X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:31:49.88ID:TtDYsj2h
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART52
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1623594551/l50
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:12:53.13ID:VirjVuNh
結局慶喜は王政復古の大号令出されて梯子外されたわけで、政治的に薩長に負けた
この時点でもう慶喜は半分諦めたんじゃないかな。戦争でひっくり返そうっていう選択肢は
慶喜にはないだろうな。幕府は大事だが、母の出自である朝廷はもっと大事だからな
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:13:07.60ID:HErE7NOm
>>653
昭和天皇とGHQじゃないけど、
ここまで退いたんだ、これ以上の事を言うならどうなるか分かってるんだろうな?
敵方がこの意味を理解出来たならギリギリ決着出来ると言う事か
勝海舟がその一線超えるなら新門辰五郎に焦土作戦予定させてたのは有名だし
実際の所、会津もそういう所あったんだろうな
元々会津は自分達こそ天皇の信任を得て窮乏する藩庫と人命を削って尽くしてた自負があった訳だし
殿の助命が早めに決められたら戦争前から家老の皺腹で決着する目もあったと思うんだけど、
薩長政府の方で外交向けの人材が払底しててその交渉自体がまともに出来なかったと言うのが
京都に直当たりした方がまだ目があったけど間に合わなかった
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:15:12.68ID:kgHkuUC7
敵前逃亡はほんま擁護できんわな
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:19:59.08ID:HErE7NOm
>>662
その時点でも負けてはいなかったから、
ある程度察知していても別に手は打たなかった
むしろ、あの時点で厄介だったのは、まだ徳川全取りにこだわる
身内の筈の会津桑名だったから、王政復古を機に京から引きはがした
その後も、越前尾張を使者に外交力の誇示も含めて朝廷と粘り腰の交渉を続けて
後藤象二郎を派遣していた土佐も薩摩の突出を嫌悪して容堂公が朝廷にその姿勢を明確にしてたから
決定的な辞官納地を引き延ばして朝廷に徳川宗家の席を用意すると言う所にはじりじりと近づいて
薩摩側を政治的に追い込んでた。薩摩側としては、自分らから勝手に戦争は起こせない
領国で病気で伏せる久光は政治的に出兵は許可しても基本、内戦反対で
薩摩国内の大勢は中央介入に反対する保守派だったから
史実の様に現場の判断で武力行使が許される、と言う所まで持ち込まないと薩摩側からは仕掛けられない
このままぐだぐだに徳川に主導権を取り返されたら、
出兵の上の成果無しとして保守派から反感を持たれてる大久保西郷の命が危なかった
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:23:10.67ID:NaJlA6R2
最終的には誰かが廃藩置県と秩禄処分の恨みを買う必要があったからこれでよかったんだよ。

ただ官僚が偉くなり過ぎた。
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:33:42.90ID:Yuf2sx+C
>>639
岩倉は公家なんだから武家政権終わらせる気なのは当たり前
岩倉って明治帝の外祖父だよね?
それこそ平安再びで朝廷に政権戻して帝の外祖父の自分が牛耳る気だったんでは?
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:35:25.25ID:fNnJl/8c
未だに慶喜の評価でこれだけ侃侃諤諤なんだからまっことオカシロイお方だ
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:37:57.57ID:Yuf2sx+C
>>631
日本人特に今の日本人はそういう略奪や乱暴狼藉嫌いだし全力で否定するのが圧倒的多数
だから阪神大震災でも東北大震災でも皆やらなかったんだよ
オッサンみたいな趣味のは半島や大陸じゃ多いにかもしれんがここは日本なんで
ゴールデンタイムのTVドラマじゃやらんのが当たり前
嫌なら祖国に戻れば?
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:39:03.53ID:C8Q6dYSK
>>635
旧幕府側を擁護なんてしたらまた担ぎ出されて争いになるのは明らか
しないで大正解
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:43:13.08ID:Yuf2sx+C
>>647
はぁ?
貴人つまりトップに立つ人間は責任背負ってんの分からんの?
部下全員とその家族の身の安全と生活保証する義務があるんだよ
自分だけ逃げてその後は悠々自適とかない
普通は自決か処刑だよ

今だって秋篠宮の長女は義務を果たさないくせに一丁前に権利主張してるから一般国民から非難囂々ですがな
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:46:04.23ID:Yuf2sx+C
>>651
亡命なら国を出て行かなきゃね
海外で悠々自適できるかは不明だが
海外で暗殺されたりする
国内なら幽閉が少なくない
やれ妾だの自転車だのはない
それ以外だと仏門や修道院に入るのが多いよ
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:49:30.22ID:sD5lx1uC
>>663
東京大空襲と原発落とされる前に白旗あげたようなものでは
しかもあの当時慶喜が徳川の名のもとに徹底抗戦していたら
日本は英仏の分割統治で清より悲惨なことになっていたよね
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:53:52.45ID:NaJlA6R2
>>674
巨大な香港とマカオみたいのが2つ出来たんと違うか?

>>672
パコサマと慶喜が同じに見えるお前の眼力を疑え。
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:54:49.52ID:C8Q6dYSK
慶喜って封建社会の中心にいたのに合理性に価値を見い出す現代人ぽいんだよね
変なプライドや見栄がなく、自分の中で合理的だと思うと早投げ=損切りが早い

武士ではない経済人の栄一と気が合ったのもよく分かる
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:55:25.15ID:sD5lx1uC
>>644
というより
このまま戦争を続けても江戸は焼き野原、徳川家はお家取り潰し、
日本は欧米の植民地化して誰も得しない
日の本のことを考えていたんじゃないのかなあ
禁門の変の時に京都焼き野原の映像出ていたからあれが伏線になっているのでは
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:05:24.08ID:CSu6PbQO
>>670
今の時代はそうだろうからおかえりモネでも震災での狼藉行為は入れてはこない
しかし当時は乱妨狼藉略奪強姦三昧が当たり前なのだからそれに臭い物に蓋をするのは美化でしかない
秀頼が武士の意地を貫き美化されて語られる事もあるが
大坂の戦で武士の誇りの為に武士だけではない庶民がどれだけ犠牲になったかを描く事は殆どない
現実に大坂城下は治安崩壊して阿鼻叫喚の乱取り行為が行われていた
その巻き込まれる庶民の悲痛を描写せずに武士の綺麗な部分のみを描写して果たして歴史ドラマと言えるのか
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:05:28.50ID:wfetNrky
100分de名著の栄一回見ると孔子の論語をきっちりそのままというより
栄一のは『論語と算盤』なので「対極にあるものを両立させる」という読み方
例えば「吾十有五而志于学 三十而立 四十而不惑  五十而知天命  六十而耳順」だと
14歳まで勉強しなくていい、39歳までは迷いっぱなし、59歳まで聞く耳持たない、みたいな
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:07:33.11ID:ZT9ABOx1
20年くらい前の大河の大坂落城で武士同士の合戦は殆どないのに兵士が庶民をひたすら乱妨狼藉する描写があった気がする
何の大河だったか思い出せないが葵とか利家とまつとかあの辺だったかな?
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:07:55.03ID:HErE7NOm
>>669
>>677
ミスター会津士魂・故・早乙女貢は徳川慶喜と坂本龍馬に就いて
あれは武士じゃない、武士じゃないからあの様な言動が出来る
司馬遼太郎も商人だからああいう人間を評価すると
間違っても前向きではない意味でそう評価していた

天狗党に関しても、師事した武田耕雲斎との関係一つ見ても
武士としての最低限の信義があればまずあんな対応は出来ない
幕府との関係が決して悪くなかった薩摩との関係も会津との関係もそう
ざっくり言うと、精神、人格的尊厳と実利、契約の結び付いた概念としての
武士の忠義、御恩と奉公、慶喜はこれを理解しても脇に置ける
脇に置いて、より高い国家的な公共性や政治構造的な利害関係、信頼関係を
システマチックに理解して優先出来る人だから
武士の世で生きてる中の人達はこれにトップにいられるとたまったものではない
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:21:18.29ID:yWUmqVly
敗戦処理投手としては、
全ての責任を押し付けられても困るわ。
滅びの美学を強要されてもね。
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:30:47.99ID:AJX87sWj
慶喜死去時の大正天皇の勅語

國家ノ多難ニ際シ閫外ノ重寄ニ膺リ時勢ヲ察シテ政ヲ致シ皇師ヲ迎ヘテ誠ヲ表シ恭順綏撫
以テ王政ノ復古ニ資ス 其ノ志洵ニ嘉スへシ
今ヤ溘亡ヲ聞ク 曷ソ痛悼ニ勝ヘン 茲ニ侍臣ヲ遣ハシ賻ヲ齎シテ臨ミ弔セシム
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:34:43.73ID:HErE7NOm
>>684
小栗や会津等から見たら
本来は敗戦でも滅びでもなかったのが辛い所なんだろうな
緒戦は負けても勝てる戦さをみすみす放棄して
結果、一将成ってに至ってる
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:41:15.82ID:AJX87sWj
>>664
​家臣が俸禄という恩を受けながら敵前逃亡するのは罪だけど、
主君が真っ先に逃げるのは封建社会的には問題無いんじゃない?

>>641
山本五十六は確か、最初のうちは暴れてみせるけど長引いたら負けるよ
みたいなことを言ったんだよね。
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:44:44.87ID:MBCpPtiO
勝ったはずの島津久光は家臣と同じ席に着くのは嫌だと国許に引きこもって武士の生活を変えずに亡くなり、方や慶喜は文明開化を目一杯エンジョイして大正まで長生きしたと
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:51:16.80ID:Yuf2sx+C
>>682
龍馬は元々郷士出身だったと思うからメンタルも武士じゃないのはしゃーないでしょう

慶喜は武家のトップの一門に生まれながら武家の自覚がないのがね
海外でも軍人は「負けたら死」という発想だと思う
そもそも政権握ってる徳川の一門が攘夷はありえても尊皇は自己否定に繋がることが分かってない時点でどんなに頭が良くても所詮インテリのお坊ちゃん
鎌倉幕府以降武家は朝廷から政権を取り上げて自分たちが政治を行ってきていて帝は権威の箔付けの単なる飾りだったはず
それを頭に抱いて尊皇思想を流布とか自分で自分の首締めてる

慶喜の一番の勘違いは政権を返上しても自分たち以外に政治をこなせる人間はいないから自分にお鉢が返ってくると思ってたこと
薩長の立場に立って考えりゃ分かるだろうに
誰が徳川に政権返すんだよ?そんなわけがないじゃん
どんな手を使っても徳川は政権から外すよ
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:51:39.35ID:AJX87sWj
自転車で東京をチョロチョロしてた慶喜が、大久保みたいに暗殺されなかったのは
政治を離れていたのもあるけど、殺されるほどには恨まれてなかったんじゃないの?
まあ、勝海舟の忠告通り、暫く静岡でほとぼりを冷ましていたのもあるんだろうけど。
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:52:00.94ID:pBjGqkBH
>>687
暗号解読で外交電報アメリカに筒抜けだから
どっちみち
東條総辞職してドイツのモスクワ戦失敗が
わかってればifはあるけど
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:52:57.93ID:Yuf2sx+C
>>687
封建制度以前の問題
戦で職業軍人のトップが我先に逃げるなんて許されないんだよ
見つかったらそれこそ部下に殺されても文句は言えない
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:01:09.04ID:QRAXczmn
慶喜の下駄の預け方が半端ない。
並の人間なら足掻こうとする。
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:03:26.11ID:ZD7TIPio
>>689
武士の生まれながら、武士社会の金属疲労度合いと時代の変化についていかれない硬直具合を見抜いて
見切ったんだろうね
ドライといえばドライだがこういう人間が古い世界を壊して結果次世代への移行を加速させる
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:06:10.66ID:7l1Zco6R
>>692
近代軍の上司と部下の関係じゃないからね。主君と家来の関係。
文句は言うだろうけど、逃げたら殺すなんて主殺しだよ。
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:13:29.36ID:YooCDW7I
幕臣達も帰ってきた慶喜を不行跡だと押し込めて別の主を立てるまでは出来なかったか
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:14:58.64ID:za1Vg2hn
>>696
幕末は要するに乱世だよ
価値観揺らいでるし人の気は荒くなってる
戦の真っ只中で部下置き去りして逃げるトップは示しつかないんで
殺されるのは普通だよ
発表は「亡くなられました」になってもね
武士・軍人は皆自分の命賭けて戦ってるんで自分だけ助かろうと部下を見捨てて逃げる主君葬ってはいけないとか思わない

これは今の時代でも同じ
法律以前の問題
主君のために家来が死んだのは
死んだ自分の子や家族の生活を主君が保証してくれるという信頼があったからであって
その信頼が崩れたら主君へのリスペクトは消える
戦のなかった江戸中期も役立たずの主君は家来によって隠居や廃嫡で取り除かれてた
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:16:06.39ID:/IB9qjCv
新政府による東京裁判みたいなのがあったら、
慶喜は命なかっただろう。
榎本も便利屋としてこき使われる事もなかっただろう。
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:19:30.08ID:za1Vg2hn
>>699
それどころじゃないだろ
戦の真っ最中だし

慶喜はごく少数以外の人間以外誰とも会わなかったと言われてるけど逆では?
幕臣誰も会いたがらなかったんだと思う
会えば罵倒したくなるし水戸の気の荒さだと殺したいと思う奴もいてそうだ

いくら有能だろうとこそっと自分だけ逃げるのはないわ
誰がどう弁護しようと事実をみれば庇い立てできる行動ではないよ
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:19:46.23ID:ZD7TIPio
暗殺は政治的アピールを目的に決行される。
大政奉還〜江戸城無血開城で旧幕府派を失望させ、
朝敵となって明治政府に政治生命を絶たれた慶喜を暗殺してもなんの意味もない
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:19:56.73ID:FszfA9+5
このドラマでは栄一が長い年月かけて慶喜の名誉挽回しようとしたし
ただの嫌われ主君ではないってのがクローズアップされるわけだから
本当は暗殺されるべきだったとかクズ上司的な見方しても鬱憤溜まるだけだろうな
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:23:22.06ID:za1Vg2hn
>>701
明治の間違いはもう長年何の功労もない公家連中まで華族として持ち上げたことかな
大名はそれまで一応それぞれ国を治めてきたという大義名分があるけどね
平安期の功労とかで持ち上げるのはアウトでしょう
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:29:00.56ID:ZD7TIPio
殺す価値もないと思われた時点で慶喜の勝ち
ていうか慶喜謹慎中の世の中はそれどころじゃないほど急激に変化していった
ついていけないものは滅び、変革に乗れた者だけが生き延びた
その中で30年間自己謹慎を続け、最終的に名誉回復して公爵にまでなった慶喜のしぶとさと運のよさはすごい
渋沢栄一を取り立てたことも後々まで影響している
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:32:04.42ID:z6aRRgm+
それで慶喜の名誉は挽回出来たのかな? 今だって徳川慶喜と言ったら鳥羽伏見の戦いで家臣を見捨てて逃げた将軍だろ
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:39:25.09ID:7l1Zco6R
>>701
慶喜は東京裁判における昭和天皇みたいな立場だったんじゃないの?
主戦派に押されて気が乗らないけど開戦許可しましたみたいな。
終戦工作は昭和天皇より「積極的にw」やったし。
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:40:16.54ID:ZD7TIPio
>>707
彼にとっての名誉回復=朝敵じゃなくなったこと
尊皇絶対主義の慶喜にしてみれば、天皇以外からの外野のあれこれは右から左なんだろう
そもそも宗家も継ぎたくないのに押し付けられ、それなのに幕府は自分の足を引っ張っただけだし、水戸に至っては邪魔しかしていない
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:45:17.33ID:Apnf77Wg
>>700
これはかなりマジでそうで、
だからこそ慶喜は大坂城から武士として斜め上の脱出をしたと言えた

元々の武士の主従関係は君君たらずんば臣臣に非ず、が実際で、
平清盛から源頼朝に移る事から始まる武士の世の成り立ちを見ても
詰まる所、御恩と奉公で権益を守る相手に臣従する。
規模が大きくなるほど連合体にならざるを得ないので、
そのために担がれる神輿が主君であり武家の棟梁
その価値が無い人間が間違って主君になれば、逃げられるか殺されて首のすげ替えや外部への寝返り、
それで家臣が権益保持を図るのがむしろ武士の当たり前だった

だから、慶喜の場合は、武家の主君である限り、勝てる見込みがあるのに負ける事は許されなかった
そこで負けたら慶喜、徳川宗家一人ではなく徳川宗家が保障して来たあらゆる権益が連鎖爆発で壊滅する
だからと言って、それで徳川宗家が勝ったとしても、それと引き換えで日本としての先行きに暗過ぎる要素が多すぎる
そういう訳で、日の本の為に負ける、等と言う事を生半可な事で匂わせたら最後、
そのまま慶喜は「病死」させられて大奥・老中と言う権益層に囲まれた田安亀之助が
弔い合戦を始める可能性が高過ぎた
それを避けた上で上手に負ける為には、生きた徳川宗家として絶対的に恭順の象徴となるしかなかった
こうなると、本音がどうあれ建前上は既得権益層の徳川系武士は手出しが出来なくなる
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:51:27.15ID:SLUSiQhG
>>701
小栗上野介は不幸だったな。ちょうど私刑されがちな時期に上野なんていう
官軍の進軍ルートにいるんだもんw 榎本とかと逃げるか、もっと外れた場所に隠居してればな
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:58:59.79ID:MeKi5HjV
薩摩の一番の勝ち組は、お由良の方。
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:21:12.36ID:7l1Zco6R
慶喜:「おい、負け戦ばかりでくさくさするよな。ちょっと港まで散歩しようぜ。俺の妾たちも連れてくからさ。」
容保他:「いいですね、上様。」

慶喜:「これが開陽丸だ。お前らこんな船乗ったこと無いだろ? ちょっと乗せてやるよ。」
容保他:「ありがとうございます、上様。」

慶喜:「おい、航海士。ちょっと走らせてやってくれ。」
容保他:「上様?」
慶喜:「散歩だよ、散歩w」

慶喜:「実はこのまま江戸へ帰ろうと思ってる。」
容保他:「ドヒョーン!」
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:23:00.23ID:z6aRRgm+
新政府から見れば小栗は榎本なんかとは比べ物にならないくらい危険人物とみられてきたのだろ だから「新政府に反抗する姿勢を見せた」などと言う理由にもならない理由で殺された
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:27:25.25ID:za1Vg2hn
>>704
このドラマのテーマは栄一が長い年月を掛けて慶喜の名誉挽回したこと
ではないんだよ
「近代日本経済の父」と呼ばれる明治以降の偉業がメインテーマ
慶喜の名誉ははっきり言えばどうでもいいんだよ
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:30:33.34ID:za1Vg2hn
>>707
同意
結局歴史上の慶喜=政権を賭けて争った鳥羽伏見の戦いで家臣を見捨てて逃げた武家の棟梁
自分が生きてるときの名誉は挽回した!と本人は納得してたみたいだけどね
まあそれでも周囲から白い目で見られてることが判ってるからほとんどの人と会わなかったわけで
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:36:30.79ID:Dan4WEI5
鳥羽・伏見の戦いの最中に大坂から江戸へ退去したことは「敵前逃亡」と敵味方から大きく非難された。この時、家康以来の金扇の馬印は置き忘れたが、お気に入りの愛妾は忘れずに同伴していた。
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:42:38.46ID:za1Vg2hn
>>714
どうかな
慶喜を今更処刑できなくなったんで代わりの見せしめに処刑されたのかもよ?>小栗
昭和天皇を処刑できないから東条英機以下を処刑したような論理
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:46:23.61ID:SLUSiQhG
小栗助かって欲しかったなって話。ほとぼり冷めたら斬首までは行かなかったと思う
あのタイミングであの場所にいたのは、極めてまずかった
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:56:19.82ID:/IB9qjCv
宇都宮城で土方が暴れ回ったからな。
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:59:57.54ID:LW25eZ7Z
土方歳三は会津では人気者で、特に白虎隊の少年達は彼を慕ったそうです。戦になる前に少年たちが口々に「我々は侍として命を惜しまず立派に戦います」と言うと、土方は「それも立派な心がけではあるが、君たち若者は生き残ってやらなければいけない仕事がある」と諭したという。土方にすれば、年端の行かない、自分の年齢の半分に満たない少年たちが死んでいくのが辛かったのだろうし、この少年たちに比べて、武士の頭領である徳川慶喜の敵前逃亡という卑怯、未練な振る舞いを(土方の価値観では慶喜の行動は`士道不覚悟`であり、新選組の規範で検断させてくれるなら`即刻斬首申し付ける`といった所だったろう)みてきただけに、慶喜への憤りもあったろうね。
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:28:22.66ID:y4fHXmb6
会津若松といえば城の桜は凄いよね
住んでいた人に聞いた話しだが会津若松は長男が地元を離れる率が凄く低いとか
そして鶴ヶ城をせっせと再建してるんだな
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:41:41.84ID:ZD7TIPio
プロデューサーの話では、成功した栄一が慶喜のことを思い出してある行動を起こすという流れがあるらしい
草なぎも5月は撮影がなかったが新しい台本が増えてると言っている
おそらく慶喜の明治天皇謁見と慶喜本編纂のくだりはしっかり描くんだろう
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 03:31:41.62ID:/9OS0Lw4
仕事さえきっちりやってくれれば、女との素行はあまり気にしないな。
イスラムの一夫多妻は戦争未亡人救済の側面もあった。東京の6割が貧民だった時代。

ロシア国営放送で何億もかけて制作した「エカテリーナ女帝」でも、男妾100人いたけど
種痘を普及させ、学校・病院・ロシアアカデミーを作り、オスマントルコと戦いクリミアを奪い
領土を広げ、プーチンやメルケルも尊敬。
首都には、足元に大勢の男妾を侍らせた大帝エカテリーナの巨大な銅像がある。
戦艦ポチュムキンの名がついた相棒&愛人の海軍軍人は有名。

Eテレの100分で名著「論語と算盤」では、男尊女卑の論語を渋沢は自分流に解釈して
夫婦共稼ぎを認め(当時の8割の農民は共稼ぎ)、女性に学問奨励し婦人参政権にも賛成だった。
二番目の妻に洋装させ夫婦でアメリカやイギリスに洋行して、エジソンなどと親しく交際した。

大同生命の創業者の女銀行家の平岡浅子の女子大建設に、大隈重信と共に協力。
平岡浅子の葬式には明治政府の高官は大勢出席したらしい。
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 05:04:54.70ID:t4SmoKeh
維新後の慶喜も栄一が絡んだのは描くんだろうけどそこメインではないよねに同意
パリ行った栄一がカルチャーショックを受ける江戸が東京に変わって
どんどん変わって新たな文化をゼロから創っていく栄一を描く
まるで別の物語が始まったように新しい世界になるのを楽しみにしていただけると…
と今朝のもっと青天を衝けで黒崎氏が言ってたしそこメインで見たいよね
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 05:55:35.71ID:asIqNOfc
栄一は農民出身だが、養蚕業メインの生家に育ったのが大きいんだろうな
近代工業に近い養蚕業の生産と営業をやっていたので、欧米の近代産業システムの理解が早かった
武家は基本経済音痴だし
明治時代の外貨獲得の主要産業は養蚕業だった
明治半ばで、日本は貿易黒字国になって富国強兵にある程度成功した
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 06:18:12.00ID:2NlP0KsW
>>727
フランスの良王アンリ4世も
50人愛妾いたらしいし

やたらそっち方面気にするのって理解しがたい
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 06:36:07.19ID:asIqNOfc
養蚕業は女性の力も借りないと成り立たない産業なので、男女共稼ぎや女子教育も推奨していたんだろうな
北埼玉は風土的に上州に近くカカア天下の土地柄でもある
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:25:39.23ID:z6aRRgm+
家康の孫が藩祖の会津松平家 松平の庶流である庄内酒井家そして同じ庶流である小栗が徹底抗戦したのはむしろ徳川の誇りだろ 尾張や彦根.津のように簡単に寝返る藩ばかりだったら徳川の威信は地に落ちた
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:27:27.65ID:z6aRRgm+
これぞ三河武士
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:35:31.59ID:t4SmoKeh
来週は篤太夫、青天の霹靂(故事成語の一つ、予想だにしない出来事が突然起こる様子)
栄一の年表見るとパリ行ってたのが27歳、明治始まったのが28歳、
商法会所設立、政府に出仕し民部省租税正・改正掛長になったのが29歳、
富岡製糸場を設置して主任になったのが30歳で紙幣頭31歳、大蔵少輔32歳、
民間に下野して第一国立銀行の開業して総監役になり抄紙会社(現・王子製紙)の創立が33歳、
吉沢の実年齢27歳を考えるとここ青天のメインだろうと思う
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:17:15.33ID:z6aRRgm+
>>596
錦の御旗を偽造したのは西郷と岩倉が通説
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:44:09.48ID:aFsjJ05G
幕末で暗殺や処刑された大名クラスって井伊直弼だけなんかな。幕末って戦国と比べると意外と優しい社会のようにも感じる。尊攘派や天狗党とかのテロも過激化した学生運動のノリみたいにも感じるし、殺伐とした戦国時代の雰囲気とは違ったんかもね。
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 09:57:45.55ID:z6aRRgm+
坂下門外の変.桜田門外ノ変は 5.15 2.26かな「歴史は繰り返す」
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:05:08.39ID:Vuuny0Jt
そもそも江戸時代が大平だったからね
戦を知らない武士やらが結託して天狗党はよくやった方だよ
栃木宿の狼藉なんかは乱世並みだし
学生運動なんかは所詮は学生レベルで治安崩壊もしなかったし狼藉三昧とはいかなかった
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:13:29.22ID:Ox4H4S94
西郷が総攻めで江戸を攻め滅ぼしてたら江戸城下でも阿鼻叫喚の略奪強姦三昧になってたんだろうね
戦争ってそんなもんだからな
だからこそ二度と起こしてはいけないんだよね戦乱は
ミャンマーなんかもどれだけの庶民が殺され奪われ犯されてるか
戦乱となれば子供でも当然の如く強姦の対象になるからね
寧ろ子供から積極的に犯されるとも言われてる
戦争の狂気は恐ろしい
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:13:42.12ID:eFrdAowF
>>682
つまり早乙女氏が言うところの「武士」があの場にいたならば、
日本は混沌の中に突き進むしかなかったと言えるのかも知れませんね。

それにしても司馬遼太郎が慶喜を評価してた、とは妙な感想です(>早乙女氏)
司馬氏こそ「貴人に情なし」「朝敵を避けて逃げた」の慶喜像を広めた張本人だと思うのですが。

ここで話題になった猪飼様のエピも月代の剃り方を別の小姓を座らせて教えたと、
多芸のエピとして拾ってて、怪我を不問にしたくだりは流して櫓のエピも拾ってなくて、
家臣を思いやる主君としての心構えを持ってた部分は描いてないですしね。
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:24:24.30ID:eJCvc8fa
>>719
同意、板倉は命取られなかったし
北に一時的に移動していれば助かったと思うな
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:24:45.21ID:TTs4nMDf
>>709
なるほど
つまり面倒臭い事やりたくねー
長生きしてーわ
みたいな
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:26:36.40ID:YhbkclOO
>>540
鳥羽・伏見の戦いの直後に徳川慶喜と共に朝敵認定された某藩は、征討軍の動向を見
定めたうえで藩主が自主的に寺に入って謹慎し、それと同時に全藩士が朝廷と征討軍
に対して徹底的に恭順の意を示したり、征討軍の勤王雄藩に朝廷への周旋を依頼した
ことが功を奏し、朝敵認定されてから僅か一ヶ月後に罪が解かれて藩主の入京が許さ
れ、江戸城が無血開城された四月には藩主の官位復官まで遂げ、その後、藩兵が東征
軍に加わって奥羽鎮撫に出陣し活躍しています。

恐らく、徳川慶喜の家臣らは、この辺の藩の動きを注視していたように思われます。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:29:46.12ID:aFsjJ05G
小栗の処刑は本当に適当というか杜撰な感じだよね。多分新政府軍の上層部は関与してなく、巧を焦った末端による判断と思うが、本当に運が悪いよな。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:31:59.32ID:TTs4nMDf
>>716
元々水戸も副将軍クラス
一橋も血を絶やさない為のサブ
藩士や軍備を多数持ってないから蟄居しても脅威はまったくないから新政府軍も無視したんだよ
それより強大な軍備持ってた奥州を攻めた
そちらを重要視してた
名誉回復も慶喜より松平容保の方がずっと後
新政府軍がどちらを脅威に思ってたか明らかでしょ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:35:09.97ID:gOs6Zrj3
>>717
今作は良く描かれるかも知れんが
今後も敵前逃亡は脈々と大河で描かれると思うよ
家臣を捨てた烙印はそうそう消せない
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:39:21.89ID:YZRWzeY+
どうせ今回は慶喜は戦う気満々なのに家臣が慶喜大事で切腹覚悟で逃した感じに書かれるんだろ
賤ヶ岳の利家撤退だって主役の大河だと利家は撤退するつもりなかったのに
家臣が利家の命大事で説得して兵を引かせたように描かれた
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:42:52.67ID:TTs4nMDf
慶喜敵前逃亡して江戸城に帰り鰻食べるとこあるかな
臣下の事考えたら喉通らんわなぁ普通
すぐ食べれるように前もって注文してあったって神経すごい
西郷どんでは勝海舟に怒鳴られてたな
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:42:57.39ID:O7SoOY7T
主役とか準主役だと美化傾向になるのは仕方ない。
秀吉の利休切腹も利休が死にたがってる展開だったしね。
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:44:44.82ID:MRE25oHk
>>757
今回は家臣が鰻出したのを
「こんな時に食べられるか」と御膳返しに1票

西郷どんの慶喜はなあ
円四郎が死んでも悲しむのではなく自分の保身ばかりだったし
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:47:58.50ID:qbpNbwye
船の中で西郷に怯えるシーンとか敵になると酷い扱いになるな
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:49:39.71ID:CK8UU7KW
小栗は、蝦夷地を外国に売り払って、その資金と援助で討幕軍倒して、幕藩体制存続させようとしたらしい。
その通りなら、国賊だわな。
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:58:38.54ID:OxagPrCc
>>760
平岳大の慶喜も結局は篤姫の咬ませだったしな
私は貴方が嫌いですが家族なので云々の台詞が印象的
本木慶喜と今回の草g慶喜以外は綺麗に描かれる事はないな
慶喜が美化される珍しい作品として新しい解釈を楽しむのもいいのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況