X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/12(日) 22:59:10.43ID:zX7pBA1d
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※「!slip:vvvvv」を名前欄に入れるとワッチョイが表示されます。

ワッチョイ導入議論スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633823368/

★煽り荒らし、江守爺は徹底放置。放置できない者もその同類です。

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART80
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1638708222/
2021/12/15(水) 18:44:49.28ID:0Q2Aer5Q
吉沢も8キロ太ったのか
やはり時代劇演じるには現代人の体格では無理があるのだろう
あまり小顔だと雰囲気出ないからな
2021/12/15(水) 18:50:01.26ID:vZbcjgE1
吉沢が太ったのは中年期を演じるからなだけ
エモリ爺が好きな時代錯誤の顔デカ俳優を目指してるわけではない
2021/12/15(水) 18:51:17.35ID:iZGqq5gx
>>386
確かにw
ストレートに質問来たので、思わず敬語になってしまった
2021/12/15(水) 18:56:46.18ID:8eHovmuj
中年期を演じるから貫禄が必要なので大顔化したのは間違いない
小顔のままでは貫禄も出ないからな
猿之助も伊佐山で貫禄出す為に太ったらしいし役者魂のある俳優は増減は当たり前にする
2021/12/15(水) 19:07:40.61ID:RiNrrnla
ID:zui+CGUz
キモい婆
2021/12/15(水) 19:11:18.07ID:syx3Q8mc
柴咲コウはあのタイミングで何故主演って思った
今だにそれが分からん
吉沢は事務所幹部の推しなんだろ
青天のアミューズキャスト率クソ高かったし
意図が見えすぎてる
2021/12/15(水) 19:14:15.52ID:syx3Q8mc
千代と並んだ吉沢の顔が千代よりも小さかった
肩幅も背も無い
栄一のようにまるで童話の登場人物かのような等身比率のキャストは現代人で探すのは大変だね
2021/12/15(水) 19:17:34.74ID:zui+CGUz
>>392
勝手に女認定すんなボケ
2021/12/15(水) 19:22:29.26ID:qLdsouaF
吉沢は肩幅広いよ
2021/12/15(水) 19:25:58.73ID:syx3Q8mc
狭いよ
他の人と比べてご覧
頭が小さいだけ
2021/12/15(水) 19:27:01.58ID:gYf/I1V+
>>393
杏が断ったという噂だが真相はどうなんだろな
2021/12/15(水) 19:28:17.44ID:syx3Q8mc
ほれ
https://i.imgur.com/Vo7FwmR.jpg
2021/12/15(水) 19:28:49.24ID:syx3Q8mc
>>398
それ思い出した
それか
2021/12/15(水) 19:32:57.76ID:zZQWj54H
作品の題材が先だったりなので大河主演のタイミングはNHKも分からないだろう
吉沢と言われてもピンとこなかったがメインビジュアルで吉沢でイケると思ったし
神社で並んでる吉沢と橋本愛の初ショットを見たらこれはイケると思った
確か高良もいたような気もするがとにかく栄一と千代のキャスティングが上手かったから青天は成功した
青天に限らず成功する大河は主演とヒロインがハマってる
2021/12/15(水) 19:33:34.39ID:jwwxrGV0
これ観たハンセン病患者はどう思うんだろうね
2021/12/15(水) 19:38:54.77ID:jwwxrGV0
この栄一(笑)は足尾銅山鉱毒事件の原因にもなった鉱山開発も
ハンセン病隔離施設もつくったりしなさそうだね
脚本家自体、そういうことに極めて疎そう、
というか「しょうがない」で思考止まってそう

そのくせ男の性的な問題には烈火のごとく追及するんだ
404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:39:40.87ID:11/86uvJ
>>359
あと二話だったんか。次15分拡大って言うからあれもうおしまい?と一瞬勘違いした。
2021/12/15(水) 19:51:44.36ID:QqU7NsKr0
>>403
なんでよwドラマでも栄一は養育院経営に関わったり、その事業が全国規模になってるだろ。栄一にとっての無癩県運動はその延長線上にあるんだよ。栄一なりに患者や患者家族にとって何がベストか考えた結果だよ。差別が当然だった当時の社会風潮の中で無関係を装ったり見てみぬふりをしなかったんだよ。
2021/12/15(水) 20:03:18.74ID:zZQWj54H
記事残ってた去年の9月か早いなー
吉沢亮、21年大河『青天を衝け』に手ごたえ「いい方向に進んでいる」 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200910-1293562/
2021/12/15(水) 20:22:53.33ID:UnLFtn6c
>>403
これはやったほうがいいね
2021/12/15(水) 20:31:11.08ID:CkZY+vIN
メインビジュアル、前半のは最初怖かったな
「えっ、毎週ドラマ終わりにこれ見るの?」って
麒麟はハセヒロのままだったのに比べると、今回初めてマジマジと見る役者さんで、いくつかプロフィール画像を見ていたのと違って、
「※画像はイメージです」みたいな…(わかっていただけるだろうか)
まあ毎週見てたら慣れたけど、数ヵ月遅れてPCで公式HP見たらトップページにもう1枚栄一の猛々しい顔が…あんな栄一放送であったっけ?
内面がぐるぐるしてる様子をイメージしたのだろうか
後半からはドラマの映像と隔たりがない感じになってる
2021/12/15(水) 20:38:10.40ID:zZQWj54H
青天の前半メインビジュアル良いよこれを見た時に大河に出る吉沢のイメージ掴めたからな
麒麟ヲタには麒麟のメインビジュアルと青天の面ビジュアルが繋がってると話題になってた
麒麟「それでも、この仁なき世を愛せるか。」→青天「仁なる者に 敵は無し」
2021/12/15(水) 20:50:25.66ID:zZQWj54H
青天の面ビジュアルじゃなくて青天のメインビジュアル
鎌倉殿のメインビジュアル見にいったが題名以外何も書いてなかった
もうキャッチコピーやらないのかな龍馬伝の「福山、大河、竜馬。」が一番直球だったな
2021/12/15(水) 21:12:25.33ID:gATs71US
>>401
>とにかく栄一と千代のキャスティングが上手かったから青天は成功した

我田引水無茶言うなよ
栄一と千代のキャスティングだけじゃどうにもならない
2021/12/15(水) 21:16:18.35ID:K/9Dz0CM
キャスティングのうまさを言うなら慶喜さん一択だろ
他の誰でもこの青天にはならなかった
2021/12/15(水) 21:18:39.17ID:lPBQF9FI
>>409
あらためてこのキャッチフレーズ観ると
「敵はなし」っていうのは、「敵う相手はいない」という意味ではなく
「敵となる者はいない」=青天は悪役(敵役)は存在しない
ってことか?
岡部の代官くらいで岩崎や大久保も敵ではなかった
2021/12/15(水) 21:19:08.21ID:zZQWj54H
実際にそう思ってそう言ってたからなメインビジュアル出た時に吉沢イケると言ったし
この神社の写真見て本当にイケると思って当時芸スポとかでも叩かれてたけどそこでも青天イケるからと言ってたほど
青天始まってから冒頭で栄一と喜作と慶喜と円四郎良い感じだな江戸パートと交差するのが楽しみと思った
初回は子役の栄一が良くて玉木がもじゃもじゃのシーンで最高の数字出したんだよな
2021/12/15(水) 21:20:43.32ID:lPBQF9FI
>>412
一択ではないなあ
栄一もそうだし、円四郎も、千代も博文も川村も猪飼も
ほぼオールキャスト替えが効かない
2021/12/15(水) 21:30:18.62ID:zZQWj54H
「仁者に敵なし」の意味が愛情を持って接する仁者には憎む人がいないという意味だから
栄一の敵になるものはいないという意味かもね
岡部の代官も栄一が大蔵省で似たようなことをしてる自分に気付いた時に敵ではなくなった気がする
2021/12/15(水) 21:46:08.83ID:lPBQF9FI
>>416
やっぱその意味なんだね
最終回までに理解できてよかった
2021/12/15(水) 21:53:34.84ID:h5sx+0+L
>>412
堤がいなければ草Kは生きてなかったと思う
円四郎との場面の慶喜がいい演技だったのは認めるがやはり堤が引っ張ったのは大きい
2021/12/15(水) 22:26:58.81ID:nM7huY24
性豪といえば栄一が有名だけど、喜作も中々どうして
四男は喜作60歳の頃の子で1983年まで生きたとか
喜作は運が強い男だな
平九郎も戊辰戦争を生き延びれば一生安泰だったのに
420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:44:27.30ID:+ZbuQ1Me
>>418
堤上げすぎだよババア
2021/12/15(水) 23:11:42.65ID:lPBQF9FI
>>420
爺だろ
2021/12/15(水) 23:13:22.75ID:MIMJAMhM
>>387
おのれ河井めー!
八丁沖から来るなんざ正気じゃないーーーー!
2021/12/15(水) 23:15:29.14ID:cbhdDYwt
栄一の死後、徳川家康の横に渋沢栄一が立っている

 栄一  「ここは、天国ですか?」
 家康  「ここは、NHKの大河ドラマです。あなたは渋沢栄一ではありません」
 栄一  「誰か〜、ここから出してくれええ」
2021/12/15(水) 23:16:11.95ID:SwDumJGW
草なぎは堤いた時より居なくなってからの方が演技の評判いいんだけど
2021/12/15(水) 23:45:10.06ID:BFxAia5d
>>210
嵌められたらしい
日本の司法はクソ
2021/12/16(木) 00:32:54.41ID:2IR/geQh
>>416
岡部の代官については、早い時点で「上司に言われてやってるだけ」みたいに達観してたからなあ。
「話せばわかる」って言って刺客に会って殺された人もいるからねえ。
まあ政敵倒すために軍縮妨害した人は仁者ではないけど。
2021/12/16(木) 04:47:57.65ID:iI4/OJB8
史実じゃ御用金献上させる代わりに名字帯刀を許してたからな
2021/12/16(木) 05:00:14.92ID:XWwx0g8w
>>421
どう見てもエモリだな
スレ見るたびに、それと同じこと書いていてデジャヴすぎる
2021/12/16(木) 05:15:32.16ID:G7agpTPa
>>423
再週間で現実に戻されるって演出は、かつての大河ドラマでもあったし
家康と何か絡めて来るってのはありうるよね
楽しみw
2021/12/16(木) 06:20:35.44ID:8ws41URN
確かに
一橋の殿やってた頃よりも倒幕寸前〜駿府に籠ってからの演技の方が良いね
2021/12/16(木) 06:25:36.79ID:8ws41URN
吉沢亮は事務所重役の推しとは別に器用だし良い役者さんだと思うよ
でもさ体格をカバーするためのアングルの撮影なんか高身長の役者さんが活躍している今の時代に随分苦労してる様子がひしひしと伝わってくる
2021/12/16(木) 06:26:41.01ID:8ws41URN
江守ってWordを色々なパターンで登録しよう
めんどくせえな
2021/12/16(木) 06:33:04.62ID:8ws41URN
堤のおっちゃんは円四郎とか銀魂の松平とか
似たようなテンションのキャラが被ってるから円四郎が特別って気はしなかったな
それより円四郎って登場人物を史実とは変えて親しみやすい魅力的なキャラに設定したのは大成功だと思う
ぶっきらぼうで何を考えてるのか分からないって史実の円四郎だと慶喜とタイプが似ててドラマ的には似た者同士の共鳴じゃつまらんし
2021/12/16(木) 06:34:23.92ID:2j6oZgrS
人懐っこい感じの円四郎だからこそ慶喜の心が溶かされていく説得力があった気がする
2021/12/16(木) 06:34:49.10ID:8ws41URN
吉沢さんには体格の弱点をカバーするオーラのある大きな役者さんになって欲しいね
と何様発言失礼しました
2021/12/16(木) 06:36:28.94ID:8ws41URN
史実だと似た者同士の信頼と居心地の良さだったんだろうけどね
もっと深いものは当然あったんだろうけど本人じゃないから知らね
2021/12/16(木) 06:38:19.68ID:huxw5js8
吉沢は体格が小柄なのは間違いないし問題ないと思うがね
鈴木亮平なんかは体格が大きな長所な訳だしガタイも俳優としては才能の一つだよ
中川大志なんかも体格いいから見栄えが良く貫禄がある訳だし
吉沢亮、佐藤健あたりは小柄で活躍してる数少ない俳優ではある
2021/12/16(木) 06:42:00.30ID:huxw5js8
>>436
このドラマでは敢えて正反対のような人間に描いて惹かれ合ってるように描いたね
慶喜目線だと円四郎を家臣ではあるが兄のような感覚でも見ていた気はする
円四郎が頼り甲斐があるも少し抜けてるところも慶喜としては居心地が良かったのだろう
誰にも心を開かなかった慶喜が円四郎の人柄に心を少しずつ開いていく感じはよく描けていた
円四郎を失った時の無念の表情や演技も評価していいと思うし今回の草Kはいい演技だったのは違いねえですぜ
今後平岡円四郎は誰が演じても違和感あるんだろうなとは思う
2021/12/16(木) 06:45:35.89ID:8H1OYRhW
慶喜主演でもずうとるびだったし
この前の時も山田純大だったりとそんなに重要視されてる配役ではなかったね
今回は栄一らを匿い一橋への橋渡しをした恩人なので堤真一を起用した訳だが大成功だったな
堤以外が配役されてたらこの大河はひたすら地味で終わってた気もする
少なくとも草Kは好演していなかったろうな
2021/12/16(木) 06:51:06.23ID:xCUmaLc2
和久井小林薫が出てた頃がなつい
2021/12/16(木) 06:55:42.16ID:v/qAz5jk
とっさまかっさまもほんと名配役だったなあ
2021/12/16(木) 06:58:33.07ID:owcdgG+F
和久井映見って田辺誠一より歳下なんだよな
何かこの大河では全然そんな感じしなかった
母親が凄い良く似合う女優になったと思う
2021/12/16(木) 07:23:12.28ID:WootyAoN
>>432
だらだら長文連投する時間あるなら「江守、エモリ、爺」だけ登録しろと何年も言われてるのに、まだなのかよ

ID替えて>>437>438は100%江守爺の連投だから、>430の6連投も同一爺の可能性もありか
2021/12/16(木) 07:24:58.43ID:8ws41URN
最近売れてる人で大柄な女優さんが多いから相手役ってなると大柄な男をキャスティングしがちでっしゃろ
役者なんて体格じゃないと思うけど
吉沢さんはそういう点で今までは脇が殆んどだったんだと思うんだ
2021/12/16(木) 07:25:44.21ID:8ws41URN
>>443
いや
その爺よりあんたをアボーンにしてる
2021/12/16(木) 07:26:31.67ID:8ws41URN
働き盛りの年齢なのに無職で暇でごめんねごめんね
2021/12/16(木) 07:28:50.05ID:8ws41URN
自分こそIDコロコロして延々とスレチの考察してるアラシだって自覚しろやクソババア
2021/12/16(木) 07:32:57.77ID:DAPhRL9w
>>444
女優との体格バランスが悪いってのはあるな
橋本愛と並んでも殆ど身長差ないし
継室に大島が配役されたのも当初は悪女演技を期待しての事かと思ったが
案外身長で大島が選ばれたような気もする
2021/12/16(木) 07:43:27.48ID:JvI6FRAd
今回慶喜が惇忠を労うシーンは
独眼竜で家光が死の間際の政宗を労うシーンに似ていた
2021/12/16(木) 07:57:59.75ID:uTaXMg36
>>448
栄一は当時の人としてもチビなので
小さく見える事は問題なし
兼子の若い頃の写真は大島に似てなくもない
千代と橋本は特に似てないけどクールビューティー系なのは共通している
2021/12/16(木) 08:18:43.88ID:k20Q53ZV
>>443
「ID:8ws41URN」は江守爺じゃない単なるレス乞食ですよ
ここを個人SNSのTLと勘違いして全レスするあたり麒麟スレにもいたウイルス爺と少し似てる
2021/12/16(木) 08:21:11.18ID:myvPqaja
>>448
悪女、サイコ女、烈女

歌舞伎俳優と鈴木亮平と堤真一とAKBとキチガイ演技が大好きな江守爺の連投もう飽きた。
2021/12/16(木) 08:32:11.82ID:PKjJHT3Y
>>430
水戸〜江戸(一橋)の時は若さをだすために声を高めに話してたから
セリフの抑揚付けない平坦と声の軽さと相まって色々言われてた
倒幕からは口をつむぎ、加齢、枯れた演技で持ち味とマッチするようになったからだと思う
2021/12/16(木) 08:33:21.14ID:fTJtDFV1
今年は堤の温もりのある演技が非常に印象に残ってる
ああいう人懐っこい感じの演技させたら右に出る者はいないだろう
貫禄の渡辺謙や中井貴一とはまた違う替えの効かない俳優だね
悪役も普通に好演しているし
2021/12/16(木) 08:56:28.79ID:uTaXMg36
>>454
何かの宗教?
2021/12/16(木) 09:00:37.37ID:By5xWQqD
>>455
念仏のように同じことを唱えるアスペルガー江守教ですね
2021/12/16(木) 09:46:32.27ID:W+FjoWWw
女優ヲタからディスられてた剛力に公開処刑されてたAKB前田や指原って
AKBの中ではスタイルいいらしいけど骨格から違ってたからな
綾瀬や橋本愛のスタイルをディスるとか女優ヲタはしないので柴咲ヲタではないだろうな
2021/12/16(木) 10:32:26.15ID:rRMzAWus
糞雑魚会津人のせいでトヨタが本気出したな
2021/12/16(木) 14:39:12.29ID:ZQTUFnGQ
>>65
おーアップにするとフケメイクわかるな
眉目秀麗系の顔立ちだからやっぱこれが限界だな
俺も似てるとは言われるけどここまではないな
2021/12/16(木) 14:43:42.75ID:hZ0LHdDR
渋沢は清盛と違って爺でもフサフサだからね
2021/12/16(木) 14:49:13.17ID:PKjJHT3Y
伊藤博文や単発登場の有名キャラなど、青天って本人に寄せる拘りあるよね
主人公は全く似てないけど、老け方だけ寄せてる
渋沢本人の写真を見たことない人ばかりだから、
もっと白髪増やせとかシワ入れろとか好き放題言われてしまう
2021/12/16(木) 14:57:52.23ID:dvdRVDuA
実物みたいに生え際後退させろというのはあるかもしれないけど、青年期に月代にしてたんで許してよ
吉沢がハゲヅラ嫌がってるとしたらずっと総髪にしてたはず。栄一の月代姿って残ってないみたいだし
2021/12/16(木) 15:43:15.62ID:2On5J5VA
本人や事務所が老けメイクNGなのかという、真顔で言ってそうな低脳コメント見かけるともう草すら生えない
2021/12/16(木) 15:58:19.07ID:6c4qRP2A
大河なら事務所の意向は気にしないと思う。
Pが気にするのは、主な視聴者である中高年女性が
老けメークを受け入れるかどうかだろう。
465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:26:11.27ID:cfq6KpZD
慶喜の話を聞く昔夢会、元家臣や関係者が集まって大変盛況だったけど、
渋沢栄一最晩年の頃には、篤二以外みんな先に亡くなられて
居なくなるのは寂しい。
2021/12/16(木) 16:43:02.55ID:f+T7uKSY
もともとご本人とは似てない美男子だから、老けメイクもお茶を濁す程度で可
画面には華がないとね
2021/12/16(木) 17:27:46.59ID:G7agpTPa
吉沢を目当てにみる視聴者は多いだろうしね
2021/12/16(木) 17:59:15.36ID:xCUmaLc2
吉沢当ての人は早々に脱落してそう
2021/12/16(木) 18:17:37.93ID:PKjJHT3Y
>>465
最終回はほぼ最終追加組とモブで
栄一、家康公だけが生き残り
大隈がやや長いキャストになるのか
あとは回想総出演的な
仕方がないが寂しいな
2021/12/16(木) 18:20:00.50ID:lsWWc3Yp
栄一があの時代にしてはクソ長生きしてるか仕方ないじゃん
2021/12/16(木) 18:32:35.12ID:K9wbqbZh
>>465
兼子は生きてるよ
2021/12/16(木) 18:44:11.51ID:HU2rEZK+
しぶちゃん音頭w
渋ちんみたいだ
2021/12/16(木) 18:48:10.30ID:sB4Rlfu7
渋沢の凄いのはボケ老人になって長生きしたわけでなく90歳過ぎでも頭が冴えたらしい
病気にならなければ100まで生きたな
2021/12/16(木) 18:53:05.87ID:5nablgaI
頭良さそう。いまだったら東大でも行けたかね
2021/12/16(木) 18:57:42.90ID:euzbvwNw0
>>473
栄一は死に際まで松平定信の伝記編纂を諦めてなかったからね。亡くなる年も伝記の序文を口述筆記の形で残してる。90歳のジジイが頭の中だけで長い文章を構成して喋ってたw
2021/12/16(木) 19:23:06.28ID:BNe1uIyt
大隈重信は人生125歳説を唱えてたね。
2021/12/16(木) 19:54:26.06ID:+WRFK9Hd
吉沢の老けメークをやめて視聴者に吉沢栄一の老人顔を想像してもらうという新しいやり方を編み出したな、ここにきて
喜作なんて高良の若々しい顔知ってるからコントの老人にしか見えなかったもん
2021/12/16(木) 19:58:17.60ID:K9wbqbZh
戦前の91
今の寿命なら110歳くらい?
2021/12/16(木) 19:59:57.26ID:sB4Rlfu7
>>474
そもそも東大で財政論の講師もやってたし
その時の学生の何人かは渋沢系企業に入社して部下になっている
2021/12/16(木) 20:02:30.18ID:K9wbqbZh
>>474
東大からハーバード留学かな
2021/12/16(木) 20:09:34.54ID:f+T7uKSY
東大は伊藤博文が作った
2021/12/16(木) 20:21:38.58ID:PKjJHT3Y
>>477
でも喜作も髪の毛とヒゲしかやってないよね
もともと頬がこけてるタイプだからそれで十分老けて見えるけど
2021/12/16(木) 20:34:05.13ID:ToWhEh8f0
>>476
大隈講堂高さ125尺なんだよな
2021/12/16(木) 20:40:47.82ID:iylGDptx
栄一本人がチビでもドラマの演出的に吉沢を小柄に見せたくないって意図が撮影アングルから見えるって意味ですよ
2021/12/16(木) 20:44:27.56ID:iylGDptx
要領は良いよね
いつも旨いタイミングで有利な方向に動いてる
逃げるのも上手い
486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:14:58.48ID:Bsu39ja0
昔、吉沢亮と北村匠海の区別がつかなかった。
青天のおかげで区別つくようになったが、
年明けに二人共演の舞台やるらしいw
2021/12/16(木) 22:19:31.61ID:OrSa2tqI
映画でも共演してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況