X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:36:33.74ID:277fHucE
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART32
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1618669453/
2021/04/20(火) 08:10:51.12ID:kgeFZ7UX
これもう次の大河の主役だろ、、、。誰か書け

> 怨霊となって死後も長きにわたって祟りを及ぼす平将門ですが、その実像は後に怨霊となることが嘘ではないかと思えるほど、とても優しい人でした。
2021/04/20(火) 08:19:31.18ID:d657g6EI
平将門は平安京を建てた桓武天皇から数えて5代目の孫にあたり、祖父の高望王は宇多天皇(うたてんのう)から正式に平姓を賜った人物です。
その高望王には長男の平国香(たいらのくにか)、次男の良兼(よしかね)、三男の良将(よしまさ)ら9人の息子と娘がひとりおりました。
2021/04/20(火) 08:20:58.93ID:d657g6EI
あかん
カットされるな ここ嫁

https://lifehack-analyzer.com/tairanomasakado/


他にも婚約者を叔父に奪われたり友人に妻を寝取られたりするぞ
2021/04/20(火) 08:24:24.70ID:rTp1Uzax
>>140
どちらにしろ国家転覆テロリストだし明治政府はテロ成功例
2021/04/20(火) 08:39:31.96ID:9oaLzPbr
村が焼かれる話とかがあってもいいかな
2021/04/20(火) 08:44:35.84ID:ezUiID8s
後の軍国主義化や戦争の敗北など考えると成功と言って良いのかどうか
江戸時代が平和で外国を攻めなかったたいう実績があるだけに
2021/04/20(火) 08:45:00.76ID:lEA5OMvH
>>137
草なぎと上白石萌音じゃあほのぼのしてしまうから
仲がいいかどうかはカットかもね
2021/04/20(火) 08:47:04.17ID:QtS6/B1E
新皇とかカッコいいな
当時は二重政権を許す気がなかったんだな
頼朝の頃は圧倒的な武力差があったのか
2021/04/20(火) 08:48:11.33ID:QtS6/B1E
>>147
篤姫があんな可愛くてはいかんと思う
2021/04/20(火) 08:48:14.91ID:yw0Q7Gxj
かっこいいよな
男が惚れる何かがあるスケールの大きい平将門
2021/04/20(火) 08:49:08.10ID:HPPdQAD6
慶喜の中の人の老いもやはり気になるところではある
152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:50:49.32ID:ApYGY93N
>>146
鄭成功の要請断ったのはよかったかな
それ以降の清に攻め込むのは
康熙雍正帝って名君相手に
平和ボケ将軍じゃ相手にならんだろうが
2021/04/20(火) 08:54:27.59ID:GAcWtEKR
>>138
政府も産業起こそうと品評会開いたり頑張ってるけど、中々上手くいかないんだよな
2021/04/20(火) 08:59:09.96ID:EaY9Ssv5
草Kも話を全然引っ張れてないし高良に関しては影が薄すぎる
香川の弥太郎ほどの濃さはなくとも
猿之助の晴信、堤の又八、高橋一生の政次くらいの存在感がある準主役級は欲しかったな
吉沢がまだまだ未熟であるだけに
2021/04/20(火) 09:08:32.04ID:V7EuoxR8
脚本のキャラ付けが弱いんだよ
村もゾロゾロ出してるだけだからな
2021/04/20(火) 09:13:39.39ID:jne84eRc
去年は染谷はキャラは濃かったが信長には合わなすぎた
それこそ今年の喜作とかに配役してればかなりハマったような気がするが
2021/04/20(火) 09:17:45.41ID:kXOU5UET
エールの窪田もそうだったけど、イケメンで雰囲気もあるのにわざわざ学芸会みたいな演技することないのにな
若いからってバカっぽくなればいいわけじゃねーよ
2021/04/20(火) 09:22:14.85ID:jne84eRc
高橋一生なんかは雰囲気もある美男だから政次のような役柄は合ってたな
その前の九郎右衛門もかなり良かったが
10代の時に忠嗣の息子で吉保の養子をやっていたがあの時かクールな感じの役が似合っていた
2021/04/20(火) 09:25:58.52ID:DBq+mhfk
斉昭も最後ぶちゅーやるわけだわ
ふつうに演じてたらなんの印象も
残らない役
2021/04/20(火) 09:27:09.12ID:LbVEPBab
栄一はまだ全然シャープな面が現れてこないんだが本当に後半の栄一と同一人物になれんのか?
2021/04/20(火) 09:28:14.05ID:LbVEPBab
快なり快なりが残る
感受性麻痺してるなかなり
2021/04/20(火) 09:31:15.76ID:YqRLiIle
>>145
>>154
うっせーわ、リョナ爺
>>156
>>158
黙りやがれ、リョナ爺
2021/04/20(火) 09:33:30.48ID:YqRLiIle
>>136
栄一が部下に追い落とされて、追放されたって話、名著で初めて知りました。
意外です。
2021/04/20(火) 09:33:56.84ID:2r7k3xZk
>>155
実在の人物を妙に濃く改変されても嫌だな
2021/04/20(火) 09:34:25.98ID:+Cs/WwwL
高橋一生は三成待望論が多いけど個人的には竹中半兵衛なんかが凄い合うと思うな
ただ半兵衛やるとなると序盤は美濃の話になるので麒麟と時代と地域が丸被りするので暫く題材に上がらなそうなのが残念

前半は道三、義龍、龍興の斎藤三代の話が主軸になり後半は秀吉の配下として天下を夢見る

>>159
斉昭は印象は強かったけどどうしても秀吉そのままの演技だったのは気になる
今にも心配御無用とか言い出しそうな雰囲気だった
堤の円四郎は郡兵衛とか又八のようにも感じたがそれなりに今回は演じ分けは感じる
どちらかと言うと勝海舟っぽい感じには見えるが
ただ今後栄一と絡んでコメディ演技が出てくるとやはり又八に見えてしまうかもしれん
武蔵は封印された作品ではあるが堤の又八は可愛い感じで好きだったし代表作なのは間違いない
今回それ以来の大河出演ってのもあるし武蔵を配信するなり再放送するなりしてもいいのではと思う
武蔵は動画は出回ってはいるが観るには耐えられないレベルの低画質でしかない
公式配信せずとも動画は出回ってしまう物なのでこれを機に公式配信するなりして武蔵の封印を解いてやるのもいいではないか
堤真一ら役者はそれなりにいい演技をしていたしお通の米倉もその後大出世した
受信料集めて作ったからには封印などしてはならない
ならぬことはならぬのだ
2021/04/20(火) 09:35:17.81ID:ezUiID8s
一応史実通りに栄一の性格を描写してるだけなんだが、
後に世界で見聞を広めて考えを変える事を描くための前振りとも考えられる
167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:35:48.40ID:UTd2ECaw
最初から農村パート楽しく見てるのでそれぞれのキャラ丁寧にしっかり描いてると思ってる
第10話の栄一は今まで描かれてなかった栄一の闇部分がチラチラ出ていて市郎右衛門が息子に戸惑う姿が切ない
テロ未遂犯になった後からその部分がもっと表に出てくるんだろうし年齢で変化させていく感じじゃないかな
吉沢は高良に甘えて頼りにしてるみたいだし満島はムードメーカーで吉沢と高良のお兄ちゃんって感じなので
長七郎だけ二人と別れていなくなるのは栄一と喜作のこれからに影響与えるだろうと自然に思える
小林薫の存在が大きいんじゃないかな?ドラマ中だけでなく吉沢を見守ってる印象をインタビューからも受ける
2021/04/20(火) 09:37:17.06ID:YqRLiIle
>>165
黙れリョナ爺
2021/04/20(火) 09:38:22.06ID:2qzeatS0
>>154
引っ張れないっていうけど慶喜をあれ以上目立せたらいけないのでは?w
毎回時間にしたら3分出ているかどうかなのに結構インパクトを残している
今回なんか1分もないし台詞もない
あくまで栄一が主演だから喜作にしても余り目立たせないようになってる
主演を庇う余りに周りの俳優に矛先を向けるのはどうかな
2021/04/20(火) 09:40:27.99ID:+Cs/WwwL
>>169
演技と雰囲気でそれなりに引っ張れる役者はいる
風林火山の晴信なんかは出るだけで歌舞伎演技で目を引くことが出来た
いっそ慶喜に歌舞伎役者配役しても良かったかもね
猿之助は歳食い過ぎではあるが草Kよりは歳下か
もう少し若い30代の歌舞伎役者とかでもいいし
2021/04/20(火) 09:40:51.90ID:J05M3XMr
>>154
慶喜はガイド本からしたらシーンかなりカットされて話引っ張るほどの出番貰ってないし
見せ場貰った8話は話を引っ張っていたけどね
2021/04/20(火) 09:41:16.03ID:ezUiID8s
渋沢栄一も深谷時代は玄米飯を食べてたのかな?
それなら江戸や京に出てから体に力が入らないとか言って白米から玄米に戻すなんて話を入れてくれんかなぁ
脚気は当時怖い病だったそうだし
2021/04/20(火) 09:41:39.33ID:M1dgqmi9
>>169
154は爺だから主演を庇うとかじゃないので気を付けられよ
2021/04/20(火) 09:41:40.16ID:YqRLiIle
>>170
うっせーわ、リョナ爺
2021/04/20(火) 09:41:57.30ID:xLUlLDZ9
9話からちょっとネチャネチャしてきて苦手になってきたので
早くサラサラライトな雰囲気に戻して欲しいものだ
2021/04/20(火) 09:43:12.03ID:ezUiID8s
花燃ゆとかサラサラしてたなぁ
2021/04/20(火) 09:44:06.76ID:rwX+CboC
>>169
だよねぇ
セリフなしワンシーンでどうやって話を引っ張れと
主演が弱いなら周りに華をもたせる群像劇にすればよいのでは
血洗島パートなら長七郎が話を引っ張れる存在感あると思う
2021/04/20(火) 09:44:07.85ID:xLUlLDZ9
>栄一の闇部分がチラチラ出ていて市郎右衛門が息子に戸惑う姿が切ない
テロ未遂犯になった後からその部分がもっと表に出てくるんだろうし年齢で変化させていく感じじゃないかな

出なくていいよ
多分視聴率下がりそう
2021/04/20(火) 09:44:37.03ID:tMeMeBIH
>>172
第1回でやってたように深谷周辺は米が取れにくいから白米食う割合は少ないかもな
麦は手に入りやすかったので郷土食は煮ぼうとうで栄一も好物だったと言われてるけど
2021/04/20(火) 09:45:54.52ID:xLUlLDZ9
深刻重々しい状況でももっとさらっとライトに受け止められる主人公像にしてほしかったな
逆境に強いというか
2021/04/20(火) 09:45:57.07ID:3UqTWoNP
>>175
大河は泥々してなんぼだろ
家族でも毒を盛られたり兄弟でも斬り殺したりする殺伐感が大河の醍醐味
義姫が義光に唆されて胸を掻きむしる思いで政宗に毒を盛り
裏切られた政宗が母を憎しみ同じ苦しみを母に与えたいと
無関係な母が溺愛する小次郎を斬り殺して義姫は悲しみに狂い呆然と抜け殻のようになり最上に帰る
こんな骨肉の争いこそ大河ファンは求めている

サラサラドラマが見たいならトレンディドラマでも見てなさい
2021/04/20(火) 09:47:12.54ID:tMeMeBIH
>>181
もうすぐしたら発狂した長七郎が通行人斬り捨てる話をやるから爺はそれまで我慢してください
2021/04/20(火) 09:47:27.00ID:KEXdONbW
爺入院しろ
184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:47:37.34ID:UTd2ECaw
リョナ爺なので主演を庇ってるというよりも
自分の中の王道大河のこだわりで脇やベテランの役割とはこうだみたいなことじゃないの
若い主演を引っ張って支えるみたいのはかつてはあったんでしょう
SMAPだって大河に限らず最初はベテランに教えて貰ったりしたでしょもうそういう年齢ですよあなたたち
今のところと井伊直弼がクローズアップされたり竹中がいつも以上に暴走しまくりで退場時キスしたりと濃かったが
草gは慶喜だろうがいつもの草gって感じに見える
2021/04/20(火) 09:50:12.01ID:M1dgqmi9
農村の若者たちのキャラが弱いって言ってるやつって、農村興味なーいとかいってスマホ弄ってんの?
普通に45分みていたらちゃんとキャラ立ちしてるのが分かるけどな
まさか斉昭くらい濃くしないとキャラと言わないとか言い出さないよね
2021/04/20(火) 09:51:41.14ID:SuadFva1
テキトーに文句つけてバッシングしてるだけのクレーム豚
2021/04/20(火) 09:51:46.10ID:aVlrdWWj
草なぎどうこうというよりはこの大河最初から渋沢栄一と吉沢亮が弱くて脇のキャスティングが豪華だからそちらを楽しみにしていた人が多いんだろう
草なぎは慶喜うまくやってると思うけどね
出番少ないけど存在感示しているし
見せ場貰ったらきっちり見せている
2021/04/20(火) 09:51:53.39ID:3UqTWoNP
兄弟親子での殺し合いがあった麒麟がくるの序盤の美濃編は評判良かったからな

>>182
長七郎が斬り殺した人間の家族の描写もしっかりやって欲しい
遺体の前で泣き狂い路頭に迷い苦しむ姿を描いてこそだからね
ただ栄一も創作でもいいから異国人を斬り殺して雄叫びをあげるようなシーンは欲しい
誰も殺さなければそれこそ隻眼男の言ってた通りの腰抜けで終わる
あの時代は人を殺すのもステータスなんだよな
2021/04/20(火) 09:52:56.67ID:M1dgqmi9
>>172
10話で和宮行列準備でわたわたしてるシーンでおなご達が雑穀米っぽいやつで握り飯作ってたぞ
玄米というより赤い系の雑穀な感じ
190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:53:04.06ID:UTd2ECaw
>>187
あんたらみたいな主演叩きって一番厄介な存在なんだよなぁ
2021/04/20(火) 09:53:07.18ID:ezUiID8s
江戸に出てきてホームシックになるというのと
故郷の飯を食べてホームシックが治るというのを
当時江戸患いと呼ばれた脚気と結び付けて創作話を作ったら
現代人にも共感されるのではないだろうか
2021/04/20(火) 09:53:41.53ID:n4WrnkhH
リョナ爺って人ウザいね
染谷は麒麟の信長で事前の不安を吹っ飛ばす怪演をしてたと思うけどそれとこれとは話が別
喜作に染谷がよかったなんてまっっっっっったく思わないわ
高良と吉沢の喜作と栄一いいコンビだよ
2021/04/20(火) 09:54:05.34ID:8YfJSA6U
>>184
草Kには残念ながらその器量がなかったって事だろうな
2021/04/20(火) 09:55:36.57ID:8YfJSA6U
>>192
嫉妬に狂い栄一と千代の子を毒殺したりするような喜作なら甲羅より染谷の方が適役
2021/04/20(火) 09:56:38.68ID:aVlrdWWj
主演が弱いのを指摘されたら他の共演者になすりつけるのもどうなんだろうね
まだまだ吉沢も若いから精進が必要ですねでいいんじゃないのかなあ
2021/04/20(火) 09:56:46.87ID:n4WrnkhH
>>194
だから喜作はそういうキャラじゃないから
2021/04/20(火) 09:57:24.40ID:GAcWtEKR
>>167
親父さん好きなので栄一が帰ってきて嬉しそうだったり、不安そうな顔したりすると
切なくて仕方ない、千代をいたわるトメ夫婦も良かったな妹もかわいいし
2021/04/20(火) 09:58:08.97ID:8YfJSA6U
>>196
今の喜作は影が薄いし二番手ならもっと濃い役が求められる
香川の弥太郎とか堤の又八とか
2021/04/20(火) 09:58:20.76ID:n4WrnkhH
>>197
わかる
2021/04/20(火) 09:58:23.16ID:YqRLiIle
>>181
>>188
スレチだ、バカクソリョナ爺。
それはつまり史実においても人を斬らなかった渋沢栄一を腰抜けだとお前はそう言ってるんだな。
201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:59:46.25ID:UTd2ECaw
>>193
いつもの草gなんだよなそれが草gと言われればそれまでだが
ヲタ含めてないそれがないのはレスから感じるね
麒麟の本木も厄介なヲタ連れてきてた脇が嫌なら断れよと思う
もはやマウントして押さえつけるとかしなけりゃいいがという感じだわ
2021/04/20(火) 10:00:06.17ID:YqRLiIle
>>194
>>198
お前は、喜作という役を理解してない。無理解で自分の理想ばっかり押し付ける奴は最低最悪だぞ、リョナ爺。
2021/04/20(火) 10:01:30.21ID:M1dgqmi9
主演は十分主演の任を果たしてると思うけど、これ以上なにを望むのかわからん
ここまでの栄一像を他の俳優で作れるか想像つかないんだけど
草g慶喜はいまのワンポイントリリーフが良い
二死満塁一発出れば逆転負けの場面で出てくるからこそのインパクトであることが何故理解できないのか
先発なんてやったらセリフ回し所作どうすんのさ、ここも荒れまくるぞ
2021/04/20(火) 10:02:25.20ID:tIHnO+6Q
農村パートと江戸パート別れているから草なぎは吉沢支えるというよりは江戸パートを引っ張る役割なんだろうね
>>201
いつもの他の役とは全然違うけどな
2021/04/20(火) 10:02:58.59ID:OMpJqOSb
>>202
創作で人物像が変わるのはいくらでもある
香川の弥太郎とか一生の政次なんかも史実とはかなり違った人物像で描かれてたろ
創作で栄一が異国人斬り殺したっていいんだよ
あれだけ偉そうに言って人を殺さないで終わったから腰抜けもいいとこだ
本木の慶喜も創作で忍び斬り殺して雄叫び上げるシーンがあった訳だし
栄一も異国人を辻斬りして狂ってように吠えるシーンは欲しい
2021/04/20(火) 10:05:29.59ID:r9YCylfB
>>203
放送直後にこんなこと言っていた

0102 日曜8時の名無しさん 2021/04/20 00:26:49
>>97
今週楽しかったのは幕府のシーンが少なかったからだな
結局主役は渋沢栄一だと・・・w
ID:M1dgqmi9(2/6)
2021/04/20(火) 10:06:01.08ID:70DTygdZ
>>194
残虐シーンがなくてもみんなで楽しくワイワイキャッキャしてる視聴者に爺が嫉妬してれば良いんじゃないでしょうかw

ここで嫌われることを承知で同じことを書き続けてるのも嫉妬に狂った爺と思えばまぁまぁ放置できるというものでございましょう
2021/04/20(火) 10:07:27.37ID:4YK1oTOY
豪農目線なら藩の悪政に弾圧される様の方が見てて面白い
栄一が御用金の件で物申したくらいでそこまで岡部の横暴を感じない
周辺勢力に圧迫されるのは大河序盤あるあるだし
渋沢一族が追い詰められて苦しむ姿を描いてこそだろ
2021/04/20(火) 10:07:50.07ID:M1dgqmi9
>>196
194は爺なので相手にしないでおけ
2021/04/20(火) 10:08:54.07ID:YqRLiIle
>>205
わかんない奴だな。
創作するにしても限度があるんだよ。
物語的にも不必要な創作はすべきじゃないし、それによって実在のしかも記録が割と多く残ってる人物を貶めることになるのであれば、マジでやってはいけないことだと思うぞ、リョナ爺。
それはつまり、実在の人物に対するリスペクトが足りなさすぎる行為だからな。
2021/04/20(火) 10:09:04.66ID:EnSj8HI8
>>197
確かに今回の藤野涼子は可愛く感じる
村娘の役が合うんだろうね
若い分橋本愛よりも可愛く見えるわ
2021/04/20(火) 10:09:41.77ID:YqRLiIle
>>208
煩い黙れ、リョナ爺
2021/04/20(火) 10:12:41.19ID:M1dgqmi9
>>206
ちゃんとレス先みてね
214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:14:07.07ID:UTd2ECaw
>>204
独特の味はあるがいつもの草g
役を離れた言動含めて何歳になろうがいつもの草g
最後までこのままのペースで慶喜もいくんだろうなという予想もつく
竹中もそんな感じだしそういうタイプじゃないかなと思ってる
本木は歳重ねて話し方変わったし役によって変化は一応するのでそこが違うかな
2021/04/20(火) 10:14:14.27ID:EnSj8HI8
>>210
土田御前が随天と寝所を共にするとか
牧野成貞妻が綱吉に逆夜這いかけるとか
実在人物でもあり得ないような創作も当たり前にある

栄一はあの頃は志士として生きてたのだから異国人斬り殺すなんてのは猟師が猪を撃つようなもん
猪を怯んで撃てない猟師は腰抜けでしかない
栄一が経済人になった云々はあくまで後の話で志士として生きていた栄一が人を殺すのはむしろ名誉な事
そんな創作で文句言う女の腐ったようなのばかりになると
それこそ又八とかお通や駒みたいな人物以外は史実をなぞったありきたりの話しか描けなくなるぞ
2021/04/20(火) 10:16:27.38ID:2qzeatS0
主演は渋沢栄一をよくやってると思うよ
でも周りの支える俳優もよくやっている
ということが言いたかっただけで別にだめとか言ってない
突如噛みつかれて困惑するわ
2021/04/20(火) 10:18:50.98ID:GAcWtEKR
>>192
喜作は男気溢れるナイスガイなのが出てるしね、周囲の空気も読めてて
栄一が本音ズバズバ言うのを止めてくれるしナイスコンビだわ
2021/04/20(火) 10:19:33.23ID:iilEbAZa
>>214
将軍になるあたりで演技も変わるんじゃないかね
既に青年期とは演技変わってきている
2021/04/20(火) 10:23:23.63ID:YqRLiIle
>>215
黙れリョナ爺
2021/04/20(火) 10:23:52.12ID:7W/X2taJ
視聴率下がったら共演者のせいにして
共演者叩き
吉沢亮ヲタの様式美
青天では草なぎ叩きか
こんなんだから吉沢亮の主演作はコケばかり
キングダムも山崎賢人叩き酷かった
くてくてもコケたら杉咲花叩いていたし
2021/04/20(火) 10:26:20.38ID:uG76U0ZF
栄一の二番目の妻は広瀬すず
2021/04/20(火) 10:27:25.52ID:uG76U0ZF
やっぱやめた
姉のアリス
2021/04/20(火) 10:33:21.44ID:eY2JP+91
>>220
そう言えば染谷が家光で山崎賢人が忠長の大河希望してた人いたな。
224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:37:53.51ID:UTd2ECaw
草gと一部の草gヲタはまぁこのままだろうが
まともな草gファンはこのインタビュー読んでないなら読んだらいいと思う

特集 インタビュー:演出・黒崎博|大河ドラマ「青天を衝け」|NHKオンライン
https://www.nhk.or.jp/seiten/special/interview_03/
2021/04/20(火) 10:42:15.17ID:o0nEQgUW
そういう上から目線の態度が嫌われるのではない
吉沢亮に比べたらはるかに草なぎのが芸歴長いし
視聴率も吉沢亮より草なぎのがもってるのは事実だしヒット作も多数だからなあ
2021/04/20(火) 10:52:32.36ID:Im3V22ZS
>>223
それはお前だけだ、リョナ爺
2021/04/20(火) 10:55:47.25ID:2qzeatS0
>>224
よくやってるのにどうしてわかってくれないの?
こんな凄い人なのに

主演ファンの気持ちもわからなくはないよ
だがドラマは主演一人ではどうしようもない
みんなが一致団結して作るもの
他の俳優ファンにも気持ちよく応援してもらわないと
主演のためにもプラスにならないと思うけどね
結局数字は主演が背負うんだから
228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:56:21.01ID:UTd2ECaw
>>225
あのね上から目線なのはあなたたちでしょ
先輩らしいことしないのに先輩風吹かせる先輩が嫌われるんだよ
自分が若い頃を少しは思い出してみたらいいよ
それに気付けないのだから若いつもりなのか知らないが十分に老いてるんだよ
2021/04/20(火) 10:57:14.78ID:jCRncg3L
糞雑魚会津人のせいで徹夜してしまったな
230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:58:40.95ID:UTd2ECaw
>>227
それ草gヲタにこそブーメラン刺さってるんじゃない?
主演のキャラにご不満のリョナ爺にまで言われてるんだから相当だと思ったらいいよ
231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:02:01.52ID:h5RLNIat
ず〜っと将来を嘱望されていて、満を持してその座についたらヘタレ言動ばかり(大局をみてという言い訳付)という・・
そんな慶喜をやれてると思います。草薙さんは。天狗党見殺しもやってくれるんかいな。
2021/04/20(火) 11:04:38.65ID:43KCMSN2
天狗党を見殺しじゃなく積極的に処罰しないとダメだろw
2021/04/20(火) 11:04:39.33ID:M1dgqmi9
不毛なやり取りはやめとけば
まともな人とただのアンチが混在してややこしくなってるぞ
まともな人は誰も叩いてないよ、そこ見極めておくれ
2021/04/20(火) 11:05:19.20ID:GAcWtEKR
このドラマの慶喜像が少し分かりにくいのも影響してるのかもしれない
よく言われる小泉慶喜だけど彼の演技が超上手いかと言われたらそれ程でもなく
慶喜のステレオタイプを真正面から突いて来たから記憶に残って好評価だと思うんだな
今回の慶喜は変化球投げてきてるから草なぎは大変な役を受けたと思う
>>163
ジョブズみたいですね
2021/04/20(火) 11:08:34.27ID:7bFVyzaC
吉沢ファンに演技がどうとか吉沢と比較される時点で草なぎに同情はする
ファンの人が若い育成枠の主演の立ち位置を理解していない勘違いぶりはやばいな
当たり前だが草なぎだけじゃない竹中もちゃかぽんも堤も小林も若手の何人かも
ほとんどの共演者が吉沢よりは上手いだろうよ
吉沢は下手とは言わないが年齢的にも普通だよ
236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:10:39.54ID:Wx2iUtHY
>>233
同意
ただのアンチにかき回されてる感が出てる
2021/04/20(火) 11:12:20.49ID:rdu/Scg4
>>230
ブーメラン刺さってんのは吉沢亮ヲタだろうよ
経験もヒットの実績もないくせに
キングダムで山崎賢人ヲタ敵にまわした二の舞
238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:12:33.64ID:UTd2ECaw
小泉孝太郎はそのままで慶喜やれたんだよ顔も雰囲気も合ってたからな
今日はリョナ爺のレスにキレていきなり主演叩きやりだす草gヲタに絡まれたり面倒なことになったりと散々だ
つかなんで出てる作品叩きしてまで草g上げようとするのかが謎すぎる承認欲求か何かかね
一応貼った黒崎氏のインタビューもどうせ読まないんだろうな
239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:15:16.42ID:UTd2ECaw
>>237
キングダムとか見てないので知らんがな
山崎ってリョナ爺が好きみたいだから良かったね
実績とか言われてもそれが何?なんだが青天と関係ない
2021/04/20(火) 11:16:20.20ID:YjQkY5Ae
草薙オタクが褒める「存在感」って昔からたくさんテレビ出てたから顔が馴染みがあって初めからプラス点ついてることを考えないよな
好きな草薙を持ち上げるために他をsageるのやめたほうがいい
草薙は頑張ってるのにオタクの存在が邪魔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況