.15ID:SHcEfD56 >>535
大政奉還しっかりやった方が映像的にも物語の流れ的にも面白そうだよね
大政奉還しっかりやった方が映像的にも物語の流れ的にも面白そうだよね
540日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 07:42:48.06ID:QkqmXF3f 大政奉還しっかりと言っても土佐藩の案に乗ったという描きようがないと思うんだけど
二心殿と言われ孤立してるような感じにしかならず
まだ鳥羽伏見の方が今までと違う慶喜が逃げるまでの過程とか心境とか描きようがあるような
パリをやらないと栄一の維新後の活躍も描けなくなるしガッツリやるでしょ
二心殿と言われ孤立してるような感じにしかならず
まだ鳥羽伏見の方が今までと違う慶喜が逃げるまでの過程とか心境とか描きようがあるような
パリをやらないと栄一の維新後の活躍も描けなくなるしガッツリやるでしょ
541日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 08:10:51.36ID:xHNwMFCQ 507だが、風雲児たちは既出だったかwすまぬ。
542日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 08:11:49.76ID:xHNwMFCQ543日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 08:41:12.00ID:6Xj5FLtr544日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:04:09.41ID:kswWfzGZ >>528
太閤記の森蘭丸は片岡孝夫(仁左衛門)だよ石坂は石田左吉
NHKが太閤記の本能寺の変の短い映像は持ってて以前大河50年の記念特番で流したの見たから
ニザさんの超イケメンで格好いい蘭丸見たんで良く覚えてる
太閤記の森蘭丸は片岡孝夫(仁左衛門)だよ石坂は石田左吉
NHKが太閤記の本能寺の変の短い映像は持ってて以前大河50年の記念特番で流したの見たから
ニザさんの超イケメンで格好いい蘭丸見たんで良く覚えてる
545日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:13:38.44ID:kswWfzGZ546日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:15:10.06ID:6Xj5FLtr 太閤気は蘭丸に仁左衛門、石田三成に石坂浩二かあ
いま考えると凄い配役だな
いま考えると凄い配役だな
547日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:24:51.40ID:8zp9kw0T >>546
ねねに藤村志保、淀に三田佳子
ねねに藤村志保、淀に三田佳子
548日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:30:23.98ID:QkqmXF3f 喜作と平九郎が関わるから戊辰戦争やると思う
栄一描くのに必要なのはアジアより未来を生きてたヨーロッパの現実
幕臣になるという時に田舎に帰って農業やろうとまで思ってたから
栄一にとって大政奉還は大きいことではない
慶喜の出番だと大政奉還が山場ということでしょ
江戸城無血開城だと篤姫や和宮の方が出番あると思うし
栄一描くのに必要なのはアジアより未来を生きてたヨーロッパの現実
幕臣になるという時に田舎に帰って農業やろうとまで思ってたから
栄一にとって大政奉還は大きいことではない
慶喜の出番だと大政奉還が山場ということでしょ
江戸城無血開城だと篤姫や和宮の方が出番あると思うし
549日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:32:53.36ID:emeKlTbP550日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:50:03.29ID:gKKStqvl551日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:51:54.35ID:FnQ5xyLb 大河武蔵の話に触れてるブログとかも
大抵は米倉とか海老蔵は評価してないが堤真一だけは評価してる
大抵は米倉とか海老蔵は評価してないが堤真一だけは評価してる
552日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:54:32.46ID:luDxzabx553日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 09:55:19.85ID:6Xj5FLtr 堤が又八と被るっていう人たまに見かけるけど、家とびたしたオリキャラ浪人役と慶喜の側近役では全然違うでしょ?
軽快なキャラは近いけど全く被る芝居はしてない
軽快なキャラは近いけど全く被る芝居はしてない
554日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:07:27.82ID:f4fVg6zI >>545
戊辰戦争は栄一でなく喜作の活躍の場なんだがやっぱり端折るのかな?
戊辰戦争は栄一でなく喜作の活躍の場なんだがやっぱり端折るのかな?
555日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:08:17.91ID:QkqmXF3f 後半のキャスト伊藤博文と大隈重信と井上馨は誰なんだろうな
大森が好きそうな女子教育に栄一が関わるのは東京女学館が最初なんだけど
伊藤博文がヨーロッパの女性に負けないようにと言ったのが発端なので誰をキャスティングするのか
栄一はもっと合理的で母親の学力が上がれば子供の学力も上がり国力も上がるという考えだった
大森が好きそうな女子教育に栄一が関わるのは東京女学館が最初なんだけど
伊藤博文がヨーロッパの女性に負けないようにと言ったのが発端なので誰をキャスティングするのか
栄一はもっと合理的で母親の学力が上がれば子供の学力も上がり国力も上がるという考えだった
556日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:11:01.14ID:6Xj5FLtr 伊藤博文は劇団ひとりが演じたことあったな
劇団ひとりって小説が売れて、頭いいイメージになったの?
劇団ひとりって小説が売れて、頭いいイメージになったの?
557日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:16:45.71ID:5S1FVC7H 伊藤博文はムロツヨシがいいんじゃね
ほくろの位置似てるから付けぼくろ要らないだろう
ほくろの位置似てるから付けぼくろ要らないだろう
558日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:22:29.11ID:qfKQjCVx >>553
今のところ繚乱の高田郡兵衛の方が近い演技かな
あの時は女孕ましてそのまま討ち入りメンバーから脱落
ただ堤が一番印象に残るのはやはり本位田又八だろうからその話題が出てくるのは避けられないんだろう
私も円四郎と栄一のシーンは今にも目をひん剥いた武者が駆け抜けてくるかと思ってしまった
今のところ繚乱の高田郡兵衛の方が近い演技かな
あの時は女孕ましてそのまま討ち入りメンバーから脱落
ただ堤が一番印象に残るのはやはり本位田又八だろうからその話題が出てくるのは避けられないんだろう
私も円四郎と栄一のシーンは今にも目をひん剥いた武者が駆け抜けてくるかと思ってしまった
559日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:26:49.04ID:6Xj5FLtr >>558
女孕ますが言いたいだけの変態爺は絡むな
女孕ますが言いたいだけの変態爺は絡むな
560日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:33:09.74ID:kGSuPqgi561日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:45:14.52ID:Rpv2Stkx ムロツヨシ、佐藤二朗、賀来賢人、大泉洋とかは大河で見たくない
562日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:45:22.10ID:Ifyf5FZ+ >>558
煩いぞ江守爺
煩いぞ江守爺
563日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:47:19.23ID:VjX3gqzG 産めないような身体の子供を孕ましたり強姦で孕ませたりした訳でもあるまいに
過剰反応して突っかかる真似はよしなさい
元禄繚乱で郡兵衛が武士の娘を孕まして脱退せざるを得なくなった話があったのは事実
過剰反応して突っかかる真似はよしなさい
元禄繚乱で郡兵衛が武士の娘を孕まして脱退せざるを得なくなった話があったのは事実
564日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:51:43.10ID:5S1FVC7H 調べたら二朗とムロは清盛で共演してるんだな
ムロ博文は半分冗談だけど幕末もので吉沢と堤が出てると銀魂を連想する
ムロ博文は半分冗談だけど幕末もので吉沢と堤が出てると銀魂を連想する
565日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:53:03.75ID:Ifyf5FZ+ >>561
じゃあ、来年は見れないね。
じゃあ、来年は見れないね。
566日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 10:53:31.06ID:Ifyf5FZ+ >>563
黙れ江守爺
黙れ江守爺
567日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:02:04.25ID:2R+ohEhL568日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:02:37.99ID:yb3q1ega 来年で思い出したけど小栗も時代劇は合わないよな
トレンディドラマとかならそれなりにいいんだろうが時代劇向いてるタイプではない
トレンディドラマとかならそれなりにいいんだろうが時代劇向いてるタイプではない
569日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:08:07.95ID:Fzu5jMIH 糞雑魚会津のせいでニュージーランドがやばいな
570日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:10:57.40ID:+CYSFZoe571日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:11:55.88ID:yb3q1ega 堤は義信の演技も良かったな
まだ25歳くらいだったが非常に熱量のある迫真の演技だった
まだ25歳くらいだったが非常に熱量のある迫真の演技だった
572日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:13:56.44ID:6Xj5FLtr573日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:27:20.71ID:yb3q1ega574日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:37:06.57ID:kswWfzGZ575日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:45:50.83ID:HRvUQvw5 賀来賢人は沖田良かったよ
身のこなしも所作も品があって
身のこなしも所作も品があって
576日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:46:53.26ID:kswWfzGZ577日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:48:37.32ID:2R+ohEhL >>561
見ててストレスになる人が来ると辛いな、岡村が嫌で麒麟脱落したわw
見ててストレスになる人が来ると辛いな、岡村が嫌で麒麟脱落したわw
578日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:49:39.19ID:6Xj5FLtr579日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:51:13.21ID:6Xj5FLtr580日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:51:18.98ID:HRvUQvw5 >>576
月9ドラマ()の信長協奏曲じゃないかな
月9ドラマ()の信長協奏曲じゃないかな
581日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 11:58:25.61ID:2uFSGCYW >>578
少年みたいな三成だったな
子役としての佐吉なら結構良かったかもしれんな
秀吉では本当に子役でやっていたが天地人の時も15歳くらいの三成が合っていた
あの時の直近の三成役の歌舞伎役者がすごいはまってただけあってどうしても少年にしか見えなかったな小栗旬のは
少年みたいな三成だったな
子役としての佐吉なら結構良かったかもしれんな
秀吉では本当に子役でやっていたが天地人の時も15歳くらいの三成が合っていた
あの時の直近の三成役の歌舞伎役者がすごいはまってただけあってどうしても少年にしか見えなかったな小栗旬のは
582日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:01:07.93ID:2R+ohEhL 小栗は脇で説得力のある時代劇演技するのは無理だけど
主役になれば関係無いって感じ名バイプレイヤーじゃない人
主役になれば関係無いって感じ名バイプレイヤーじゃない人
583日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:01:45.05ID:ghlFHfjh >>561
阿部サダヲ入れるの忘れた
阿部サダヲ入れるの忘れた
584日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:03:22.90ID:2uFSGCYW >>580
所詮あれは時代劇としてはコスプレ劇レベル
女程度が見るには丁度いいのかもしれないがあれは時代劇では括ってはいけないレベル
小栗は子役時代に大河出てた時の方が合っていた気もする
現代ドラマでも学生の役なんかは結構良かった覚えがある
仲間由紀恵が教師で小栗が生徒だった時なんかは結構いい演技してた
所詮あれは時代劇としてはコスプレ劇レベル
女程度が見るには丁度いいのかもしれないがあれは時代劇では括ってはいけないレベル
小栗は子役時代に大河出てた時の方が合っていた気もする
現代ドラマでも学生の役なんかは結構良かった覚えがある
仲間由紀恵が教師で小栗が生徒だった時なんかは結構いい演技してた
585日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:06:52.77ID:6Xj5FLtr586日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:11:20.20ID:HRvUQvw5587日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:11:35.05ID:n4niELjR >>559
爺はインセルなんだろう。
女性を憎悪する「インセル」とは? モテない男性の心の闇をネットが加速させる。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/26/incels-looksmaxing-obsession_a_23489826/
爺はインセルなんだろう。
女性を憎悪する「インセル」とは? モテない男性の心の闇をネットが加速させる。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/26/incels-looksmaxing-obsession_a_23489826/
588日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:15:37.75ID:2uFSGCYW589日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:20:15.47ID:HRvUQvw5590日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:28:43.65ID:nJyrGBna 小栗はなんか子供おじさんみたいな感じになってしまった
591日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:29:50.23ID:n4niELjR >>585
小栗旬の出演していない青天スレでもこの有様。鎌倉殿が始まったら爺が延々小栗への文句でスレを埋め尽くすのが今からでも予想できてウンザリするわ。
小栗旬の出演していない青天スレでもこの有様。鎌倉殿が始まったら爺が延々小栗への文句でスレを埋め尽くすのが今からでも予想できてウンザリするわ。
592日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:32:10.06ID:JMGYbbug 会話に横から割り込むようで済まないが
同年代と比べてどうも小栗は回数出てるだけで物足りない
瑛太なんかも準主役2回やってるけど今ひとつだな
玉山鉄二の八重の山川、高橋一生の直虎の政次
景虎とか九郎右衛門も良かったしこの二人と比べると随分劣る
同年代と比べてどうも小栗は回数出てるだけで物足りない
瑛太なんかも準主役2回やってるけど今ひとつだな
玉山鉄二の八重の山川、高橋一生の直虎の政次
景虎とか九郎右衛門も良かったしこの二人と比べると随分劣る
593日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:37:45.69ID:JMGYbbug 小栗もそれなりの代表作があれば評価されたんだろうがね
義時が案外評価高いかもしれないし分からんよ
堤真一とか香川照之は代表作があるから出る度にその作品が語られ評価もされている
ただ小栗は小顔で押し出しもないからそこが時代劇に向かないってのがある
高橋一生みたいな独特の雰囲気があれば体型とか顔立ちとか関係ないんだろうが
玉鉄なんかは体格や顔立ちが時代劇向きだね、それに加えてあれだけの美男
桐谷健太なんかは荒々しい感じの雰囲気持ってるからあれも乱世の人物なんかが向いてる
鈴木亮平は何と言ってもあのガタイが財産になる
体型のコントロールも出来るようだしそれなりに需要もあるだろうね
義時が案外評価高いかもしれないし分からんよ
堤真一とか香川照之は代表作があるから出る度にその作品が語られ評価もされている
ただ小栗は小顔で押し出しもないからそこが時代劇に向かないってのがある
高橋一生みたいな独特の雰囲気があれば体型とか顔立ちとか関係ないんだろうが
玉鉄なんかは体格や顔立ちが時代劇向きだね、それに加えてあれだけの美男
桐谷健太なんかは荒々しい感じの雰囲気持ってるからあれも乱世の人物なんかが向いてる
鈴木亮平は何と言ってもあのガタイが財産になる
体型のコントロールも出来るようだしそれなりに需要もあるだろうね
594日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:39:27.06ID:n0ko3beT とりあえず小栗旬はこの大河出てないからこの話は此処でおしまい
堤真一の話題は円四郎で出てるから問題ないが
堤真一の話題は円四郎で出てるから問題ないが
595日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:41:47.19ID:R/a6q+WP 玉山だの桐谷だの、毎回同じ名前ばかり出してくるけど
そんなのただの好みの問題だから
そんなのただの好みの問題だから
596日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:45:20.65ID:6Xj5FLtr 玉山やら香川やら関係なさすぎる
木村佳乃が出てるんだから桐子について語ろうぜ!
あの男装はエロかったな キャラは意味不明だったが
木村佳乃が出てるんだから桐子について語ろうぜ!
あの男装はエロかったな キャラは意味不明だったが
597日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:56:32.07ID:n0ko3beT 桐谷健太は時代劇ではまだそんなに実績はないね
一昨年の河野も結構良かったとは思うが
あの辺の世代だと玉木宏は清盛で二番手やってたりする
青木崇高は久光は役柄が悪かったが後藤象二郎は貫禄もあってかなり良かった
やはり体格もそうだし顔の押し出しも強いので中々時代劇に向いている
玉山鉄二に関しては山川がかなり評判良かったし若い家老として十分に存在感を示していた
高橋一生は小野政次が文句の付けようもない演技だったし物語を引っ張ったのも高橋だった
若手以外でもこの手の話で良く名前の上がる堤真一は本位田又八、香川は弥太郎と秀吉、猿之助は晴信と
それぞれ抜群の存在感だった役がある
小栗旬に関しては大河に8回出ていてもどうも存在感も薄いし演技が子供っぽくて軽薄な感じしかない
これはもう小栗が時代劇は無理なんじゃないとすら思う
>>596
桐子の時はまだ若かったな、ただ髪型が似合ってない時が気になった
西田ひかると木村佳乃でダブルヒロインって感じだったような
時宗も完全版が出てないから超低画質でしか見れないのも残念だ
一昨年の河野も結構良かったとは思うが
あの辺の世代だと玉木宏は清盛で二番手やってたりする
青木崇高は久光は役柄が悪かったが後藤象二郎は貫禄もあってかなり良かった
やはり体格もそうだし顔の押し出しも強いので中々時代劇に向いている
玉山鉄二に関しては山川がかなり評判良かったし若い家老として十分に存在感を示していた
高橋一生は小野政次が文句の付けようもない演技だったし物語を引っ張ったのも高橋だった
若手以外でもこの手の話で良く名前の上がる堤真一は本位田又八、香川は弥太郎と秀吉、猿之助は晴信と
それぞれ抜群の存在感だった役がある
小栗旬に関しては大河に8回出ていてもどうも存在感も薄いし演技が子供っぽくて軽薄な感じしかない
これはもう小栗が時代劇は無理なんじゃないとすら思う
>>596
桐子の時はまだ若かったな、ただ髪型が似合ってない時が気になった
西田ひかると木村佳乃でダブルヒロインって感じだったような
時宗も完全版が出てないから超低画質でしか見れないのも残念だ
598日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:58:27.42ID:2R+ohEhL599日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 12:59:16.38ID:L6QpWE3B 桐子とか駒とかあの手のキャラで一番良かったのはやはり上戸彩のうつぼかな
やはりああいうオリキャラ(実質も含めて)は若さとルックスが物を言うよね
去年で言ったら浜辺美波あたりが駒を演じるようなものだし
やはりああいうオリキャラ(実質も含めて)は若さとルックスが物を言うよね
去年で言ったら浜辺美波あたりが駒を演じるようなものだし
600日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:03:46.12ID:fIExrrf6 >>598
小姓でも勘助よりは格上だったけどね
義元に其れ相応の人物を寄越せと言われて勘助に代わり駒井が来たことあったしそれなりに頭もキレる役だった
元禄繚乱で柳沢吉保の嫡男(実父は岡島忠嗣)の役を演じてた時も何かただならぬ雰囲気は感じる
直虎の時は脚本家が高橋一生にあてがきしていい役も貰えて見事に本人がそれに応えた感じ
脚本的にも政次が有能に描かれるあまりに直親とか直虎が間抜けに描かれたのは気になったが
あの辞世も創作何だろうが囲碁のシーンで幻影が現れるシーンは凄い良かったな
白黒をつけむと君を一人待つ・・・
小姓でも勘助よりは格上だったけどね
義元に其れ相応の人物を寄越せと言われて勘助に代わり駒井が来たことあったしそれなりに頭もキレる役だった
元禄繚乱で柳沢吉保の嫡男(実父は岡島忠嗣)の役を演じてた時も何かただならぬ雰囲気は感じる
直虎の時は脚本家が高橋一生にあてがきしていい役も貰えて見事に本人がそれに応えた感じ
脚本的にも政次が有能に描かれるあまりに直親とか直虎が間抜けに描かれたのは気になったが
あの辞世も創作何だろうが囲碁のシーンで幻影が現れるシーンは凄い良かったな
白黒をつけむと君を一人待つ・・・
601日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:06:48.59ID:6Xj5FLtr 桐子って書いたら「北条時宗」の話なんか絶対に興味なさそうな変態爺は食いついてこないと思ったのに…
602日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:10:30.88ID:2x/tCsLp 衣装は良かったけど木村佳乃のサービスシーン的な物ってあったっけ?
北条時宗は映像が残ってないから語られる事は少ないけど渡辺謙の時頼は完全に主役食ってたし印象が強い
むしろ渡辺謙主役でも良かったような気もした
子役から和泉元彌に代わるのが確か9話でそれ以降は子役を長く引っ張る大河はなくなった
両親の話をしっかり描く必要があるから子役時代を省略するわけにはいかなかったんだろうが
それでも今の時代なら3話くらいで和泉元彌になるんだろうな
北条時宗は映像が残ってないから語られる事は少ないけど渡辺謙の時頼は完全に主役食ってたし印象が強い
むしろ渡辺謙主役でも良かったような気もした
子役から和泉元彌に代わるのが確か9話でそれ以降は子役を長く引っ張る大河はなくなった
両親の話をしっかり描く必要があるから子役時代を省略するわけにはいかなかったんだろうが
それでも今の時代なら3話くらいで和泉元彌になるんだろうな
603日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:13:41.70ID:BO/Hfhku >>601
私も別に興味はないが一応観てはいたからね
西田木村のヒロインと十朱のナレーション、ナベケン浅野夫婦、不死身の篤郎
話変わるけど渡部篤郎は主役の兄弟の役が多いね
琉球では弟、毛利元就では兄、北条時宗でも兄
私も別に興味はないが一応観てはいたからね
西田木村のヒロインと十朱のナレーション、ナベケン浅野夫婦、不死身の篤郎
話変わるけど渡部篤郎は主役の兄弟の役が多いね
琉球では弟、毛利元就では兄、北条時宗でも兄
604日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:16:28.38ID:5GuzSQzM 木村佳乃と言えば福島正則を巴投げの印象
竹内結子と似てると思ってたけど真田丸で共演してそんなに似てないと思ったな
竹内結子と似てると思ってたけど真田丸で共演してそんなに似てないと思ったな
605日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:17:57.01ID:6Xj5FLtr606日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:26:43.13ID:5GuzSQzM 時宗はそんなに面白くもなかったし画質も悪いから何度も見るような大河でもないからあまり覚えてない
うつぼなんかは辱めを受けたと話していたが桐子もそんな過去があったりしたんだろうか
風林火山のヒサも輪姦されたと言っていたな
武蔵でも又八の恋人となる朱美も輪姦されたと言っていたし
吉岡清十郎に肩に担がれ描写こそなかったが強姦されてる
そういう経緯があるから吉岡の甥だかの子供大将を武蔵が斬り捨てて血飛沫上がるシーンは爽快感強かった
流石に子供の生首までは描写しなかったが子供が斬られて血が舞うところに乱世の狂気と興奮を覚えた
うつぼなんかは辱めを受けたと話していたが桐子もそんな過去があったりしたんだろうか
風林火山のヒサも輪姦されたと言っていたな
武蔵でも又八の恋人となる朱美も輪姦されたと言っていたし
吉岡清十郎に肩に担がれ描写こそなかったが強姦されてる
そういう経緯があるから吉岡の甥だかの子供大将を武蔵が斬り捨てて血飛沫上がるシーンは爽快感強かった
流石に子供の生首までは描写しなかったが子供が斬られて血が舞うところに乱世の狂気と興奮を覚えた
607日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:34:20.34ID:2R+ohEhL 平岡夫婦は二人共すらっとしてるし
ちょっと崩れた感じの帯結びがお洒落だった、当時の流行りかな
今回妙なイメージ衣装無いみたいで嬉しい
ちょっと崩れた感じの帯結びがお洒落だった、当時の流行りかな
今回妙なイメージ衣装無いみたいで嬉しい
608日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:41:47.47ID:fR7lCA8B >>607
如何にも粋な感じの夫婦って雰囲気が良かった
堤は江戸っ子演技うまいから安心して見ていられる
若い時の義信みたいな一本気な演技も結構良かったけど
又八の時みたいな人間的な弱さがある役なんかは凄い上手い
如何にも粋な感じの夫婦って雰囲気が良かった
堤は江戸っ子演技うまいから安心して見ていられる
若い時の義信みたいな一本気な演技も結構良かったけど
又八の時みたいな人間的な弱さがある役なんかは凄い上手い
609日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:53:19.11ID:Kt/1T44F 98年の徳川慶喜の時も平岡円四郎は小姓として仕える時点から剣の腕前は抜群だった
本木の慶喜が腕前に惚れ惚れしてたような気がする
郡兵衛とかまた蜂みたいな少し抜けてる役が多いからあまり剣豪のイメージは沸かないが剣豪の役柄も見てはみたい
でも又八もマシーンのような武蔵と比べて劣るのは仕方ないけど
亜矢らの手勢が攻め込んできた時も一人で何人も斬ってるし十分剣の腕前や実戦での戦術的な強さはあった
銃使って相討ちとは言え亜矢と討ち取った訳だし
本木の慶喜が腕前に惚れ惚れしてたような気がする
郡兵衛とかまた蜂みたいな少し抜けてる役が多いからあまり剣豪のイメージは沸かないが剣豪の役柄も見てはみたい
でも又八もマシーンのような武蔵と比べて劣るのは仕方ないけど
亜矢らの手勢が攻め込んできた時も一人で何人も斬ってるし十分剣の腕前や実戦での戦術的な強さはあった
銃使って相討ちとは言え亜矢と討ち取った訳だし
610日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 13:57:13.99ID:rdxM74ya >>595
最近TBSのドラマで桐谷健太が再熱してるから盛り上がるタイミングなんだろ
最近TBSのドラマで桐谷健太が再熱してるから盛り上がるタイミングなんだろ
611日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:01:59.26ID:Ifyf5FZ+ >>568
お前は黙れ江守爺
お前は黙れ江守爺
612日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:02:46.24ID:Kt/1T44F 香川照之も堤真一も二番手で存在感ある役が合う
堤ももう一回くらい二番手やっても良かった気がするな
主演よりも実力で選ばれる二番手ってのは価値がある
堤ももう一回くらい二番手やっても良かった気がするな
主演よりも実力で選ばれる二番手ってのは価値がある
613日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:04:31.15ID:Ifyf5FZ+614日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:06:37.19ID:Ifyf5FZ+615日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:06:58.74ID:v/KAwD0Z >>613
基準も何も合わない物は合わない
少年のまま大人になったような顔立ちの小栗に時代劇は厳しい
浜田学なんかは20代の頃から雄々しかったが小栗は推されて起用されてるだけにしか見えない
高橋一生みたいに実力で這い上がってきた役者とは全然重みが違うよ
トレンディドラマに関しては小栗が上なのは認めるが
基準も何も合わない物は合わない
少年のまま大人になったような顔立ちの小栗に時代劇は厳しい
浜田学なんかは20代の頃から雄々しかったが小栗は推されて起用されてるだけにしか見えない
高橋一生みたいに実力で這い上がってきた役者とは全然重みが違うよ
トレンディドラマに関しては小栗が上なのは認めるが
616日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:07:50.81ID:Ifyf5FZ+617日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:08:52.29ID:Ifyf5FZ+618日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:09:20.99ID:vnmh5uks >>614
お前何で毎日狂ったように全アンカしてるの?
無関係な若手女優の出産とかの話とかグロの話なら叩くのも分かるが昨日今日は
青天に出てる役者の演技の話をしてるだけなのにそれで叩いてたらキリがないざ
お前何で毎日狂ったように全アンカしてるの?
無関係な若手女優の出産とかの話とかグロの話なら叩くのも分かるが昨日今日は
青天に出てる役者の演技の話をしてるだけなのにそれで叩いてたらキリがないざ
619日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:11:28.46ID:Ifyf5FZ+620日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:12:52.83ID:Ifyf5FZ+621日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:13:13.42ID:6Xj5FLtr622日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:15:26.52ID:Ifyf5FZ+623日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:16:35.91ID:6Xj5FLtr624日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:17:16.28ID:Ifyf5FZ+625日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:20:25.02ID:Ifyf5FZ+626日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:20:29.21ID:kswWfzGZ >>593
来年のは三谷の草燃えるオマージュだろう
真田が水曜時代劇の名作真田太平記のオマージュだったように
草燃えるは大河黄金期の名作の一つで松平健の義時は当時20代とは思えんぐらい上手かった
大河長年見てる視聴者に比較されるのは必定でまず越えられないと思うわ
来年のは三谷の草燃えるオマージュだろう
真田が水曜時代劇の名作真田太平記のオマージュだったように
草燃えるは大河黄金期の名作の一つで松平健の義時は当時20代とは思えんぐらい上手かった
大河長年見てる視聴者に比較されるのは必定でまず越えられないと思うわ
627日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:25:27.85ID:Ifyf5FZ+628日曜8時の名無しさん
2021/03/05(金) 14:37:44.39ID:6Xj5FLtr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【独自】元ジャンポケ斉藤、480円のバームクーヘンを700円で“転売”報道…製造元が直撃に語った“意外な真相” [ひかり★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- トランプ政権「アメリカは8月にデフォルトします😭」 [175344491]
- おまいら底辺ごっこやってるだけでホントは嫁も子どももいるんだろ [673057929]