X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:43:55.81ID:Ds6gh7aX
>>920
仕方ない、事実だし。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:44:04.79ID:IYU+sD3L
腰越状の複製って前々回あたりにあったよね。
あの戦況報告の下り。
「あにじゃ、ごめんなさい、ゆるしてください」
と素直に書いたほうが許してくれたかも
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:44:25.20ID:arbylTyz
>>903
入水CGはちょっと、従来作通り顔が判別できないロングでスタントの人に飛び込ませ、安徳天皇は人形で良かったわけで
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:44:53.53ID:J6uV9tcW
>>902
菅田くんが獅童さんに所作や話し方を稽古してもらってたと言ってたけど、
台詞自体が現代調だったりするからバランスが難しかっただろうね。
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:45:05.47ID:ZfGtK2wr
>>915
千葉のじーさんは70過ぎても奥州合戦に参戦してるんだよな
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:45:17.98ID:6F6dWIi7
平家は日宋貿易で栄えたから悪く描くとどっかの国から怒られるとか
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:45:50.77ID:lIUvKKHE
>>376
義時は義経の「兄上の喜ぶ顔を見たくて頑張った」っていうのを伝えてくれたのだろうかw
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:46:15.53ID:NcOH3NWn
>>925
今年の頼朝は許してくれそうだよねw
少なくとも心境には許してやりたくなる質
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:46:46.78ID:1Rfw8bH9
頼朝は義経を後継者にとか言ってたくせに
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:47:23.17ID:uP6fDpEs
特番の壇ノ浦環流説はとらなかっただな
本作では範頼軍は傍観してただけか
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:47:46.87ID:N97XiEho
>>922
いくら獅童とはいえ演出家すら手出しできない超大物ではないんだから
クドイと感じたなら演出家がそう演技指導してるだけでしょう、指導だけに
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:47:56.01ID:ehtTVHVY
>>928
武功を上げるくらいだから割と普通に戦っていたんだろう
郎党頑張ったろうなーw
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:48:07.76ID:Ds6gh7aX
>>910
滅びる側は悲哀があるからな。
と思ったが、太平記の時の北条はまったくいい人には描かれなかったな。
例外は金沢貞顕くらいか。
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:48:10.35ID:PDPzJvWZ
ID:Ds6gh7aX

このバカ、キンタマぶら下げた自称女が女風呂に陰茎勃起させながら入浴できるようになるLGBT法案推しの変態立憲共産党・もしくはれいわの支持者だろw
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:48:12.22ID:y8/svqGU
あそこで義経に「誰か熊手を持ってこいっっはやくしろおぉっ」と叫ばせたら神だったのに
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:48:15.93ID:1Rfw8bH9
頼朝ガー義経ガー
この兄弟つまらんからはよ終われ
あと3回もあるんかよウザ
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:48:27.99ID:4qoNRe7R
流れ早すぎるだろ
誰か次スレ立ててくれ
立てられないなら埋め立てするなよ
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:48:34.51ID:BpuLUgmI
>>928
範頼軍にいたはずなんだけどね残念
70代過ぎであの甲冑で芝居するのは大変らしいから出なかったのかな
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:49:04.93ID:Jb5zAzYW
屋島の戦いで那須与一登場か?
と思ったらいつの間にか檀ノ浦まで話が進んでたでござる
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:49:27.15ID:1Rfw8bH9
>>939
なんで金沢w
そこは赤橋守時だろ
守時の出陣の挨拶のシーンは泣けた
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:49:40.81ID:scS/dmYF
>>934
クリーニング面倒いし大河ドラマ館に展示したいやん
今回のあるかわからんけど
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:50:55.27ID:cKasySXQ
三谷は京の人間に関西弁を使わせたり使わせなかったりするけどどういう基準なのか全くわからん
こういう方言に無頓着で適当なところがいかにも東京人らしいな
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:51:47.07ID:N97XiEho
>>936
だいたいNHKの歴史枠と大河ドラマが連動しているときはドラマのフォロー、尻拭いの役をやっている
ヒストリア時代も実際はこうなんです、というのを何度も取り上げた
脚本に盛り込めない歴史考証の使い回しなんだろうと思う
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:52:10.05ID:7OiuWwE7
>>752
頼朝
「おい、法皇よくも九郎を利用したな、メロンと請求書送ったるわ!」
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:52:26.33ID:kDd+5GC2
せっかく歴史探偵やったのに
壇ノ浦の戦いでの義経のライバルの
平知盛が出てこなかった
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:53:41.94ID:1Rfw8bH9
歴史探偵の勝ち
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:54:21.79ID:6F6dWIi7
関西もひと昔前に比べたら経済も凋落著しいし大して郷土文化にこだわりも無さげだし
今更東京を目の敵にしてもお遊戯にしか見えないな
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:54:27.12ID:N97XiEho
>>953
平家物語で義経を追いかけたのは知盛じゃなくて教経なんですけどね
なんか知盛に人格が押し込まれてる
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:54:29.03ID:PDPzJvWZ
壇ノ浦と大坂夏の陣は日本の二大悲劇

壇ノ浦は怪談化したのに、大坂夏の陣絡みの怪談がないのは貴族と武士の出自の違いか
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:54:38.00ID:ihtLL2mB
この頼朝なんだかんだ身内には冷酷に徹しきれないから衣川の後はメソメソするんだろうな
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:54:41.15ID:7OiuWwE7
>>913
義経
「誰か俺の代わりの首を頼朝にやる、顔グチャグチャすればええやろ」
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:54:59.22ID:gP07sPRX
18話の分割された紀行って再放送しないの
なるべくネタバレさけるためにヤフーニュースすら検索しない勢も多いだろうに
先行して分割放送してました!ばいちゃ
炎上しそう
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:55:05.82ID:tmIdWktZ
予告で平家との長い戦いが~とか言ってたけどほぼ内輪揉めばかりやってたような気が…
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:56:21.07ID:ZfGtK2wr
一昔前はテンプレ的な史観しかなかったけど最近は色んな説が出てきてるからな
制作年代によって同じ題材でも違っ解釈が見れるのも大河の醍醐味だろ
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:56:38.35ID:PDPzJvWZ
>>752
猪八戒やシングルファーザーのカメラマンもこなした西田に何を言うか
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:56:41.15ID:scS/dmYF
>>959
実際に到着が遅れて腐ってたんだっけ?
今年こそ悲願のモンゴルへ
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:58:54.90ID:dhEBXOod
義経が後白河に戦況報告してる時に後ろで中原親能が不満そうな顔してたけどなんで?
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:59:23.87ID:6F6dWIi7
碇を振り回しても近接できないだけで弓で射られたら終わりですね
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:00:28.79ID:oI5N2XoS
風呂でタオルでくらげ作るみたいな感じで
シルクの十二単や袴に空気入り込んで浮かんじゃうって感じなんかね

現実の壇ノ浦は海に飛び込んだはいいものの、浮かんで波の下に沈めず微妙な空気になる女官の群れというシュールな光景だったのかもしれない
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:00:53.51ID:3uthL2mu
>>964
上総介のお父さん
「おい、おい、ハマちゃん忘れるなよ。」
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:01:47.65ID:H5U6u/2x
>>961
すると思うよ
後日再放送しますって言っておくと見ない人もいるから
あらかじめ見させて番宣にとか考えてんだよ
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:01:54.74ID:feV8c2kA
宗盛と清宗
ホントに護送中に一晩一緒に過ごす、
なんて温情受けたのかね?
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:03:16.38ID:3uthL2mu
>>969
炎立つの「えのもとー」は生き延びたような…
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:03:30.40ID:EhMOzpWj
>>838
源氏の兵が…の中見は船戦に慣れた瀬戸内や九州の水軍だと思う
船に乗り移って白兵戦とか、坂東武者に出来る芸当じゃない(三浦党とか一部例外はあったとしても)
訓練されてない戦闘行為は出来ないのが普通

何が言いたいかって言うと、ルール違反だから特記したわけじゃなくて
一族郎党滅び去るほどの激しい戦闘でしたの強調かと


その前段の描写の阿波の民部の裏切りと合わせて、壇ノ浦でメインで平家と戦っているのは船戦のルールや平家の手の内を知ってる人達
従僕していたこともあるからこそ、後の禍根にならないように徹底的に叩いたってのが真相じゃないかと

騎馬戦と同じように船戦も家業としての訓練がないとできない
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:04:52.87ID:UVhMIy9X
安徳天皇はルイ17世みたいな悲惨な末路になる可能性もあったから平家一族と運命を共にしてよかったのかもしれない
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:06:41.11ID:3uthL2mu
>>975
きれいな義経
「出家して身を隠せ、代わりに法皇には偽物の首見せるから」
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:07:14.30ID:XzdYrLQJ
>>968
別に碇を振り回してはいなくて
誰かと違って浮き上がらないように碇を担いで入水しただけだぞ
なんか色々混ざってるな
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:08:37.67ID:i+msdXbS
>>894
三浦は水軍を持ってるから義澄は義経軍
和田は三浦一門だが騎馬戦のほうが強いから範頼軍
義村は船上での戦の経験不足と和田の暴走を止める役で範頼軍
とか?

まぁドラマ的には範頼・義時・義盛だけだと豊後の武将を味方につけられないだろうし義村有能アピールの為だな
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:08:40.10ID:rJhDC3uB
安徳帝は死んでないって法皇様も言ってたし、タッキー義経でも身代わり説だったよ
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:08:51.79ID:Y4T/FK71
>>980
ルイ17世は極左のエベールだから
さすがに現役の帝にあんなことしないだろ日本では
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:09:37.98ID:3uthL2mu
>>953
仮面ライダー牙パパの知盛かっこよかったから出せばよかったよ
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:11:20.28ID:W4q9AuAa
関門海峡にも鱶は来るから浮いてる女官を見てたらがぶっとやられて空気が凍り付いたり
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:15:07.75ID:24silmFT
立てるわ
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:16:24.46ID:bqP3n2kR
水中のシーンは1カットも0.1秒もいらない
入水前を1〜2秒増やして丁寧に描いてほしかった
順番にドボン、ドボンでも見せ方工夫してくれよな
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:17:03.79ID:o2/UhNuh
>>835
あれが頼朝が義経を警戒するきっかけになるかと思ったけど
頼朝は義経を跡継ぎにしてもいいと思ってると言ったし周囲も思ったほど気にしてない感じ
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:19:51.89ID:24silmFT
なんだか粛清されそうな予感
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:20:04.70ID:bbItnRSd
>>994がやってくれた…次スレが立った…
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:20:45.71ID:ylOVE4fk
まあまあおもしろかったが、朝のおんな太閤記のほうが面白い。
こっちは打ち切りでよいわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 7分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況