【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten
>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを
※「!slip:vvvvv」を名前欄に入れるとワッチョイが表示されます。
ワッチョイ導入議論スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633823368/
★煽り荒らし、江守爺は徹底放置。放置できない者もその同類です。
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART80
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1638708222/
探検
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/12(日) 22:59:10.43ID:zX7pBA1d
269日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 19:53:38.15ID:SW2qU2wI そういえば自分も青天以前は芸スポなどで吉沢亮の名前が出ると、「吉沢悠なら知ってるけど…」ってイヤミっぽくわざわざ書いてたわ
若者の知名度をバカにするというより、ドラマもあまり見なくなって若い俳優の名前が覚えられないという自虐が90%くらいだったけど
今は反省している
若者の知名度をバカにするというより、ドラマもあまり見なくなって若い俳優の名前が覚えられないという自虐が90%くらいだったけど
今は反省している
270日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 20:05:08.48ID:fbUzg1Fh >>209
しね無能FOX
しね無能FOX
271日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 20:11:19.68ID:LsOFDSDo >>265
慶喜が尊皇の心が強くて良かったw 要するに逆賊になるのは畏れ多いってことかと
慶喜が尊皇の心が強くて良かったw 要するに逆賊になるのは畏れ多いってことかと
272日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 738b-yVhe)
2021/12/14(火) 20:13:00.60ID:wRLBhA860 ドラマでは「どうにでも勝手にせよ」と慶喜は鳥羽伏見で言ったことになってるが、慶喜公伝は「するなら勝手にしろといふやうな少し考もあつた」であって言ってないwしかも「少し考もあった」なのだからそれ以外の考えがあり、それこそが本意だったことが推察されるのに…なぜか「勝手にしろ」が独り歩きしてるw思いこみ、先入観とは怖いものだ。
273日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 20:20:35.00ID:w1qwybQY 吉沢亮ってなぜかジャニーズのアイドルだと思ってたわ
こんなすごい俳優とは知らなんだ
こんなすごい俳優とは知らなんだ
274日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 20:23:35.48ID:yn/EJUaP 名前がジャニーズぽいからかなぁ
275日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 20:31:00.73ID:mFxJRQR9 放送前は吉沢の演技力を不安視する声も多々あったな
吉沢知らない世代のひとたち
吉沢知らない世代のひとたち
276日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 20:34:32.94ID:5Pi9T+Ql 篤二やていみたいな技能派タイプでもないけど
吉沢亮は活舌がよくて勢いと華がある感じだよね
慶喜さんは表情でみせるタイプだし
メインキャストの演技にもメリハリがあっていいと思う
吉沢亮は活舌がよくて勢いと華がある感じだよね
慶喜さんは表情でみせるタイプだし
メインキャストの演技にもメリハリがあっていいと思う
277日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 20:44:37.86ID:F4ffe50Z 豪華さはないかもしれないが、青天のキャスティングは好きだ。
278日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:09:01.68ID:LXiKvxvr279日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:12:50.40ID:icAF7uYC >>251
そーなんだけどさ
日本沈没は視聴率いいから理由にあげるか迷った
吉沢が上手いの知ってたけどヲタクや目が死んだ役が本領発揮だから大河の抜擢は驚いた
でも「渋沢でございます!」の特報で杞憂と分かった
キングダムで若き日の始皇帝やったの素晴らしかったよ
そーなんだけどさ
日本沈没は視聴率いいから理由にあげるか迷った
吉沢が上手いの知ってたけどヲタクや目が死んだ役が本領発揮だから大河の抜擢は驚いた
でも「渋沢でございます!」の特報で杞憂と分かった
キングダムで若き日の始皇帝やったの素晴らしかったよ
280日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:13:15.50ID:aSNcjDZy281日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 738b-yVhe)
2021/12/14(火) 21:18:36.83ID:wRLBhA860 >>280
老人かどうかは別にしてめんどくさいんだよw
せっかく慶喜(徳川側)目線なのに慶喜の真意を酌んでいないのはちょっと残念だった。たいてい「勝手にしろ」と言ったことにして投げやりで無責任であるかのような印象操作をしてるからねー
老人かどうかは別にしてめんどくさいんだよw
せっかく慶喜(徳川側)目線なのに慶喜の真意を酌んでいないのはちょっと残念だった。たいてい「勝手にしろ」と言ったことにして投げやりで無責任であるかのような印象操作をしてるからねー
282日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:19:05.42ID:OPbBXP17 吉沢くんはいいイメージも悪いイメージもなく白紙だった
渋沢栄一というキャラとあさが来たの脚本家なら
面白くなるかもという期待感はあったぜ
渋沢栄一というキャラとあさが来たの脚本家なら
面白くなるかもという期待感はあったぜ
283日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:28:30.80ID:8EOKaDrV ちよを亡くした時の号泣シーンはあまりにも迫真でもらい泣きしたなー
284日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:31:57.09ID:nWlpu0ID 吉沢の演技悪くはないんだが、中盤以降の「ハッハッハ」な笑い方が個人的にはあまり好きではない
威厳を保ちつつ年齢も加味してああいう感じになってしまうんだろうけど
威厳を保ちつつ年齢も加味してああいう感じになってしまうんだろうけど
285日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:39:09.09ID:i5cj/AaS 外山脩造の大河ドラマ作れるべ
徳川三河統一から阪神電鉄まで
徳川三河統一から阪神電鉄まで
286日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 21:46:06.14ID:narRHVXQ 栄一の死後、徳川家康の横に渋沢栄一が立っている
栄一 「こんばんわ、渋沢栄一です」
家康 「とうとう渋沢さんも、ここに来てしまいましたね」
栄一 「ここは、天国ですか?」
栄一 「こんばんわ、渋沢栄一です」
家康 「とうとう渋沢さんも、ここに来てしまいましたね」
栄一 「ここは、天国ですか?」
287日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 22:09:48.24ID:8q8aWh4X >>268
同意同意。大隈さんも良かったが、滑舌お喋りボーイな栄一が静岡に帰って青菜に塩とか
緩急自在であと味も爽やか。若いって素晴らしいなと。キラキラ風味が羨ましい。
そいえば98年のもっくん主演版の慶喜は49回もフル尺取って江戸城開城で終わっちゃっているのね。
ch銀河の再放送見たけどしんどかったな。余生50余年を一切一片も無かった原作は司馬の
「最後の将軍 徳川慶喜」だけど青天に突かれた司馬はもう終了でいいよ。
奇しくもジャニつながりの草g慶喜は司馬的慶喜像の通説風説を吹き飛ばしたと思うね。
同意同意。大隈さんも良かったが、滑舌お喋りボーイな栄一が静岡に帰って青菜に塩とか
緩急自在であと味も爽やか。若いって素晴らしいなと。キラキラ風味が羨ましい。
そいえば98年のもっくん主演版の慶喜は49回もフル尺取って江戸城開城で終わっちゃっているのね。
ch銀河の再放送見たけどしんどかったな。余生50余年を一切一片も無かった原作は司馬の
「最後の将軍 徳川慶喜」だけど青天に突かれた司馬はもう終了でいいよ。
奇しくもジャニつながりの草g慶喜は司馬的慶喜像の通説風説を吹き飛ばしたと思うね。
288日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 22:22:15.62ID:F4ffe50Z 今までで慶喜の晩年までやった作品ってあったっけ?慶喜に対する見方変わった
289日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 22:37:21.86ID:ll8Jucup >>288
同意です
同意です
290日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 23:04:40.23ID:6uPOZPjA 【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした(´;ω;`)
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした(´;ω;`)
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
291日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 23:08:34.67ID:YVtqeGXc 司馬の小説を本気で史実と思ってる人って未だに存在するんだね
292日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 23:18:49.77ID:K/F6cvtI >>287
もっくん主演版は司馬遼太郎の最後の将軍が原作だけど
渋沢史料館や渋沢栄一の徳川慶喜公伝もクレジットされてるのにもったいなかったね
司馬遼太郎の最後の将軍自体もラストはなかなか感動的なのにそれも生かされてなかった
もっくん主演版は司馬遼太郎の最後の将軍が原作だけど
渋沢史料館や渋沢栄一の徳川慶喜公伝もクレジットされてるのにもったいなかったね
司馬遼太郎の最後の将軍自体もラストはなかなか感動的なのにそれも生かされてなかった
293日曜8時の名無しさん
2021/12/14(火) 23:32:27.28ID:K/F6cvtI >>292の続き
司馬遼太郎「最後の将軍」のラストは慶喜の葬儀が盛大であったことが書かれている
宮中から勅使が参向し旧大名の当主たちも300余人ことごとく参列
没落した旗本の家々からの来葬からも多く、また諸外国からも多くの使臣がつかわされ
一般の人々も沿道まで出て、東京中の火消したち(火消しの親分新門辰五郎と
慶喜が仲良かった)が装束を新調し、まといをかかげて勢揃いしたとか
司馬遼太郎「最後の将軍」のラストは慶喜の葬儀が盛大であったことが書かれている
宮中から勅使が参向し旧大名の当主たちも300余人ことごとく参列
没落した旗本の家々からの来葬からも多く、また諸外国からも多くの使臣がつかわされ
一般の人々も沿道まで出て、東京中の火消したち(火消しの親分新門辰五郎と
慶喜が仲良かった)が装束を新調し、まといをかかげて勢揃いしたとか
294日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 00:00:35.43ID:qLdsouaF 辰五郎親分もっくん慶喜だと堺だったね
仁では中村敦夫
親分の娘は慶喜の側室だった
仁では中村敦夫
親分の娘は慶喜の側室だった
295日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 00:14:53.95ID:uN9CoZLb296日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 00:45:14.40ID:sEQ2SW6y297日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 00:53:59.93ID:srywsoak 旧幕臣の有名どころでは慶喜サイドで勝安房、喜作サイドで榎本武揚が出てこなかったな
勝とは慶喜を巡る三角関係で出てくるかなと思ったけれど、栄一の人生軸とは関係ないかな
明治時代の慶喜で一本ドラマ作って勝、榎本、明治天皇、皇太子時代の大正天皇あたりを見てみたい
勝とは慶喜を巡る三角関係で出てくるかなと思ったけれど、栄一の人生軸とは関係ないかな
明治時代の慶喜で一本ドラマ作って勝、榎本、明治天皇、皇太子時代の大正天皇あたりを見てみたい
298日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 02:22:40.76ID:WhMYfGlK 映像の世紀に栄一が出てたとはな
299日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 06:50:43.84ID:LvIDo1yd300日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 06:54:50.89ID:zui+CGUz 徳信院が慶喜の時は鶴田真由だったのに対して、今回ミムラは残念だった…
まあ役柄の比重が違うけど。まあ雑談
まあ役柄の比重が違うけど。まあ雑談
301日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:06:17.94ID:WW+oi5qE 美賀が石田ひかりから川栄もかなりの物
公家出身には見えんわな
今年は新門辰五郎まで出す余裕はなかったんだろうがもし出すなら柄本明とか配役してたら面白かったかもしれん
創作で美賀に手を出して斬られて門外に捨てられたりとか
公家出身には見えんわな
今年は新門辰五郎まで出す余裕はなかったんだろうがもし出すなら柄本明とか配役してたら面白かったかもしれん
創作で美賀に手を出して斬られて門外に捨てられたりとか
302日本の癌 竹中抜蔵
2021/12/15(水) 07:07:35.31ID:nN3uP01j ◆持病がある人たちや身体の弱い人には大変な時代がやって来るかも知れないぞ!!
岸田内閣ブレーン竹中平蔵氏考案
働く働けない関係なく毎月一人に7万円支給する政策【ベーシックインカム】
何となく良さげに聞こえるけど、コレ社会保障(国民健康保険など)や年金が全て無くなる恐ろしい政策!
例えば歯医者に行って歯を一本抜くだけで会計2〜3万円って感じ
盲腸で手術・入院→会計25〜30万円
※要するに医療費は全額自己負担になるって事!
当然あの維新も同意で導入目指して後押しだし
改憲の為に維新の協力が必要な自民も導入を慎重に考慮中とか。
●重病なら払えない人は死ねって事と同じ様なヒトデナシ政策をだよ!(怒)
竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★17 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639491961/
【国会】岸田首相、改憲に意欲 ベーシックインカム慎重 衆院予算委 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639485870/
岸田内閣ブレーン竹中平蔵氏考案
働く働けない関係なく毎月一人に7万円支給する政策【ベーシックインカム】
何となく良さげに聞こえるけど、コレ社会保障(国民健康保険など)や年金が全て無くなる恐ろしい政策!
例えば歯医者に行って歯を一本抜くだけで会計2〜3万円って感じ
盲腸で手術・入院→会計25〜30万円
※要するに医療費は全額自己負担になるって事!
当然あの維新も同意で導入目指して後押しだし
改憲の為に維新の協力が必要な自民も導入を慎重に考慮中とか。
●重病なら払えない人は死ねって事と同じ様なヒトデナシ政策をだよ!(怒)
竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★17 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639491961/
【国会】岸田首相、改憲に意欲 ベーシックインカム慎重 衆院予算委 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639485870/
303日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:24:49.61ID:EX32QiiB 石田ひかりが公家出身に見えるなんて初めて聞いた
演技は下手くそだし肌は汚いし当時のごり押しだっただけ
演技は下手くそだし肌は汚いし当時のごり押しだっただけ
304日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:33:05.08ID:6KIfqTp+ 石田ひかりは雰囲気良かったと思うけどね
ゴリ推しと言うか当時はとっくに旬を過ぎてたろ
その点は川栄も同じだけど
ゴリ推しと言うか当時はとっくに旬を過ぎてたろ
その点は川栄も同じだけど
305日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:35:36.84ID:6KIfqTp+ 川栄が懐剣持って暴れまくった後に気絶したのは石田ひかりのオマージュだろうな
あの時の美賀は何かにつけて気絶してた
岸田今日子が怪談みたいの話すと気絶したり
あの時の美賀は何かにつけて気絶してた
岸田今日子が怪談みたいの話すと気絶したり
306日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:39:34.96ID:zui+CGUz 石田ひかりはNHK朝ドラと「あすなろ白書」の90年代が全盛期で、慶喜の頃はすでに人気も微妙だったんじゃね
307日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:39:39.17ID:JnRX9YEf 石田ひかりはひらりの頃がピークだろうね
大河のヒロインは今更的な配役多い
西田ひかるとか常盤貴子も今更感強かった
いだてんの杉咲が例外過ぎるけど今年の橋本愛とかでもかなりマシな方で来年の新垣とか明らかに10年遅いだろ
大河のヒロインは今更的な配役多い
西田ひかるとか常盤貴子も今更感強かった
いだてんの杉咲が例外過ぎるけど今年の橋本愛とかでもかなりマシな方で来年の新垣とか明らかに10年遅いだろ
308日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:42:58.42ID:JnRX9YEf309日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:34.31ID:zui+CGUz エモリが張り切ってるから、雑談やめよっ。そのうち怒られそうだし、青天と何ら関係ない話はじめたし
どうせ美賀を過去に石田ひかりが演じてるから、そこから話が発展するのは仕方ないとか言い出すんだろうし・・・
どうせ美賀を過去に石田ひかりが演じてるから、そこから話が発展するのは仕方ないとか言い出すんだろうし・・・
310日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:39.98ID:v2EDHjXC でも新垣は人気は維持してるからね
格的には日本の女優の中ではトップランクの1人だろうし
格的には日本の女優の中ではトップランクの1人だろうし
311日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:46:00.99ID:b8NxZ9PL 長澤まさみも10年遅いって感じだったしな
初音の頃でさえピークは過ぎていたし
堤真一とヤクザドラマやってた頃が長澤のピークだろう
いだてんの杉咲花、去年の川口春奈はいい頃合いだとは思ったが
初音の頃でさえピークは過ぎていたし
堤真一とヤクザドラマやってた頃が長澤のピークだろう
いだてんの杉咲花、去年の川口春奈はいい頃合いだとは思ったが
312日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:50:32.95ID:CXSxuv0r >>310
人気はそれなりに維持してるね
ただ旬は過ぎてるなんてレベルじゃないが
朝ドラヒロインなら15年前、大河ヒロインなら10年前が適正時期だったかな
しかし今でもかなり人気があるからこそ鎌倉殿では菅田将暉と共に壮絶死で視聴者を釣るつもりなのだろう
ただ大河のヒロインは旬を過ぎた有名女優よりも無名でも若手を起用する方向性にして貰いたいかな
ヒロインとは言わずともそれなりに目立つ役柄で掘り出し物的に旬の若手を起用してくれると嬉しい
最近だと直虎の高橋ひかるや麒麟の天野菜月なんかはかなり輝いていたね
人気はそれなりに維持してるね
ただ旬は過ぎてるなんてレベルじゃないが
朝ドラヒロインなら15年前、大河ヒロインなら10年前が適正時期だったかな
しかし今でもかなり人気があるからこそ鎌倉殿では菅田将暉と共に壮絶死で視聴者を釣るつもりなのだろう
ただ大河のヒロインは旬を過ぎた有名女優よりも無名でも若手を起用する方向性にして貰いたいかな
ヒロインとは言わずともそれなりに目立つ役柄で掘り出し物的に旬の若手を起用してくれると嬉しい
最近だと直虎の高橋ひかるや麒麟の天野菜月なんかはかなり輝いていたね
313日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:42.92ID:CXSxuv0r 今年も若手女優は藤野涼子、畑芽育、小野莉奈、池田朱那といるけど藤野がそれなりに見せ場あった以外は基本地味な役柄だね
直虎の高橋ひかるくらい見せ場があるフレッシュな若手の役が欲しい気がする
長澤まさみも10代でこりんを演じたけど見せ場はかなりあった
直虎の高橋ひかるくらい見せ場があるフレッシュな若手の役が欲しい気がする
長澤まさみも10代でこりんを演じたけど見せ場はかなりあった
314日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:45.52ID:VrbYrM3g >>310
加齢なのか、修正してるせいなのか知らないけどちょっと劣化が始まってるけどね
加齢なのか、修正してるせいなのか知らないけどちょっと劣化が始まってるけどね
315日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 07:56:17.88ID:CXSxuv0r >>314
そもそも33歳で劣化しない女は存在しない
リーガルハイの頃でさえ旬は過ぎてただろうに
長瀬ドラマとか恋空あたりの頃が旬だろうね
あの頃なら朝ドラヒロインに相応しい
大河ヒロインなら10年前かな
それでも新垣はあの年代だと劣化は抑制している方だとは思う
戸田恵梨香なんかはこの前の婦警ドラマではかなり劣化が目立っていたし
そもそも33歳で劣化しない女は存在しない
リーガルハイの頃でさえ旬は過ぎてただろうに
長瀬ドラマとか恋空あたりの頃が旬だろうね
あの頃なら朝ドラヒロインに相応しい
大河ヒロインなら10年前かな
それでも新垣はあの年代だと劣化は抑制している方だとは思う
戸田恵梨香なんかはこの前の婦警ドラマではかなり劣化が目立っていたし
316日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:00:52.07ID:v2EDHjXC 長澤まさみは ここに来てコンフィデンスマンJPとマスカレードホテルの当たり役でいい年齢のとり方とは思うかな
317日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:01:09.81ID:zui+CGUz 高速IDコロコロ自演か…
318日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:01:21.89ID:2PQI512F 池田朱那も少し出てきたけど若手では珍しく大きめの胸のアドバンテージを生かせてないな
基本和装の大河では身体のラインも目立たないからね
桐谷美玲が好評価得たのも和装でガリガリの身体のラインが露呈しなかったのも大きいだろう
顔に関しては申し分ないが細過ぎて貧相な身体が桐谷の欠点ではあるが
時代劇ならその点を補えるので痩せ過ぎ女優には時代劇は合っているのかも知れない
逆に乳がある池田朱那とか太腿の肉付きに定評ある畑芽育なんかは割りを食ってしまうが
基本和装の大河では身体のラインも目立たないからね
桐谷美玲が好評価得たのも和装でガリガリの身体のラインが露呈しなかったのも大きいだろう
顔に関しては申し分ないが細過ぎて貧相な身体が桐谷の欠点ではあるが
時代劇ならその点を補えるので痩せ過ぎ女優には時代劇は合っているのかも知れない
逆に乳がある池田朱那とか太腿の肉付きに定評ある畑芽育なんかは割りを食ってしまうが
319日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:05:00.72ID:2PQI512F >>316
長澤は初音の頃から既におばさんっぽい感じがあったがこの前のドラゴン桜なんかは悪くなかったし
中年女優としていい歳の取り方してるのは同意する
流石に長澤新垣の話はスレ違いになるので話したい人間は鎌倉殿スレで
いい歳の取り方なら橋本愛なんかは今後結構良さそうだけどね
仲間とか米倉なんかは中年以降でも女優として大成してるけど橋本に関しては今後も期待できそう
タイプ的に淀とか政子とか合いそうな感じだし
今後も大河女優として需要は高いだろうね
長澤は初音の頃から既におばさんっぽい感じがあったがこの前のドラゴン桜なんかは悪くなかったし
中年女優としていい歳の取り方してるのは同意する
流石に長澤新垣の話はスレ違いになるので話したい人間は鎌倉殿スレで
いい歳の取り方なら橋本愛なんかは今後結構良さそうだけどね
仲間とか米倉なんかは中年以降でも女優として大成してるけど橋本に関しては今後も期待できそう
タイプ的に淀とか政子とか合いそうな感じだし
今後も大河女優として需要は高いだろうね
320日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:07:41.36ID:iZGqq5gx321日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:13:27.40ID:zui+CGUz 慶喜の台詞回し下手だけど雰囲気がいいって人たまに見るけど、台詞回しも上手いよ
地味キャストだけど、役者陣みな上手い
地味キャストだけど、役者陣みな上手い
322日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:15:00.22ID:fEYq8xnZ323日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:20:41.61ID:iZGqq5gx >>321
たぶん、他の人の言う台詞回しと、言われている台詞回しは別視点だと思うよ
たぶん、他の人の言う台詞回しと、言われている台詞回しは別視点だと思うよ
324日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:21:33.59ID:Z7po04nR そう考えると美賀の石田ひかりも川栄李奈も朝ドラヒロインだな
川栄はかなり今更感ある起用だけど
所詮はアイドルだから20歳くらいがピークで後はひたすらに落ちていくのは宿命なのだろうけど
もう少し若い頃に見たかったのはある
川栄はかなり今更感ある起用だけど
所詮はアイドルだから20歳くらいがピークで後はひたすらに落ちていくのは宿命なのだろうけど
もう少し若い頃に見たかったのはある
325日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:24:02.27ID:Z7po04nR 大島に関してはかなり年増にはなったが性悪女的な演技は合いそうだな
継室に大島が配役されたのは篤二に濡れ衣着せたりクニに嫌がらせしたりする嫌な女を演じさせる為と思ったが
聖母の系統では大島は橋本には足元にも及ばんだろ
演じるからには本人も性悪女の方が演じ甲斐あったろうに
継室に大島が配役されたのは篤二に濡れ衣着せたりクニに嫌がらせしたりする嫌な女を演じさせる為と思ったが
聖母の系統では大島は橋本には足元にも及ばんだろ
演じるからには本人も性悪女の方が演じ甲斐あったろうに
326日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:25:57.59ID:zui+CGUz 「青天を衝け」91歳まで演じた吉沢亮「いつの間にか栄一と重なっていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1984938f1f9002892911cbfa2e7e89511961838
一年を通じて同じ役を演じて生まれた変化については「年相応のところからかけ離れたところまで長い間演じていたので、人間としても成長できていれば」。また「大河の主演としてうれしい思いたくさんしたけど、つらい思いもたくさん経験して、めちゃくちゃ生きてるなと思った時間だった。こんな刺激的な現場には早々出会えるものじゃないと、一生言ってそう」と感慨深げに笑った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1984938f1f9002892911cbfa2e7e89511961838
一年を通じて同じ役を演じて生まれた変化については「年相応のところからかけ離れたところまで長い間演じていたので、人間としても成長できていれば」。また「大河の主演としてうれしい思いたくさんしたけど、つらい思いもたくさん経験して、めちゃくちゃ生きてるなと思った時間だった。こんな刺激的な現場には早々出会えるものじゃないと、一生言ってそう」と感慨深げに笑った。
327日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:48.39ID:zui+CGUz >>323
台詞回しって腹から声が出てるとか、抑揚の付け方が上手いとかじゃないの?…
静かに喋ってるけど腹から声出してるし、淡々と話してるようで抑揚もあるから
長セリフでもダレないんだと思うけど・・・ってあまり絶賛するとオタと勘違いされそうだな
台詞回しって腹から声が出てるとか、抑揚の付け方が上手いとかじゃないの?…
静かに喋ってるけど腹から声出してるし、淡々と話してるようで抑揚もあるから
長セリフでもダレないんだと思うけど・・・ってあまり絶賛するとオタと勘違いされそうだな
328日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 08:58:08.21ID:3PvohEDv 畑芽育も全然出てこなくなったな
もう少し活躍してくれると思ったんだが
惇忠の最期に泣くシーンくらい入れてもいいと思ったのに
もう少し活躍してくれると思ったんだが
惇忠の最期に泣くシーンくらい入れてもいいと思ったのに
329日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 09:28:42.03ID:rJvGrDsx >>325
今までの役からいって橋本の方が性悪女が得意なんじゃないの
今までの役からいって橋本の方が性悪女が得意なんじゃないの
330日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:40.73ID:j4ZSg2zZ 天璋院やってた深津絵里が朝ドラヒロインだしw
331日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:41.89ID:OXHCd8p5332日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 09:47:15.49ID:iZGqq5gx >>327
他にも滑舌、一音一音クリアに発声できるか、トーン(声色)、スピードコントロール、間、語尾のまとめ方、感情の乗せ方とか色々あって、引っくるめて台詞回しとして、ざっくり表現してるよね
悪いって言われてるのは、この内の滑舌、スピードコントロールじゃない
ゆっくり喋るときは良いけど、早口だと舌が回らなくて、早さを操りきれてない感じ
晩年の慶喜は声を荒げて早口でまくし立てる事もないし、そこのスキルが不要になったので良い感じ
他にも滑舌、一音一音クリアに発声できるか、トーン(声色)、スピードコントロール、間、語尾のまとめ方、感情の乗せ方とか色々あって、引っくるめて台詞回しとして、ざっくり表現してるよね
悪いって言われてるのは、この内の滑舌、スピードコントロールじゃない
ゆっくり喋るときは良いけど、早口だと舌が回らなくて、早さを操りきれてない感じ
晩年の慶喜は声を荒げて早口でまくし立てる事もないし、そこのスキルが不要になったので良い感じ
333日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 10:12:04.86ID:kGDpRQ1J >>309
これ全て江守爺だな
>301>304>306>307>308>311>312>313>315>318>319>324>324>325>328>331
関係無い芸能人話をして、テレビで見た女優の乳や尻やらの論評も江守爺しかしない
爺の気持ち悪い大連投のせいで、ますます青天スレは過疎るばかり
はやくジジイ死ねばいいのに
これ全て江守爺だな
>301>304>306>307>308>311>312>313>315>318>319>324>324>325>328>331
関係無い芸能人話をして、テレビで見た女優の乳や尻やらの論評も江守爺しかしない
爺の気持ち悪い大連投のせいで、ますます青天スレは過疎るばかり
はやくジジイ死ねばいいのに
334日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 11:04:38.71ID:fCEv5Dyr 大島性悪連呼してる奴以前からいるが同一人物か
335日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 11:12:02.35ID:ySqLHqzc 糞雑魚会津人のせいでロシア戦後の財政が逼迫しているな
336日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 11:12:08.67ID:uZ6xpF6w いや大島はそういう演技の方が輝くだろ
337日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 11:20:17.97ID:mzCbu54t338日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 11:23:26.22ID:7MjbXVwW339日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 12:07:26.43ID:qLdsouaF 鶴田真由の天璋院は見惚れるほど美しかった
ミムラはミカ君が嫉妬するほどの色気がない
吉沢亮の滑舌はいいから長ゼリフでも聞き取りやすかった
アニメの吹き替えも本職と間違われるらしい
ミムラはミカ君が嫉妬するほどの色気がない
吉沢亮の滑舌はいいから長ゼリフでも聞き取りやすかった
アニメの吹き替えも本職と間違われるらしい
340日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 12:16:01.20ID:zZQWj54H 爺と柴咲コウのドラマしか見ないヲタの言い争い
341日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 12:18:30.13ID:gpK5h6vF >>339
その美賀君は川栄なんだろ?NHKのお手つきの棒女優石田ひかりより劣る美賀君
その美賀君は川栄なんだろ?NHKのお手つきの棒女優石田ひかりより劣る美賀君
342日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 12:25:00.44ID:zZQWj54H 天璋院は深津絵里
鶴田真由とミムラは徳信院直子
一橋徳川家第7代当主 一橋慶寿の未亡人で、慶喜の6歳上の養祖母。
京の名門宮家・伏見宮家出身。幼称は東明宮。慶喜を弟のように可愛がる。
鶴田真由とミムラは徳信院直子
一橋徳川家第7代当主 一橋慶寿の未亡人で、慶喜の6歳上の養祖母。
京の名門宮家・伏見宮家出身。幼称は東明宮。慶喜を弟のように可愛がる。
343日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 12:37:09.06ID:qLdsouaF >>342
訂正ありがとう
訂正ありがとう
344日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 12:43:54.86ID:ZKNx0SRP345日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 13:08:36.07ID:u5qpJbt3 あにぃと慶喜の対面シーン
よかった
よかった
346日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 13:10:00.58ID:BIa+bgHf 栄一があにぃのこと慶喜に話してたのか
347日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 13:15:25.13ID:kysJjyhO 女優スレでも逝けよカスと思ったら、やはり爺
348日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 13:26:01.88ID:ZKNx0SRP 加齢の役作りのために8キロも太ったそうだけど、若さがパンパンではちきれそう
こんな美形はもう何でもいいよ
こんな美形はもう何でもいいよ
349日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 13:38:00.51ID:RTf8T8yS 馬車に乱入する、取り囲む場面。
妄想じゃないかな。普通なら、あそこで助かるわけがないから。
一瞬、ベルばらのフェルセン暗殺が思い浮かんだ。
妄想じゃないかな。普通なら、あそこで助かるわけがないから。
一瞬、ベルばらのフェルセン暗殺が思い浮かんだ。
350日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 13:38:14.15ID:kygzp3yj351日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 13:53:11.58ID:7MjbXVwW352日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:01:13.88ID:zZQWj54H 吉沢は童顔でも正統派美形なので特殊メイクで上手く年齢重ねればイケオジになれそう残り2回で披露あるのか
青天に限らず秋元系とジャニは大河に合わないなと他作品でも思うので爺の女優論と根本的に合わないが
20代と30代の間の高い壁これは男女問わずあるというのだけは分かる
オフショット見ても草gと川栄、吉沢と大島の2ショは違和感あったが草gと大島の2ショは違和感ない
川栄と大島のキャスティング逆だったらマシだったかもな
青天に限らず秋元系とジャニは大河に合わないなと他作品でも思うので爺の女優論と根本的に合わないが
20代と30代の間の高い壁これは男女問わずあるというのだけは分かる
オフショット見ても草gと川栄、吉沢と大島の2ショは違和感あったが草gと大島の2ショは違和感ない
川栄と大島のキャスティング逆だったらマシだったかもな
353日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:14:35.57ID:XoVw/T7p 石田ひかりなんてエラ張ってて鼻も低く横に張り出してるし、若い頃からいかにも庶民のおかみさん顔なのに懐古厨にもほどがあるわ
川栄が嫌いなのはいいけど石田ひかりからランクダウンって、まるで石田ひかりが上位みたいな扱い笑うわ
川栄が嫌いなのはいいけど石田ひかりからランクダウンって、まるで石田ひかりが上位みたいな扱い笑うわ
354日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:19:48.52ID:MKjVa4hn さすがに60代以降も今のメイクのままというのはないだろうと思ったが、もうすでに60歳超えてるんだな
もう少し老けさせてほしいわな
もう少し老けさせてほしいわな
355日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:27:04.67ID:iZGqq5gx356日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:28:43.39ID:jFMQB1eW >>350
えもり何回同じこと書くんだよ、死ねよ
えもり何回同じこと書くんだよ、死ねよ
357日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:29:08.86ID:zZQWj54H 石田ひかりも川栄も個性的な顔なので似たようなものだが見映えあるのは石田かな
石田ひかりは大河合わなかったが朝ドラ主演と月9主演で結果出してるので
当時の20代女優の格としては文句なしの大河ヒロイン抜擢だったのだろう
石田ひかりは大河合わなかったが朝ドラ主演と月9主演で結果出してるので
当時の20代女優の格としては文句なしの大河ヒロイン抜擢だったのだろう
358日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:29:12.18ID:iZGqq5gx359日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:30:26.89ID:ENabx4Mm あと2話で今年の大河も終わるというのに
芸能人の顔とメイクについてしか語れない連投厨うぜえ
芸能人の顔とメイクについてしか語れない連投厨うぜえ
360日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 738b-yVhe)
2021/12/15(水) 14:35:55.37ID:QqU7NsKr0 >>346
惇忠の伝記によれば栄一が平九郎を養子にしたときにその兄として名が上がり、慶喜の知るところになった。その後賢いらしいというので出仕要請し手計村へ使いを出し、惇忠は応じて上京するものの途中で鳥羽・伏見の戦いが起こり惇忠は引き返してしまった。
この事をベースにあのセリフは作られている。
惇忠の伝記によれば栄一が平九郎を養子にしたときにその兄として名が上がり、慶喜の知るところになった。その後賢いらしいというので出仕要請し手計村へ使いを出し、惇忠は応じて上京するものの途中で鳥羽・伏見の戦いが起こり惇忠は引き返してしまった。
この事をベースにあのセリフは作られている。
361日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 14:49:33.54ID:MKjVa4hn362日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 15:03:55.54ID:AJ/8uzkZ 今日お休みだったので 谷中霊園の慶喜公と渋沢栄一翁のあ墓にお参りしてきた 本当は王子の記念館に行きたかったけど12月は予約が必要で枠が1杯だったので
https://i.imgur.com/tt5D5yQ.jpg
https://i.imgur.com/zHgezPr.jpg
https://i.imgur.com/tt5D5yQ.jpg
https://i.imgur.com/zHgezPr.jpg
363日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 15:22:42.59ID:Jw0vSY6V364日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 15:32:29.08ID:zZQWj54H 爺はこれだからなー20歳の石田ひかりは朝ドラ主演で輝いてた頃だろ
川栄の20歳の頃って何してた?
90年代の石田ひかり演技の安定はんぱなかった下手と思ったことなかったね
21歳であすなろ主演だろ?キムタクをブレイクさせたのは石田の安定感あってこそだろ
筒井道隆も西島も演技全然だったからな
鈴木杏樹は美人だったが完全に脇にしてたから主演としての華も石田ひかりはあった
ただ時代劇にはあの演技は合ってない上白石萌音にもそれは感じる
川栄の20歳の頃って何してた?
90年代の石田ひかり演技の安定はんぱなかった下手と思ったことなかったね
21歳であすなろ主演だろ?キムタクをブレイクさせたのは石田の安定感あってこそだろ
筒井道隆も西島も演技全然だったからな
鈴木杏樹は美人だったが完全に脇にしてたから主演としての華も石田ひかりはあった
ただ時代劇にはあの演技は合ってない上白石萌音にもそれは感じる
365日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 15:46:14.08ID:Jw0vSY6V 石田ひかりはひらりで輝いてたけど可愛さなら川栄だな
その後の劣化は別として20歳頃に関しては文句の付けようのないレベル
知名度なんかは石田ひかりが上だろうが
その後の劣化は別として20歳頃に関しては文句の付けようのないレベル
知名度なんかは石田ひかりが上だろうが
366日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 15:50:20.27ID:zZQWj54H AKBを可愛いと思ったことないので分からない
ジャニにも言えることだがあざといんだよ
ジャニにも言えることだがあざといんだよ
367日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 15:52:11.20ID:GNDhVlh8 どうでもいい他ドラ話ぶっ込んで荒らすのやめろジイ
368日曜8時の名無しさん
2021/12/15(水) 15:56:11.48ID:zZQWj54H 大河にヲタの価値観押し付けてくるのをやめろと言いたいね
女優で20歳の頃の比較なら演技に決まってるし
個性的な顔立ちでこっちが可愛いなんて言われても個人的な趣向でしかない
女優で20歳の頃の比較なら演技に決まってるし
個性的な顔立ちでこっちが可愛いなんて言われても個人的な趣向でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★3
- うつ病、肛門を刺激すると改善、日光浴と併用で高い効果、便秘がちな日本人に朗報 [249548894]
- 【悲報】「大阪万博はゴールデンウィーク中でもガラガラです😊」遂にこんな記事まで出る始末🥹 [616817505]
- 劇場版名探偵コナン
- ネトウヨ👈この知性品性を放棄した存在になっちゃうのはなぜだ🤔? [941632843]
- マチアプ女「え、私もオタクですよ~w」俺「まじ?好きなアニメ言い合おうw(ついに俺にも運命の相手が…w)」→結果www [977261419]