【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:32:34.85ID:9wqI4ufv
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten


※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART24
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1616992016/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:56:35.08ID:3avGYg9P
主人公サイドより幕府中枢サイドのほうが面白い
慶喜に威厳が出てきたような
井伊さんも悪夢みたり主君への忠節みせたりいいキャラだ
もっと恰幅あるイメージだったけどね井伊さん
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:57:02.43ID:NoUpoeeu
栄一の告白タヌキや喜作に邪魔されて面白かった
千代に夢を語るのも良かった
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:57:07.21ID:59i9z1Ja
どの俳優も役に合ってるのが、面白さの一番の要因かも。
あと、口先だけで「●●さま、すごい〜」みたいなセリフをいうんじゃなくて、万能な人がいないところも良いね。
主人公が嫁をもらう勝負もあっさりとはいかなかったし、ポッと出の井伊さまが苦悩しながら地位についていくのも良かった。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:57:36.26ID:oXX1r2Lt
しかし今までの大河では見たことのない新しいタイプの井伊だな
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:58:34.87ID:UTXNw5IH
違勅条約結んだの井伊が知らなかった説は驚いた
てっきり井伊が強行したものと
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:59:03.36ID:tqAmoad/
>>846
いままで血洗島→江戸水戸→血洗島→江戸水戸を何度が繰り返していたが、今回はry
それまでの1カット平均1分も満たないカット数になれていた視聴者は間延びに感じたかもね
でもあのカット割りだと歴史をどこまでかけるか不安もあったので、それに拘らないという意思が観れたので安心した
もしかすると世間の反応をみて編集を変えたのかもな
初夜は今回かと思ったので次回もスルーでバッサリだったら絶対に反応見てる
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:59:55.49ID:nTzWic2C
結局面白かったんだな3回目越えてる?楽しみだわ
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:00:10.04ID:EawAK5fV
今回はわりと江戸パートが長めで良かった。でも、おにぎり女レベルで
どうでもいい農村パートと、ダイジェストで昇華される江戸パートで
とくに人物に愛着も興味も湧かないまま有名どころが順番に死ぬ感じ。
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:01:21.71ID:Os9F/nGP
>>857
井伊は政策に定見があるわけでなく、人物も主体性がないように描かれてるからそうなる
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:01:56.62ID:FB1Mncdf
井伊じゃなくて馬鹿将軍が悪い設定できたか
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:03:27.44ID:tqAmoad/
いまNHKGで予告流していたけど、江戸シーンは一切流さないのな
もっと使えばいいのに、今日は栄一が喜作と勝負して千代と結婚する回にしか見えず
勝負は迫力あって面白かったし、祝言も冬の景色と農村の素朴さがあって美しかったから好きだけど
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:04:55.75ID:EawAK5fV
>>782
高松凌雲の伝記では、侍スタイルで
外出すると人だかりになって困るので
断髪洋装にしたと読んだ。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:04:58.86ID:0rrVg7Oi
江戸側は有名どころと展開があって面白いな
農村は主人公にネタがなくてずっとラブストーリーが続いてる
来週もまだ農村では抱いてもいいだにか?とかやってそう
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:05:48.28ID:kM78H/Qz
長七郎セリフ無かったけど雰囲気だけで洗脳されたのがわかった
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:06:09.09ID:FB1Mncdf
草なぎ将軍にはなりたくないけど
謹慎には怒るんだな
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:06:27.95ID:+qiT8vbh
栄一が初恋に頭悩ませてた間に世の中激動すぎんだろ
来週がもう桜田門てことは左内も退場か
小池徹平初大河なのにいまいち見せ場なかったな
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:08:27.49ID:9CbdJf4+
江戸はほぼ全員が強いキャラ立ちしてぐんぐん見せ話も濃い
農村は話も薄いうえ役者も薄いって
農村組の役者は罰ゲームだったなここまで
別ドラマがまじってるみたいな
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:09:14.11ID:HMQVDGUq
農家の結婚式、ほのぼのとしてて良かった
結婚なんて俺には縁がないからテレビでこういうものが見られるのはいいね
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:09:30.03ID:VjR/okaU
菅田将暉の遠い子孫が岸谷五朗か(
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:10:35.74ID:FB1Mncdf
>>872
風間が老いたら北大路に
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:10:38.94ID:SN1iqCbx
家柄だけの凡庸な人物が主君の私怨と虚勢で暴走していく
なかなか面白いね岸谷直弼w

まぁ当時の大老職・老中筆頭ってすげー重責だろうな
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:11:30.35ID:+QkIjBEW
>>835
中年女は黙ってろ
まあしかし江守徹の名前を貶されてる感じがしてたからこれからは二度と江守の名は使うな
そのリョナ何とかに統一しろ
お前も山崎婆とか言われたくないだろうに
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:12:36.01ID:BBSpdYgw
いや江戸と農村パートのそれぞれの時間の流れ方が違うのが狙ってる描き方なんだろ
で、それがいずれ一つになっていくという。

絵の美しさもあって本当素晴らしいわ!!!
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:23:26.65ID:9CbdJf4+
>>877
日の本が超大変な時、農村組も何人か命がけになってる時
パリをまたチンタラやるんじゃないか?
栄一は美人にパリ女に金払って遊んで
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:26:45.39ID:ZX+rt70I
そういえば、長州藩は一橋派・紀州派、どっちだったっけ?
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:39:36.41ID:8nikpWlI
ジムなんで今週スルーしようかと思ったが、ほんまに面白い?
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:52:40.63ID:OEHYgqkj
一気に雲行きが怪しくなっていく江戸と
ほのぼのと祝言がまとまる深谷との対比は良かったよ
でも今回は構成がちょっとダラっとして感じた

切り替えが早くて付いていけない的な声を聞いて
のんびりペースを意識し始めたとしたら嫌だな
先週までがテンポよくてすごく良かったから
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:58:38.89ID:sw9hZvow
>>880
この頃は、阿部正弘などと信頼関係を築いていた島津斉彬に対して、
長州藩はそうせい公と呼ばれた毛利敬親だから、幕政には関与してないんじゃね?
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:00:56.99ID:tqAmoad/
>>877
御意
農村パートに文句付けるやつは何か言わないと気が済まないだけと思いたいくらい
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:06:41.01ID:9CbdJf4+
ちょっと障害のある家定のコンプレックスに
チャカポンとあだ名された直弼が共感したってことか
家定の遺体は虫歯だらけだったらしいから
常に歯が痛かっただろうし普通じゃないと井伊直弼もわかったはずだが
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:07:59.94ID:w2Crwm2H
千代にコクろうとしているところへ喜作が「ちょっと待ったー!」と現れる、ねるとん的な展開
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:09:33.07ID:/YYaHHIj
朝早く黄金の日々、特に丹波哲郎を見て、このテンションで軽量級の青天見るのは辛いなと思ったが
セーラー服と機関銃で程よく中和してくれた
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:11:25.85ID:CxNdh+sw
この展開なら成海璃子をもっと早くから出したほうが良かったろ
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:19:32.80ID:kM78H/Qz
栄一は年上の喜作や長七郎に対して呼び捨てで良いのか
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:25:18.43ID:w2Crwm2H
相変わらず宗助さんのところと喜作のところは他の家族がまったく見あたらないという無理な展開
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:25:54.63ID:hKm7+uJR
チャカポンの抜擢、興味深い
これが桜田門外の悲劇になるんやなあ
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:29:04.30ID:C6NxF9ms
いや素晴らしい。草薙慶喜公ホント素晴らしい。井伊直弼への解釈も実に良かったと思いますね
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:40:59.15ID:NrOIup6/
また、井伊大老を悪者にする
チョン州安倍慎三忖度ドラマか

いい加減にしろ、犬HK
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:41:42.96ID:CxNdh+sw
毎週これくらいの構成で良かった気がする
農村が無駄に長かった
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:41:44.73ID:BBSpdYgw
だいたい井伊直弼、基本的に傲岸か豪胆に描かれるのが多いのに、こうも小心翼々としていて、大老としての権威も将軍との個人的忠誠によるだけの、脆いもの(だからこそ反対者にはひどく強硬に出る)ということを前面に出しているのも、面白いなぁ。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:41:51.67ID:NrOIup6/
また、井伊大老を悪者にする
チョン州安倍慎三忖度ドラマか

いい加減にしろ、犬HK
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:42:13.70ID:Os9F/nGP
>>888
吉田松陰がいただけで彼に藩の主流派が同調してたわけでないしね
越前や薩摩、宇和島は藩主が動けるけど、長州は藩の主流派次第だからね
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:43:55.93ID:ehzms6xq
草g・堤・岸谷が一緒の画に収まるのは民放ドラマでも無かったような希ガス。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:44:20.53ID:gPNRQE+S
井伊の出世が早すぎるだろ、省略し過ぎじゃねえか
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:44:24.28ID:NrOIup6/
井伊大老は、開国の英雄
徳川斉昭は、自分の糞ガキを将軍にしたいために桜田門テロを起こした
キチガイ
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:45:05.35ID:FKdHExdc
俺は己の力で立っている
青い天に拳を衝き上げている

最終回よかったな〜
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:45:30.11ID:gPNRQE+S
篤姫は何しにきたのだろうか
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:45:31.01ID:BBSpdYgw
慶喜が何聞いても井伊直弼が「恐れ入り奉ります」で逃げ切ろうとした話は徳川慶喜公伝にもあるエピソードだから、実話なんだよな
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:45:38.77ID:hKm7+uJR
江戸パートすごい勉強になった

フィクションなんだろうけどバカにされ続けた家定起因でノーマークの井伊が大老抜擢、井伊の家定への忠誠心で水戸弾圧の幕末スタート。よくわからんかった桜田門直前までの歴史の流れがめっちゃよく理解できた
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:45:55.04ID:NrOIup6/
井伊大老は、開国の英雄
徳川斉昭は、自分の糞ガキを将軍にしたいために桜田門テロを起こした
キチガイ

徳川慶喜が有能なはずないだろ
部下を置き去りにして敵前逃亡した糞野郎
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:46:13.17ID:Db6mPLSm
この辺の徳川は今までの大河でじっくりやったからおさらい程度な
って感じの駆け抜けようだな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:46:36.93ID:7vuolCtG
こんな黒い家定初めて見た
あと篤姫どうした
上白石萌音の無駄遣いか?
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:46:52.79ID:qZHo2yb0
栄一パートは箸休め
江戸パートが面白い
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:47:02.53ID:yYx43PrC
呪いの言葉発動キター!
なんか井伊って辛い人だな。融通が効かないというか

橋本愛は美人だからあんまり気にならないけど
璃子ちゃんは平成顔だからかわいくてもドラマで浮いているなーと個人的に思う
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:47:05.34ID:59i9z1Ja
>>920
草g「何をそんなに恐れているのだ?」
も良かった
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:47:44.82ID:FnBCCUn5
>>920
実話だったんか!?
いやホント井伊直弼苦労人よな。こんな激動の時代なのに後継者問題で揺れるとか罰ゲームみたいな状況よね
その末路がアレってのはキッツい
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:48:13.93ID:z+9b1Kll
今日は面白かった
でも篤姫がいないのが寂しかった
篤姫の出番はあれだけなのか
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:48:23.40ID:OEHYgqkj
>>921
わかるわー
断片的には知ってる話だけど今作の人物解釈のおかげで
幕末までの説得力が増してひとつにつながった感がある

しかしこれが幕末メインの作品じゃないってもったいないなw
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:48:34.29ID:GJv5dUM5
茶歌ポンって可愛いw
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:09.68ID:w9qy3qll
延々と幕府サイドやられて
草薙の滑舌の悪いセリフ聞かされてつまらねーと思っていたら
最期に嫁入りのシーン
明暗が際立っていて、おーと感心した
こういうことだったのね
今回も面白かった
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:19.39ID:FKdHExdc
成海璃子ってどこの誰の役だったの?
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:20.34ID:otIELnsB
江戸は良かったけど駆け足過ぎw
井伊の新解釈は面白いが、安政の大獄の背景としては弱い気も
草gのドラマとかろくに見たことなかったけど、慶喜いいじゃん
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:24.42ID:gPNRQE+S
>>920
確か何かの大河で大久保が慶喜によく似た感じで対応してたなあ
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:37.95ID:H3YrFGt/
かなり序盤から死屍累々大河
血洗島よりも中央が血洗ッてるッ
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:49.30ID:B5yceQ52
面白かった
栄一結婚おめでとう千代ちゃん綺麗だわー
喜作が良い男だった幸せになれ
なんなの井伊直弼こっちが下出に出てりゃいい気になりやがって
慶喜良いヤツだったしお前を責めたりせんかったのに何この仕打ち大嫌い
でも気の弱いところもあったし上様にも同情するとこあったし複雑だね
次回も楽しみだけど悲劇の予感
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:50:11.73ID:xJY0J4vc
>>920
篤姫の井伊の梅雀さんも独特の節回しで「恐れ入り 恐れ入り奉ります」って連呼していた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況